五ツ木偏差値74!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「国際非暴力デー」です。非暴力といえばなんといってもガンディーが出てきますね。
この日はインド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンディー(1869~1948年)の誕生日であり、
この国際デーはそれに由来するとのこと。非暴力はアヒンサーとも。こちらは私立高校の受験で目にする用語ですね。

さて、ずいぶん力のある表題ですが、五ツ木の国語で偏差値74を超えた生徒さんが出てきました(拍手)!
合宿に参加していた生徒さんで、一時迷いがあったのですが無事それを乗り越え、今は勉強に正面から取り組んでくれています。
国語科担当として小林もうれしい限り!

けど、すべての生徒さんが満足いく結果というわけではありません。
これから残りも情熱熱誠指導で成績を伸ばしていきたいと思います!

9月度 五ツ木模試

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校くずは本校の松田です。

9月10日(日)に中学3年生が対象の第4回五ツ木模試がありました。こちらの模試をKECでは受験することにしています。

その五ツ木模試で、なんと!KECくずは本校の中学3年生が素晴らしい結果を出したので、筆を取ることにしました。

 

 

楠葉中学校 五ツ木模試受験者のうち、

1位2位3位 がKEC生

 

招提北中学校 五ツ木模試受験者のうち、

1位2位 がKEC生

 

楠葉西中学校 五ツ木模試受験者のうち、

3位 がKEC生

 

 

個人個人は伸びしろがまだまだありますが、それでも全体でもよくがんばっているなぁと言える結果が出ています。

高校受験はここからが本番ですが、この調子でがんばってほしいと願っています。

 

さあ10月,ギアアップしていこう

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
10月に入りました。朝晩は涼しくなりました。

当校では秋期講座の真只中。日曜の時間割も埋まってます。

自習室では静かなバトルがあちこちで。

過去問の挑戦状況はいかがでしょうか。取れ高報告9月号の提出期日は10/4です。

今週半ばには共通テストまで100日を切ります。
そんなん言われんでもわかっとるわって?
はい,やることしっかり取り組んでくれてなによりです。皆の姿がお互いを励ましています。

ストレスとの向き合い方

こんにちは!枚方本校アシスタントの阪田です!

2023年も残すこと後3か月になりました。早いものですね、、。皆さんは思い出に残る2023年を過ごされましたか?

今回は受験・勉強で溜まったストレスを解消すべく私なりのつの方法を紹介します^^

 

自分を大切にする

ストレスを解消する方法とは少し話が逸れてしまうかもしれませんが、この自分の考えを大切にするということは高校生活の中でとても大切になります。例えば、文理選択や受験大学を決める際に親や友達の意見も大切ですが、周囲の意見で決断してしまうと後悔しやすくなると思います。友達や親が決めたからとは言わず、自分で決断したのだから頑張ろうと思う方が自分のため周囲の人のためになります。

 

音楽を聴く

これは誰もがしんどい時にすることだと思います。しんどい時こそ音楽の力を借りましょう。私が受験期でよく聴いていた曲はGReeeeNさんの「U R not alone」です。是非聞いてみてください!!

 

ノートに今の気持ちを書く

ストレスが溜まっているときは心がもやもやしてしまうと思います。そんな時にはどんな紙でもいいので気持ちを書きだしてみましょう。今の自分の気持ちを整理することができます。そして自分が今何に悩まされているのか解決する鍵になると思います。

 

受験期は特に周りの子と比べたり、自分が嫌になったりと精神に多くの負担がかかります。それは誰しもが経験することです。そういったときに自分を痛めつけるのではなく大切にしてあげてください。私の経験上、受験は努力も重要ですがメンタルも大切になってきます。日々勉強してきた自分を思い出してこれからの受験・テスト・勉強に励んでみてください!!応援しています^^

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

 

 

 

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「プリンの日」だそうです。「プリンを食べると思わずニッコリ」の「ニ(2)ッコ(5)リ」と読む語呂合わせから毎月25日としたそうです。
こんな日もあるんですね。

