学年別講座のご案内

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

現在、KEC石山本校で開催されている講座についてまとめました。

新中学1年生は、スタートダッシュ講座

新高校1年生は、フレッシュ講座

新高校2年生、3年生は、春期受験準備公開講座

全学年対象春期集中講座は3月22日より順次開講

 

少しずつ暖かくなり、何かを始めるには良い季節。

ぽかぽか陽気に誘われて、ぼーっと過ごすのはもったいない。

この機会にいちど試してみませんか?

 

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

滋賀県立高校入試 合格発表

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

昨日は滋賀に県立高校入試の合格発表の日でした。

下記は、石山本校の合格速報です。

合格者の人数や合格体験記など、詳細についてはあらためてご報告いたします。

 

石山高校   合格!

東大津高校  合格!

大津高校   合格!

瀬田工業高校 合格!

草津高校   合格!

(特色・推薦入試含む)

 

見事に合格を勝ち取った人も、惜しくも涙をのんだ人も

スタートの場所は違いますが、未来に向かってスタートラインに立っている状態です。

ここからどんな道をどう歩むかで、ゴールは大きく違ってきます。

そして、第一歩をいつ踏み出すのか、それはとても大切です。

正しく早く踏み出すことが今後を左右します。

KECの新高1対象フレッシュ講座で第一歩を歩み始めましょう!

詳しくはこちらをご覧ください。

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

KEC枚方本校の合格体験談!! [一般入試編②]

KEC塾予備校 くずは本校 2022大学入試合格体験談

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。
一般入試で合格を勝ち取ってくれた高3生の合格体験談をお届けします!

「受験勉強で大事なこと」をシェアしてくれていますので、ぜひ参考にしてください!

 

仰星高校Tさん(同志社大学合格

私が受験期に意識してたことの一つは、間違えた問題をどう扱っていくかです。受験勉強を進める中で模試や過去問演習を行った時に答えることができなかった問題が五万とありました。そのため、私は間違い直しノートを作り、分からなかったことを写して何度も復習しました。このことをやり続けて初めて成績が格段に上がっていきました。入試前日まで沢山問題を解いて、より多くの間違いを見つけることができればそれに越したことはないと思います。「間違えてしまった。」ではなく「間違えておいて良かった。」という感覚を持つと良いです。

皆さんにとって、なるべく早めに基礎を固めることはかなり重要です。1・2年生の間は毎日少しでも多く暗記するなど、地道にコツコツと努力すれば必ず受験生として良いスタートが切れます。高校1年生から3年生の最後の模試まで第一志望校はずっとE判定でしたが、志望校の対策に集中し続けていたので、最終的には第一志望校に合格することができました。受験勉強を通して、1つの目標にこだわり続ける姿勢は必ず利となると思います。忍耐力や知識を付けることで自分の視野が広がり、色々なものに興味を持つことができました。うまく行くと信じて頑張って下さい。

 

寝屋川高校Yさん(同志社大学合格

他の塾で成績が伸びず、試しに夏期講習を受講したのが本格的に受験を始めるきっかけになりました。負けず嫌いの私にとって、勉強に一気に火が付いた理由はライバルの存在でした。同じ大学を目指す生徒、自分よりもレベルの高い生徒から毎日塾で刺激を受けて、モチベーションを保つことができました。KECなしでは夏からの勉強量はなかったです。

自習室が毎日朝から晩まで開いているところも、家で全く勉強ができない私にぴったりでした。またスタッフの方や先生方がとても親身になって相談に乗って下さり、良い環境が整っていました。KECでは沢山の友だちができました。友達と昼食や夕食を取るのがちょうど息抜きになり、勉強を続けることができました。互いに切磋琢磨し、しんどい時には励まし合いました。KECでの半年間は私の忘れられない思い出になりました。

 

 

今受験勉強に悩んでいる方は、ぜひKECの無料個別相談にお越しください✿

KECは今年で50周年!
これを記念したお得な「友人紹介キャンペーン」も実施中です!
お問い合わせお待ちしております。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

祝!全員合格!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 南草津校の後藤です。

 

今日は朝から県立高校の合格発表でしたね!

後藤も自宅から近い守山高校に発表を見に行きましたが、KEC生は無事に合格していてホッとしました。

タイトルにもあるようにKEC南草津校の塾生は全員合格することが出来ました!

最後まで諦めずに努力した結果が報われて本当に良かったです!おめでとうございます!

 

合格発表も終わり無事にみなさんの高校入試は終わりましたが、次の大学入試は今日からスタートですね!

KECでは新高校1年生を対象にこのような講座を準備しています。

画像をクリックすると詳細ページに移動します。

なんと、KEC南草津校ではさっそく明日から新高1英語・数学の授業を行います!

途中からも参加は可能ですので、新高校1年生、良いスタートを切りたい方はぜひご検討ください!

 

KEC近畿教育学院・予備校

南草津校

TEL077-566-0113

 

 

石山本校より【国公立合格速報!④】

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

皆様お待ちかね。国公立大学の合格を速報でお伝えいたします!

 

大阪公立大学 理学部 地球学科 合格!

京都府立大学 農学食科学部 和食文化科学科 合格!

 

大阪公立大学に合格した生徒のお話です。

彼女は、当然ながら合格するまでとても努力してきました。

ただ、大学に入学してからも勉強を疎かにしないと言っています。

きっと努力して掴んだからこそ、合格の価値がより一層大きく、

それを無駄にせず過ごそうと思えるんですね。

大学でも夢に向かって、努力し続けてくださいね!

 

過去の

国公立速報①

国公立速報②

国公立速報③

も合わせてご覧ください。

 

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

高槻本校 大学入試の合格体験談2024 その5

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日は大阪府公立高校入試、ということで、早速問題をチェックしています。
理科は、昨年より記述の量が少し増えましたが、きちんと学習していれば点が取れそうな問題です。
第1問に柱状図が出題されていましたが、これは、中1で習う分野です。
中1の内容もしっかり学習しておかなければなりませんね。

さて,今回は,高槻北高校から関西大学に合格したI君の体験談です。
高2の春からKECに転塾し、基礎から復習して関西大学合格を勝ち取りました
KECの春期集中講座では、現高1生(新高2生)向けの講座も、もちろんご用意しています。
転塾キャンペーンもやってます。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は高校2年生の春頃にKECに入学しました。前に通っていた塾では問題演習を中心に学習していたのですが、高校入学から1年経った頃、自分の基礎的な部分が出来ていないと考え、授業が主で家から通い易いKECを選びました。KECは、自分の実力や時間に合わせて受ける授業を選ぶことができて授業後などに質問もし易く、体調不良などの際にも 受けられなかった授業を後から見ることが出来るので、知らない所や苦手を残しにくいのが魅力です。

また、春期講習や夏期講習などで広い範囲を復習し、自分が一度学んだ筈の箇所が抜けていないかを定期的に確認できるのも良い点だと思います。私は本格的な受験勉強に身を入れるのが遅かった上に志望校を決めるのも遅れていたので講釈を垂れる立場ではありませんが、少なくともどの学校がどの科目のどの範囲で受けられるのかを早めに決めておくことを推奨します。ある程度まで科目を絞っておけば、より高い目標を持つことができることもありますし、具体的な目標は勉強の意欲にも繋がります。

勉強の内容でいうなら英単語は早めにやるに越したことはないと思います。高3の途中まではクラブ活動を精いっぱいという人も多いですが、問題を解き始めるのは遅くても暗記は習慣づけた方が良いです。他と比べて単語は他の人より遅れていることに気づきにくいので早めに取り組みましょう。

親身に相談に乗って下さった学校や塾の先生方には本当に感謝しています。後輩の方々が気を病むことなく、後悔の無い結果を残せることを心から祈ります。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

学年末テスト 点数アップ事例③

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

さて、みなさんお待ちかねの前回のテストに比べて大幅にアップした事例をご紹介いたします。

 

北大路中学校1年生の生徒の数学

2学期期末テスト37点 → 学年末テスト64点

大幅アップ!

 

冬期講習からお通いいただいて、更に他の習い事と両立しながら、

早くも結果を出してくれました。

英語も伸び幅は少なかったものの15点アップしておりました。

2年生では更に伸びてくれることでしょう!

 

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

公立高校入試お疲れさまでした。

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「パンダ発見の日」だそうです。1869年(明治2年)の今日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられ、これが西洋でパンダが知られるきっかけとなったそうです。我々になじみのパンダの発見により、それまでパンダと呼ばれていた動物は「ちいさなパンダ」となりました。そう、レッサーパンダです。

さて、今日は公立高校入試でしたね。芝生校でも入試が終わった中3生たちが何人も報告に来てくれました。みんな手ごたえはバッチリのようで、大学受験に向けての勉強法や態度を聞いてくれています。今日受験が終わったばかりなのにもう前を向いている。まったくすごいばかりです。

すごいと言えば英検もです。

中2生で2級に合格した生徒さんが一人!準2級に合格した生徒さんが一人!
中1生で3級に合格した生徒さんが二人出ました(拍手)!

受験学年だけでなく、非受験学年も自分たちの目標を見つけて頑張ってもらうのが芝生スタイル。
決して押し付けている訳じゃない自発的な学びをこれからも応援し続けたいと思う次第です。

大学合格速報と説明会【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日、3月11日は大阪府公立高校の日。
なんだか緊張する日ですが、3月10日(日)には次の高校受験生に向けて「高校進学説明会」を実施しました。

高校受験でなく、大学受験まで対策ができるKECでは、高校生も頑張っています。
3月9日までの高槻本校の大学合格状況は以下の通りです。
国公立大学の合格者数が10名になりました。

槻の木高校から早稲田大学に合格した塾生や、芥川高校から関西大学に合格した塾生は、高1からKECに通って頑張っていました。
難関校に合格するためには、早めの準備が大切です。
ということで、新高1生向けに大学入試説明会を実施します。

KECの特設サイトから申し込み可能です。
ぜひ、この機会にお申し込みください。
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/university-entrance-exam-h1.html

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら
※3月・4月は続々と更新していきます!

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

石山本校より【国公立合格速報!③】

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

続々と、嬉しいお知らせが続々と届いているので、速報でお伝えいたします!

 

滋賀医科大学 医学部 看護学科             合格!

京都教育大学 教育学部 発達教育学科          合格!

滋賀県立大学 人間文化学部 国際コミュニケーション学科 合格!

 

過去の

国公立速報①

国公立速報②

のブログをご覧いただきましたら、お分かりになると思いますが、

KEC石山本校の生徒は、様々な進路に進んでいます。

これは、KEC石山本校の特徴でしっかり面談し、

その生徒がやりたいこと、学びたいことを尊重しているからなんです。

できる?できない?なれる?なれない?で迷っているなら、

KEC石山本校に来てください。きっとポジティブな気持ちになれますよ!

 

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp