高槻本校・プロクラ体験教室【2023年3月】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
本日,2月25日は,国公立大学入学者選抜2次試験の前期日程の日。
高槻本校からも複数の塾生が国公立大学を受験しています。
ぜひ,これまでの学習の成果を発揮してほしいものです。

さて,現高1生から大学入学共通テストで追加されることで話題の「情報」。
それもあって,小学生のプログラミング教育が盛んになっています。
KEC高槻本校でも,昨年からプロクラの授業を開講中。
開校1年目から,中級に上がる塾生も出てきています。

ということで,今年も実施することになりました。
プロクラの体験教室です。
高槻本校では,以下の日程で実施します。
ご都合の良い日を選んで体験して頂けます。

■3月5日(日),12日(日),19日(日)
基礎クラス 13:00~14:30
初級クラス 15:00~16:30

※基礎クラスは小1~小3生向け,初級クラスは小4~小6生向けです。

各クラス,体験教室の定員は5名です。
体験をご希望の方は,お早めにお問い合わせください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

マイクラの世界でプログラミングを学ぼう♪

こんにちは!

昨日、なかもず本校ではプロクラの体験会がありました!
マイクラの世界でプログラミングを学ぶことができるプロクラでは、自力で学ぶ力最適な手段を決める力考えや意見を言語化し、伝える力を育むことができます☺

少し体験させていただいたのですが、普段マインクラフトをしない私でも、楽しみながらプログラミングを学ぶことができました。

体験会ではまず初めに、プログラミングとは何か、マウスはどうやって使うのか、など初歩的なことから、先生がじっくりと教えてくださいます!
なかもず本校では、土曜日にプロクラの無料体験会を開催しております♪
ぜひお気軽にお問い合わせください。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 なかもず本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-251-7676
*****************

プロクラ

こんにちは!
KECなかもず本校アシスタントの力石です。
12月に入り一気に寒くなりましたね。体調には注意しないといけませんが、私は冬が一番好きなのでとても嬉しいです。大阪でも今年は雪が積もらないかな~なんて考えています⛄

さて、KECなかもず本校では ”プロクラ” というマインクラフトを用いたプログラミング授業が行われていることはご存じでしょうか?
先日、このプロクラを受講している生徒がこんな作品を見せてくれました!

葉っぱブロックで「葉」という漢字を作ったようです。
マインクラフトをしたことがある人なら、「こんなのすぐできるじゃん~」と思ったかもしれません。
ですが、実はこれ、写真のパソコンの画面左部分をご覧いただくとわかるように、普通のマインクラフトとは少し違うんです。
普通のマインクラフトのようにプレイヤー自身を自由に動かしてブロックを置くのではなく、 “エージェント” に指示を与えて代わりに動いてブロックを置いてもらっているんです。
エージェントにどの向きに何マス進んでもらってどこにブロックを置いてもらえばいいのかを考えることがプログラミングの基本的な考え方の理解につながっていくので、このように自由に作りながら楽しんで学ぶことができます😊

ご興味を持たれた方はぜひKECなかもず本校にお越しください♪

プロクラと算数パワーアップ講座

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,小学生の塾生に話を聞いたところ,学校で配布されたタブレットでゲームを作ったとのこと。
今どきの子どもたちはすごいですね。
高槻本校でもプログラミングの講座「プロクラ」をこの4月から開講していますが,みんな,日々頑張っています。
塾生の作った作品の一部がこちら。

体験授業もありますので,ご関心のある方はお問い合わせください。

さて,高槻本校では12月より,算数パワーアップ講座を開講します。
新中1生(小学6年生)対象の特別講座です。
数学・理科をはじめ,プログラミングの基礎ともなる算数。
中学生になる前のこの時期に,ぜひ,得意科目にしましょう!
こちらのほうも,ぜひ,お問い合わせください。

【HP申込フォームのあるイベント一覧】
■算数パワーアップ[小6]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/math-powerup.html

