二次試験に向けて

こんにちは!

滋賀県大津市のKEC近畿予備校石山本校アシスタントの弘中です。本格的な寒さが身にしみる頃、風邪等ひいていませんか。

先日、共通テストが終わり、多くの受験生は二次試験に向けて毎日勉強しているかと思います。二次試験は私立大学、国公立大学ともに共通テストとは大きく異なり、記述問題が増えて一気に難易度が上がります。私自身、立命館大学の数学にはとても苦しんだのを覚えています、。

二次試験の対策に向けて重要となってくるのが、受験する大学の問題の特徴を分析することだと思います。私は理系なので数学や物理の問題しか解いていませんでしたが、大学によってよく出て来る分野や逆に絶対に出ない分野、また決まった分野は決まった問題でしか出さない等、過去問を解いていくうちに様々な特徴が見えてきます。なので過去問をひたすら解くことはとても大事です。KEC近畿予備校石山本校には様々な大学の過去問がたくさん用意されてあるので、二次対策にはもってこいです!

しかし、なにより体調を万全に保つことが一番重要です!最近ではオミクロン株がさらに広がってきて、油断できない状況です。体調には十分に気を付けて、残りの受験勉強を頑張ってください!

 

KEC石山本校

KEC石山本校|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校

住所:〒520-0855 滋賀県大津市栄町4-5 京都中央信用金庫ビル

電話番号:077-537-5861

共通テスト実感中継講座を実施しました

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

昨日今日は新高校3年生対象の「共通テスト実感中継講座」の日でした。
国公立大を志望する現高2生を中心に20名以上が参加しました。
英検対策道場を受講している高1生も志願して英語のみ参加しました(高1で筆記78点!)。
今年の実際の共通テストの問題で
1/29(土)・30(日)の2日間 英数国テスト+講義+解説配布と盛りだくさんで。お疲れさまでした。

やはり数学で頭を抱える生徒たちでしたが、
良い雰囲気の中で大学入試に向けての勉強ができていると改めて感じました。
自信を持ってください。この調子で努力すれば、これからどんどん伸びていきますよ!

そして2月1日からは面談期間です。
受験学年に向けて目標と計画しっかり話をしていきましょう!

新中学3年生高校入試説明会

KEC 塾 予備校 くずは本校 高校入試説明会

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校くずは本校の米谷です。

 

見て下さい!上の写真!

くずは本校の松田先生が凛々しいお顔で何をしているかというと、そう!

新中学3年生に向けて高校入試説明会を行っておりました!

この説明会では

・3年生になってからのスケジュール

・大阪府の公立高校入試の仕組み

・1年後の入試に向けた目標設定

などについて、松田先生が詳しく説明してくださいました。

やはり、我々としては「目標設定」が一番大切だと皆さんにお伝えしたいです。

後々目標が変わっても全然いいから、行きたい高校を目標と決め

その高校に合格するためにはどのように勉強してゆけばよいか。

それを改めて考えてもらう場でした。

なので参加した生徒の皆さんには

知っている高校名・第一志望とする高校・それに向けて4月までになにをするか

を書いてもらい、実際に実行できていたかを今後の面談を通して確認していきます。

最後にはこの説明会の小テストを受けてもらい、米谷が丸つけしました。

皆さんしっかりと合っているところが多く、ちゃんと頭に残っているなと感じました。

参加した皆さんは、高校入試の仕組みはバッチリですよね?

内申点の比率・当日点との割合・志望校決定シーズンなど

1ヶ月後に聞かれてもばっちりなように復習してくださいね。

今日来れなかった子はまたDVDで見て下さいね

 

4月から中学3年生。でもいまからスタートするのは全然フライングではないです。

今から始めて目いっぱいリードした状態で中学3年生を迎えましょう!


《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

 

国公立前期まであと1か月を切りました!

こんにちは!

KEC近畿予備校枚方本校アシスタントの田中です。
大阪にもまん延防止等重点措置が発令されました。
私の通う大阪府立大学中百舌鳥キャンパスでは、オンライン授業に移行され、キャンパス内が寂しい状態になっています😭 みなさんも体調管理には十分注意してください!

さて、国公立大学では前期試験の出願が始まり、試験まで残り1ヶ月を切りました。
試験日に近づけば近づくほど、何をしたらいいのか不安になってしまう人はいませんか?
そこで今回は、大阪府立大学に通う私が2次試験までの1ヶ月間に行っていたことを紹介したいと思います。

国公立前期試験の1ヶ月前には、受験校が確定し、とにかく受験校の赤本と自分に合った問題集を徹底して取り組んでいました。
私は、2次試験で英語と数学のみだったので毎日時間を決めてバランスよく勉強するようにしていました。

特に、どちらの教科も記述問題が多かったので毎日試験同様に記述するように心がけていました。
間違った問題や苦手な問題はメモをしておいて、日が近づくにつれてそれらの問題を中心に解いていました。1~2週間前になると、難しい問題より解ける問題を確実に解けるように繰り返し同じ問題を解き直していました。

今回は、私の取り組んでいた計画を紹介しましたが、自分にあった方法で取り組むことが大事です。焦らずに自分のペースでがんばってください!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/

<お問合せ電話番号>
072-845-7700

*******************

先輩の受験体験談 その2

こんにちは。

KEC長尾校アシスタントの足利です!

