P’s quiz ⑥

こんにちは!茨木本校のPです。

毎月一本は映画館で映画を観ようと10月に決めて
今月ももう観に行ってきたのですが、
(Fantastic Beastsを観ました)
映画を観た後にYouTubeで出演俳優の
インタビュー動画を見てみると、
自分の観た映画の裏には
こんな努力が隠れていたのかという発見があり、
自分の日々の生活への良い刺激になるのでオススメです。

さて今回のクイズですが、
その前に少し説明を。

ひらがなやカタカナにはそのもとになった漢字があります。
たとえば、カタカナの「イ」は
漢字の「伊」の左側がもとになって作られました。
他にも「リ」は「利」の右側をもとに作られましたし、
ある漢字のつづけ字などをもとに作られたものもあります。
このことを踏まえて今回作ったのが、次の問題です。

今回はカタカナのもとになった漢字を
知っている人にとって有利な問題ですが、
そんな人はあまり多くはないでしょう(笑)
知識がなくても解けると思うので、
ぜひチャレンジしてみてください!

問題に関する質問や
答えがわかった!という報告は
茨木本校のPまで。

ではまた!

Xmasプレゼント作成中

こんにちは。茨木本校2230です。
今月下旬からは冬期集中講座。
只今2230,その教材印刷で大忙し。
 
冬期講座はほとんどが12/25初日。
クリスマスですやん。。。
まさにこの講座は皆さんへの贈りもの。
心を込めて準備しております。
しかしまあ,印刷物ハンパないっす。

当校での教材&個人時間割の配布は
 12/20(木)~
の予定です。
非受験学年ではこれまでの復習と実力UPを。
受験生には実践演習と弱点補強を。
寒い冬に熱いレッスンを。
KECで待っています。

P’s quiz ⑤

こんにちは!茨木本校のPです。

前回のクイズですが、やはり納得度が低かったようです。
自分の考えの浅さを思い知らされました。
ただ、いろいろな意見をもらえるというのは有難いことです。
より深くおもしろい問題を作れるよう精進しますね!

それでは今回の問題です。

今回は思考よりもひらめきが重要な問題になっています。
ちなみに、色は全く関係ありません。

質問や解けたという報告は
茨木本校のPまで。

ではまた!

入試説明会

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
6月の地震以来,地味に修理が続いている高槻本校。
先日,2階の教室内の工事が終わりました。
壁が綺麗になっています。

そんな,綺麗になった高槻本校で,明日(12/8土曜日),説明会が行われます。
立命館大学の入試説明会(@KEC高槻本校)です。
大学の担当者の方から,受験生の方向けに入試情報をお伝えするものです。
16:00~17:30に実施します。

興味のある方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。

P’s advice その9「やる気スイッチ」

こんにちは!茨木本校のPです。

12月だというのに
最高気温が20℃を超える日もありましたが、
土曜日からいよいよ本格的に
寒くなり始めるみたいです。
鍋がとてもおいしくなりますね。

さて、今回は
「やる気スイッチ」
というテーマでお届けします。

やる気スイッチ。
入れるとやる気が出てきて作業に取りかかれるスイッチ。

魅力的なスイッチですが、
それがどこにあるかは知っていますか?

それは…

僕にもわかりません(笑)

でも、スイッチの入れ方は知っています。

みなさんは
ギリギリまでやる気が起こらなかったのに
いざやり始めてみると集中できた
という経験はないですか?

そうなんです。
やる気スイッチをオンにする方法は
「まずやり始める」
なんです。

そのやり始めるがでけへんねん!
とつっこまれそうですが、
そういう方は以前にお伝えした
はじめのハードルを低くする
仕組みを利用する
というコツを使ってみてください。
スマホを机から離れたところに置き
とりあえず1問だけ解いてみようとすると、
気がつけば1時間くらい集中していた
みたいなことになるはずです!

今までにやる気スイッチを探したことのあるという人は、
ハードルを低くし仕組みを利用しつつ
まずはやり始めてみる

ということをぜひ実践してみてください!

今年もあと1ヶ月を切りました。
一日一日を悔いのないように過ごしていきたいものです。

次回は年末にアップします。
ではまた!

冷静に真剣に

こんにちは。茨木本校2230です。
今月下旬からは冬期集中講座です。
その受講相談では,
推薦入試◎組には,大本命一本釣りプラン。
×組には,堅実路線を提示しています。
十分解けたはずだけどダメだった悔しい顔に,
現実を見よ,と厳しい言葉を投げ,
涙潤む瞳を凝視する2230はいやな大人に見えて?
それでも,次に笑顔になるために,
ここは踏ん張りどころなのです。
決して見捨てません,質問にいらして,と心で思うのです。
◎組は浮かれず,×組は真摯に,
これからも取り組んで欲しいですね。

受験の最中にいると,仲間と共有したいことも多々。
ダベリングタイム,休憩時間が長くなっていませんか。
KECは,和気あいあい自由な空間ですが,
けじめも大事です。
今月から当校では,
「空き教室使用記録簿」
を設置しました。
 
一般の自習室の利用時と同様,
食事や自習で空き教室を利用時に,
利用終了時刻などの記入をお願いしています。
メリハリある休憩時間と仲間への配慮のため,
ご協力ください。

日曜受験対策始まる【中3】

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
12月1日で,大阪府公立高校の一般入試100日前になりました。
ということで(?),本日,12月2日より「中3日曜受験対策講座」を開講しています。
高槻本校の生徒に加え,高槻芝生校からもたくさんの生徒が来て賑やかになっています。

大阪府の公立高校の対策はなかなか大変です。
英数国については問題が3種類あり,易しい順にA,B,C。
いちばん難しいのがC問題。
北野,茨木の文理学科設置校をはじめ,高槻近辺では,春日丘高校,三島高校でも採用されています。

高槻本校では,日曜受験対策講座を「ハイレベル」と「ベーシック」の2クラスで開講しています。
公立志望者については,C問題かB問題,どちらの高校を受けるかでクラス分けをしているのですが,高槻では,クラス分けがえらいことになりました。
ハイレベルとベーシックのクラスの人数比が,およそ,3:1。
地元の三島高校がC問題を採用しているので,ハイレベルクラスの人数が膨らみます。

多くのライバルと切磋琢磨するハイレベルクラス。
少人数で入試の基礎を固めるベーシッククラス。
どちらのクラスも,途中からの受講も可能です。
1月は私立対策,2月は公立対策です。
大阪府公立高校の一般入試まであと99日。
興味のある方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。

父親・母親セミナー①~AI社会に必要なスキル~

本日,「父親・母親セミナー①~AI社会に必要なスキル~」を実施しました。

次の時代に求められる力とは。人工知能(AI)の発達に伴いオートメーション化が進む社会の中で,活躍できるスキルとは何か。またそのスキルをどの様に身に着けていくべきか。

21世紀型キャリア教育を保護者様を対象に行いました。

参加して頂いた保護者の方が熱心に頷く姿。テーマについて和やかながらも真剣に考えておられる姿が非常に印象的でした。

次回は12月9日(日)15:00より。父親・母親セミナー②~高校・大学入試改革とは~のテーマで実施します。

奮ってご参加頂けたらと思います。

 

 

P’s quiz ④

こんにちは!茨木本校のPです。

もう12月ですね。
今日から中3対象の日曜受験対策講座も始まり、
いよいよ受験が近づいてきたという感じがしますね。
こういう時期こそ焦らずに
やるべきことを確実にこなしていってくださいね。

さて、本題のクイズですが、
今回はPワールド全開の問題で、
難易度が自分でどのくらいかわかっていません(汗)
確信を持って答えをだせる人が現れると嬉しいです。笑

今回の問題です。
次の図が表す一文字の漢字は何でしょう?

ヒントが欲しい方、
問題に苦情のある方、
答えが知りたい方は
茨木本校のPまでお願いします。

ではまた!

(P’s adviceは11月末にアップする予定でしたが、
12月6日ごろにアップします。)

11/27 本日、新聞折込日

本日は、KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校がある大阪府下、滋賀県下に新聞折込をおこなっております。

是非、ご覧ください。

 

========================
イベントの開催日時は、

開催校により異なる場合がございますので、

必ず、イベント開催校にご確認ください。
========================