期末テスト直前!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

本日、中学生向け期末テスト直前対策

『英語・数学とっくん&質問ゼミ』を実施し、

テストが迫っている中学校のの生徒が参加しました。

 

提出物を仕上げよう頑張ったり、

学校ワークの分からない問題を質問をしたり、

こちらが用意した演習プリントをひたすら解いたり、

またどのように勉強すれば良いかを尋ねてきたり、

それぞれの課題を克服しようと努力していました。

5~6時間ほどの時間でしたが、有意義な時間になったのではないでしょうか。

23日(火祝)、27日(土)も行う予定です。

 

集中して取り組むことにより、また質問することにより見えてくることもあるはずです。

まだ期末テストが終わっていない生徒はぜひ参加してくださいね!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

電気と天気

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECには,公式のYouTubeチャンネルがあります。
ということで,ついに私もYouTubeでデビューしました。
中2理科「電流と電圧」の解説動画です。

ところで,大阪府の中2の理科。
後期中間テストのあるこの時期,塾の先生としては悩ましい問題が一つあります。
それは,「電気」と「天気」のどちらを先に習うか問題です。

中2の理科では,大まかにいうと「生物」「化学」「電気」「天気」を習います。
大阪府では1月にチャレンジテストがありますが,「生物」と「化学」が必須問題なのに対し,「電気」と「天気」は選択問題になっています。
選択問題は学校ごとに選ばれるので,「電気」を選択したい学校は電気を先に教えるし,「天気」を選択したい学校はその逆になります。
その影響で,この時期の定期テストは学校により「電気」と「天気」が入り乱れることになります。
理科担当者としては,電気と天気の選択具合がどんな感じか気になるところ。
そこで,大阪府の資料をもとに,平成26年から令和元年まで,受験者数の割合とテスト平均点をまとめました。

■平成26年
A電気 62.3% 45.4点
B天気 37.7% 47.8点

■平成27年
A電気 57.9% 46.5点
B天気 42.1% 47.6点

■平成28年
A電気 46.7% 60.2点
B天気 53.3% 60.1点

■平成29年
A電気 46.4% 62.7点
B天気 53.6% 63.1点

■平成30年
A電気 44.3% 56.6点
B天気 55.7% 53.4点

■令和元年
A電気 45.5% 48.8点
B天気 54.5% 49.9点

※令和2年度はコロナの影響で選択問題なし。

以前は電気の方が受験者が多かったのですが,平成28年からは一貫して天気の方が多くなっています。
「天気の方が点を取りやすいのかな・・・」と思って平均点も調べてみたのですが,どちらを選択してもあまり差はないようす。
ただ,今年から教科書が変わり,天気は若干内容が増えました(圧力が中1から移行)。
そのせいなのか,今年は,塾生が通う中学校では「電気」を先にする学校が多いようです。

・・・という分析を動画に取ろうかと一瞬思ったのですが,この話を聞いても定期テストの点に結びつかないので,高槻本校で多数派の電気の動画を撮影しました。
ただ,せっかく調べたことなので,ブログにアップした次第です。
ちなみに,KECの中1・中2の理科・社会は,学校に合わせられるよう生徒ごとにタブレットで開講していますので,どちらのカリキュラムでも対応可能です。
さらに,高槻本校では理科の補習を白衣着用にて実施していますので,ご安心ください。

お休みした時は…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_DVD補講システム

こんにちは!
今回のブログはアシスタントがお送りします。

皆さん防寒対策はもうバッチリでしょうか?
気温だけでなく最近は吹く風も寒くなってきていますね。
温かい飲み物やカイロなどで身体をなるべく冷やさないよう気をつけましょう。

季節の変わり目でもあるこの時期は風邪をひきやすい時期です。
体調を崩して授業に出るのが辛くてお休みする…そんな時もあるかもしれません。
そんな時に便利なのがDVDによる授業視聴です!
KEC寝屋川にはDVD視聴が出来るパソコンが4つあり、行けなかった授業や
遅れて聞き逃してしまったところを聞くことが出来ます。
DVDは授業日のその日から一週間以内に行く事、そして前回の授業の内容が頭に残っている内に行くのがオススメですよ!

受験に必要な大切な部分を聞き逃さないように、DVDを使ってレベルアップ
出来るよう頑張っていきましょう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キャンペーンお知らせ

Restart講習 数学が始まっています。
数学点数アップを目指しておられる方は是非!

転塾キャンペーン 入学金無料!
高2生友人紹介 受験学年目前、塾を探しているお友達に!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919

<KEC寝屋川本校>
072-822-8111

*******************

同志社女子大公募推薦

こんにちは

KEC長尾校にとって最初の公募推薦の山場である「同志社女子大」の推薦入試が明日に迫りました。13名が受験(6名は第一志望)です。

みんなで2ケ月前から過去問演習等の準備をしてきました。全員自信をもって試験に臨んでください。松本もコリ〇ックマ達磨とともに応援します。

※本日は関西医科大・看護の公募入試。こちらも4名の第一志望者が受験中。がんばれ!!

 

KEC長尾校 松本

 

 

寝屋川本校 塾生への案内

こんにちわ。
寝屋川市にある塾 予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校の鈴木です。

さて、先程生徒からプロ野球のCSですが、パリーグはオリックス、セリーグはヤクルトが勝ち抜いたみたいですね。授業後にプロ野球の話で盛り上がるのは久しぶりで、野球の話だと年代関係なく話せていいなとふと思ってしまいました。
結果は予想通りでしたが、オリックスとヤクルトの試合は個人的にすごく楽しみです。
出来れば現地で試合を見てみたいものですが、録画できっちり試合を見たいと思います。

本日は、案内が2点あります。

➀中学生対象定期テスト勉強会について
日時 13日(土) 14日(日) 20日(土) 21日(日) 
時間 14:00~18:00
対象: 定期テスト2週間前の塾生

②KEC能力診断テストについて
日時: 11月14日(日)
時間:小学4~小6 14:00~15:30  算数・国語
       中1 14:00~16:20  英語・数学・国語
                 中2 14:00~18:20  英語・数学・国語・理科・社会
       中3 14:00~18:50  英語・数学・国語・理科・社会
       高1 17:00~20:40  英語・数学・国語
       高2 17:00~20:40  英語・数学・国語
※事前に案内をしておりますが、どうしても当日に受験が難しい塾生は事前に連絡をください。

KEC近畿教育学院 寝屋川本校
072-822-8111

 

定期テスト対策向け動画*中学生

定期テストに燃える🔥皆さん、こんにちは。

そんな燃えている🔥皆さんを応援すべく、KEC近畿教育学院・KEC近畿教育学院の社員スタッフで、定期テスト対策向け動画を作成しました。ぜひ、ご活用ください!

(各教室で、それぞれ思い思いに撮影していますので、内容の統一感が無いのはご容赦いただき、それぞれの授業担当者の個性を楽しんでいただければと思います。)

中学生全般
中学3年生用
中学2年生用
中学1年生用

 


■■中学生全般■■

 


■■中学3年生用■■
英語 ●数学


**英語**

”分詞と関係代名詞『分詞と関係代名詞の書き換え』”

”分詞と関係代名詞『省略を見抜こう!』”

”現在完了形「経験・継続・完了結果 使い分け」”

 


**数学**

”相似な図形『90点以上取る!比を読みとるテクニック』”

”相似な図形『定期テストのための時短テクニック』”

”相似な図形『角の二等分線と比』”

 


KECの授業を実際に体験してみよう!
体験授業の詳しい内容&お申込みはこちらから
https://www.prep.kec.ne.jp/experience-info/index.html
大阪・滋賀に14校!


 


■■中学2年生用■■
英語 ●数学 ●国語 ●理科 ●社会


**英語**

”定期テスト勉強の基本『高得点を取るための勉強法』”

”現在完了形『経験・継続・完了結果 使い分け』”

”比較『原級 比較級 最上級』”

”助動詞『未来形・慣用表現』”

 


**数学**

”多角形と角『多角形の内角・外角』”

”平行線と角・多角形『多角形を補助線(平行線)引くことで解決』”

”合同『三角形の合同証明』”

”平面図形(角度)『角の二等分線と角度』”

 


**国語**

”助動詞『「ない」の識別』”

 


**理科**

”電流と電圧『直列回路と並列回路の違い(基礎レベル)』”

 


**社会**

”日本地理『九州~東海,総合問題』”

 

 


KECの授業を実際に体験してみよう!
体験授業の詳しい内容&お申込みはこちらから
https://www.prep.kec.ne.jp/experience-info/index.html
大阪・滋賀に14校!


 

 


■■中学1年生用■■
英語 ●数学


**英語**

”現在進行形『be動詞+ing』”

”所有代名詞『Whoseと所有代名詞』”

”一般動詞(3人称単数)『動詞のsの付け方』”

 


**数学**

”おうぎ形『おうぎ形 組み合わされた図形の面積』”

”比例と反比例『関数の導入』”

”比例と反比例”座標とグラフ””

 

 

 


KECの授業を実際に体験してみよう!
体験授業の詳しい内容&お申込みはこちらから
https://www.prep.kec.ne.jp/experience-info/index.html
大阪・滋賀に14校!


 

添削いろいろ

こんにちは

毎年この時期から、添削作業に追われます。

志望理由書、自己推薦書、小論文、国公立国語の2次対策、英作文、私大の記述部分、英検の英作文等・・・

作業は大変ですが、添削をしていると普段の皆さんの違う側面が見えたり、授業では気づかない「こんな間違い方するんや」「こんな考え方もあるなあ」等毎年発見できることがありますので、大歓迎です。遠慮なく相談してくださいね。

KEC長尾校 松本

五ツ木模試に期末テスト

みなさん、こんにちは。
寒くなりましたね。

さて、中3生は11/14(日)の五ツ木模試に続き
20日過ぎから期末テストが始まります。

交野校の中3生は明日も塾に来て
総仕上げを行います。

一方、中1・2生は中間テスト結果が
思わしくなかった生徒さんの中で
提出物がきちんとできていなかった人を中心に
明日「提出物(ちゃんと)仕上げん会!」を実施します。

提出をしていても、いいかげんであったり
やりっぱなしであったり、人それぞれです。
KECに来て時間管理をされている中で
集中して提出物を仕上げてもらうようにしています。

また、11/20(土)・21(日)・23(火)は中学生全員
期末テストの「勉強会」を行います。

今回は9教科ですから、みっちり3日間
しっかりと勉強してもらいます。

みんな、体調に気を付けてガンバロー!

龍谷大学出願状況(11/11段階)

こんにちは

今日は、龍大の公募:前期出願状況(11/11段階:〆11/15)についての状況を分析しました。

文・経営・経済:このままいくと昨年とほぼ同倍率。

農・理工:やや減くらいになりそう。

国際:国際系は志願者が減少すると思われたが、昨年合格点が低く合格しやすかったためか、反動で増

法・政策・社会:昨年、経済・経営より合格点が低かったせいか、やや増の見込み

※本年度から英語資格型入試を実施

全体的に見て出願者は増える方向で、コロナの影響もあり年内に合格を確保したいう動きが顕著にみられる。これは近大も同様である。

1人あたり4~5出願しているようで、学内併願が多い。

昨年合格最低点が低いところに志願者が集まる傾向が顕著(社会学部は昨年最低点が高かったコミュニティーマネジメントが減など)。

締め切り後に再度検証します。

 

11/10 磯部先生、復活しました!

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

いきなりですが、

じゃじゃーん!!

磯部先生のアフロヘア、復活しました!!

 

実はトレードマークのパーマ。とある事情で、散髪されました。その磯部先生に言ってはいけない言葉が….。

 

「あれ?普通ですね。」

 

ただ、彼がスゴイのは、散髪をするだけですべての知り合いから声をかけられることです。

 

この髪型、お分かりだと思いますが、地毛ではありません^^

もちろん、本日はハロウィンでもありません。

では、いったいなぜ??

 

 

実は、11/10に チームKEC のとある先生がご入籍されました🎉

ちょうどその時に会議があり、その会議でサプライズをしたんですねー。とても嬉しい一日だったので、そのまま授業しちゃいました♪

私は、トナカイをかぶり、クリスマスを先取り!

中学生3年生の進路面談もこんな感じ。

でも面談はいたって真剣です。これからの勉強計画を、成績データや現状の勉強状況から設定しました。

右手の電卓は内申点計算用です。

 

 

一日が終わり、トナカイを取ったらこんな感じに。

前髪を少しいじって、生徒から大爆笑をもらいました( ´∀` )