ついに私大一般入試が始まりましたね。これまで一生懸命勉強してきた成果を発揮する場です!受験が近づいて緊張している方も多いのではないでしょうか?私自身もとても緊張しましたが、一番大切だと思ったのはリラックスすることです。当日は時間に余裕を持って、自分が楽しい大学生活を送っている姿をイメージして受験に挑んでみてください!きっと良い結果が出ると思います。

大学では新しい仲間との出会いが待っています!私自身、大切な友人や貴重な経験ができ、4年間の大学生活とても充実していました!また、第一志望の就職先から内定を頂くことができ、春から社会人になります。苦しい時期を乗り越えた分、良い未来はきっと訪れます!

くれぐれも体調には気をつけて、あと少し自分を信じて頑張ってください!応援しています!

チャレンジボード 新学年に向けて!!

こんにちは。

塾・予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

新学年に向けてのチャレンジボードが完成しました。学年末テストの成績アップや順位アップをはじめとして、現学年を締めくくる目標がずらりと並んでいます。みんなで達成していきましょう!!

KEC山田本校では、明日の日曜日(1月30日)に中学2年生対象の『高校入試説明会』を実施します。高校入試の仕組みを知ることで、勉強のモチベーションをアップをして、受験学年に備えてもらいます。みんなのいろんな質問と向き合い、みんなで将来のことを考える説明会です。

KEC在校生以外の方もご参加していただけます。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

共通テスト実感中継講座!

KEC 塾 予備校 くずは本校 共通テスト実感中継講座

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校くずは本校の米谷です。

 

大阪府でもついにコロナ新規感染者数が10000人を超えてしまいましたね。

オミクロン亜種も出てきたりとてんやわんやな状態です。

受験生からするとたまったもんじゃない!ですが、一人一人が徹底して感染予防をしていくことが大切ですね。

せめて受験が終了までは、徹底した体調管理をしていきましょう。

 

さて、本日KECくずは本校では共通テスト実感中継講座というものを実施いたしました。

こちらは新高校3年生(現高校2年生)が実際の共通テスト問題を解いてみるという講座です。

目的としては高校2年生に対して受験を意識していただくためです。

みんな共通テストまであと1年切ったで!どう勉強する!

ということ考え、学習計画の指針としてもらいたく実施いたしました。

もちろん現段階で「めっちゃ解けた!」とはならず、今日受けた生徒も

「難しかった…」の声が多かったです。

なので明日は実施した共通テストの解説を行います。

 

●国語 18:00~19:10

●英語リスニング 19:20~20:30

●数学ⅠA・ⅡB 20:40~21:50

 

上記の時間で解説を実施いたします。

新高校3年生、2月に面談も実施予定ですので

どうやって勉強を進めていくかをしっかり決めてゆきましょう!


《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

先輩の受験体験談

こんにちは

KEC長尾校アシスタントの南です!

私大入試真っ只中ですね。温かくして、体調を最優先にお過ごしくださいね。

さて、本番は如何に落ち着いて、「いつも通り」を発揮できるかの勝負です。とはいえ、受験のような大切な日にも思わぬハプニングは起こります。どんなことが起こっても、焦らず諦めず、落ち着いて行動することが大切です。

私は関西大学の受験当日、間違って直通快速に乗るというやらかしをしました。電車は私が降りたい駅を凄まじい速さで通過し、終点の新大阪駅に。さらにそこで迷子になって20分近く歩き回り、なんとか別のルートで行けそう!と思ったときには人身事故からの運転見合わせ…\(^o^)/

しかし、諦めかけたところで奇跡的に電車が動き出し、なんとか受験することができました。数分遅刻しましたが、大学に着いた頃には一周回って冷静だったので落ち着いて試験を受けました。そして、その日に第一志望の学部に受かっていました。

諦めなければ、チャンスさえ掴めば、可能性はいくらでもあります!緊張しても、ちょっとくらい失敗してもいいんです。今までの頑張りを信じてください。大丈夫です。

皆さんが全力を尽くせるよう、私も全力で応援しています!

私立受験開始

こんにちは

国公立受験者の面談とコロナの対応で久しぶりの投稿になってしましました。共通テストが難化したため、みんな出願校をどうするか悩みましたが、ようやく決定しました。後は2次に向けて頑張っていくのみです。

私大メインの方は、女子大や京産・摂南・大経等はすでに始まっており、本日から龍大・近大・京女がスタート、そして2/1からは関関同立がスタートします。

みんなここまで本当に頑張ったので、成果が出ることを期待して待っています。自信をもって挑んできてください。

※先輩の入試体験談をこの後掲載しますね。

効果的な学習空間

KEC_塾_予備校_楠葉本校_自習室

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日は、KEC塾予備校くずは本校の自習室について書きます。くずは本校の自習室は、写真のように効果的に学習ができるような工夫をしています。

 

もちろん、風邪などが流行る時期を考え、自習室には加湿器、手指の消毒液など完備しています。

ただ、こだわっているのは、もちろん風邪対策もありますが、やはり、受講生のモチベーションアップです。

 

KEC塾予備校くずは本校の自習室には、受講生のモチベーションアップ目的に、

(1)合格者の氏名の掲示、(2)合格体験談

を掲示しています。

 

自習室で学習に励む受講生を見ていると、休憩がてら合格体験談を呼んでいる姿をよく見ます。先輩たちのがんばったメッセージが、後輩の力になる。そんな、予備校であればと思っています^^

 

 


《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888