冬期前半&2017まもなく終了

こんにちは。茨木本校2230です。
当校の授業は本日が本年最終日。
 

冬期講座は前半戦が終了。
受講生に感想を伺ってみました。
 
「確率やデータ分析で,作表の大切さを痛感」(高卒Mくん)
―――シンプルに整理することは大切です。
「根気よく教えてくださっている」(高卒Dくん)
―――ほんとにもう。習得してくれよなあ。
「さすがプロのまとめ方,理解しやすい」(高卒Tくん)
―――自分にはない視点に,まさに目からウロコ。
「理解の不十分さが浮き彫りに」(高3Wくん)
―――即改善。よかったです。
「気持ちよく春を迎えられますように」(高3Nくん)
―――そう願います。

当校のブログも今回が本年最終回となりました。
また翌年お会いしましょう。
 

メリクリ’17

こんにちは。茨木本校2230です。
世間では年末の大イベント,クリスマス。
 
KECでも,学力向上の大イベント,
冬期集中講座が始まっています。

受験生にとっては追い込みの時期。
解答ペースや記述量の調整が大切です。
謙虚に受け止め改善する心持ちも忘れずに。

受験準備学年にとっては定着度UPの時期。
既習項目を一段上のレベルに引き上げましょう。
あの頃はやり過ごすことでめいっぱいでしたが,
今なら「そうか」と納得できることでしょう。

昨日は,受験生の先輩,アシスタント諸氏から
ささやかながら生徒達へプレゼントが。
 
ほっこり,なごみますね。
さあ,頑張ろう。

冬期講座準備中・続

おはようございます。茨木本校2230です。
先ごろから,冬期講座に向けて準備中でして,
テスト冊子印刷やら,教材&事前課題リスト作成と。

さて,整いました。
当校で冬期講座受講の高校生高卒生の皆さん,
教材および個人時間割の配布は
 ==========
 = 本日12/16(土) =
 ==========
から行います。

受講申告と同封物が一致しているか確認しましょう。
また,受講の追加や変更も受け付けています。

冬期講座準備中

こんにちは。茨木本校2230です。
KEC冬期集中講座は,今月下旬から。
事務局では今,その準備にかかっております。

受験生向けの実践演習講座では,
テスト風冊子の体裁で準備します。
種類も多いため,管理もなかなかです。

 
こちらは講師用教材のセット。
受講生以上に,指導者も受験生なのです。

自然と話題に

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

11月の能力診断テストが終わって,保護者面談の期間も,終盤に差し掛かってきました。
面談の際,自然と話題に出てくるのが「大学入試改革」。
今日(12/5)の朝刊に,新共通テストのプレテストが載っていました。
物理の問題でブランコが出てきたり,数学の問題で薬の血中濃度を漸化式で表したり,今までのセンター試験とは趣が違うようです。
「答が複数あるのは難しい・・・」と,プレテストを受けた高3生が言っていました。

先日,KECでも説明会を行ったところですが,大学入試改革に関心を持つ保護者の方は増えています。
そもそも,なぜ改革するのか,現状の日本の教育では国際競争に勝てない・・・
ということのようです。
「能力の高い人材を育てていけない・・・」
というのは大学も思っているようで,例えば,最近の大学の傾向として,こんな話を聞きました。

私が大学生の頃は,今よりもぬるい(?)時代でした。
出席するだけでとりあえず単位が取れる,という講義が結構あったものです。
テストに「出席点」が加算されることがありました。

ところが,今は,そうでもないとのこと。
「数年前,大学から『出席点を与えてはならない』というお達しがあった」という話を,大学で非常勤講師をする身内から聞きました。
大学でも「きちんと勉強した学生にしか単位を与えてはならない」という方針になっているようです。

学生にきちんと勉強をさせるからには,講師の方もいろいろ準備が必要で「休講したら必ず振替」「非常勤であっても生徒の質問に対応する時間を設け告知せよ」など,指示があるそうです。
「ここ数年で,大学からいろいろ言われるようになって・・・」とは,身内の話。
大学入試制度改革は2020年からですが,すでに,変化は起き始めています。
いよいよ,大変革の時代を迎えます!
そんな話題が家で自然と出てくる,大学の非常勤講師兼KECの講師である妻を持つ川渕なのでした。

冬期集中講座(小学生・中学生・高校生)
受講生募集中!

次に向かって

こんにちは。茨木本校2230です。
12月に入り,推薦入試合否の報告が増えてきます。

本命大合格の皆さん,おめでとうございます。
高校最後の正月を遊んで過ごせるなんて,羨ましい。
見守っていただいたご父兄に感謝ですね。

安心校をおさえ次のステップを目指す皆さん,
リラックスして本命奪取対策に専念できますね。
受験は勢いです,追い風に乗りましょう。

不本意な結果だった皆さん,プランBの採用です。
ここで悩まぬように練ったプランのはず,
切り替えて進むのです。
 

センター試験まで40日。
一般入試もこれから。
不安な気持ちは受験生誰もが抱えるものですが,
だからこそ,圧倒的な自信をつけて臨みたいところ。
KECでは,冬期集中講座&2次対策講座でバックアップ。
熱い冬,まもなくです。