算数特訓 FLENZ

こんにちは!
塾・予備校 KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。

本当に寒くなりましたね~ 寒くなるにともなって寝屋川本校ではコロナ対策もしっかりしています。授業前後の換気、机・ipad等の消毒など十分に注意してやってますので安心して授業を受けに来て下さい。

さて、本日は算数特訓【Flenz】勉強会に枚方まで行ってきました。

Flenzは、小学生の塾生を対象に計算問題の特訓をIpadを使って行います。KEC近畿教育学院の小学生の授業では、「基礎理論・考え方を重視した授業をさせていただいてます」そのため、授業では考える時間を十分取るため基礎的な計算問題を解く時間がとることが難しくなります。それを補うために45分の授業後に25分ほどで【Flenz】というアプリを使い計算特訓を行います。
【Flenz】の特徴は、事前にリハトレブックというテキストの指定されたところをすれば必ず点数を取れるようになっており、【しっかり準備をすれば結果を出せる】という小さな成功体験を作ることができ、小学生の生徒にとってはとても大切な経験をすることができます。

寝屋川本校では、小4~小6どの学年も【Flenz】に対する意識が高く、多くの生徒が30分ほど前に塾に来てリハトレブックをしてくれています。
結果としても、全国に数人しかいない殿堂入りに1人が入っており、また優秀賞にも4人の塾生が選ばれています。
この算数特訓というものを通して、【勉強することの楽しさ】【周りの友達と協力することの楽しさ】などに気付いてもらえるといいなぁと思います。

KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

復習

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日の能力診断テストですが、実は能力診断テストは各校舎で採点を行っています。

採点をしてくれているのは普段校舎でいろいろな業務のお手伝いをしてくれるアシスタントと呼ばれる大学生で、彼らはKECの卒業生です。

石山本校では昨日今日と採点をドンドンすすめ、すでに採点は終了しています。

 

ということで、今日の授業に来ていた中学1年生たちには解答用紙を返却しました!

「英語良かったー!」「国語最悪やー!」などの感想も飛び交いましたが、まずはしっかりと復習をお願いしますね!

 

復習といえば、KECの中学部(中学生)の授業では、学校の先取り学習をしていますが、定期テスト前になると通常授業をストップし、定期テスト勉強を行っています。

中学3年生たちは塾の授業では「三平方の定理」まで進みましたが、定期テスト前ということもあり、今日の授業では「相似」の復習を行いました。

また、今週にはKEC恒例の月例テストも実施しますが、中学3年生の範囲は定期テストの範囲と同じ「相似」。

今日の復習が水曜日の月例テストの結果、そして定期テストの得点に繋がれば・・・と思います。

 

また、ここ最近は高校2年生のお問い合わせも多くいただいております。

高校2年生にとってはそろそろ受験を意識しだす時期ですよね。

受験勉強をスタートさせる上で大切なことはモチロン今までの学習の復習です。

ということで、KECでは「Reスタート講座」という、高校2年生対象の講座を準備しています!

詳細は下の画像をクリックして下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

Good News 「当たり前」が「当たり前」にできるようになる指導!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
さて、西大津本校に11月から入学した中学3年生の生徒がいるのですが、この生徒、別の塾からの転塾生でして。

いつも明るい笑顔で来校してきて、毎日自習室で黙々と頑張っています。

先日、保護者の方とお話する機会があったのですが、とても気に入ってくれているようで。
「数学の授業がよく分かるし楽しい!」とのこと。

これは、嬉しい! KECの指導方針である「【基礎理論】と【考え方】を重視した【好奇心】と【やる気】を引き出す授業」を十分に堪能してくれているのですね。

また、「自習室が静かでとても集中できる!」と。

これには「当たり前では?」とは思ったのですが、必ずしもそうではない場合もあるようです。

ただ、KECの指導方針である「思考力・自己解決能力を養成する指導」の効果もあるのかとも思いました。

生徒一人ひとり目標は違いますが、みんな「自分で考え、将来に向けて、今、自分がするべきことは」という意識をしっかり持って自習室に来ているからこそ、「当たり前」を実現できるのだと思います。

個人的には、自分の授業を褒められたことより、こちらのほうが嬉しかったです

GOOD NEWS (能力診断テスト速報)

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

昨日の日曜日にKEC能力診断テストを実施しました。
中学2年生の数学、満点=100点を達成してくれました。
おめでとうございます!

前回の6月では98点、全校順位2位と悔しい思いをしたところから、しっかりと挽回してくれました。
頑張ってくれて、ありがとうございます!!

今後は小学生から高校生まで、全学年個人面談が本格化していきます。
次の目標に向かって、みんなでさらに前に進んでいきましょう。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

REスタート講座 11月より順次開講!

こんにちは。塾 予備校 なかもず本校の向野瀬です:)

11月に入り高校2年生に向けたREスタート講座が開講していきます。

この講座は入試基礎力を養うために高2の秋から高2の3月の間に
高1から高2の内容を一通り復習できるカリキュラムになっております。
そして高3の4月から本格的に受験勉強を始めることができます。

高2の秋からこのREスタート講座を通して受験勉強を開始する生徒と
学校で高3になってから勉強を開始する生徒では半年以上の差がでます。

フライングして受験生になってしまいましょう!
詳しくはこちらをクリック

続く

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の算数・数学・理科担当の川渕です。
先日のブログで,「卒業生が教員採用試験に受かったと報告に来てくれた」という話題を取り上げたのですが,あれから,なぜか元アシスタントの訪問が続いた高槻本校。
高校で先生をしているAさんや,就職が決まったB君,極め付きは,20年ほど前のアシスタント生が子どもを連れてミルク先生に会いに来てくれました。
こういう流れって,なぜか続くものですね。

さて,高槻本校では,昨日,11月8日(日)に能力診断テストを実施しました。
中学生は定期テストの関係で1週前に実施したので,昨日は,小学生と高校生のテスト。
午前は小学生,午後に高校生のテストを行いました。
塾生の皆さんは,きちんと復習をしておきましょう。
復習までがテストです!
一般生の皆さんは,後日受験も可能です。

そして,テストを受けてみて「ちょっと図形が・・・」という小学生の皆さんには,続きの講座があります。
11月29日(日)に,公開授業「楽しい図形講座」を実施します。
小学校高学年対象で,保護者様もご参加いただけます
ご興味がある方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。
高槻本校の開校状況は,こちらでご覧いただけます。

入試秋の陣での腹づもり

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
大学受験生にとっては学校推薦型選抜のシーズンです。
KEC生の多くは年始からの一般選抜を見据えて取り組み中ですが,
受験資格のある人は,秋の時期の入試にも挑戦します。

先の面談においては,
■過去問の出来高
■受験校選定
を行いましたが,学校推薦型選抜受験者には,
■合格できれば受験終了ハッピープラン
■合格決めといてあとはイケイケチャレンジ
■不合格なら堅実路線へ
といくつかのプランを提示しています。

学力の調整がうまくいって幸運を勝ち取れれば良しですが,
大学入試は倍率もハンパなく,不合格となる人のほうが多いもの。
うまくいかなかった場合に,すっと気持ちを切り替えていける人は
決して多くありません。ならば,気持ちにゆとりあるうちに
複数のプランを想定しておき,結果の受け止め方を決めておくのです。

もちろん全力で応援し送り出します。
もしものときは,少し凹んでから,すっと再スタートしましょうね。

2020年度 第3回 KEC能力診断テスト!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は小学生、中学1・2年生、高校1・2年生のKEC能力診断テストを実施しています!

朝からは小学生、昼からは中学生、夜からは高校生と時間をずらして行っていますが、能力診断テストの他にも秋期講座や受験生も朝から自習に来ており、今日も校舎は多くの塾生で盛り上がっています。

 

そして、このKEC能力診断テストが終わると小学生・中学生の方は面談を実施します。

既に能力診断テストを実施し成績表が返ってきた中学3年生の塾生の方には、本日成績表とともに面談案内を郵送しています。

そして小学生、中学1・2年生も今日の能力診断テストの結果が判明後に随時、成績表と面談案内を郵送します。

 

ということで、来週以降はドンドン面談をしていきます!

現状の把握や今後の学習計画、特に中学2年生にとっては受験生になる中学3年生になるまでにすることなどを面談で確認していきます!

 

また、今日のKEC能力診断テストはまだKECに通われていない方は学力判定テストとして無料で受験していただけます!

これから勉強を頑張ろうかなぁ・・・塾を探してみようかな・・・という方にはおススメですので、是非ご検討下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

Good News!! 楠葉本校

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

さて、本日は昨日の石山本校の後藤先生のブログに対抗してGOODNEWSをお伝えします!

楠葉本校でも、中学3年生の能力診断テストの成績が届きました。

その中で成績上位者10名はランキング表で掲示されます。

では楠葉本校の上位10位にランクインした生徒を紹介します。

英語:全校1位!!(98点) 、 全校3位!(96点)

数学:全校1位!!(97点)

国語:全校6位(80点) 、 全校8位(79点)

理科:全校1位!!(95点) 、 全校3位!(89点) 、 全校5位(88点)が2人

社会:全校6位(84点) 、 全校10位(81点)

総合:全校1位!!! 、 全校4位!

となりました!

なんと、4つの項目で全校1位を獲得していました!!
やるな!楠葉本校の中3生!!
しかも総合1位の塾生は英語以外のすべての科目でトップ10にランクインしています。
みんなよく頑張りました。

そして今日は高3、中3以外の塾生が能力診断テストを受けています。

上の写真は中1の受験教室の様子です。

今日受ける塾生の皆さんも、中3生に負けじと良い結果を目指してがんばりましょう!

中3個人面談&KEC能力診断テスト

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

先週の日曜日に中学3年生を対象に実施したKEC能力診断テストの成績表が返却されました。
中学校の実力テストの成績も踏まえて、早速、昨日の土曜日に中3生と個人面談をおこないました。
速報でもお伝えした通りKEC山田本校では平均点13点アップという嬉しい結果でしたが
ひとりひとりと話していくと、みんなの目はすでに次の目標に向いていて、成長を感じることができました。

本日は中1・2、高1・2のKEC能力診断テスト
みんなで、成長を実感できる結果を出してくれることを期待しています。
頑張りましょう!!

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで