勉強の息抜き

こんにちは!枚方本校アシスタントの山口です!
大雨の日や蒸し暑い日が続き、過ごしにくい日々で疲れることが増えるので、
体調管理には気をつけましょう!

皆さん、お勉強の調子はいかがでしょうか?
私は今週、臨床病態学、小児看護学概論という科目で中間テストがあったのですが、
手応えがあまりなく落ち込んでいます…。
もうすぐ皆さんも期末テストが来ると思いますが、あまり気負わずに適度に
息抜きをしながら、一緒に頑張りましょう!

今回は私がおすすめする勉強の息抜きの方法を紹介します!

それは、散歩です!

勉強の合間の散歩は気分転換やリフレッシュに効果的です!
散歩をすることで脳の血流がよくなり集中力思考力が向上し、日光を浴びると
リラックス効果があるセロトニンが分泌され、いいこと尽くしです!

ですが、最近、夏と思えるほどの猛暑が続いているので、
熱中症には注意しましょう!

自分のペースを守って勉強に打ち込みましょう!

 

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

息抜きにおすすめのスポット3選!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの岡です。
去ったと思った梅雨前線が舞い戻り、天気の悪い日が続いていますね。湿度も気温も高く、過ごしにい時期ではありますが、服装などを工夫して乗り切りましょう!

さて、今回は枚方本校周辺のおすすめ息抜きスポットを3つ紹介します!

1つ目は枚方モールのマクドナルドです!ここの魅力は何と言ってもその近さにあります。アルタイル館から徒歩1分、ポテトをアツアツのまま持ち帰り、塾の休憩スペースで楽しむことだって余裕です。

2つ目はT-SITE内のスターバックスです!自習疲れに糖分を取りたくなったら、ここでフラペチーノを注文しましょう。眠気覚ましの散歩がてら、コーヒーを買いに行くのもおすすめです。

3つ目はT-SITE地下のLIFEです!勉強の息抜きにスーパー?と思う方もいるかもしれませんが、侮るなかれ。LIFEはスーパーなだけあって品揃えが多く、飲み物やカップ麺お菓子にアイスも、コンビニよりよっぽど安く買えます。自分が受験生だったころは、気分転換も兼ねてよくLIFE内を散策していました。

今回は枚方本校周辺のおすすめ息抜きスポットを3つ紹介しました。皆さんもこうした場所を有効活用し、勉強のために活力を養いましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

アシスタントブログ 第18弾! 【高槻本校】

初めまして!KEC高槻本校アシスタント新1回生の本田です。
今回は初めてブログを書くので、私の通っている「大阪公立大学」について紹介します!

大阪公立大学は2022年4月に「大阪市立大学」と「大阪府立大学」が統合してできた比較的新しい大学です。
学部は、現代システム科学域とかいうかっこいい名前の学域をはじめ、商学部や工学部など1学域11学部で構成されています。ちなみに私は看護学部に入学しました!学生数も1万2000人を超え、北海道や九州からも学生が来ているので、キャンパス内では様々な方言が飛び交っています(笑)

大阪公立大学には6つのキャンパスがあります!私は3キャンパスを経験する激レアな年度に入学したのでそれぞれの魅力を紹介します。
まずは、1回生の前期に利用する中百舌鳥キャンパスです。このキャンパスは自然が豊富で、最近の暑さでアゲハ蝶とセミが共存する異常現象が起きています。次に、森ノ宮キャンパスです。今年の9月に大阪城ホールの近くに新しく開設される予定なので、とても楽しみにしています。キャンパスがきれいだとモチベーションが上がるので本当におすすめです。しかし私は看護学部なので森ノ宮キャンパスにお世話になるのは1回生の後期だけらしいです。残念です…。2回生からは医学部の人と一緒に仲良く天王寺にある阿倍野キャンパスで学びます。あべのハルカスの横にあるキャンパスなので、おしゃれなお店にたくさん行きたいです!もちろん、駅周辺には安い・早い・旨いのお店もたくさんあるのでみんなでワイワイ楽しむ予定です。

施設以外のおすすめポイントとしては、毎回の授業でキャンディをくれる韓国語の先生やアイマスクをくれる教授など、学生の眠気を吹き飛ばそうと全力になっている先生方がいることです。さらに、KECの先生方に負けないぐらい笑いに貪欲な教授が沢山います!ぜひ、入学して自分の目で確かめてみてください!

