大学新入試

KEC塾予備校部門 枚方本校 数学担当の佐々木です。

 

ご無沙汰していましたが、大学新入試の報道も多くなってきたので、ブログを再開することにしました。

報道はいろいろ不安を煽るものが多いですが、細かいことを除くと、私立大はほとんど変わりませんし、国公立大もセンター試験が共通テストにかわるだけです。

大きな心配はいりません。

 

センター試験が共通テストになるとどうなるか。

今回は、国公立大志望者、特に理系で英語が苦手という人にとって、英語がどんな風に変わるか、試算してみることにしましょう。

従来のセンター試験では筆記とリスニングの点数比が4:1ですが、共通テストでは、1:1になります。

 

理系で英語が苦手な人の多くはリスニングが苦手だと思います。筆記は頑張って得点率80%、リスニングは60%と仮定しましょう。

この仮定で試算すると、従来のセンター試験では152点/200点、共通テストでは140点/200点となります。

12点の差を大きいとみるかそれほどでもないとみるかは、ビミョーなところですね。理数の得意度合いによるのではないでしょうか。

 

さて、この試算で落胆する人がいるかもしれませんが、前向きに考えてみましょう。

みなさんが、大学を卒業後就職して英語を使ってコミュニケーションをとる必要が生じるとして、今リスニング力を鍛えておくことは決して悪いことではありません。

私も30歳頃、前職で外国人と技術会議を行う必要が生じそうなときは、本気で英会話を習った記憶があります。

 

リスニング力は一朝一夕には身に付きません。

英語が苦手な人は英語が好きではないことが多いですが、嫌がらずにトライしてみてください。

毎日10分リスニング&音読。

少し易しめのものがいいです。

余裕で読解できるレベルでないとリスニングは無理ですから。

尚、リスニング力が上がると、同時に速読力も上がっています。

英語力全体のレベルアップが期待できますよ。

 

私も将来、英語で数学の授業ができるように頑張ろうと思っています。

ゴールはここじゃない

こんにちは

KEC近畿予備校 枚方本校の小西です。

 

ラグビーワールドカップは大盛り上がりの内に幕を閉じましたね!

そんな中、自分としては放送などで流れていた曲が非常に気になりました。

B’zの歌う「兵、走る」という曲。

兵は「へい」ではありません、「つわもの」です。

 

 

これは聴いていてテンションが上がります。いかにも勝負に向かう歌であるという感じがします。実際に私も受験生の模試前日に気分を盛り上げるために聴いていました(笑)

そして、この曲の中で印象に残ったフレーズがあります。

ゴールはここじゃない/まだ終わりじゃない

今、中学三年生は受験に向けてかなり追い込んでいる時期です。模試の結果がよくなかったり、将来に不安を感じていることでしょう。

しかし、それがすべてではないと伝えたいです。まだ、志望校に行けないと決まったわけじゃない。

人生がそれで終わるわけじゃない。

まさに「ゴールはここじゃない」。そして、「まだ終わりじゃない」と最後の瞬間まであきらめずにトライしてほしいものです。

↑兵Tシャツだそうです。

少し欲しいかも(笑)

KEC校内模試実施

こんにちは。茨木本校2230です。

昨日はKEC校内模試,
「KEC能力診断テスト」(~中2,高1,高2)
実施日でした。

成績結果は来週以降に。

第1問,計算問題はチョロかった?
第4問,どうやるのって?
単純に知識の有無を問うものから
じっくり考えて取り組む問題まで。
解説書は自分の考えを振り返るためのもの。
その日のうちに再チェックしましたね。

只今個人面談受付中です。
冬期集中講座を来月下旬にひかえ,
今回の結果をもとに受講講座もアドバイスします。

今からKEC参加をお考えの方には,
「志望校判定模試」としてこの試験を無料受験できます。
是非挑戦してみてください。

大学入試担当者による説明会実施

大学の入試担当者による大学入試説明会を枚方本校で行い、合計で約80名の生徒が参加してくれました。

同志社大学・関西大学・立命館大学の入試担当者の方に来校していただき、パンフレットには載っていない入試の裏話や、学部の違いや出願する際にぜひ知っておきたいこと等、出願するうえで非常にためになる情報を伝えていただきました。入試問題作成に関するの裏話等も伝えていただき、参加者全員が熱心に聞き入っていました。

複数の説明に参加した生徒からは、「大学ごとの比較が出来て、とてもためになりました。」と感想を述べてくれました。

枚方本校では毎年、この時期に同様の説明会を行います。京都産業大学・龍谷大学・近畿大学も行いますので、現高校2年生の生徒諸君で、私立大学を考えている方や国公立大学を目指している生徒も滑り止めを決めるためにも、来年度是非参加してください。

’19秋冬イベント案内

こんにちは。茨木本校2230です。
朝晩はぐんと冷え込むようになりましたね。
休みの日は早起きして出かけたくなるのですが,
勤務時とは違って長袖を着ざるを得ません。。。

11月。
2230がどれだけ残暑残暑と皆に言い聞かせても,
もう秋です。
次の季節に向けての準備は怠ってはなりません。
皆さんに対してKECが準備しているもの,それは,,,

■KEC能力診断テスト(校内模試)■
高1高2生は11/10です。
新規生は志望校判定模試として受験できます。

■秋冬公開講座■
国公立大の〇〇,英文法総チェック,共通テスト対策,,,
勉強モード➚➚レッスンです。参加しなくちゃ損。
11月中旬〜12月下旬の日曜などに開催します。

■Reスタート講座■
高2生対象,高2の3月までに取り組む受験準備講座です。
まず11月はRe数学ハイレベルクラスがスタート。
今後はRe英文法,Re古文文法など順次開講します。

■冬期集中講座■
12/23〜1/8,各講座とも4日間ずつ開催。
〇〇大の英語,センター〇〇など,受験生向け直前対策講座から
受験準備学年向けの実力養成講座まで。

いずれも詳細は事務局まで。

受験生にとってはまさに,勉学の秋。
KECでは,勉強の場・コンテンツ・スタッフを用意しています。
さあ,共に頑張りましょう。

明日、関西大学・京都産業大学説明会実施

みなさんこんにちは。
伊藤です。

明日、なかもず本校では、
「関西大学」「京都産業大学」の説明会を実施します。
入試担当者の方に来ていただいて、
2020年度の入試についてお話していただきす。
すでに「近畿大学」「立命館大学」は終わっていますが、
今後もさまざまな大学に直接来訪していただいて、
情報を提供してもらおうと思っています。
『自分の進路は自分で決める』、
当たり前のことですね。
そのために我々スタッフは心血を注ぎみんなのために動きますよ!

さて、先日、なかもず本校でも、『小学英語』でハロウィンのイベントを行いました!


ハリーポッター!・・・ではなくジェダイの騎士とのこと・・・

めちゃ盛り上がってました!

期待と不安の入試改革2020⑪

こんにちは。茨木本校2230です。
現高2生からの新入試,英語民間試験はCEFR基準の,,,
がブッ飛んでしまいました。

当初は民間事業者7つだったところ,TOEICが撤退。
検定料が高すぎ,会場が少ない地方は不利,
そして文科大臣の「身の丈」失言。
今日からだった「共通ID発行申込」は中止に。

受験生の経済状況や居住エリアに関わらず,
皆が平等に臨むことができるシステムになるよう
今後じっくりと考慮いただければと思います。

朝からびっくり

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今朝は会議があるのでいつもより早起きをしました。
なんとなくテレビを観ていたら,アナウンサーから「ここで速報です」との一報が・・・

何事かと思ったら「政府は,大学入試に導入される予定の英語民間試験について,2020年度からの開始を見送る方向」とのことでした。
つい先日も,高2の保護者の方から民間試験について相談があったばかりです。
こんなことになってビックリしました。
びっくりし過ぎて,会議の準備もそっちのけでブログを更新してしまいました。

また,いろいろ情報を集めていきたいと思います。

今年もまたまた登場

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

昨日,10月31日は塾部門の小学英語クラスのハロウィンパーティー。
ということで、昨年一昨年に引き続き、今年も登場しました。


※アシスタントとリハーサル中


※例年よりも豪華なお菓子を塾生に配布中

秋は,さまざまなイベントがあります。
KECの大きなイベントとして,11月3日のWAKUWAKU学びFESTA。
気になる方は,ぜひサイトをご覧ください。

そして,高槻本校では小学英語の体験授業も受付中です!

🎃Happy HALLOWEEN🎃

こんにちは。

交野校で小学英語・英会話クラスを担当している奥野です。

本日はハロウィンですね👻🧙‍♀️🎃🦇

突然ですが・・・ご存知でしたか?

実は英語で
【日本のカボチャ=パンプキン】ではないということを。

パンプキンとは
ハロウィンで使用するオレンジ色のカボチャで🎃

私たちがいつも美味しくいただいてる緑の皮のものは
スクワッシュといいます。

ちなみに『カボチャ』のという名の由来は
16世紀中ごろ、カンボジア経由で大分に漂着したポルトガル船が
伝えたことから訛ってカボチャ、と呼ばれるようになったらしいです。
原産国はアメリカですが、最初はカンボジアと勘違いされちゃったのですね💦

 

さてさて、先週金曜日には
KECのハロウィンレッスンがありました✨

通常のテキストではなく、
ハロウィンにちなんだ語彙の絵カードを使い
今年は下記のアクティビティゲームが登場❗️

『点つなぎ』
(AからZまで点と点を線でつないでいくと・・・
ハロウィンキャラクターが登場するペンシルパズル)

『間違い探し』
(ハロウィンにちなんだ2つの絵の中に
12個の間違いを探すパズル)

『ワードサーチ』
(文字がちりばめられた盤面から、
14個のハロウィンの語彙を探し出すパズル)

『すごろく』
(英語でサイコロを振って、ハロウィンに関するQ&Aを
しながらゴールを目指すボードゲーム)

いつもの授業では、他者とは比較せず
競うなら先週の自分にしてね!

と言っているのですが・・・

毎回イベントレッスン時には
ポイント制の個人戦で
しかも1位の賞品がかかっています(^v^;)

それはそれは、
みんなの気合と集中力が違いました(笑)

ただあまりにも大差だと諦める場合があるので
そこは様子を見ながらスペシャルポイントを😊

両クラスともに
とっても盛り上がりましたよ🎶

そして、ラストは大人気の
『トリック オア トリートTIME』
全員で高木先生のところへ行き
お菓子を貰って、無事終了~(^v^)y

今年は全員にディズニーの文具も
プレゼントもありでした✏️

【Sクラスで一位になり、プレゼントもGETしたH君↓↓↓】

今週からは通常のレッスンにもどりますので
引き続き無料体験も受付しております。

この秋から英語学習をお考えの方
是非この機会に楽しい交野校へお越しくださいね!

この時期にスタートされると
12月末のクリスマスレッスンでは
みんなと一緒に一層楽しめると思います🎄🎅🌟

 

〜無料体験レッスン/毎週金曜日〜
★対象:小4~小6★
【Jクラス】16:50~17:50(初心者)
【Sクラス】18:00~19:00(経験者)

ご連絡おまちしています~🌈

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
♪毎週金曜日、無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆
❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