夏期直前公開講座のご案内

 

大和田本校にて夏期直前公開講座(無料)を下記の日程で開催いたします。

アットホームな雰囲気を是非覗いてみませんか。

「元気の出る」「飽きさせない」「力のつく」の授業を是非体験してみてください!

<<高校3年生対象>>

関関同立の英語  (竹迫先生)          標準            7月10日 月曜日   18時40分~20時10分

産近龍の英語   (竹迫先生)             標準             7月14日 金曜日   18時40分~20時10分

英文法総チェック (尾添先生)        基礎             7月17日 月曜日  17時00分~18時30分

<<高校2年生対象>>

英文法総チェック (尾添先生)        基礎             7月11日 火曜日  20時20分~21時50分

<<高校1年生対象>>

英文法マスター講座 (尾添先生)      基礎           7月10日 月曜日  20時20分~21時50分

<時制・文型>

 

☆お申込み・ご相談はお気軽にご連絡ください。

KEC大和田本校      ☎  072-883-3506     ✉  owada@kec.ne.jp

 

 

 

 

 

 

英語のリスニングはなぜ聞こえない?

みなさん、こんにちは。

KEC石山本校の小島です。

今日も元気に夏期集中講座開講中です!

自習で次の10月の英検を勉強している生徒もチラホラいます。何事にも「準備」が大事ですね!

 

さて、今日は英語のリスニングについてお話します。

英検、TOEFLやIELTSなどの英語試験や大学入学共通テストでリスニング問題は必ず出題されていますよね。共通テストリスニングも少し前まではリスニング:リーディングの割合(センター試験の頃)は1:4だったものが大学入学共通テストになってからは、リスニング:リーディングの点数割合は1:1なりました! 大事ですよね~リスニング!

リスニングに苦手意識を持っている人もいるかと思いますが、

そもそもなぜリスニングができないのでしょうか?? 

 

次の①②③はよく聞く理由です。

①英語が速いから何を言っているのか分からない。 → これは違います。速さの問題ではありません。

②単語の意味が分からない。 → それはそうです。音が分かっても単語の意味が分からないのなら内容がつかめません。単語は覚えてください!

③文法が分からない。→これもそうです。音が分かっても文法が分からないのなら内容がつかめません。文法の学習をしてください!

実は、この3つ以外に4番目の理由がとても重要なんです!

みなさん、リスニング音声を聞いた後、リスニングのスクリプトを読んでみると「全然簡単やん」って思ったことないですか? そうなんです!読めばちゃんとわかる内容がリスニング音声で流れると聞こえないーーーー!!!!!

理由は、

「ネイティブスピーカー(音声)がスクリプトのまま発音していないからです!」

実は、ネイティブスピーカーは音声を変化させて言っています。「音声変化」というものです。

私たち日本人でも実はこの音声変化をさせて話しています。

たとえば、、これはどう読みますか?

「洗濯機」 

せんたくきって言わないですよね?センタッキといいますよね。

これはどう読みますか?

「体育館」

たいいくかんでなくて、タイクカンっていいますよね。

このような音声変化をネイティブスピーカーもしています。そのままの音だと思っているのに違う音だったら聞こえないし、分からないですよね。

でも安心してください!その音声変化は実は5つだけです!

なので、その5つの音声変化をまず知っておきたいですね!

その5つの音声変化を次回以降のブログで順に紹介します!

みなさんのリスニング学習の一助になりますように。。。

 

 

夏期集中講座へのお申込みや体験授業、随時受付中です。

KEC石山本校へのお問い合わせ

TEL:077-537-5891

mail:ishiyama@kec.ne.jp

 

 

成績爆上げ⤴ の夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

KECの夏期集中講座

本日は、KECの夏期集中講座、
通称パワフルサマー!のご紹介です。

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

 

中学3年生の夏の勉強時間

KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分
1日あたり、8時間以上学習します。

目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。

成績爆上げ

2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!

四條畷高校合格 K.Aさん

63 ➡ 68 ポイントUP

寝屋川高校合格 I.Rさん

55 ➡ 63 ポイントUP

牧野高校合格  K.Mさん

47 ➡ 54 ポイントUP

夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています

 

KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。

 

さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!