今回を通して、少しでも大阪公立大学に興味を持ってくれたら嬉しいです!
ではまたどこかで会いましょう!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

眠気に勝とう!

皆さんこんにちは!枚方本校アシスタントの北條です。
最近気温が高くなってきているので、熱中症に気を付けましょう!

勉強をしている時の眠気覚ましに、エナジードリンクを飲むこともあると思います。しかしエナジードリンクを飲んだのに糖分によって逆に眠たくなってしまったという経験をした人も多いのではないでしょうか。そんなときに、糖分の少ない飲みやすい飲料を紹介します!

伊藤園の『お~いお茶 濃い茶 PREMIUM STRONG PET 470ml』です。
この商品は、他のエナジードリンクと変わらない量のカフェインが含まれている上に、糖質がほとんど入っていないのですが、普段のおーいお茶と変わらず、非常に飲みやすい緑茶になっているので、普段の水分補給にもオススメです。

カフェインを取って勉強をするのも良いと思いますが、普段からしっかり睡眠時間を確保して、健康的な受験生生活を送りましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

 

 

 

新学部、新キャンパス

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの森本です。
6月も終わりに近づき、夏の暑さが本格的になり始めてきましたね。水分補給をこまめにして熱中症に気を付けましょう!

今回は僕の学部について紹介したいと思います。
僕は2025年度から開設された関西大学ビジネスデータサイエンス学部に通っています!この学部は、データサイエンスとビジネスを融合した学部で文系・理系どちらも進学することができます。また、カリキュラムも自分の学びたい分野について奥深く学べるよう選択肢が多くなっているのが魅力ですこれからの時代はAIの進化デジタル化が加速しているため、「データを読み取る力」 「そこから価値を生み出す力」などの将来求められるスキルを身につけることができます。

この学部はキャンパスも新しく吹田みらいキャンパスがという場所です。また関西大学の本キャンパスである千里山キャンパスとの間に無料シャトルバスがあり、いつでも千里山キャンパスに遊びに行くことができます!開設されてまだすぐなので大学側もビジネスデータサイエンス学部の生徒が増えることも願っていました(笑)これからどんどん発展したキャンパスになると思うので、是非オープンキャンパスに来てみてください!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

 

 

 

 

 

休憩中は何をする?

こんにちは!アシスタントの山中です。
6月になり気温が徐々に上がってき蒸し暑くなってきましたね。季節の変わり目なので体調管理をしっかりしましょう。

さて今回は勉強中の息抜きについて紹介したいと思います。
部活を引退しこれから受験生として勉強を頑張っていく時期になると思います。勉強をしている中で休憩を取ることも大事です。少しの休憩を取ることで疲労を取ることができリフレッシュした気持ちで再度勉強に取り組むことができるようになります。なのでより良い勉強をするために適度な休憩を取るようにしましょう。

そこでこの休憩時間には何をするのが良いのかをいくつか紹介したいと思います。1つ目は軽い運動やストレッチを行うことです。勉強している間は座った状態が長く続くことで身体が凝ってしまいます。そうはならないために散歩に行くなどすると良いでしょうまた、外で太陽の光を浴びることも効果的です。2つ目は間食をを取ることです。ブドウ糖が含まれるものを食べることで頭の働きがよくなります。しかし、食べすぎには注意しましょう。3つ目は仮眠を取ることです。睡眠は疲れを解消するためには一番良い方法です。そのためどうしても眠たく感じるときは15分ほどの仮眠を取ることが効果的です!しかし、こちらも長すぎる睡眠は逆効果なので注意しましょう。

今回は勉強中の休憩について紹介しました。休憩中にスマホを触ることは控えましょう。スマホを触ることは頭の休憩にもならないですし、実体験なのですが罪悪感を感じてしまいます。
勉強をする際には適度な休憩を取りながら質の良い勉強が出来るよう頑張っていきましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

気分をあげる

こんにちは!枚方本校アシスタントの小山です。

天気が悪い日が続き、気持ちもマイナスになってしまいますが雨にも負けず頑張っていきましょう!

