学年末テスト 点数アップ事例③

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

さて、みなさんお待ちかねの前回のテストに比べて大幅にアップした事例をご紹介いたします。

 

北大路中学校1年生の生徒の数学

2学期期末テスト37点 → 学年末テスト64点

大幅アップ!

 

冬期講習からお通いいただいて、更に他の習い事と両立しながら、

早くも結果を出してくれました。

英語も伸び幅は少なかったものの15点アップしておりました。

2年生では更に伸びてくれることでしょう!

 

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

学年末テスト 点数アップ事例②

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回は、前回のテストに比べて大幅にアップした事例をご紹介いたします。

 

粟津中学校1年生の生徒の数学

学年末テストはいつもに比べて何と!

およそ40~50点アップの73点大幅UP!

 

今冬から通い始めて、早くも結果を出してくれました!

きっと普段の勉強のやり方、テスト前の勉強のやり方が

分からなかった部分もあったのではないか、と思います。

でも、KEC石山本校の授業をしっかり聞いて、宿題もしっかりして、

テスト前は直前勉強会にも出席して頑張った結果、

大幅アップにつながりました。

 

次は英語ですね!

2年生でも頑張っていきましょう!!

 

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

学年末テスト 成績アップ事例①

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回は、前回のテストに比べて大幅にアップした事例をご紹介いたします。

 

粟津中学校2年生の生徒の数学

2学期期末テスト47点 → 学年末テスト71点

大幅アップ!

 

いつもは40点台でうろうろしているのですが、

今回は自信があると言っていた通りの結果となりました。

 

来年は受験生です。

これに満足することなく、より高みを目指して志望校合格を勝ち取りましょう!

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

中学生向けの定期テスト対策講座

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

大津市内の中学校は、中間テストが終わったと思ったらもう期末テストが近づいてきました。

というわけで、KEC石山本校では本日1回目の中学生向けの定期テスト対策講座を行いました。

とはいうものの、祝日で夜の実施なので過度な期待はせずに待っていました。

しかし!

時間前には既に中2の生徒がやってきました。気合入っています!

そして、中1の生徒もやってきました。彼は、お昼にも質問をしに校舎に来ており、

また夜に対策講座のためにやってきたのです!

思い返せば、春の段階では通うことができるかな?大丈夫かな?と不安しかなかった生徒でした。

それが授業がない日にも自らどんどん勉強をしに来るようになりました。

KEC石山本校はそういうところだと思っています。

お子様自身が考えて変われる場所。そのきっかけとなり、その後も支えていく場所です。

 

KEC石山本校の中学生向けの定期テスト対策講座(無料)は、

授業ではなくお子様自身が学校のワークや提出物を解いていて、

分からないところや疑問に思うところを質問していく形式です。

自ら考えて行動することで、きっと身につきます。

 

KEC石山本校では、

11月11日(土)、18日(土)、25日(土)10:00~16:00

11月23日(木祝)12:00~18:00

中学生向けの定期テスト対策講座を実施予定です。

 

お通いの方だけでなく、外部の方もご参加できますので、中学生で

・提出物を早く終わらせたい

・中間テストで平均点以下だったけど次は頑張りたい

・次こそは300点・350点以上を目指したい など。

そういう方は是非いちどご参加ください。

お電話お待ちしております。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

継続は力なり!

こんにちは。こんにちは。KECの塾・予備校部門,算数・数学担当の梶山です。
高槻本校には、全部で10校の中学校から生徒が通ってくれています。
なので、この時期は約一か月に渡ってのどこかしらの定期テスト期間になります。
先々週は、城南中学校、先週は六中の結果が返ってきました。

今回、2年生の間、どうしても400点ちょっとだったIくん、大人しい性格(私の前だけ?)なのですが、とにかくコツコツと言われたことは確実にこなしてくれる生徒で、私も「今度こそ!」と思っていました。

先週初め、理科以外の科目が返ってきたとのこと。数学の98点を筆頭に、どれも90前後。残りの理科で88点取れば、450点オーバーというところまで来ていました。
先週末、Iくんが当校。「どうやった!?」と尋ねる私に、力強く頷くIくん。得点記入表を渡してくれました。

何と、前回のテストから36点アップ456点!
他教科の先生にも報告しましたが、口を揃えて出た言葉は、「彼はコツコツと頑張っているもの、その内こうなると思っていました」

「継続は力なり!」本当にその通りだな、と思いました。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

5月21日 夏期集中講座説明会を実施します!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 南草津校の後藤です。

 

高校生の方は来週、中学生の方は再来週には1学期中間試験がありますね!

KEC南草津校では朝からプログラミング教室の体験会を実施しているなか、テストを控えた塾生が自習室に勉強に来てくれています。

自習室で勉強して、分からないことがあればすぐに事務所で質問が出来ますので、明日やテスト期間中の昼間にドンドン自習に来て下さいね!

 

さて、公立高校の中間試験が終わった5月21日(日)11:00~12:00の間で、高校3年生 生徒対象 夏期集中講座説明会 を実施します!

7月25日(一部7月22日)から始まる夏期集中講座、受験学年である高校3年生にとっては最後の基礎固めの期間となります。

夏を制する者は受験を制する!と昔から言われているように、この1か月あまりをどのように過ごすかによって、受験の成果が決まってくると言っても過言ではありません!

 

そこで5月21日の説明会では

①夏期集中講座の授業内容について

②夏期集中講座で取り組むこと

を中心に、1人1人学習計画を練ってもらおうと考えています。

KEC南草津校の高校3年生は全員参加!です。

時間の都合が合わない場合は夕方にも説明会を実施しますので、事務所まで申し出て下さい!

 

また、夏からKECに通おうかなぁと考えている方も参加は可能です!

とある特典もありますので、お早めにお電話もしくはメールにてお申込み下さい。


KEC近畿教育学院・予備校

南草津校

TEL077-566-0113

定期テスト&実力テストで差をつけよう!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 南草津校の後藤です。

 

みなさん、GWはいかがお過ごしだったでしょうか。

遊びに勉強に、大いに楽しんでくれたことと思います!

 

さて、GWが明けるといよいよ1学期中間試験が待ち構えていますね!

特に高校生の方は来週から定期テストの方が大半だと思います。週末も朝から自習室を開放しているので、ぜひ積極的に利用して分からない問題もドンドン質問しに来てくださいね。

また中学生の方は一部の中学を除き再来週には中間テスト、そして6月には実力テストが控えています。

何を勉強していいか分からない…一人じゃ勉強できない…という方のために、土日は定期テスト勉強会を実施します!

朝10時から夕方18時まで、途中休憩も挟みながら、学校のワーク・塾のワークをドンドン進めてもらいます。

ただ、ひたすら問題を解いているだけでは、疲れるし退屈になってきますよね…。

 

そこで!KECの滋賀エリアでは以下のようなイベントを実施します!

5/20または21は全学年対象で英語・数学のタイムトライアル、5/27は中学3年生対象で理社400問(!)の確認テストを行います。5/27の理社400問は6/3にも開催予定ですので、修学旅行などで都合の合わない人はぜひ6/3に受験してください。

南草津校の塾生には昨日の授業でお伝えしましたが、KECに通っていないお友達も受験が可能です!

定期テスト前・実力テスト前に自分の勉強したことがしっかりと身についているかどうか、ぜひKECで確認してみませんか?

お申込みはHPまたはお電話にてお待ちしております!


KEC近畿教育学院・予備校

南草津校

TEL077-566-0113

Good News!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

GWは残念ながら、雨模様の予報ですが、

KEC石山本校には天晴なGood Newsが届きました!

 

現在、石山高校に通っている2年生のYさん。

実力テストで英語が学年2位、総合で学年4位となったことを報告してくれました!

彼女は中学1年生からKECに通ってくれています。

最初は個別指導からスタートしました。

定期テストの5科目合計は常に400点を超え、450点ほどの時もありました。

ただ、彼女はそれで満足せず更に上を目指したいと思うようになり、

中学3年生の時に個別指導から集団授業に移りました。

そこで更に力をつけ、見事石山高校に合格!

もちろん、それで満足することなく、日々の勉強を続けた結果が今回表れました。

まさにKEC石山本校が掲げる個別指導と集団授業のハイブリッドな生徒と言えます。

また、彼女はバレー部に所属しており、文武両道です。

こちらもハイブリッドと言えますね!

 

彼女は今、看護学部を目指しています。

彼女を見ていると、その夢にどんどん近づいていることがわかります。

もちろん、それは誰かのおかげではなく、彼女自身の頑張りです。

ただ、彼女にとっては大学入試も通過点だと思います。

将来、彼女がどのように活躍しているかがとても楽しみです。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

テスト前あるある!【直前あるある】対処法

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

ここに来たということは、テスト直前になって焦っている人ですね?

では、早速「直前あるある」とその対処法を見ていきます。

ただ、本当に直前の方はテストが終わってから見てくださいね。

 

テストは目の前!直前あるある

さぁ、もう数日でテストを迎えます。

そこにもあるあるはいくつも潜んでいます。そして、直前だからこそ、厄介なあるあるなのです。

 

提出物が終わらない

定期テスト前、まだ終わっていない提出物の山。

どうしてこんなことに・・・なんてことがあった方いませんか?

本来、提出できる状態にしておくのはもちろんのこと、何回も復習して完璧に仕上げておかないといけないものです。

では、なぜ終わらないのでしょうか。

もっとも考えられるのは計画性のなさです。

しなければならないことは分かっているので、提出に向けて取り組むはずです。

では、1日何ページすれば期限までに終わらせることができたのか、その計画を立てていたでしょうか。

また、得意な科目・単元に比べて、苦手な科目・単元はどうしても進み具合が遅くなるはずです。

それも考慮に入れて、1日何ページすれば期限までに終わらすことができるのかを、もういちどじっくりと考えてみましょう。

そして、何より大事なのは提出するためにするのではなく、テスト勉強のためにするという意識ですね。

 

謎の自信が生まれる

あまり勉強してこなかったはずなのに定期テストが近づいてくるにつれて、なぜか大丈夫な気がする。

そんな謎の自信が生まれることはないですか。

これは少し勉強した結果、全てがわかったようになった状態になっているからです。

公式を覚えて、その通りに当てはめてみた。「あっ、できた!余裕だ!!」って感じです。

もちろん、定期テストはそんな簡単な問題ばかりではありません。

でも、できると勘違いしてしまうわけです。

つまり、テスト勉強に比例していない自信が生まれた時は、逆にもっとテスト勉強に励む必要がある、ということですね。

 

今日は寝ないぞ!テスト前日に深夜まで勉強

さぁ、いよいよ明日がテストだ!よーし、今日は徹夜で勉強するぞ!徹夜する自分はエラいでしょ?っていう方いませんか?

いわゆる一夜漬けですね。これはおすすめしません。

徹夜してテストに臨むと、当然テストを受ける時に眠気が襲ってきます。

また、一夜漬けで乗り切れるほど定期テストは甘くありません。学校の先生方もそんなテストは作りません。

だからこそ、睡眠をしっかりとって万全の状態で定期テストに臨みましょう。

そして、なぜ徹夜しようと思ったのかを考えてみてください。

そんなのは簡単に答えが出ますね。テスト勉強をしていなかったからです。

つまり、ここでも勉強スケジュールをしっかり立てることが大切になってきます。

 

さてさて、KEC石山本校では中学生向けの直前テスト対策講座を無料で実施しています。

是非いちどお問い合わせしてくださいね!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

テスト前あるある!【友情あるある】対処法

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

友情はとても大切です。

勉強でも切磋琢磨して成績を伸ばすことができますよね。

ただ、テスト勉強に関してはどうでしょう。

意外とうまく行かなかったことが多いのではないでしょうか。

ここでは、そんな「友情あるある」とその対処法を見ていきます。

 

友達とテスト勉強!友情あるある

テスト前はどうしても友達の動向が気になりますよね。

ただ、あくまでテストを受けるのは自分自身ですよ。

 

「全然勉強していない」は鵜呑みにするな!

テスト前、友達の「私も勉強してないよ。いっしょに悪い点とろうね笑」を鵜呑みにし、裏切られた経験はありませんか。

やっていないという人に限って、案外頑張っていますよね。

実は、これも前述した通り、「セルフ・ハンディキャッピング」なんです。

聞かれてもいないのに「この単元は苦手なんだよね」とか「今回は全然勉強していない」とか、謙遜することがそうですね。

高得点が取れる可能性がある人でも、もしも悪い点数を取ってしまった言い訳になるように、

このような自分を守る発言をしてしまうのです。

つまり、「全然勉強していない」は鵜呑みにしてはいけないということです。

 

いっしょに勉強。それって効果あるの!?

お互いがお互いを高め合えるような友達同士だと、いっしょに勉強するメリットはたくさんあります。

疑問点を解消し合える、自分だけサボれないので集中力が上がるなど。

ただ、意識が低い者同士だと、お喋りしてしまったりすぐに勉強以外のことが気になったりと、デメリットが多いように思います。

そして、友達といっしょに勉強すると、自分が立てたスケジュール通りに勉強することが難しいです。

そのため意識が高いかどうかに関わらず、まずはひとりで勉強してみましょう。

 

さてさて、KEC石山本校では中学生向けの直前テスト対策講座を無料で実施しています。

是非いちどお問い合わせしてくださいね!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861