パワフルサマーで、第一志望校合格を実現!

《夏期集中講座についてはコチラから》 

 

****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
****************

長文マラソン2022

KEC塾予備校 くずは本校 英語長文

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日は、高校3年生専用のビッグイベント「長文マラソン」についてのご紹介です。

 

「長文マラソン」とは何か…?

 

長文の読解力を飛躍的に高めるために、夏期集中講座中に「多読」をしてもらうイベントです。

「単語力」「文法力」「読解力」が備わってきたこの時期に、約60題の長文を制覇します!

 

この「長文マラソン」を制覇した先輩たちの声は…

「長文が怖くなくなった^^」

「速く読めるようになった^^」

 

 

~長文マラソンのルール~

1⃣ KECの事務局でコピー代20円を支払い、長文マラソン初級 第1回の教材をゲット!

2⃣ 現在の実力で解いて、答え合わせ&間違い直し。(質問もOK!)

3⃣ 完全理解できたら表にシールを貼って終了。(1日最大2題まで)

 

「長文マラソン」には「初級」「中級」「上級」と3レベルあり、「初級」でもKECの英文解釈テキスト「ベーシック中級」レベルはあります。これは力が、つきそうです💪

 

ぜひ、高校3年生のみなさんは、塾の友だちと切磋琢磨して、完走してくださいね!

完走するとサプライズあり🎉

 

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

2022夏の公開講座(無料)始まる!

皆さんこんにちは!

KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校の夏期公開講座(無料)の案内です。

 

 

 

 

7月10日(日)

高3日本史特訓私大の文化史

B1クラス:20:30~21:50

B2クラス:19:00~20:20

高2英文法総チェック:19:00~20:20

高1英文法マスター講座『時制・文型』:17:30~18:50

高2数ⅠA総チェック:17:30~18:50

高1 2次関数~応用~:19:00~20:20

 

7月13日(水)

高3必勝共通テスト現代文:20:20~21:50

 

7月14日(木)

高2国公立大への数学:20:20~21:50

高3国公立大の数学:18:40~20:10

 

7月15日(金)

高3国公立大の英語

A1:20:20~21:50

A3:18:40~20:10

7月16日(土)

高3国公立大の英語

A2:18:40~20:10

高2国公立大への英語:20:20~21:50

 

7月17日(日)

高3共通テスト英語

テストシミュレーション:14:00~15:20

授業解説:15:30~17:30

高3関関同立の英語:20:30~21:50

高3産近龍の英語:19:00~20:20

 

受験に向けて気になる講座が目白押しです!

KEC寝屋川本校の在校生は是非!受講をしてみてください!

全て無料で受講していただけます。

お待ちしております!

===================================

KEC近畿教育学院 近畿予備校 寝屋川本校

℡:072-822-8111

学研KEC近畿教育学院 寝屋川駅前教室へのお問い合わせはコチラから!

===================================

ブログで理科の話題がときどき出ますが・・・

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
あと20日弱で夏期集中講座の開講日(7/25)を迎えます。
今は,その準備であわただしく過ごしています。

さて,KEC各校のブログの中で,わりと理科の話題が多い高槻本校。
いくつか取り上げてみると,例えば・・・

■プログラミングしてみた
1 コリオリの力
2 ドップラー効果

■実験してみた
1 凍らせた麦茶
2 大気圧

■お知らせに理科の話題を混ぜた
1 ダーウィンのおじいちゃん
2 バナナの皮

■理科の雑学を知った
1 二点弁別閾
2 本当の雑草魂

こんな楽しい高槻本校では,高3の授業は5教科17科目を開講しています。
例えば,社会は日本史・世界史・政経の3科目を開講。
さらに,話題の理科も,物理・化学・生物の3科目を開講しています。
もちろん,英語,数学,国語も数多くの講座をご用意しています。
夏期集中講座の前には本科授業の体験もできますので,ぜひ,この機会に受講をご検討ください。

■夏から始めた受験生の合格体験談はこちら

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

成績爆上げ⤴ の夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

KECの夏期集中講座

本日は、KECの夏期集中講座、
通称パワフルサマー!のご紹介です。

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

 

中学3年生の夏の学習時間

KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分
1日あたり、8時間以上学習します。

目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。

成績爆上げ

2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!

膳所高校合格     O.Hさん

64 ➡ 67 ポイントUP

膳所高校合格     N.Sさん

65 ➡ 69 ポイントUP

石山高校合格     T.Yさん

60 ➡ 63 ポイントUP

石山高校合格     Y.Rさん

59 ➡ 62 ポイントUP

守山高校合格     U.Nさん

66 ➡ 68 ポイントUP

東大津高校合格 S.Rさん

53 ➡ 58 ポイントUP

東大津高校合格 S.Eさん

47 ➡ 54 ポイントUP

草津東高校合格 O.Rさん

56 ➡ 61 ポイントUP

夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています

 

KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。

 

さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!


パワフルサマーで、第一志望校合格を実現!

《夏期集中講座についてはコチラから》 

 

****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1914
****************

成績爆上げ⤴ の夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

KECの夏期集中講座

本日は、KECの夏期集中講座、
通称パワフルサマー!のご紹介です。

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

 

中学3年生の夏の学習時間

KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分
1日あたり、8時間以上学習します。

目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。

成績爆上げ

2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!

北野高校合格  I.Hさん

71 ➡ 74 ポイントUP

春日丘高校合格 T.Yさん

62 ➡ 67 ポイントUP

槻の木高校合格 M.Mさん

55 ➡ 60 ポイントUP

高槻北高校合格 M.Yさん

47 ➡ 52 ポイントUP

夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています

 

KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。

 

さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!


パワフルサマーで、第一志望校合格を実現!

《夏期集中講座についてはコチラから》 

 

****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
****************

私の夏期講座 長尾校 その1

シリーズ「私の夏期講座」として、長尾校のアシスタントや卒業生の夏期講座の思い出や取り組んだことを紹介していきます。

第1回は、2022年度受験で、関西医科大・看護学部に合格されたFさんの「私の夏期講座」です。

ーーーーーーーーーーー

普段学校があるときは1日11~12時間勉強する日は休日の土日だったけど、夏休みはそれが約1か月続く生活になる、これが私には1番辛かったです。最初の1~2週間はまだ気持ちが燃えていたから続いたけどそこからが本当にしんどかったです。そんな時、救いになったのが“目標づくり”でした。まずは、科目別で大きな目標(今週中に△△を終わらせるなど)を立て、それを達成するために1日の目標を前日の夜に作成します。(ターゲット1000~1300をするなど)ノルマ達成が早くできたら、もうその週は好きな科目しか勉強しなかったし、達成できなかったら、次の週に持ち越して頑張っていました。明確な目標は勉強のモチベーションに繋がります。ただ“模試で○割を越す”など大雑把な目標だけでなく、すぐに達成できる小さな目標を設定することも大切です。また、私は午前中に5.5~6時間は勉強する!と決めていたので午前はそれをモチベに、午後は授業を受けたら勝手に時間が過ぎているし、あとは食べることをモチベに頑張りました。夏明けの自分がどうでありたいかをイメージし、そこからは目標を設定して皆さんもこの夏を乗り越えて下さい。

中2高校進学説明会@なかもず

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
暑い日が続いていますが勇者は今日も元気です!

 なかもず本校では毎年中2の夏に生徒の皆さんと保護者の方を対象に「ターニング・ポイント」というイベントを行っています。中学3年間の折り返しの時期に、気持ちを引き締め直してもらうために高校入試の基本をお伝えする説明会なんですが、今年は生徒数が多いという事もあり、生徒の部と保護者様の部を分けて実施させていただくことになりました。
 そ・し・て、今日は保護者様の部の日だったんですね!

 おかげさまで保護者の方だけで教室は満席で、これ以上入ってもらうと小池百合子さんから「密です!!」と叱られそうな状態です。
 説明会では高校入試の仕組み、高校紹介、夏期集中講座のご案内、そして普段の授業の様子を動画で見ていただきました。なかなかご覧いただけない普段の授業など、保護者の方々も興味深く見ていただけたのではないかと思います。今後も説明会の度にご覧いただけるようにしていきたいです。
 ご参加いただいた保護者の皆様、長時間ありがとうございました!