毎月恒例 KEC月例テスト 11月度

こんにちは。KEC楠葉本校(くずは本校)の瀬川です。

11月24日のブログでもお話させてもらいましたが、KECでは中学生に月に1回

先月の内容をチェックする確認テストを実施しています。

こちらの塾でもこのテストを毎月のビッグイベントとしていて、

生徒一人ひとりに何点取れたら嬉しいのかを聞き、目標設定学習の一環としています。

 

今回は11月度の月例テストの報告をブログでいしていきますね。

トップの写真にもあるようにKEC楠葉本校では毎月の月例テストのランキングを掲示し、

生徒たちがより目標を意識できるようにしています。

そしてなんと!

今回の11月度月例テストでKEC楠葉本校の中学2年と3年の生徒がKECの全校舎の中で

1位を取りました!!

先月の報告では中学3年生の平均点が全校で1位だったというお話をさせてもらいましたが、

今回のテストでは実際に1位に2つの学年から輝いてくれました。

素晴らしい。とにかく素晴らしい。

周りの生徒たちもこれにはすごいとみんなで盛り上がりました。

 

これにより、来月からの月例テストでもさらに自分たちの立てた目標に対して

頑張りをもっと見せてくれたらと思います。

 

ご精読ありがとうございました。

束の間の休息を/年末年始のスケジュール

こんにちは!塾・予備校 寝屋川本校のふじわらです。

 

KECでは12月25日より冬期集中講座を開講しています。

寝屋川本校では一部の授業が12月24日よりスタートしました。

クリスマスイブ・クリスマスの真っただ中、勉強に励んでいる生徒たちにささやかなプレゼントを。

ということで寝屋川本校所属のサンタとトナカイがお菓子を配りました。

 

 

 

 

 

 

寝屋川本校では12月31日、1月1日の2日間は閉校日となります。

~12月30日、1月2日~は9:30ー23:00開校です。

 

どんどん勉強して、どんどん質問持ってきてくださいね!

 

KEC45周年記念キャンペーン

こんにちは!塾・予備校 寝屋川本校のふじわらです。

 

12月28・29日はKEC45周年記念企画

東京ディズニーリゾート・USJ年間パスなどが当たる大抽選会の日でした。

 

参加資格はKEC生であることと『KECの良いところは○○です』と言ってくれること

KECの良いところは…

「少人数クラスで、しっかりみてくれる」

「アットホームな雰囲気で、楽しく通える」

「駅から近くて雨が降ってても大丈夫」

「どの先生も話しやすくて質問しやすい」

「クラスのみんなと一緒にがんばれる雰囲気」

「志望校に応じた授業をやってくれる」

などなど、嬉しい言葉をたくさんいただきました。

ほんとうにありがとう。

 

当選発表は12月30日(月)19:00

できれば寝屋川本校の生徒に幸運が訪れますように…

メラミンスポンジは掃除に使います

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
冬期講座前半戦は昨日がピーク。
今日明日は中3高3他の一部講座のみ。

事務局周りが落ち着きを取り戻す今日明日の
重要なイベントといえば,年末大掃除。
2230自身は授業もあって,,,と身の周りが精一杯。
教室,事務局,自習室,給湯室といったところは,
優秀なアシスタントの皆さんにお願いします。

シンク周りはこれが便利 ↓

メラミンスポンジですね。
いただきものの文具のロゴがちょっと,,,
なときにも重宝します。
顔の汚れ落としに使ってはイケマセン。

今日明日は通常時よりも早じまいとなります。
ご容赦ください。

大晦日元旦受験合宿2020 参加者連絡

KEC大晦日元旦受験合宿2020の参加者への連絡内容(LINE登録者にLINEで送信しているもの)を記したものです。ご確認ください。

**** 2019/12/28 20:25発信 ****
<持ち物に関して>
次に持ち物に関してですが、
● 勉強道具
● 着替え
くらいです。

部屋全体で空調を管理するため、
寒い席もあるかもしれません。

冷えが気になる人は、羽織るものやブランケットを持って行くことをおススメします。

常用薬などがあれば、ご持参ください。

ホテルの客室には、タオル等、通常ホテルに備え付けられているものは、ございます。

また、会場の1階にファミリーマートがありますので、
不足のものがあれば、購入できます。

 