■プログラミング講座「プロクラ」[小学生]
https://www.prep.kec.ne.jp/elementary/programming.html

■英検ESG祭[小5・小6]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/esg.html

■大学入試説明会[高2]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/university-entrance-exam-h2.html

■転塾キャンペーン[小学生・中学生・高校生]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/transfer.html

■2週間無料体験キャンペーン[小4・小5・小6・中1・中2]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/experience-2week.html

■志望校判定模試[小4・小5・小6・中1・中2・中3・高1・高2]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/dreamschool-exam.html

■大きく変わる大学入試説明会[高1・高2・高3]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/entrance-exam.html

——————————–

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

プロクラ!!

みなさん、こんにちは!KEC石山本校の小島です。

今日はKEC石山本校で開講しているプロクラについて紹介いたします!

プロクラはプログラミングの授業です。プログラミングとは、「コンピューターを動かすための指示を順番に書き出す作業」です。

現在、プロクラには小学生から中学生まで通ってくれていて、毎週ものすごい集中力と創造力でプログラミングに取り組んでいます。

今日は中級クラスの様子をご紹介します!

今日は4人の生徒が参加してくれました!先生は2人。分からないことがあれば質問にすぐに答えてくれます。(プログラミングを習う上で、自分で考えることはもちろん大事ですが、分からないこともすぐに聞ける!ということも継続できる一つのポイントです!)

さて、画面上はこんな感じです(写真下)。パソコン画面の左側がプログラミングのコードを組む場所です。

上の写真2枚のパソコンでは、「GO」サインのゲート(上)を通り抜けてから、空中に作られたいろいろなアトラクショを通り抜けていく、という世界です!どんな世界にするのかもすべて生徒さんの創造です!!!(すごい!)将来の夢は、ゲームクリエイター?と聞いてみましが、「まだ分からない。。」と返答。(笑)

ただ、プログラミングは「楽しくて好き!」と言ってましたよ。

こちら下の写真の画面上では、「上から爆弾が落ちてくる!!」という設定のようです!

プログラミングのコードを作成する前に、まずテキストでどのようにコードを作っていけばいいのかを学習してから実際に作っていきます。

 

プログラミングをすると、「物事を順序立てて組み立て考えていく論理的思考力」「自分でじっくり考えて取り組む集中力」そして、プログラミングをしていくと様々な問題が起こります、その問題に対して「どう修正すれば解決するのか?」と考える「問題解決能力」が身につきます。

プログラミングってどんなのかな。。。と思っている人。ぜひ一度体験してみてください!楽しいですよ!自分がプログラミングしたものが指示通りに動いて、完成した時には達成感も絶大です!

教室には数々の力作らりと展示されています!!

 

プロクラに関してご質問ありましたら、KEC石山本校までいつでもお問い合わせくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC石山本校

TEL :077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

HP:https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

 

8月は小学生イベントがたくさん!

こんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

夏休み10日間経過しましたね。いかがお過ごしですか?

本日はこちら!

KEC寝屋川本校8月は夏の小学生イベントに参加しよう!〈※一部夏期講座を含む〉

☆夏休み☆今からでも間に合う小学生コンテンツシリーズ3選!

 

プロクラ8月無料体験会実施!

 

 

 

 

 

大人気ゲーム(マインクラフト)を使用した、楽しみながら学べるプログラミング教室

プロクラだけの特別なワールドを使って、プログラミングを学習しながら、試行錯誤し、自分で学ぶ力を養います

プログラミングが気になる方や、マインクラフト思考力を養いたい小学生にぴったり!ぜひ一度お問い合わせください!

 

8/7(日) , 8/21(日) , 8/28(日):基礎コース 13:00~14:00 / 初級コース 14:30~15:30

お問い合わせはコチラから!

072-822-8111

 

学研教室8月無料体験実施!

学研教室担当の先生からのお知らせ!

寝屋川教室 学研教室担当のよりお届けします♪

【こんなこと、ありませんか??】

◆毎日暑いし家にずっといるけど、何かできることないかな?

◆勉強してほしいけど、学校の宿題もあるのにできるかな?

◆自分の子どもに合った勉強ってなに??

◆家では勉強に集中できないのよね…

この項目に <そうそう!!> と思われた方、おススメするのが学研教室です!!

 

なぜかというと…

 

★おススメ理由① <無料体験実施中!>

 

 

 

 

 

<お子様にお時間的にも余裕がある夏休みだからこそ、スタートチャンス!!!>

★おススメ理由②☆ <学力診断してくれる!>

 

 

 

 

<得意をもっと得意に!苦手を克服するのには・・?>

 

☆おススメ理由③☆ <学習相談してくれる!>

 

 

 

 

<家ではなかなか集中して勉強しない!? 学校の勉強だけでいいのかな?ちょっと相談してみたいな・・・>

おぉ、いいかも!と思わわれた方 → 今がチャンス!!

まずは 寝屋川にお電話ください!!

072-822-8111

 

 

 

 

 

 

小学英語・英会話教室夏期講習(有料講座)がまだ間に合う!

 

 

 

 

 

 

KEC寝屋川本校の小学英語は以下の日程で実施を致します。

8月1日(月)~8月4日(木)【シニアクラス(英語学習2年目~)】

➡ 時間は全て11:30~12:30

8月9日(火)、8月10日(水)/8月18日(木)、8月19日(金)【ジュニアクラス(英語学習1年目~)】

➡ 時間は全て13:20~14:20

KECの夏期小学英語は、絵本教材を使用する特別レッスンです。通常の授業で学習したアルファベット・単語の復習を始め、中学校で学習する文法を使った絵本教材で文法学習の先取り、ネイティブの発音(CD教材)をリスニング練習しながら発音のレベルアップをトレーニングします。

私瀬川が毎年担当しておりますが、とにかく楽しいです!4日間を通して1冊の英語の本を読みきるという達成感英語を勉強する楽しさを感じてほしいなと思っています。

 

小学生にとって充実した夏休みになるため、いろんなイベント / 講座を用意しております!ちょっとでも気になったという方は是非一度、KEC寝屋川本校へお問い合わせいただけたらと思います!

===================================

KEC近畿教育学院 近畿予備校 寝屋川本校

℡:072-822-8111

学研KEC近畿教育学院 寝屋川駅前教室へのお問い合わせはコチラから!

===================================

小学生体験万博を実施しました

こんにちは。

塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市にあるKEC山田本校では、本日が『小学生体験万博』の実施日でした。いちばん人気の「プロクラ基礎」では小学1・2年生たちがプログラミングの基本を学びながら、エージェントを歩かせたり、壁を壊させたり、どんどん進んだり、同じところをぐるぐる回ったり、うまくいったり、失敗したり、自分の命令でコンピュータが動く楽しさを実感してくれていました。

KEC山田本校の本科授業での「プロクラ」初級コース・基礎コースは月曜日と土曜日におこなっています。お気軽にお問い合わせください。体験授業もできます。

KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院では、2週間後の7月25日から夏期集中講座を開講します。みんなで「大逆転の夏」を実感しましょう。お問合せ、お申込みはお早めに。

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問合せは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

 

プログラミング的思考とは?

 

みなさん、こんにちわ。
枚方市にある 塾 予備校 KECくずは本校の鈴木です。

本日は、今話題になっている「プロクラ」についてお話させていただきたいと思います。

プログラミングと聞くと、英語で書かれたプログラミング言語をイメージされる方が多いかと思うのですが、「プロクラ」では、プログラミング的思考を経験を通して学ぶことを目的としています。

プログラミング的思考とは、「論理的思考力」のことです。
子供たちが、自分で「目標を立て」➟「計画をする」➟「実際やってみる」➟「振り返りを行う」➟「もう一度やってみる(振り返りをした点を踏まえて)」
このような思考をプログラミングの授業を通して学習することができる。 また、プログラミング的思考力がつくことで、英語・数学・国語・理科・社会などの科目を学習するときにもより効率よく勉強できるようになります。
私の経験を通してもやはり「勉強のできる生徒は、自然とプログラミング的思考が身についているな」というのは日々感じています。

ぜひ、小学生の80%が知っている「マイクラ」の中でプログラミングを一緒に勉強してみませんか。

ご興味がある方は、ぜひ体験会に参加していただければと思います。

___________________________________________________________

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

本当の雑草魂

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,雑草に関する本(稲垣栄洋著「雑草はなぜそこに生えているのか」ちくまプリマ―新書)を読んでいたら,面白い話を知りました。
雑草といえば「踏まれても踏まれても立ち上がる」といったイメージがあります。
ですが,実際の雑草は,そうでもないとのこと。
踏まれた雑草は,立ち上がらないそうです。

では,踏まれた雑草がどうなるのかというと,地面に横たわるように生えます。
雑草の一番の目的は,花を咲かせて種子を残すこと。
踏まれても踏まれても立ち上がるのはエネルギーの無駄遣いで,それよりも,種子を残すことに全力を尽くすそうです。
目標を見失わず,合理的に,したたかに生きるのが「本当の雑草魂」とのことです。

と言うことで,皆さんの目標達成を応援するKECでは,授業の無料体験を実施中。
小学生・中学生・高校生の集団授業
さらに,速読,小学生英語,プログラミング(プロクラ),中学生の自立型個別,高校生のatama+など,さまざまなコンテンツも体験可能です。
さまざまなコンテンツを利用して,合理的に目標を達成しましょう!


■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

マイクラでプログラミング🐔

こんにちは 塾予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「マイクラでプログラミング🐔」です。

小学生からプログラミング

プログラミングはなぜ必要なのでしょう。2020年から小学校においてプログラミングが導入されました。そしてプログラミングを扱う【情報】が大学入試でも出題される可能性があると言われています。そのため小学生のうちからプログラミング教育が必要となってきます。加えて社会の様々な場面でプログラミングは必要とされてきています。

プログラミングが持つ未来

IT知識やプログラミングは「読解力、表現力、計算力」に並ぶ新しい能力になりつつあります。大学卒業後、どんな仕事についてもプログラミングによって身についた能力が必要となってきます。情報技術の知識があれば社会で躍動するためのアドバンテージにすることができます。近年、数々の仕事はAIにとって代わるかもしれないと言われています。単純な事務処理や大量のデータを処理するなどコンピュータに取って代わられる仕事が今後増えてくると言われています。今まで以上に創造力や表現力、コミュニケーション力などの「人間にしかできない仕事」が必要とされる社会に備える必要があります。

プロクラの特徴3点

①【プロが建築した特別なワールド】子供たちが大好きなマインクラフトが教材だから「もっとやりたい!」「こんなものを作りたい!」という気持ちが自然と湧いてきます。ワールドはプロクラでしか体験できない特別なもの。「すごい!」という感動が子供たちの創造力を刺激します。

②【考えて実行し「できた!」を自信へ】プロクラでは[目標の設定→計画→実行→振り返り→改善]のサイクル[G-PDCAサイクル]をたくさん経験できます。その過程で小さな失敗を沢山重ねますが「なぜ失敗したか」をさらに考えて何度もトライすることで[挑戦すること][自ら学ぶこと]の楽しさを知ります。

③【作る・伝える楽しさを知る】小さい頃は伸び伸びと創造力豊かに、創ることや書くことを楽しんでいるもの。そのワクワクする創造力を狭めずに自分のアイデアや作品を自信持って創ってほしいと、私達は考えています。
以上、「マイクラでプログラミング🐔」newsでした。

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>

https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

0120-99-1919

*******************