Good News!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

9月も下旬だというのに、まだまだ暑い日が続いていますね。

KECでは、高3・高卒生向けの志望校別対策講座である秋期講習が始まりましたが、

夏期講習Round2などに名称変更が必要になるかもしれませんね・・・。

その秋期講習ですが、まだまだ受付中です。ご興味ある方はこちらを参照してください。

さて、KEC石山本校にはそんな暑さを吹き飛ばす、Good Newsが届きました!

 

現在、高校1年生のOくん。

中学2年生の春から高校合格まで個別指導に通っておりました。

そして、この春より集団授業の方で頑張っております。

以前に紹介した石山高校のYさんとパターンと似ておりますね。

Yさんについては、こちらをご覧ください。

 

そして、Oくんが今回見事やってくれました!

ベネッセ総合学力テストで国数英総合で校内1位滋賀県内8位でした!!

 

KECに通い出した当初から真面目でコツコツと学習を続けておりましたが、

高校でも努力し続けている証拠ですね。

個別指導で基礎力を養い、学習習慣を身につけ、集団授業で応用力を磨き、理解を深める。

それができているからこその、今回の結果だと思っています。

彼がどこを目指すのか、今から本当に楽しみです。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

皆頑張ってる,おいらも頑張ろ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
9月の授業では,やや高級なネタだったりリアル入試だったりと,皆さんをちょいと引っ張り上げようとしています。夏にあんなに頑張った皆さんなりに,挑戦してくれる姿はいいものです。

ここ数日に見た,挑む姿いろいろです。
1つめ。昨日は高2生対象KEC校内模試でした。
何ができて何ができないか。この先に進む方向と速度を見極めましょう。高2数Aは11月にReスタート数学に鞍替えして入試準備に入ります。受験生度,上げていきましょう。

2つめ。秋期講座開始しました。

志望校別日曜対策講座です。英作文講座,世界史文化史などがスタートしています。ターゲットを絞った演習で実践力を鍛えます。

3つめ。中3勉強合宿は過去最多の参加者が頑張っています。

毎年恒例のイベントで今年も多くのKEC中3生が参加しています。風呂飯以外は勉強漬けかも。

おまけ。2230今夏のビワイチは2分割で完走。
ざっと100kmずつ。夏場&ミニベロってアホやん?アホで結構,それって十分誉め言葉です。

さあ次は高卒生,火水は模試ですよ。

秋期講座開講!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です

*本日は「水都くらわんか花火大会2023」*
花火が上がるタイミングだけ自習をストップして外に見に行く受講生
花火に目もくれず自習室で真剣に勉強に励む受験生
たくさんの生徒が今日も朝から晩まで勉強に励んでくれています!

水都くらわんか花火大会

*中学3年生は9/16(土)~18(月)まで「勉強合宿」*
今年は140名以上の中3受験生が参加
周りの仲間・ライバルの頑張りに刺激を受けて、集中した充実の3日間を必ず経験してくれるはずです。

中3勉強合宿

*9/8(金)の探偵ナイトスクープ*
枚方本校の世界史担当:川野真由実先生が取り上げられた探偵ナイトスクープはご視聴いただけましたでしょうか?
撮影場所となった枚方本校、インタビューを受けてくれた在校生の様子もぜひご覧ください!
↓詳細はこちら↓
9月14日枚方本校ブログ

探偵の霜降り明星せいやさんからいただいたサイン

 

*9月17日(日)から「秋期講座」が順次開講*
通常授業だけではできない「推薦入試対策」「テーマ別対策」「大学別入試テストシミュレーション」「共通テスト対策」を行います。
枚方本校の開講講座及び開講予定時期は以下の通りです。

開講時期 講座名 対象
9/17(日) 共通テスト英語 共通テスト対策
9/24(日) 小論文対策 国公立二次・推薦入試対策
9月下旬 英作文対策講座 国公立二次対策
英文法項目別総整理
整序英作文
私大受験対策
共通テスト数学ⅠA
共通テスト日本史

共通テスト地理
共通テスト対策
10月 日本史 史料解析 関関同立対策・私大受験対策
近大の英語/近大の国語
龍谷の英語/龍谷の国語
京産の英語/京産の国語
同志社女子の英語
関西外大の英語
推薦入試対策
共通テスト現代文
共通テスト古文

共通テスト漢文
共通テスト政経
共通テスト現社
共通テスト倫理
共通テスト数学ⅡB
共通テスト対策
11月 関大の英語/関大の国語
関学の英語
同大の英語/同大の国語
立命の英語/立命の国語
関関同立・私大受験対策
共通テスト物理
共通テスト化学
共通テスト化学基礎
共通テスト生物
共通テスト生物基礎
共通テスト地学基礎
共通テスト対策

秋期講座専用ページ

お気軽にお問合せください➡枚方本校ページ

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700

模試のやり直し、やってますか?

こんにちは!KEC枚方本校アシスタント1回生の森本です。
夏休みも明けて、そろそろ学校生活に慣れてきた頃でしょうか。
文化祭があった学校も多かったみたいですね。
高校3年生にとっては最後の文化祭、楽しめましたか?

さて、この時期は模試がたくさん実施されますね。

皆さん、、、模試のやり直しはしていますか??

模試を受けたら疲れるし、、
やり直しって面倒だし、、
そもそも何したらいいかわからん、、
って思ってませんか?

私もそう思ってました。でも、そのまま放置してたら大変です!
私の実体験としては、模試のやり直しが溜まってしまい、
結局、試験直前に見直したり、やり直しをすることなく試験を終えてしまいました。
今ではもったいないことをしたなあと後悔しています。

そこで、こうしていれば模試のやり直しを溜めなかったのでは、と考えたやり直しのコツを3つお伝えしようと思います!

①自己採点だけは模試当日に!
やり直しの第1歩は自己採点です。
自己採点をすれば、やり直しにどれほど時間がかかるか見当をつけられます。
記述模試も少し難しいかもしれないですが、自己採点をすることをお勧めします。

②模試の次の日を”やり直しデー”にする!
恐らく模試当日はへとへとなので、次の日を模試のやり直しをする日にしてしまいましょう!
スケジュールを立てるのが難しくても、模試の翌日だけは模試のやり直しをする!と決めておけば
溜まりにくいのではないでしょうか?

③間違った問題だけは解きなおす!
解きなおしも大事です。でも、全ての問題を解いていたら時間がかかりますよね?
なので、厳選して間違えた問題だけは解くようにしましょう!
一度解きなおすだけでも記憶されやすくなります。

試験本番に近づくにつれて不安は募っていく一方です。
今のうちに少しでも不安の種は減らしておきましょう!

近頃、またコロナが流行りだしているようなので、体調管理には気をつけてくださいね!
受験生の皆さん、頑張ってください!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700

大学受験生向け・秋期講座のご案内【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日,2023年9月14日。
阪神タイガースが18年ぶりの優勝ということで,そわそわしている塾生も多くいました。
アレが決まった時間,私は高1数学の授業中だったのですが,そのクラスの阪神ファンの塾生も気が気でない様子。
しかも,塾生の1人が,その日,誕生日だったそうで,優勝を知った後「最高の誕生日や~」と喜んでいました。
そして,別の塾生が「生まれて初めて阪神の優勝を見た」というのを聞いて,「18年ぶりなら高校生が知らないのも仕方ないよな・・・」と月日の経つはやさを思い知りました。

月日の経つのがはやいといえば,受験生の時間も,これからあっという間に過ぎていきます。
高3生は,推薦入試も始まり,なにかと大変な時期です。
ということで,KECでは,推薦対策やテーマ別対策など,この時期にピッタリな大学受験生向け特別講座「秋期講座を開講します。

KEC各校では9月17日から順次開講となりますが,高槻本校の秋期講座は,10月14日(土)からの開講です。
高槻本校の英語の講座を紹介すると,
「同志社大学の英語」
「関西学院大学の英語」
「立命館大学の英語」
「関西大学の英語」
「近畿大学の英語」
「龍谷大学の英語」
「京都産業大学の英語」
「整序英作文」

といった,志望校別,テーマ別の講座を開講。
もちろん,「産近龍の数学」「共通テスト数学IA,IIB」「産近龍の国語」「共通テスト現代文,古文漢文」「日本史文化史」など,他教科の講座も多数開講します。
塾生はもちろん,塾生以外の方の受講も受けつけています
ぜひ,KECで実践力をみがいて最高の結果を手に入れましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

