2学期期末テスト高得点事例 ~中学生編②~

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

日によって、嬉しい報告の内容は変わります。

今日は中学生の定期テスト高得点事例をご紹介いたします。

 

中学1年 Mさん

2学期期末テストの5科目合計462

 

中学1年生の1学期はまだ易しかったテストが、

段々と難しくなり、小学生のままの気持ち・テスト勉強では難しくなるのが、

2学期期末テストあたりだと思います。

それで、この点数を出しているMさん。素晴らしいですね!

3学期もこの調子で頑張って!!

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

中学生2学期中間テスト結果報告④

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

さて、予告通り本日は中3生の高得点事例をご紹介いたします!

 

中学3年 Iさん

2学期中間テストの5科目合計479

中学3年 Tさん

2学期中間テストの5科目合計473

中学3年 Hくん

2学期中間テストの5科目合計464

中学3年 Nさん

2学期中間テストの5科目合計457

中学3年 Kくん

2学期中間テストの理科100

 

中学校のテストで100点をとること、5科目450点以上というのは、

なかなかできることではありません。

彼らはそれだけのそれだけの努力をしたということです。

それこそあの名言「憧れるのをやめましょう」にも繋がる気がします。

憧れだけではいつまでも追いつきませんし、差が縮まることもありません。

どうすればその点数が取れるのか、どうすれば追いつけ追い越せるのか。

それを考えていけば、自ずと結果は出るはずですよ。

自分にもできる!そう思うのが何よりも大切です。

そして、思いはあっても、何をすればいいかわからないなら

KEC石山本校を訪ねてみてください。一緒に考えていきますからね!

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

中学生2学期中間テスト結果報告③

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

2学期中間テストの結果を引き続くご紹介。

今回は100点や450点オーバーのご紹介です。

本日は1年生、2年生。明日は3年生の事例を予定しております。

 

中学1年 Mさん

2学期中間テストの5科目合計466

中学2年 Yくん

2学期中間テストの5科目合計456

 

450点以上を取るためには、1科目90点以上。

つまり1科目で数問しか間違えられない。

そういったテスト勉強をしなければなりません。

90点以上とるぞ!450点以上が目標だ!という強い意志が必要ですね。

そういった強い意志を持っている生徒が通っているのがKEC石山本校です!

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

中学生2学期中間テスト結果報告②

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

さてさて、本日も中間テスト結果をご紹介していきます。

過去に紹介したものは下記のリンクからご参照ください。

中学生2学期中間テスト結果報告①

中学生2学期中間テスト結果報告①続き

 

中学3年生 Fくん

1学期中間テストの英語が60点、数学が59点だったのが、

2学期期末テストの英語が85点、数学が85

5科目合計は420点でした!

 

この生徒は、どんどん志望校が上がっています。

当然ですよね。これだけ伸びているから自信が出てきてるんです。

 

自信がつけば、それだけ勉強に対しての気持ちが変わります。

次の期末テストで少しでも点数が上がれば自信がつくはず。

それをKECの授業で体験してほしいです。

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

中学生2学期中間テスト結果報告①続き

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

2学期中間テストの結果が続々と返ってきております。

昨日に引き続き中学3年生Nくんのお話です。

 

Nくんは理数科目が苦手なのですが、

1学期中間テストと2学期中間テストを比べると、

数学は42点アップ!

理科はなんと50点アップ!!

 

3年生になっても、諦めずにがんばることで成績は伸びることを

見事に証明してくれています!

 

これを読んでいる皆さんも諦めないでKECで勉強しませんか。

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

中学生2学期中間テスト結果報告①

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

2学期中間テストの結果が続々と返ってきております。

その中でいくつか印象に残ったものをご紹介いたします。

 

中学3年生 Nくん

1学期中間テストの5科目合計が262点

1学期期末テストの5科目合計が356点

2学期中間テストの5科目合計が384

実に122点アップです!

 

如何にこの生徒が半年間がんばってきたかがわかりますね!

高校受験もこの調子で乗り切ってほしいです!

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

中間テスト→期末テスト

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

さてさて、大津市の中学校では中間テストが終わった学校があれば、

そろそろ期末テストが始まる学校もあります。

そこで、過去に投稿した「テスト前あるあるセルフチェック」をしてみませんか。

今回の期末テストでは”いつもと同じ”にならないように、

事前に自分自身を知っておきましょう!

それだけでも大きく違うはずですよ。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

中学生向けの定期テスト対策講座

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

大津市内の中学校は、中間テストが終わったと思ったらもう期末テストが近づいてきました。

というわけで、KEC石山本校では本日1回目の中学生向けの定期テスト対策講座を行いました。

とはいうものの、祝日で夜の実施なので過度な期待はせずに待っていました。

しかし!

時間前には既に中2の生徒がやってきました。気合入っています!

そして、中1の生徒もやってきました。彼は、お昼にも質問をしに校舎に来ており、

また夜に対策講座のためにやってきたのです!

思い返せば、春の段階では通うことができるかな?大丈夫かな?と不安しかなかった生徒でした。

それが授業がない日にも自らどんどん勉強をしに来るようになりました。

KEC石山本校はそういうところだと思っています。

お子様自身が考えて変われる場所。そのきっかけとなり、その後も支えていく場所です。

 

KEC石山本校の中学生向けの定期テスト対策講座(無料)は、

授業ではなくお子様自身が学校のワークや提出物を解いていて、

分からないところや疑問に思うところを質問していく形式です。

自ら考えて行動することで、きっと身につきます。

 

KEC石山本校では、

11月11日(土)、18日(土)、25日(土)10:00~16:00

11月23日(木祝)12:00~18:00

中学生向けの定期テスト対策講座を実施予定です。

 

お通いの方だけでなく、外部の方もご参加できますので、中学生で

・提出物を早く終わらせたい

・中間テストで平均点以下だったけど次は頑張りたい

・次こそは300点・350点以上を目指したい など。

そういう方は是非いちどご参加ください。

お電話お待ちしております。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

2学期中間テストの高得点事例!

みなさん、こんにちは。KEC石山本校の小原です。

中学生のみなさんは中間テストはいかがでしたか?(期末テストが近い方もおられますが)

 

さて、今回掲載させていただいた写真は、

石山本校に通っている中学生の定期テスト高得点事例です。

 

 

 

 

 

全てをお伝えできないのは残念ですが、本当にみんな頑張ってくれています。

何かには100点を取っている生徒もいます。

やっぱり、こうやって発表すると、

刺激になるのか生徒たちは足を止めて眺めていましたね、特に3年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、残念なのは期末テストが終われば貼り替えなければならないこと。

またいっぱいの高得点事例が生まれるので、貼るスペースがなくなってしまうのです。

でも、それはとても嬉しいこと。みんなが頑張ってくれた証拠ですからね。

 

そうそう、実は各用紙の下側に書かれているコメントは点数によって変化しています。

5科目全て100点の500点満点時のコメントが出せることを楽しみにしております。

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861