さて今回は、気分が落ち込んでいる際に気分をあげる方法について紹介していこうと思います。

1つ目は質の高い睡眠です。体が疲れている時には気分が落ち込みやすいため、
休日によく寝ることで疲れを取ることが重要です。質の高い睡眠をとることで
平日に向けて頑張ろうという気持ちになれます!

2つ目は曲を聴くことです。私の場合は、特にロックバンドの曲を聴くことが多く、
落ち込む気持ちを忘れさせてくれるため、効果的です。おすすめのロックバンドに
ついては次回書いてみようと思います。

3つ目は友達や家族のような身近な人と話をすることです。他の人に自身の持つ
悩みや不安を話すことで、落ち込んだ気持ちを高めることにつながるのです。
ぜひ、周りの人と話してみてください!

他にも気分をあげる方法はたくさんありますが、もし気分が落ち込んだ際には、
今回紹介した方法を用いてみてはいかがでしょうか?

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

 

 

 

学校推薦型選抜について知っておこう

こんにちは!アシスタントの寺町です。
5月も終わり、そろそろ梅雨の時期に入りますね。季節の変わり目なので体調管理には気をつけてください!

さて、今回は国公立大学の学校推薦型選抜について紹介したいと思います。
受験までに余裕がある今の時期に知ってほしい入試方式です。
学校推薦型選抜とは何ぞやと思った方に向けて簡単に言うと、
学校推薦型選抜は「高校での頑張りを評価してもらう入試」です!
実は、私も大学受験では学校推薦型選抜を利用して大阪公立大学に合格しました…
主な特徴としては推薦が必要なことです。
学校推薦型選抜は学校の成績などで、校長も推薦が必要になります。
希望者が多ければ校内での選抜で決まる場合もあります。
そしてこの入試方式、合格が決まるのがめちゃくちゃ早いです。
それは裏を返せば、対策を早めに打つのが重要ということです。
特に早いものでは11月中頃に受験本番の大学もあるみたいですよ。
私も12月の初めごろには結果が出ていました!
皆さんも一度希望の大学にどんな入試方式があるか調べてみてください!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

試験で使用できる鉛筆の濃さ

こんにちは!アシスタントの岩本です。
もうすぐ6月ですね。

高校3年生のみなさんは、これまでに何度か模試を受けてきたことだと思います。
ところで、「試験で使用できる鉛筆の濃さ」が決まっているのを知っていますか?

共通テストでは、HB・B・Hの鉛筆を使用することが指定されています。
多くの模試でも同じように指定されています。
なぜこの3つかというと、すべて濃すぎず薄すぎないため、マークシートを正確に読み取れる濃さだからだそうです。

もし知らなかった人は、これを機に注意事項をしっかり確認するようにしましょう!
そして模試の段階から鉛筆を使用することを習慣づけていきましょう!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

アシスタントブログ第17弾!【高槻本校】

こんにちは!春からKEC高槻本校のアシスタントになりました奥村です!
大学生活にも慣れてきて毎日忙しいけれどたのしいです。
今回は初めてブログを書くのですがKECと部活が両立しやすい点について紹介しようと思います。

1つ目は授業動画が後から見返せるところです。
高校時代私はバレーボール部に所属していたので、大会と重なってしまったりあまりにも疲れすぎて授業に参加できなかった日の分をよく見ていました。欠席していなくても集中できなかった日や復習したい時に見返せるのでぜひ利用してみてください。

2つ目は同じ内容の授業が別の時間帯であることです。
英語や国語は早い時間に始まる授業と遅い時間に始まる授業があり、自分の好きな方を受けることができるので部活があって授業に遅れてしまう事がないところが良かったです。

3つ目は自習室が22時まで開いているところです。
22時まで開いているのでもちろん部活がある日でも十分時間があり、家だと寝てしまいそうですが自習室に行けばみんな頑張っているので自然と頑張れます。自分は部活がある日もない日もほぼ毎日学校帰りにそのまま自習室に行っていました。1回家に帰ってから行こうと思っていても面倒になる人が多いと思うので学校帰りにそのまま行くことをおすすめします!

そろそろ部活を引退してくる人が増えてまだ部活をしている人は焦ってきてしまうかもしれないけれど最後まで頑張ってみて欲しいです!部活を頑張りきれる人はきっとこれから過酷になる受験勉強も乗り越えられると思います!!
なにごとも頑張るKECのみなさんを応援しています!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら