AI学習 atama+

KEC_塾_予備校_楠葉本校_atama+

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日は、KEC塾予備校 くずは本校の学習コンテンツ紹介をします。それはズバリ、atama+ です。

 

atama+ は、一人ひとりに最適な「アダプティング・ラーニング(個別最適化した学び」を提供します。つまり、分かる子は、驚くほど先へ、
分からない子は、つまずいた根本の理由から 学べます。

仕組みとしては、AI が生徒の得意・苦手・目標・過去の学習内容などから、”何を”、”どれだけ”、”どのように” 学習すれば良いかを、リアルタイムで判断します。そして、一人ひとりに最適なカリキュラムを作成します。

 

過去の受講生の一例として、atama+での学習時間がわずか19時間45分で、センター試験ⅠAの得点が43点→83点 にUP。(スゴイ!)

体験レッスンもありますので、興味を持たれた方はぜひお問い合わせください^^

 


《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから

KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

試験に向けての準備

こんにちは!KEC近畿教育学院・予備校石山本校アシスタントの瀧下です。

僕は大学4回生で1回生の時からKECで働いています。石山本校で働くアシスタントの中では、最高齢になってしまいました…。しかし、後輩たちに負けないようにこれからも元気に働いていこうと思います!

さて、毎年毎年思っていることですがこの時期は塾で働いていて最も楽しい時期でもあり、反対に最も辛い時期でもあります。中学生・高校生の試験結果を聞くのは嬉しくもあり怖いものです。

アシスタントである私ですらこのように感じてしまうので、受験を控える生徒たちはもっと不安に感じることでしょう。実際、この時期は質問だけでなく試験まで残り少ない中での勉強法に関する質問や、試験に向けての不安を生徒から聞くことが多いです。そんな生徒たちによく話している内容をここでも伝えたいと思います。

僕自身、受験に関しては高校受験・大学受験共に成功と失敗のどちらも経験したと思っています。また、大学に入ってからのテストでも成功と失敗を繰り返しています…笑。その経験から、成功する時と失敗した時の違いに関して僕なりに気づいたことがあります。それは試験に臨む精神状態体調管理は試験結果を大きく左右するということです。

どれだけ努力を重ねて、他の受験者より模試で良い成績を残していても大切なのは本番でどれだけその実力を出し切ることができるかです。残り少ない期間で大きく成長できる人もいますが、全員が同じだけ成長することは絶対にありません。しかし、十分に睡眠をとることや、健康的な食事を摂ること、試験日の時間の使い方を意識して勉強すること、試験当日のような緊張感をもって勉強すること、試験で手ごたえが良かった自分をイメージすることなどの精神や体調に関する準備は誰しもが行えることだと思います。しかし、こういった準備を怠っている人も多くいると思います。

僕自身が試験で成功したときは、こういった準備を十分に行い、良い精神状態で臨めたときです。
受験生の皆さんもこういった準備を行って、受験というレースの最終コーナーで差をつけろ!

KEC石山本校

KEC石山本校|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校

住所:〒520-0855 滋賀県大津市栄町4-5 京都中央信用金庫ビル

電話番号:077-537-5861

定期テスト対策動画〔中学編〕

こんにちは!KECの藤原です。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院公式youtubeで定期テスト対策ワンポイントアドバイス動画を配信しています。⇒⇒高校編はこちら

是非、定期テスト対策としてご活用ください!

↓↓中学編ラインナップです!↓↓

中学国語 定期テストにむけての勉強方法(教材の活用法)
https://www.youtube.com/watch?v=23c_LUZQNJA

■ 中学1年生
中1英語
現在進行形(be動詞+ing)
https://www.youtube.com/watch?v=fSuXet9EkWc

中1英語 現所有代名詞(Whoseと所有代名詞)
https://www.youtube.com/watch?v=xVGWZoIAps4

中1英語 一般動詞(動詞のsの付け方)
https://www.youtube.com/watch?v=Ut1q_8mN_Vs

中1英語 be動詞(be動詞とdo動詞の違い!)
https://www.youtube.com/watch?v=ipxaVIjfZZk

中1英語 look(lookを使って「~そう」を表現できるように
https://www.youtube.com/watch?v=qr3cpsJdLQ8

中1数学 比例と反比例(関数の導入)
https://www.youtube.com/watch?v=fVs9CRRSfdg

中1数学 比例と反比例(座標とグラフ)
https://www.youtube.com/watch?v=L89j65N1hVI

中1数学 おうぎ形(おうぎ形が組み合わされた図形の面積)
https://www.youtube.com/watch?v=_r-8_dx34A0

中1理科 地学分野 地震(地震に関する用語を覚えよう!)
https://www.youtube.com/watch?v=qyyfSA3UHz0

■ 中学2年生
中2英語
助動詞(未来形・慣用表現
)
https://www.youtube.com/watch?v=amYA-mjtYQo

中2英語 比較(原級・比較級・最上級)
https://www.youtube.com/watch?v=aDWCcOPZ8Ks

中2英語 現在完了形(経験・継続・完了結果使い分け)
https://www.youtube.com/watch?v=IJpyxskZVM8

中2英語 定期テスト勉強の基本(高得点を取るための勉強法)
https://www.youtube.com/watch?v=Xh219bcCf60

中2英語 現在完了(間違えがちな現在完了)
https://www.youtube.com/watch?v=yHDoKzzrMcw

中2英語 比較(比較級・原級を使った比較の文の作り方を確認)
https://www.youtube.com/watch?v=qRN99xwE8kM

中2数学 平面図形(角の二等分と角度)
https://www.youtube.com/watch?v=YLzh9NXciVE

中2数学 合同(三角形の合同証明)
https://www.youtube.com/watch?v=AjLf4LdTcPE

中2数学 平行線と角・多角形(補助線を引くことで解決)
https://www.youtube.com/watch?v=UUSEmarinB4

中2数学 多角形と角(多角形の内角・外角)
https://www.youtube.com/watch?v=J0Bizg2mF48

中2国語 助動詞(「ない」の識別)
https://www.youtube.com/watch?v=dBmzQbtZDGI

中2理科 電気と電圧(直列回路と並列回路の違い)
https://www.youtube.com/watch?v=9aXTqJXFyPk

中2理科 前線(前線と雲のでき方について整理)
https://www.youtube.com/watch?v=kRmjtIsIrPE

中2理科 湿度(湿度の計算を基礎から確認)
https://www.youtube.com/watch?v=YeLSiHSbARM

中2社会 日本地理(九州~東海, 総合問題)
https://www.youtube.com/watch?v=M72PqiAKCXs

■ 中学3年生
中3英語
分詞と関係代名詞(分詞と関係代名詞の書き換え)

https://www.youtube.com/watch?v=FKzvyBice6I

中3英語 関係代名詞・分詞(省略を見抜こう!)
https://www.youtube.com/watch?v=NGm9DNsKP1Q

中3数学 相似な図形(定期テストのための時短テクニック)
https://www.youtube.com/watch?v=UkaV12eTDRg

中3数学 相似な図形(90点以上取る!比を読み取るテクニック)
https://www.youtube.com/watch?v=b7Vpt1cN-XE

中3数学 相似な図形(角の二等分線と比)
https://www.youtube.com/watch?v=H4qozuTreTQ

————————————————————
”宇宙一キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校/KEC近畿教育学院
プロ講師陣による少人数制熱誠授業
https://www.prep.kec.ne.jp/
<無料お問合せダイヤル>0120-99-1919
————————————————————

定期テスト対策動画〔高校編〕

こんにちは!KECの藤原です。

「KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院公式youtube」で定期テスト対策ワンポイントアドバイス動画を配信しています。⇒⇒中学編はこちら
また、KEC公式ブログで古典口語訳・品詞分解をアップしています。

是非、定期テスト対策としてご活用ください!

↓↓高校編ラインナップです!↓↓
高1英語 分詞(分詞構文)
https://www.youtube.com/watch?v=1MsD85oOq5g

高1・高2英語 動名詞(動名詞の慣用表現を覚えよう)
https://www.youtube.com/watch?v=pktCx5lQEIo

高1・高2英語 関係詞(「場所」の先行詞の後ろの選択)
https://www.youtube.com/watch?v=l5LYFj-OHSI

高1・高2英語 関係詞(関係代名詞と関係副詞を瞬時に使い分ける)
https://www.youtube.com/watch?v=bhcIiQdbWDI

高2英語 比較(ラテン系比較)
https://www.youtube.com/watch?v=fqY09ElBae8

高2英語 関係詞(関係代名詞whatと接続詞that)
https://www.youtube.com/watch?v=NSRBYRySoU8

高校数学Ⅰ 三角比(有名角の三角比の覚え方)
https://m.youtube.com/watch?v=kn3bFlqOEyw

高校数学B 数列(等差数列の和の最大・最小)
https://www.youtube.com/watch?v=rtmU37d2bAg

高校数学B 数列(群数列の考え方)
https://www.youtube.com/watch?v=xp7ApoERtgs

高校数学B ベクトル(空間ベクトル頻出難問-平面に垂直なベクトル-)
https://www.youtube.com/watch?v=yt7nCXeSXrg

高校数学Ⅱ 対数(対数計算をミスなく速く!)
https://www.youtube.com/watch?v=wLbZEbXf4tw

高校数学Ⅱ 積分(1/6公式の利用法)
https://www.youtube.com/watch?v=7-nZAk-m3mI

高校数学Ⅲ 積分(置換積分の典型問題を置換積分を使わずに)
https://www.youtube.com/watch?v=49Bc-G7_NBM

高校国語 古文-助動詞(導入と「き・けり・つ・ぬ・たり・り」)
https://m.youtube.com/watch?v=Zl8u5pmAKsw

■古文110作品の口語訳と品詞分解
高校
国語
古文(口語訳と品詞分解)

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/28470

———————————————————–
”宇宙一キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校/KEC近畿教育学院
プロ講師陣による少人数制熱誠授業
https://www.prep.kec.ne.jp/
<無料お問合せダイヤル>0120-99-1919
————————————————————

 

土日 定期テスト勉強会

みなさん、こんにちわ。
枚方市にある 塾 予備校 KECくずは本校の鈴木です。

本日は、朝10時から定期テスト勉強会を行いました。

土曜日ではありますが、朝から多くの中1、中2生の塾生が参加してくれました。
くずは本校の定期テスト勉強会では、1限目~6限目(各時限 70分)と時間を決めて行っております。

みんなで集まって勉強することもとても大事ですが、今日やるべきことや時間を決めて集中して勉強することでより効率よく勉強ができます。

中1生の最初の頃はなかなか集中してできず途中で帰宅する生徒もいましたが、この時期になると21:00まで残って勉強してくれる生徒もいます。

「継続して勉強をすることで長時間の勉強にも慣れてくるんだな」とつくづく思います。

明日も、定期テスト勉強会を実施します。
1限目は、10:00からスタートです。

________________________________

まだ間に合う!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

切磋琢磨する友人を大募集!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市にあるKEC山田本校近隣の中学校では来週から再来週にかけて、学年末テストが実施されます。KEC山田本校では今年度最後の定期テスト対策勉強会を実施中。中1も中2も自己ベスト更新を目指して,勉強に励んでいます。平均点をどれだけ上げてくれるのか、楽しみにしています。

そんな KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院「友人後輩紹介早期割引キャンペーン」も期間はあと10日! 2月28日まで! お急ぎください。

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

私の受験体験談

こんにちは!
大阪府枚方市の塾・予備校KEC近畿予備校枚方本校のアシスタント井沼田です!
二次試験も間近ですね。無理をせず本番に向けてしっかり準備していきましょう!

さて、本日は、私の受験の体験談について少しお話します!
私はこの時期、実をいうと、まだ行く大学が決まっていませんでした。
そのため、私は後期試験に向けての対策や、その後の進路について考えていました。

後期試験の対策では、短い時間で点数を伸ばすことができる社会科目を徹底的に勉強しました。
その努力が実り、私は後期の試験に合格することができました。

ここで私が何よりも伝えたいことは、最後まで諦めないという気持ちです。
まだ行く大学が決まっていない人も、これまで培ってきた努力は決して無駄にはなりません。
なので、諦めず最後まで力を発揮してきてください!

さあ!受験も佳境を迎えてきていますが、何よりも健康が大切です!
十分体には気を付けてくださいね。

受験生の皆さん、ファイトォ~~!🔥

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

新中1スタートダッシュ講座でも…

ハイどうも皆さんこんにちは。

KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

2月から寝屋川本校に週3日、くずは本校に週3日来て授業をさせてもらっています。

現在、くずは本校では主に中学3年生を指導していますが、

新中学1年生のスタートダッシュ講座も一部担当させてもらっています!

ちょうど昨日新中1の授業があったわけですが、

こんな感じで、オンライン併用で授業させてもらいました。

黒板と私とを映すようにしてzoom配信をしていました。zoomって本当に便利ですよね。

文字がはっきりと映っているかどうか確認しながら授業をしていますが、意外と見えるもんだなーと思っています。

 

今年の新中学1年生英語のテキストですが、実は大きく改訂を行いました。

この改訂版テキストの1番のテーマは『自分のことを表現する』になっています。

扱う単元は以下の通りです。

be動詞

do動詞(一般動詞)

疑問詞総合(what, how, when, where, who)

can

これらの単元をただ文法的に説明する授業ではなく

生徒が主体となって、上記の単元を用いて『自分のことを表現する』様なテキスト構成になっています。

 

瀬川が考える英語を効率よく習得していく方法の中に、『自分の普段やっていることを新しく学んだ表現を使って言ってみる』というものがあります。

例えば本テキストに載せている、

be interested in ~ ➡ ~に興味がある

こちらも、この連語だけを何回も繰り返し言って覚えるだけではなく、実際に自分が興味を持っているものを当てはめて言ってみることで関連性を持たし、より記憶に残るようにしていきます。

瀬川の場合、I am interested in movies. なので、自分の好きな映画とbe interested in ~を関連させて覚えることができます。

 

昨日の授業ではdo動詞(一般動詞)を用いて、生徒さんに『普段自分がすること』をたくさん表現してもらいました。みんな、自分の言ったことが英語でどんな表現になるのか少しわくわくした様子で授業を受けてくれていました。

 

KEC全校で行っているこちらの新中学1年生スタートダッシュ講座3月からでも、随時申し込みが可能となっている無料講座になります。

少しでも興味がある方はぜひお問い合わせ頂けたらと思います。

ご精読ありがとうございました。

KEC近畿教育学院・近畿予備校 寝屋川本校

℡:072-822-8111


まだ間に合う!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》

KECくずは本校の定期テスト前の授業について

塾 予備校 楠葉 くずは 樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校くずは本校の米谷です。

2月も中頃になり、中3生は私立高校の結果が、高3生は私立大学の合格発表が続々と出ていますね。

受験生(特に高校3年生)は入試の結果を塾に報告に来てくださいね!!

国公立大受験の方は気合を入れてラストスパート!頑張りましょう。

 

さて、受験学年以外は3学期の学年末テストが近づいていますね。

近隣の中学・高校でもテスト一週間前に入ってきております。

KECくずは本校ではテスト一週間前になると、授業内で定期テストの対策を行います。

KEC 塾 予備校 くずは本校 定期テスト勉強

上の写真はテスト対策の授業風景。米谷の中学1年生の数学の授業ですね。

各学校のテスト範囲の数学のプリントを配布して、ゴリゴリ演習!

分からないところはすぐに先生に質問できる状態です。

KECでは、基本的に「テスト前なので授業休みます」と、なってほしくないので

中学生は学校の課題は土日の定期テスト勉強会で、授業では各教科の演習と分けて行います。

定期テスト期間でも塾にきて勉強する習慣をしっかり身に付けていきましょう!

 

ちなみに松田先生の高校1年生の数学の授業は定期テスト前でも

全員出席!

この調子で定期テスト頑張りましょう!


まだ間に合う!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

高槻本校 大学入試の合格体験談2022 その1

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学理科担当の川渕です。
大学の合格発表が重なり,テンションが上がった私は自分の思い出を語ったのですが・・・
やっぱり,受験生の皆さんに参考になるのは,先輩の合格体験談ですね。

ということで,今年も掲載が始まりました,合格体験談。
今回は,三島高校から同志社女子大に合格したOさんの体験談です。
中3の春期講習からKECに入学した彼女は,成績を上げて三島高校に合格し,さらに,大学受験でも志望校の同志社女子大学に合格しました。
他にも京都女子大や武庫川女子大に合格し,女子大を制覇(?)したOさんです。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

KECの入学のきっかけは、中学二年生の終わり頃に高校受験へ向けて塾を変えようと考えていた際、友達から紹介してもらった事です。友達のお姉さんがKECに通っていてとても良いと聞いて入学しました。

KECに入学して良かったと思う所は、1つ目は学力や志望に合わせてクラス分けを行い、少人数で授業を受けられる点です。クラス分けによって、同じ学校を目指す友達と切磋琢磨でき、授業も自分の学力に合った授業だったので授業についていけなくなる心配もなかったです。また、少人数クラスなので質問もしやすかったです。2つ目は、受験の事や進路の事で迷ったらすぐ相談できた所です。学校の授業の科目選択や共通テストを受けるべきかどうか受験方式など1人1人相談に乗って話を聞いて下さって決める事ができました。

受験勉強をする中で、1番重要だと感じたのは単語と文法です。学校の先生にも塾の先生にも、単語と文法は大切と教わってきましたが、私は単語をあまり覚えていなくて古文が初め全然読めませんでした。単語を終えてからは、英語も古文も以前よりも読めるようになったのでやっぱり単語や文法などの基礎は早めにやるべきと身をもって感じました。日本史では、初めから語句を覚えようとするのではなくて一問一答で単語を覚えるという勉強をしました。他の人もこの流れで覚えている人が多く、私も流れをつかんでからの方が定着しやすかったです。

■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら