きつねうどん

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
授業中,大事さのレベルを食べ物で例えることが良くあります。
先日の中1数学の授業では「この性質は,『きつねうどん』でいったら『きつね』ぐらい大事やで」と語ったところ,思ったより不評でした。
「きつねうどんはあんまり好きじゃないし・・・」という塾生が複数名。
意外な反応に驚きました。

次の日の小6算数の授業では,応用問題に取り組みました。
「円が回転しながら図形のまわりを1周するとき,円が通ったあとにできる図形の面積」を求める問題です。
下の図でいうと,青い長方形のまわりを黄色い円が通った後の面積を求める問題です。

角を曲がるとき,通った後がおうぎ形になるのが塾生には意外なようです。
授業では,丸いものを用意して説明することもあります。
今後のために,Scratch(スクラッチ)でコードを書いて,円が通った後にできる図形を再現してみました。


 
円が通った後の図形を赤い線で分割すると,こんな感じです。

Scratch 3.21.0


 
長方形とおうぎ形に分かれるので,それぞれの図形の面積を計算して合計すれば,答えは求まります。
※ちなみに,おうぎ形を全てくっつけると円になります。
こんな感じでようすを表すことができたのですが,折角なので,別バージョンも作りました。


 
いよいよ夏期集中講座の開講が近づいてきました。
夏期講習をお考えの方は,本科授業の体験も可能です。
きつねうどんでいえば,だしの効いた授業を展開しますので,ぜひ,体験してみてください。


■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

スクラッチで表現してみたシリーズ
1 楕円の焦点
2 放物線の焦点
3 ドップラー効果
4 光の屈折

Let’s study!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_自習室

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

しばらく動画の投稿にハマっていて、ブログを書いていませんでした(^_^;)

今日は、朝から自習室を掃除。その時に、「そうだ、これから夏期講座。新規受講生もいることだし、自習室の紹介をしよう!」と思いつき、筆を取ることにしました。

 

KEC楠葉本校の自習室は、事務所のすぐ隣にあります。事務所側から写した写真がコチラ。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_自習室

楠葉本校_自習室

 

《自習室の利用時間》

平日 14:00~22:30  土日祝 10:00~22:30

夏期集中講座の open&close は後日ブログにアップしますが、朝から夜まで勉強することが可能です。

 

自習室の空席状況は、右手にある座席表で確認できます。赤色のマグネットがある状態が空席、マグネットを外すと黄色。書かれている文字は「ing…」 使用中ということですね^^

自習室利用状況

自習室利用状況

 

高校生が学校の帰りに自習室を使えるように。定期テスト前、たくさんの問題集を持ってきても大丈夫なように。

自習室には荷物置き場があります。

荷物はコチラ

荷物はコチラ

 

これから夏に向けて、外はどんどん暑くなっていきます。一方で部屋の中は空調が効いて快適。

ただ、「暑い」「寒い」って人によって感じ方が違いますよね!?そこで、自習室では「暑がりの人用」「寒がりの人用」に座席を分けています。

 

入って右側の事務所側の席は空調が当たりにくい「寒がりの人用」

事務所側の座席

事務所側の座席

 

入って左側の時計側の席は空調が当たりやすい「暑がりの人用」

時計側の座席

時計側の座席

 

自習室の座席には、掲示物がたくさん。利用時間の掲示以外に、目の前には先輩たちの合格体験談を掲示しています。

勉強に疲れたら、先輩たちの合格体験談を読んで、やる気UP!

自習室の座席

自習室の座席

 

自習室を使い終わったら、次の人のために消しゴムのカスを掃除。

利用後は...

利用後は…

 

学習習慣をつけていきたい人。グッと集中して学習に取り組みたい人。

ぜひ、KEC楠葉本校の自習室を利用してくださいね^^

 

 


夏期講座については上の画像をクリック!

KEC楠葉本校
TEL:072-850-8888

夏の達成目標 掲示中!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

しばらくブログを更新出来ていませんでしたね…。気が付けば7月になりました。

中学生の塾生はようやく全ての中学で定期テストが終わり、面談も先週日曜日から行っています。

面談ではテストの振り返りや家庭での勉強の様子、そして今後に向けての目標設定を行っています。

KECの中学生は9月に滋賀Vもし(中学3年生対象)進研Sテスト(中学1・2年生対象)を毎年実施しているので、夏期集中講座を使って今までの学年の復習に取り組むように伝えています。

 

さて、目標設定といえばKECでは恒例となった「この○○に達成する目標!」の掲示物。

他校舎のブログでも既に取り上げられていますが、石山本校の在校生が記入してくれた目標も本館1階の入り口脇に絶賛掲示中です!

勉強に関することはモチロン、部活に関する目標など十人十色の目標があり、一人ひとりの目標を確認するだけで楽しくなります!

あと2週間ほどで学校も夏休みに入るところがありますが、自分で書いた目標を必ず達成出来るよう、KECのスタッフ一同でサポートしていきます!

 

ということで、勉強の目標を達成するためのサポートの一つとして、KECの夏期集中講座が7月25日(一部の授業は18日)から開講します。

後藤も小学4・5・6年生、中学1・2・3年生、そして高校1・2・3年生と全ての学年の授業を担当する夏期集中講座。暑い夏、そして熱い夏が3週後には始まります。

ちょうど学校の定期テストも終わり、現在石山本校には夏期集中講座を受講希望の方の問い合わせを多くいただいております。

一部の講座ではあと数人で定員に達してしまう講座も出てきていますので、受講をご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。

集団授業では志望校別・学力別にクラス編成をしていますので、受講をご希望の方にはクラス分けのテストの受験をお願いしております。

クラス分けテストはいつでもご都合のいい時間・曜日で受験が可能ですので、夏期受講をご検討の方は、是非お早めにKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

中学生も英会話!夏期にも!

こんにちは。塾・予備校 英語担当の向野瀬です:)

普段はなかもず本校・布施本校にいるのですが
毎週金曜日は楠葉本校にいるのでよろしくお願いします!
紹介動画がこちらです。生徒にもらったお気に入りのあだ名を話しています。

中学1年生の英語の授業は週に2回あります。
1回目は対面で講師の先生との授業があります。
2回目は外国人講師とのオンライン英会話【chatty】になっています。

chattyを受講することで実際に外国人の先生と対話することができ
学校や対面の授業で英語を勉強する際に英語を話すイメージがしやすくなります。

またchattyは中学校の学習進度とカリキュラムが連動しているため
英語の実力だけでなく定期テストの点数も向上させることができます。

また英語の先生がchattyの進行をサポートしているため
オンライン英会話が終わったあとすぐにわからない点詳しく聞きたい点を質問することができます。

そして通常の授業に加えて夏期講習でもchattyが実施されます!
この夏にぜひ英語力をアップさせてください。

cahttyについてはこちらをクリック

以上、chatty news でした。

夏の目標掲示 高槻版

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,社内の健康診断を受けました。
健康診断といえばバリウム。
「バリウム」という言葉の由来は,ギリシャ語の「重い」から来ているそうです。
バリウムを含む鉱物が高密度であることから,その名がついたとのこと。

ただし,金属としてのバリウムは室温で密度が約3.5g/cm3
約2.7g/cm3のアルミニウムに近く,約7.9g/cm3ある鉄や約11g/cm3ある鉛より,ずいぶん小さくなっています。
※2021/7/1追記 単位が間違っていたので訂正しました!
そのため,バリウムは軽金属に分類されるそうです。
名前の由来が「重い」なのに「軽金属」の仲間だなんて,なんだかややこしいですね。

さて,恒例の塾生の目標を掲示する季節になりました。
各校のブログでも取り上げられていますが,高槻本校でも「夏のチャレンジボード」を掲示しています。
今回の飾りつけ,「夏らしい掲示にしよう・・・」ということで,アシスタント生と協議をしました。
「夏っぽい飾りって何だろう?」
「雪だるま!」「こたつ!」「餅つき!」
・・・ややこしい高槻本校では,涼しげな掲示が出来上がりました。

両サイドに雪の結晶がありますが,この雪原,まだまだ広がっていく予定です。
雪原が広がっていくようすを確認してみたい方には,本科授業の体験がおすすめです。
大逆転の夏に向けて,夏期講習(7/25スタート!)が始まるまでに,ぜひ,KECの熱誠授業を体験してください!
健康に気をつけてお待ちしています。

とうとうやったぜ!!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、上の画像ですが、KEC全校にある『個人フォルダ』と言います。
実は数十年前に私が発案したものなのです。
かかりつけの病院の薬局でこのフォルダと出会ったのがヒントになりました。

一人に付き一つ作成して、その生徒の模試の結果、面談の記録、学校の成績等の情報が全てこのフォルダに入っています。
今週から、小中学生の面談が始まっていますが、面談時に大活躍しています。

面談時だけでなく、定期的に目を通して生徒一人ひとりの状況を確認するのも習慣になっています。

さて、先日中学校の期末テストの結果が返ってきました。
小学5年生から通ってくれているNさん。

中学校に入ってからの定期テストの数学の点数ですが、
中1前記中間94点→中1前期期末85点→中1後期90点→中1学年末86点→中2 1学期中間89点・・・と毎回私とNさんの二人でめちゃくちゃ悔しがっていたのですが、とうとうやりました!

 

Nさん、登校

梶山:「どやった!?」

Nさん:「100!!!」

事務所にいた全員(面談に来ていた高3生の保護者も含め、7名)

「よっしゃー!!!」パチパチパチ・・・

本当に嬉しい出来事でした。

 

 

 

 

 

 


《夏期集中講座についてはコチラから》

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

2021年 大逆転の夏! 目標達成!

こんにちは。
高槻芝生校の吉井です。

高槻芝生校に通う生徒たちの大半の学校では、定期テストが終わりました。

良い結果を出してくれた生徒もいれば、悔しい結果になった生徒もいます。

次の目標に向かって
この夏に達成したい目標
を書いてもらいました。

「テストで〇〇点以上とる!」や「偏差値〇〇以上」といったものや
「毎日2時間以上勉強する」という勉強を習慣化していこうとするものまでいろいろとあります。

この夏、目標に向かって頑張ってくれるように、応援しています。

「友人紹介キャンペーン・極」のご案内

KEC塾予備校-友人紹介・極・夏・延長版

夏期集中講座の時期が近づいて参りました。
この7月&8月からKECに通い始める方も数多くいらっしゃいます。

毎年、合格体験談には「友だち(ライバル)がいるから負けたくないと思えた」「周りのみんなが頑張っているので自分も頑張れた」といった声をいただきます。

そこで、より充実した夏を、KECに通う皆さんに、過ごしていただくために「”共に高め合う!”友人紹介キャンペーン・極」を実施します。

ぜひ、この機会をご活用いただき、KECを”より共に高め合う”場所にしていきましょう!

*追加記載*
当初、2022年7月24日(日)までのキャンペーンでしたが、新型コロナウイルス感染拡大で、学級閉鎖や学年閉鎖等で自宅待機になった方々も多数いらっしゃるため、キャンペーン期間を2022年8月3日(水)までに延長します。また、「個別入塾相談」はオンラインでも実施しています。感染が気になる方や自宅待機のために外出できない方は、オンラインにて入塾相談面談をすることができます。

「オンラインWeb個別入塾相談」のお申込みはこちらから
「オンラインWeb個別入塾相談」お申込み

 


■■「友人紹介キャンペーン・極」キャンペーン内容■■

キャンペーン期間:2022年7月1日(金)~8月3日(水)

**紹介する人「紹介者特典」** 
・夏期集中講座 受講料 1割免除
・図書カード 3,000円分進呈
※紹介入学1名につきの特典となります。
2名紹介入学の場合は、
・夏期集中講座 受講料 2割免除
・図書カード 6,000円分進呈
となります。

**紹介された人「被紹介者特典」**
・夏期集中講座入学金 3,300円分免除
・夏期集中講座受講料 1割免除
・夏期&受験本科同時申込時 受験本科入学金16,500円分免除
※兄弟姉妹・元KEC生も対象となります。


 

キャンペーンの適用は下の画像をクリックしていただき、PDFファイルをプリントアウトし、友人紹介カードをKEC各校事務局までご提出ください。(友人紹介カードは、KEC各校にもプリントアウトしたものをご用意しておりますので、KEC各校事務局にてもご入手できます。)

 

ご不明な点がございましたら、KEC各校事務局までお問合せください。

 

KEC近畿予備校
KEC近畿教育学院

「大逆転の夏。」に向けて

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

早いもので,暑くなってきたと思ったら,6月も終わり,明日から7月です。そうこうしているうちに,夏休みがやって来ます。そして,KECでは7月25日(日)から「大逆転の夏。」に向けた[夏期集中講座]が始まります。

この6月は在校生との個人面談を実施し,この夏に達成すべき目標を立ててもらっています。その一部はすでにアップロードしているとおり,「チャレンジボード」に掲載しています。

高校3年生の皆さんには,この夏に実施される模擬試験での目標点数を掲げてもらっています。5月の模擬試験では志望校判定はE判定の生徒が多くいたので,志望校合格を勝ち取るべく,まずはC判定に近い目標を皆さん掲げています。

高校1・2年生の皆さんには,夏休み終了後に実施される実力テストや模擬試験での主要科目の点数・順位などを掲げてもらっています。

もちろん目標を掲げるだけでは達成できないので,各自で使用している問題集で基礎的な知識の確認,「夏期集中講座」で入試対応力の養成を図っていきます。

さあ,「大逆転の夏。」に向けて,この2ヶ月あまり,頑張りましょう!

チラシ等でご案内している通り,「夏期集中講座」の新規生を募集しています。
お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

【グリムスクール】なぜなぜ?どうして?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

これまで何度か【グリムスクール】について、ブログを書きました。

今回は『なぜなぜ?どうして?』という作戦についてお話します。

(作戦とは何か?については、過去の記事をお読みください)

 

これは、

「人物の行動や気持ちなどの理由についての問題が書かれたカードを、

本で調べながら、本の言葉を使って答えていく」

作戦です。

 

 

昨日と本日で、上級コースで行いました。

さすが上級コースです。一筋縄ではいかない問題が多くあります。

それでも、何年も通ってくれている生徒はどんどん解いていきます。

途中、抜けている言葉があったとしてもすぐに修正してくれます。

理由を答える問題は、中学校に進学してからもっと大切になってくる力です。

それを今のうちに経験できるのは大きなことだと思います。

”~から”、”~ので”、”~ため”といった理由を聞かれた時の締め方や、

句点の必要性も学んでいきます。

 

初めての方は、夏期講習にて教材費のみで受講いただけます。

日程は

初級:

7月26日、27日、28日の15:40~16:40の3日間、

8月4日、5日、6日の11:10~12:10の3日間

 

中級:

7月26日、27日、28日の17:10~18:10の3日間、

8月4日、5日、6日の12:40~13:40の3日間

 

を予定しております。

この機会にぜひ【グリムスクール】を体験してみてください!

 

 

石山本校

TEL077-537-5861