**** 2019/12/28 20:22発信 ****
<当日の会場までの移動に関して>
大阪市駅地下鉄・コスモスクエア駅から会場までは、サークルバスにて移動していただきます。
(サークルバスの乗車には、100円が必要です。)

乗車していただくバスですが、定員がありますので、所属校別で下のバスに乗車するようにしてください。

<8:05発>
山田本校・布施本校・中百舌鳥本校

<8:30発>
枚方本校・楠葉本校・交野校・寝屋川本校・高槻本校・茨木本校

<8:50発>
長尾校・石山本校・西大津本校

*石山本校の受講生は一部、別便となりますので、石山本校から指示を受けてください。

人数を振り分けておりますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

最後のセンター試験!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_センター実感中継講座

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。早いもので、センター試験まで残り3週間になりました。

高校3年生のみなさん、過去問演習は順調ですか?時間配分の調整など、まだまだ得点を伸ばすためにやれることはあります。時間を計画的に使っていこう!

さて、センター試験は2020年実施回(現高校3年生受験回)でラストになります。2021年から実施される「共通テスト」では傾向が変わると言われています。

ただ、現センター試験を受けることで、自分がどの程度できるのか。苦手な単元は何か。を知ることができ、大学入試に向けて「何を」「どれだけ」学習していけば良いのか。がつかめます。

受験学年に向けて準備をしたい高校2年生の人に、特にお勧めなのが2月にKECで実施する「センター実感中継講座」です。こちらは塾で無料で受けられ、何と解説授業まで受けられます。勉強の仕方のアドバイスも受けられますので、毎年各高校でセンター試験を受けた人も、解説授業に参加してくれています。

現高校3年生の受ける最後のセンター試験を、ぜひ体感してみてください!また実施日が近づいてきたら案内します。期待しておいてください^^

 

2/10開講 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

計算力強化!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_中3計算演習

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

冬期集中講座が始まり、朝9時から塾の自習室を利用する受講生が増えてきました。

その中、中学3年生は朝9:20から数学の「計算演習」というメニューを行っています。「計算演習」では、単元50題の計算を6回分行います。「計算演習」には目標時間が設定されていて、受講生は時間を測り、時間と正答率を記録します。

90%~100%を合格としていますが、100%を逃した受講生はとても悔しそうです。素晴らしい!

されど、計算。高い計算力は、間違いなく武器になります。この冬に計算力を磨きまくるぞー!!

 

2/10開講 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

今日は晴れたわ虹出たわ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日の雨はあがり,今朝はスカッと晴れました。
北のお空には虹が!

雲がかかって見えにくい,,,
クッキリ見えてた時もあり,綺麗でした。

受験生の皆さん。
間違えまくって涙する日もありますが,
見上げれば光はすぐそこに。
さあ,冬期講座。共に踏ん張りましょう。

日食,見えんかった。

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
26日午後,日食だったんですね。

かつて大阪にあった輸入食材商社ではなくて,
地球ー月ー太陽,といい具合に並ぶやつです。
残念ながらあいにくのお天気だったため,
大阪エリアでは観察できず。
他の地方ではこんな感じだそうです ↓

今年は年始早々にも日食があったわけで,
1年に2度は珍しいことだそうです。

次回大阪で観察できる日食は来年半ば,6/21。
更にその次はなんと,2030年6月1日,,,
えっ,10年先ってほんまでっか。

message from assistant

KEC_塾_予備校_楠葉本校_アシスタント

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。塾で勉強をがんばり、成績がUPするポイントは、復習時間の確保です。これは塾での学習内容のみならず、学校での学習内容も含みます。

成績が抜群に伸びる受講生は、特に自習室の活用が上手です。例えば、学校の帰りに自習室に寄って課題をやったり、塾の無い日に自習室に来て復習や、先生やチューターに質問をしたりしています。

卒業生の声としては、「駅からのアクセスが良い。」「食べ物が近くで食べられる。」「土日に自習室を利用できるのが良い。」なども聞きます。

以下のメッセージはそんな卒業生からのメッセージです。少しでも雰囲気が伝われば嬉しいです^^

~ 樟葉駅まで徒歩3分というアクセス良好な塾 ~

高校受験、大学受験でKEC楠葉本校にお世話になりました。

くずはの塾の中でも近隣のアクセスに恵まれた塾だと思います。コンビニ、くずはモール、マクドナルドといった施設が近接されており、塾の授業の合間に腹ごしらえをするのに大変良い立地でした。

また樟葉駅から徒歩5分の場所にあるため、学校帰りに塾へ自習しに行きやすかったです。家から遠くても、通学帰りに気軽に寄れる塾を探している方にはおすすめの塾だと思います!

学習の習慣やリズムを整えたい人は、ぜひKECへ

2/10開講 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座