探偵ナイトスクープに…

探偵ナイトスクープ川野先生

皆さん、こんにちは。
9月8日(金)の探偵ナイトスクープ(朝日放送)で、
KECで世界史を担当してくださっている川野真由実先生が取り上げられました。

川野先生は、川野先生が20代のときから長年、KECで授業を担当してくださっており、KECが大切にしている”生徒が参加する双方向性授業”を体現してくださっているトップ講師です。

探偵ナイトスクープ川野先生

MANTAN WEBより

探偵ナイトスクープで取り上げられた内容が「MANTAN WEB」で取り上げられています。
https://mantan-web.jp/article/20230907dog00m200035000c.html

当日の放送をTVerでご覧いただけます。
https://tver.jp/lp/episodes/ep0933qcr3
(15分29秒頃から)
是非、ご覧ください。

因みに、探偵として、お越しになられた霜降り明星のせいやさんは、KEC布施本校の卒業生です。

覚えて忘れてを繰り返すのもったいなくない??

こんにちは!KEC枚方本校アシスタント2回の打越です!
夏休みが終わり、学校が再開したこの時期は、あっという間に過ぎていったように記憶しています。少しも時間を無駄にしないような受験勉強をしていきましょう!

私自身も高校生の時は思っていたことで、最近よく聞く会話があります。「記憶力が悪いから何回暗記してもすぐに忘れちゃうんだよね~」といった類の会話です。本当でしょうか?
エビングハウスの忘却曲線というものがあります。覚えたての状況を100%とすると、1日後には60%、2日後には30%ほどしか覚えていないというものです。例えば2週間に1回復習をする人は、覚えては忘れてを繰り返すため、いつまで経っても覚えることができません。

科学的にオススメな方法は、今日覚えたことを、その翌日、1週間後、1か月後に復習することだそうです。


私自身受験生の時に復習の仕方を変えることで暗記の定着度が変わったため、おすすめです!
人はだれしも忘れる生き物なので、その現実と向き合ったうえで勉強をしてみてはいかがでしょうか。

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700

2学期開講中!

みなさんこんにちは。お久しぶりです。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「警察相談の日」だそうです。こう聞くと物騒ですが、警察への電話相談番号「#9110」からだそうです。
#9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、
一年中各種事件に関する困りごとなどの相談を受け付けてくれているそうです。

さて、夏期講座も終わり本格的に学期がスタートしました。
最近は暑くもなく寒くもなく程よい気候になってきました。
すっかり秋を感じますね。
勉強をするにはもってこいです!

芝生校では夏期講座後のスペシャル授業を中3生に実施。
今では夏期よりも熱い状態になっています(ガンバレ)!

また、現在芝生校ではテスト対策を実施中です。
この熱い状態で学校のテストを乗り切ってほしいと思います。

夏の頑張りを実力テストで再チェック

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
夏休みは時間にしておよそ1か月しかないのですが,KEC生には濃密な時だったのでは。
高校生・英文解釈で見ると,全3タームで12回ってことは,通常授業の3か月に相当。
うーん,濃いです。

何ごともやりっぱなしはいけません,っということで復習テストは中学生講座なら各タームごとにもやってますが,なんせ3か月相当なので,大きめの実力テストもやろうってことで。

一昨日は中2で昨日は中1の模試。そして高1高2は今度の土日。

何ができて何ができていないか。今が不完全でもかまいません。今後よくなるための現状確認です。お楽しみに。

なかもず本校の良いところ!④     ~録画授業編~

こんにちは!KECなかもず本校の石野です!

塾では夏期講習が終わり、学校も夏休みが終わり2学期に突入し、
生徒達は一生懸命勉強に取り組んでいます💪
日が落ちると少し肌寒く、秋を感じる時期になってきましたね(^^)

今回紹介する「なかもず本校の良いところ」は…録画授業※大学受験科のみです!

「部活で授業に間に合わない」「外せない予定ができた」など
様々な理由で授業を欠席しないといけないことがあります。
欠席した時どうしよう…そんな不安もあると思います。

そんな時のために…

KECなかもず本校では授業を録画しているので欠席した授業を受けることが可能です!

しかも?!英語と数学は、職員の先生が常駐してくれていますので、質問ができます。

僕も何度もお世話になりました(笑)

また、欠席した分だけ視聴するだけではなく、復習としてもう一度授業を見直したり
色々な活用方法があります!


↑上の写真は録画した授業を視聴するためのPCです!

欠席時のサポートも充実している点もなかもず本校の魅力の一つだと僕は思います!