大阪府公立高校倍率

KEC_塾_予備校_楠葉本校_大阪府公立高校一般選抜入試倍率

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の松田です。

大阪府公立高校一般選抜入試の倍率が発表されましたね! 全日制は平均1.13倍で、全体で倍率が高かったのは、豊中高校1.68倍、高津高校1.51倍、三国丘高校1.50倍、茨木高校1.48倍、四條畷高校1.48倍でした。

やはり文理学科人気、しかも旧学区制2番手校が激戦となる傾向は変わらずでした。

 

塾では、明日15:00~大阪府公立高校一般選抜入試『出陣式』を行います。11日(水)に今まで学習をしてきたこと、努力してきたことを全て発揮できるよう、最後のメッセージを伝えるのと共に、1年間共に学習してきたことをたたえあいます。

 

また、明日の投稿で『出陣式』について書きます^^

 


KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

明日、大阪府公立高校入試 出願日

KEC_塾_予備校_楠葉本校_合格祈願

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

明日、3月4日~6日は、大阪府公立高校一般選抜入試の出願日です。塾生はすべて、公立高校の受験校が決まっていて、明日、初日出願を行います。

11日の大阪府公立高校一般選抜入試に向けて、この1週間は最終調整期間です。

 

学習面では、過去問を中心に解けなかった問題のやり直しとともに、時間配分のシミュレート(何分で2枚目に進むかを決める)を行うと効果的です。

要するに、今まで学習して積み上げてきた実力を、100%に近い形で発揮することに徹することが大切です。

 

ほとんどの受験生が、少なからず緊張をします。適度な緊張であれば良いのですが、過度な緊張は実力を発揮するにはマイナスにはたらくこともあります。

今まで学習してきたことを存分に発揮できるよう、塾予備校 楠葉本校では
①時間配分の再確認
②科目ごとの戦略
③科目間の切り替え方法
などなど、
今週1週間で受験生のメンタル面の対策を行っていきます^^

 


KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

いざ、大阪府公立高校入試対策。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_日曜受験対策講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、楠葉中学、楠葉西中学、をはじめとした中学校の学年末テストに向けて、「定期テスト勉強会」を行っています。

今週は、部活などで来れない塾生もいますが、来週はおそらく満員になると思いますので、ブログで様子をお伝えしますね^^

 

さて、本日よりKEC塾予備校枚方本校で、「大阪府公立高校入試対策講座」が始まりました。

私も、午前中に数学C問題(予想問題)の解説授業を行ってきました。数学C問題クラスの受講生には、図形の解法を整理して、どのようにアプローチするかについて授業を行いました。

しっかり聞いてくれていたので、これからの対策に今日の話を活かしてくれるでしょう。がんばれ、受験生!

 

KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

大阪府公立高校過去問演習開始!

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

大阪府、京都府の私立高校入試(2/10)まで残り2週間となりました。塾の中学3年生も、最後の定期テストが終わって、私立高校入試まで最終調整の時期となりました。

冬休みから取り組んでいる、私立高校の過去問演習もいよいよ仕上げ段階になりました。過去問は一通り演習を終えると、間違えた問題のやり直しを行い、当日に備えていきます。

その中、本日より「大阪府公立高校入試過去問演習」に入りました。私立高校入試前ではありますが、受講生のほとんどが公立高校が本命のため、1日1教科、今週より始めていくことで余裕をもって公立高校対策を行えるようにしています。

塾で受けた過去問について、数学は土曜日に解説授業を行っています。大阪府公立高校入試の数学は、解法の整理をすることで、格段に解けるようになります。受講生のみなさん、図形の攻略はこれから!授業、期待しておいてくださいね^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

大阪府過去問やってみました!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_大阪府過去問

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、近隣の中学校のうち、楠葉中学校が期末テストが終わったため、授業で大阪府公立高校の過去問(数学)をやってみました。

本日は、2008年度前期B問題の図形を扱いました。空間図形の証明問題が難度が高めの、生徒たちにとっては良い経験が積める問題です。(塾には赤本で手に入る過去5年分だけではなく、約20年分の問題がストックされています)

やってみると、生徒たちの反応は「難しい」でした。ただ、本日の授業でつかんでほしかったことは、「授業で伝えていることをもとに思考展開すると解ける」です。「どう解くか」ではなく「どう考えるか」が入試本番で大いに役立ちます。まずは、解き直しをするときに、何が解くときのポイントか。「着眼点」を整理することが重要です。

冬期集中講座では、図形の問題を中心とした解説を行います。ここで多くの生徒たちが数学の図形問題を得意にしています。中3のみなさんも、がんばって!

KEC冬期集中講座