さて、V模試が返ってきました。みんなよく伸びていて、中には偏差値が15上がったなんて生徒さんも。
KECでの熱誠指導が伝わったのかなとうれしく思っております。

夏休み以降みんなのやる気スイッチが大きく入り、非常に熱心に勉強に取り組んでくれています。
これからのみんなの成長に期待したいと思っています。

模試結果が出ました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
日曜はオフをもらいまして,市報に載っていたポタリングコース,月見バーガー,F1日本GPを堪能しました。

今月半ばのKEC校内模試(能力診断テスト),もう結果が出まして,返却開始しました。
前回は6月でしたが,各科ともいい感じで推移している人はなかなか立派です。
推移が凸凹な人は出題分野ごとの得意苦手があるのですね,今ヤルことが明確でよろしい。
ずーと低迷している感じの人には,日常の取り組みを何か変えたほうがいいかも。いや,何かせんといけませんかね。

もひとつ。高3高卒の共通テスト模試も返ってきています。
こちらは,時間を気にした今後の演習のヒントでもあり,受験校選定のネタでもあります。
受験後の結果分析から,今後の戦略を相談していきましょう。

高校生・大学生必須アイテム!

こんにちは!枚方本校アシスタントの西田です!
最近やっと涼しくなってきましたね(^^♪
寒暖差で体調を崩さないように気をつけてくださいね!

今回は来年高校生・大学生になる受験生に向けて、それぞれの生活で必須のアイテムを紹介したいと思います!

高校生活・大学生活の必須アイテム!

【高校生活編】

・日傘&日焼け止め
最近では老若男女問わず日傘を持つ人が増えてきましたね。どちらのアイテムも高校生から持っておくべきです。ちなみに私は自転車通学だったので、3年間こんがり日焼けしていました。
・お財布
中学生の時より行動範囲が広がり、お金を使う場面が格段に増えます。悲しいことに、学校内でも窃盗事件が起きるので、普段用とは別の小さめのお財布を用意して持っていくのがおすすめです!くれぐれも大金やユニバの年パスを入れないように!

※イラストはダメな例です。

・ルーズリーフよりノートを持つべし
高校に入ってもノート提出はあります。ルーズリーフがダメというわけではありませんが、提出日前に大探しするのが落ちです。A4プリントを切らずに貼れるように設計されたノートも売ってるので、ぜひ使ってみてください。
・おやつ
これも欠かせません。私は往復1時間かけて自転車で通学していたので、部活後の帰宅時には腹ペコでした。信号待ちに耐え切れずおやつを食べていました。

 

【大学生活編】


・リクルートスーツ
入学式から着用します。女子はタイトスカートもありますが、就活を見据えるとパンツがおすすめです!入学式では、いきなり履きなれない革靴やパンプスを履くことになると思うので、替えの靴は必須です。

・リュック
大学に入って、大人っぽいトートバッグを持つことに憧れますが、1回生の時は荷物が多いです。(学科によりますが・・・)高校の時ほどではありませんが、パソコンの入る容量が大きめのモノを選ぶとよいでしょう。3回生くらいには、荷物が少なくなってくるのでそのタイミングで選ぶのもいいかもしれません。
・ペンケース
大学ではほとんど黒板を清書する作業はありません。といっても、筆記用具なしで登校するのは不安です。必要最低限の文房具が入れられるペンケースを準備しましょう。無印良品のペンケースくらい地味なのが丁度いいくらいです。

以上、高校生・大学生必須アイテムでした。高校生活に関してはもう3年前なので、必須アイテムが変わっている可能性があるかもしれません^^; なるべく変化がないだろうものをピックアップしました!大学生必須アイテムについては、現役で通っていますので是非参考にしてください!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

秋のイベント【高槻本校】

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
今日,2023年9月23日は秋分の日。
秋といえば,皆様,何の秋でしょうか?
私は,芸術の秋ということで,先日,休みを利用して瀬戸内海に浮かぶアートな島(直島)に行ってみました。

岡山の宇野港というところから船に乗ったのですが,港までは,JRの宇野みなと線というローカル線で向かいました。
車内の広告に目をやると,京産大の広告があります。

天文台を持つ京産大らしい広告ですが,「岡山から受験する人も結構いるのかな・・・」と,休みの日でもちょっと仕事のことが気になりました。
全国から受験生が集まるから,大学受験が大変になるのも尤もな話ですね。

さて,そんな大学受験に向けて,KECではさまざまなイベントを実施中。
高校3年生向けには,「秋期講座」を順次開講中です。

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/autumn-lecture.html

6年後に大学受験生になる小学6年生(新中学1年生)向けには,「算数パワーアップ講座」を開講中。

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/math-powerup.html

また,小学生・中学生・高校生の塾,予備校をお探しの方向けに「無料体験授業」も実施しています。

https://www.prep.kec.ne.jp/experience-info/

高槻市内の公立中学では,先日,前期期末テストが実施されました。
中3から入学した塾生の1人,中間テストの時は「5教科で400点を超えた」と喜んでいたのですが,今回の期末テストでは,さらに点数を上げて440点を超えてきました。
直島のオブジェを見ると透明半球を思い出しますが,現在,高槻本校の中3理科では天体の学習をしています。

地球儀の後ろにわざとらしく写っていますが,「転塾キャンペーン」も実施しています。

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/transfer.html

勝負をける
ぜひ,この機会にKECの熱誠授業を体験してください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

無料体験授業いかがですか?

高校2年生の皆さん!!

大和田本校の高校2年生ですが、夏期講習が明けて、やる気スイッチが入り、受験モードに突入しています。

9月に入り入塾希望者がすでに3名来てまして、翌週には追加3名来る予定で増えてきています!!

高校2年生で受験勉強を始めてみようと思っている方

受験なんてまだまだ先と思っている方

一度大和田本校の授業体験を受けてみませんか?

 

 

受講科目は選択できます。(英文解釈・英文法・数学ⅡB・国語)

体験授業は費用がかかりません。

 

興味のある方は大和田本校まで連絡お待ちしています。

 

此頃大学生ニハヤル物

こんにちは!
KEC枚方本校アシスタントの髙橋です。
9月も終わりに差し掛かり、少しずつ気温が下がってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昼と夜で差があるので体調気を付けましょう。
僕は大学が来週から始まるので楽しみです。
ちなみにこのブログの題名何のオマージュかわかりますか?
大ヒントは建武の新政に対する不満です!分かった人がいれば髙橋に教えてください!!

ところで、皆さんはSNSをやっていますか?
InstagramX(旧Twitter)などが代表例として上がると思います。
実は僕自身大学生になってから上記の2つを始めました(^^)
SNSについては賛否両論あると思いますが、今回大学生の間でHOTなSNSの”BeReal“を紹介したいと思います!

BeRealとは外カメと内カメの両方をほぼ同時に撮影して投稿するアプリです!1番面白いポイントは1日に1回通知が来て2分以内に撮影しなければならないというところです。


また、自分が投稿しなければ友達の投稿は見えません…
他にも2分以内の撮影に間に合わなければ次の通知が来るまで1回しか投稿できないなどのルールがあり、結構束縛系のSNSだと思います…
しかし2分以内に投稿することで今の自分が写り、友達と一緒にいるかのような感覚を覚えて面白いです!!
以上よりInstagramやX(旧Twitter)の友達とは違い、本当の友達としか交換しないことが多いと思います。
BeRealは時間がある人でないとできないので利用者の多くが大学生ということになります。
高校生や中学生が使うには時間的に厳しいかもしれません…

受験生の皆さん!!
今から模試ラッシュが続くので大変だと思います。
しかし、今頑張れば来年は楽しいことがたくさんあるのでとっても楽しいですよ!!
そして大学生になってから興味があれば是非BeRealを入れてみてはどうですか?

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700