速報!合格体験談 2022 第2号

こんにちは

本日は合格体験談・2022第2号です。高3のクラブ終了時から入学し、公募推薦で第1志望の同志社大学・グローバルコミュニケーション学部に合格した牧野高校の方の体験談をお送りします。牧野高校からは昨年1名しか合格していない学部です。長尾校の現高2の牧野高校生にも2名志望者がおり、よい刺激になりました。

MHさん:牧野高校 同志社大学(グローバルコミュニケーション学部)合格

私がKECに入塾したのは、部活を引退した高校3年生の6月でした。新型コロナウイルスの影響により部活を通常よりも早い時期に引退して受験勉強に取り組むクラスメイトを見て焦った私は、「受験勉強に出遅れた分を取り戻したい」と思い、学校からの帰路にあるKECを選びました。通塾する前は家で勉強するタイプでしたが、入塾してからは自習室にこもるようになりました。というのも、KECの自習室には、常に勉強している人がいるので、自分が勉強するときに刺激をもらいより集中することができたからです。やはり、家と違い勉強を妨げる様々な誘惑が一切なく、勉強できる環境が整っているのでとてもとても集中して勉強に取り組むことができます。私が受験した同志社大学、関関同立には普通「公募推薦」はないと思っている方が多いですが英検やTOEICなどの資格を有するものだけが出願できる受験があります。しかし、特殊な入試なので大学が試験内容を詳しく公開していない場合が多く、自分自身で調べる必要があります。実際、私が受験した入試も詳細が分からず対策方法に困りました。ですが、所長の先生が親身に相談に乗って下さり、自分なりのたいさく方法を生み出すことができました。その結果、入試当日も自信を持って挑むことができ合格できました。受験勉強に取り組んでいると、様々な不安を感じるので精神的な不安も多いです。そんな中で塾で勉強するというルーティンを作ってしまえばかなり楽になると思います。集中できる環境で、素敵な先生が支えてくれるKECで学べてよかったと思います。今まで本当にありがとうございました。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。大掃除や冬期講座の様子を載せたかったのですが、進路指導面談等もあり久しぶりの投稿になってしまいました。(元旦合宿は少しだけ覗いてきました)

長尾校も本日より始動しております。冬期講座は明日から再開。共通テストは12日後、関関同立は29日後、女子大は19日後、産近龍は21日後に迫ってきました。

体調に気をつけながら、ラストスパート共に頑張りましょう。

長尾 松本

新春パトロール出動

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回は塾ネタゼロで,新春の町の様子をお届けします。

茨木といえば,没後50週年の川端康成と,茨木童子ですね。
いいべべ着せてもらってます。マスクなしだけど,いいのかい?
茨木神社,混み混みです。賑わいが戻ってます。

一気に郊外,安威川ダム現場へ。もう目の高さまで積み上がってます。

左側に水を貯めます。

場所を変えます。塚原から奈佐原へ。

殿岡神社はガラガラでした。

このまま上って関西大へ。

摂津峡,いつものトレーニング道を逆走で下ります。車は上りの一方通行ですがチャリは自由です。

冬季期間は来客もマバラですから。

芥川から今城へ。古墳公園の埴輪大行進。

散歩の人より多いです。

富田,三輪神社。

この写真では見えませんが,境内入口前から大行列。参拝はパスしました。

2230の地元,赤大路の鴨神社。

コロナ対策してますね。よく空いてます。ここで参拝。

ここしばらくずっと,カード型のものを購入しています。安いし。


早咲きが可憐ですね。

ざっと25km。2022年チャリトレ第1弾となりました。

年末年始のKEC!From アシスタント目線!

明けましておめでとうございます!KEC近畿予備校枚方本校アシスタントの竹元です!

さて、2022年がついに始まりました。一般入試を受ける生徒さんたちにとっては今からがラストスパートの時期ですね。新年早々から塾に来て勉強している姿を見ると、「正月からバイトってなんやねん」と思っていた自分が恥ずかしくなりました(笑) 頑張っているみんなの為にも、アシスタントも精いっぱいがんばります!今年もどうぞよろしくお願いいたします!

【KEC近畿予備校】|口コミ・料金をチェック【塾ナビ】 (jyukunavi.jp)

さて今回のブログでは、年末のアシスタント恒例行事の大掃除、そして2022年初日の様子についてお話しします。

 

皆さんご存知の通り、KECは年中ほぼ無休で稼働しております。年始は1月2日から、年末は12月30日まで、休校日などを除き授業がぎっしりです。先生方も毎日忙しく働いておられるので、校舎たちにかまっている時間などなかなかありません。

そんなかわいそうな我らがKEC枚方本校のベガ館・アルタイル館 2つの校舎を毎年1週間ほどかけてコツコツ掃除していくいのも我々アシスタントの大事な業務です。

結論、最大の難関はトイレとエアコンフィルターでした。。。

 

他にも普段はあまり手を付けない倉庫に溜まった過去のテキストの整理など、「先生、どれ捨てていいか分からんから自分でやって!」みたいなこともやりつつ、今年もきれいになったと思います!

掃除してくれたアシスタントさんありがとうございました!

 

そして今日、2022年初KEC! やっぱりKECのスタートは早いですね(笑)

今日はほとんど授業がないにも関わらず、たくさんの生徒さんが自習室で頑張っています。

いや~えらいぞみんな!

 

アシスタントも高校生たちに配りに行くための宣伝のビラを作ったり、掃除をしたりとちょっとずつ始動しています。

何かと及ばない私たちですが、今年も頑張っていきます!

どうぞよろしくお願いいたします!

以上アシスタント目線、年末年始のKEC枚方本校でした!

■□■■■■
受験本科(通常授業)1/10(月)開講!
プロ講師陣による少人数制徹底授業
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
■■■■□■

 

 

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

明けましておめでとうございます。
枚方本校は本日2022年のスタートをきりました。

午前9:00オープンでしたが、オープン前から待っている生徒もいました。
「不安で不安で早く来すぎちゃいました」とのこと。
勉強ってどれだけやってもキリがないものです。
やったらやっただけ疑問が出てくるし、やり切れていないところも見えてくる。
だからこそ、最後の最後までやり通す!って思うことはすごく大切です。
期待や不安や緊張などいろんな思いがあるでしょうが、受験が終わるその時まで努力する気持ちは持ち続けていきましょうね。
不安や心配、質問あれば気軽になんでも相談してくださいね!

■□■■■■
受験本科(通常授業)1/10(月)開講!
プロ講師陣による少人数制徹底授業
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
■■■■□■

明けましたおめでたい’22

新年あけましておめでとうございます。
KEC茨木本校2230(フジサワと読む)です。
寅年の寅の日の元旦,48年ぶりだそうですよ。

1/4に生徒の皆さんとはお会いしますね。
お問い合わせ来校の予定もあり,早速忙しくなりそうです。

2022年はどんな年になるでしょうか。
札幌オリンピック開催50周年。
他に,沖縄本土復帰(沖縄返還)や,日中国交正常化も50周年。
茨木市民にとってはこれも。川端康成没後50年。
日本の鉄道開業150周年。
フェルディナンド・マゼラン,史上初の世界一周から500年。すごい。

2022年2月,冬季オリンピックが北京で。
4月,成人年齢は18歳に。

2021年のF1は最終戦最終周回までもつれ,M.フェルスタッペン&ホンダに歓喜の栄冠となりました。
受験生の皆さんも全く同じ,最後までどうなるかわかりません。
常にその時のベストを尽くすことで,結果を引き寄せていきましょう。
ということで,4月には受験生の春を期待しています。

明けましておめでとうございます。

KEC塾予備校 くずは本校 謹賀新年

みなさん、明けましておめでとうございます🎍 KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

みなさん、年末年始はいかがお過ごしですか?私は昨日から大晦日元旦合宿に参加していました。共通テストまで残り2週間もあり、合宿会場は真剣な雰囲気に包まれていました。

KEC塾予備校 大晦日元旦合宿

KEC塾予備校 大晦日元旦合宿

 

さて、KECくずは本校は1月4日(火)から自習室を再稼働します。学校が始まるまでは午前9時オープンですので、早起きをしてリズムを整えてください。特に共通テストを受ける高校3年生は体調管理も含め、早寝早起が大切ですよ!!

 

 

さて、新年のあいさつで「謹賀新年」とよく言いますが、新年のあいさつには「迎春」「新春」「賀正」などがありますね。ふと気になって調べてみました。

KEC塾予備校 くずは本校 謹賀新年

 

「謹賀新年」の”謹”は文字通り”謹む”(つつしむ)という意味で、「謹んで新年をお祝い申し上げます」という意味だそうです。つまり、目上の方に対する挨拶として年賀状などに記載することが良いそうです。

気になったことをさっと調べられる環境、ホント便利ですね^^

 

《年末年始のOPEN&CLOSEはコチラから》

《冬期集中講座についてはコチラから》

KEC 塾 予備校 くずは本校 冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校 ← click here

072-850-8888

【参加者連絡】大晦日元旦受験合宿

2022年1月1日0:05になりました^_^
皆さん、明けましておめでとうございます。


<明日1/1の朝食時間>

明日の朝食時間についてお伝えします。

6:30~7:30
高3生・高卒生 共通テストプレ参加者<211研修室利用者>

7:30~8:30
高校生・高卒 共通テストプレ非参加者<213研修室利用者>
中3生 全員<212研修室利用者>

会場は、昼食・夕食と同じ個所です。

※共通テストプレ組<211研修室>の人は、9:25までに着席をしておいてください。
※共通テストプレ組以外<212研修室&213研修室>の人は、9:30までに着席をしておいてください。
※勉強会場は、明日の午前7:30~開けておきます。


<明日1/1の帰宅時の乗車バス>
18:10発
36名 / 大和田・高槻・石山 / コスモスクエア駅降車18:15発
31名 / 茨木・山田 / コスモスクエア駅降車18:30発
34名 / 枚方・楠葉・寝屋川 / コスモスクエア駅降車18:35発
35名 / 長尾・布施・なかもず / コスモスクエア駅降車尚、サークルバス乗車時には110円の運賃がかかりますので、予めご準備ください。勉強会場をバス発車時刻の5分前に出るようにしてください。
それまでは、勉強会場にて学習を続けておいてください。

茨木本校大晦日のご挨拶

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
近畿エリア内でも雪が舞い交通にも影響が出るところも。
帰省や挨拶回りでは足元にお気をつけください。
特に受験生にとっては縁起でもありませんので。。。

コロナでマスクが当たり前となった2021年でした。
KECでは,従来の対面指導に加え,オンラインメニューを強化しました。
公開講座や欠席した授業の配信,オンライン質問受付も。
指導に当たる我々もより良いコーチとなるべく研修に励んだり。
お互いの歩みは決して滞ることなく進化してゆくのです。

今年もいよいよ最後となりました。
年は変わりますが,当校はじめKECの年中夢求の思いは変わりません。
冬期集中講座もまだまだ続きます。
新年もどうぞよろしくお願いします。