高1高2面談、開始です!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_面談風景

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日より、高1高2(新高2新高3)学習面談を開始しました。保護者の方がわざわざ来てくださったり、学習計画をしっかりと練った新高校3年生がいたりと、とても充実した面談を行うことができました。(写真は枚方本校の成毛先生です^^)

その中、高1の塾生の面談をしたときに、ふと感じたことがあったので、こちらのブログに書きます。

 

塾に通うメリットとして、学習環境が得られること学習効率が上がること、学習のペースメーキングができることがあります。もちろんそれらはもちろん大切ですが、私が一番のメリットであると考えていがることは、共にがんばる仲間が得られることです。

本日の面談で、「やっぱ、いい友だちやな~。」と思ったお話。

 

ある高1の塾生の面談を実施した際、その2人(偶然にも同日面談)は前回の面談時よりも具体的に志望大学や志望大学を書くことができるようになっていました。

面談では、その書いてくれた志望大学に向けて、効果的な勉強方法や、大学進学後の職業観など様々な話をさせていただきました。

 

最後に、新学年に向けての目標設定をする際のことです。

1人の塾生が「学校の学年順位100位以内」、もう1人の塾生が「今年中に学校の学年順位50位以内」を目標として設定しました。

確かに、「学校の成績は大切だよ~。」とずっと伝えてはいましたが、まさか、同じ日に2人の高1から、「学校順位を上げること」が目標であることを聞けるとは….。

 

私は思わず、「さすが、友だち同士。やっぱいい友だちやな~。」と口に出してしまいました。

友だち同士でがんばっている姿がそこにあり、思わず嬉しくなった瞬間でした^^

 


まだまだ間に合う!間に合わせます!!

新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

 

GOOD NEWS!!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、GOOD NEWS推進委員会副部長の瀬川です。

お久しぶりのGOOD NEWS!!

何かといいますと、先日英検一次試験の合格発表がありましたが、こちらの塾で準会場として受けられる級は2級までなんですね。

そうです、準1級からは本会場受験となるんですね。

そして昨日高校2年生のある生徒が報告をしに来てくれました。

生徒『準1級一次試験受かっていました

瀬川『!!!

生徒『少しギリギリですけど、受かってました

瀬川『!!!!

生徒『二次試験の面接練習お願いします

瀬川『よし頑張ろう!

ということがありました。

 

その生徒が英検準1級に向けて努力してきていたことは知っていたので私も自分のことのようにうれしかったです。

他にも準2級に何度もチャレンジしてきた中学2年生が合格してくれたり初めて5級にチャレンジした小学生が全員合格してくれていたり、この英検の合格発表で楠葉本校のGOOD NEWSがたくさん生まれました。

合格した人も、そうでなかった人も今から次に向けてどう目標を立てるか、改善点はなにかを考えそれにむけて英語の学習をすることが大切です。

何をしたらいいかわからない人は瀬川まで相談に来てくださいね。

 

以上KEC楠葉本校からのGOOD NEWSでした。

ありがとうございました。

いざ、出陣!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_高校入試出陣式

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

明日、2月10日(水)は私立高校入試があります。先週も中学3年生は塾の無い日も塾に来て、自身が受ける私立高校の赤本で演習。時間配分、苦手分野の最終調整を行っていました。

 

明日は、ほとんどの人が人生初の入試。不安、緊張、わくわく感、さまざまな感情があるかもしれません。

そんな塾生のみなさんには、本日、「出陣式」を行いました。「出陣式」は写真のような感じです^^

 

出陣式」では明日の入試に向けてのお話が中心。①前日に行うこと②当日の注意点 について確認をしました。もちろん、緊張をほぐすために笑いを入れながら….。

もちろん、入試に向けた話は大切です。でも、「出陣式」を行っている真の目的は、1年間、共にがんばってきた仲間と、最後にKECで過ごす時間をつくることだったりするんですよね^^

 

1日中勉強をした、夏期講習、冬期講習。模試で一喜一憂、苦手分野が模試を受けるたびに出てくる中、がんばれたのは友だちがいたから

さあ、明日はいよいよ高校入試。「私立高校が本命の人」「公立高校が本命の人」様々ですが、みんな、仲間と共に自分のやってきたことを信じて、全力を出し切ってください!!

 

いざ、高校入試

いざ、高校入試へ

 

 


まだまだ間に合う!間に合わせます!!

新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

 

英検合格速報!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日は2020年度第3回実用英語技能検定一次試験結果発表の日です。

私瀬川は結果が気になりすぎて、すぐウェブで確認しました。

こちらの塾からも多くの生徒さんが受験してくれていました。

簡単な各級の合格速報です!

5級10人

4級12人

3級11人

準2級10人

2級8人

このような結果になりました!

初めて英検受けた!の人もたくさんいましたし、何度もチャレンジした結果ついに合格!の生徒さんもたくさんいたように思います!

今回残念ながら合格ではなかった生徒さんは今が最高のチャンスです。今回の改善点は何だったのか英検の成績表を確認し計画を立てましょう。前向きに次の一歩がとても大事です。

僕は合格が全てではないと思っています。時にはあまり英検に向け準備をしなかったけれど、合格することもあるとは思います。ただやっぱり受験すると決め、計画を立てそれ通り学習を進めることに意味があると考えています。学校、塾以外の部分で英語学習をする時間を捻出するようになり、その行為が英語の力づくりになっていきます。

 

受講生の皆さんは自分の結果が気になるところだと思います。KEC楠葉本校でお待ちしていますね。二次試験の面接練習は瀬川までアポイントを取りにきてくださいね。いっぱい練習しよう!

 

ご精読ありがとうございました。

 

明日からスタートダッシュです。

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

さあ、明日は待ちに待った
新中1スタートダッシュ講座が始まる日です!

楽しみですね!
このスタートダッシュ講座は2/8を過ぎてしまってもお申込みいただけます。

2パターン選択していただけて、

①お申込みから、次の授業日までの間に追いつき補講を行って途中参加
②3月開講コースへのお申込み

となっております!

また、KECでは大阪が緊急事態宣言下であるということで、

こちらのスタートダッシュ講座をオンライン受講していただくことも可能となっております。

まだまだ、お申込みをお待ちしております。

詳しくはKECまでお問い合わせください。

KECで一緒に新中1へのスタートダッシュを切りましょう!

公立対策はひとまずお休み

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_公立高校入試対策

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真は、毎年中学3年生に配布している「入試カレンダー」です。

入試カレンダー」には2種類ありまして、一つは入試までのカウントダウン付きスケジュール管理用。もう一つは、公立高校入試対策シミュレーション(過去問演習)のスケジュールです。

 

公立高校入試対策シミュレーションは、本日の6日(土)からは少しお休み。理由は、大阪府、京都府私立高校入試が2月10日(水)にあり、それに向けて、過去問の最後の見直しを行うからです。

時間配分出題傾向自身のミスポイント

塾生のみなさんは、確認済みですか??

 

ほとんどの人にとっては、人生で初めての入試。緊張や不安もあるかもしれませんが、大丈夫!

KECでは前日の2月9日(火)に「出陣式」を行います。

出陣式」では1年間、共にがんばってきた仲間とともに、緊張を吹き飛ばします!!

 

体調管理だけは確実に~☆

 


新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

 

久しぶりの…

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

あっという間に2月になってしまいましたね。
2021年の十二分の一が早くも過ぎ去っていきました。

KECでは、1月末で小学6年生と高校3年生の本科授業が終了し、
高3生は国公立2次対策、小6生は2/8からスタートダッシュ講座が始まります!

スタートダッシュ講座はKEC生も新規生も無料の講座となっています。
まだまだ間に合いますので、気になった方は是非お問い合わせください。

さて、本日は久々の来校回数チェックの回です!

先月分は米谷が冬期講座の間ずっと枚方にいたため、ブログにあげることができませんでした。

1月の高1生の来校回数はどうなっているのでしょうか!

1月も半数以上の高1の塾生が10回以上来校して授業・自習を行っていました!

しかも、1月の三が日はKEC楠葉本校は休校で他の月に比べてハンデがあるなか、

同じく半数以上の塾生が先月に比べて来校数がアップしていました!

年が明けて、もうすぐ新学年…。
受験への意識が少しずつ芽生えてくれている気がします。

現高1生の塾生は高2の9月まで来校特典が付きます。

それ以降は特典がなくても勉強しに来るでしょ!!
ということです。

この半年でこれでもかっ!というくらい
お菓子や図書カードをもらえるように、自習しに来ましょう!

おまちしております。

伸びる秘訣。それは…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_サイクル学習システム

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

2月になり、塾予備校では受験モード全開になっています。1月末からの産近甲龍大ならびに女子大、一般私大入試を皮切りに、2月からは関関同立大入試。

今日も高校3年生は受験でした。

この後、2月10日の私立高校入試や、2月25日の国公立大2次試験などが続きます。

がんばれ~🏁 受験生!!

 

さて、勉強法について、過去にいろいろとブログに書いてきました。その中で、特にこれから受験学年になる人に聞いてほしいことを書きます。

伸びる秘訣

タイトルにある、この言葉。

 

私は、修正能力の向上だと考えています。ようするに、間違い直し。間違えた問題を、次間違えないこと。です。

 

過去の塾生を見てみると、優秀な受講生は模試の後の行動が優秀なんですね!

どう言うことかといいますと、間違えた問題のやり直しをその日、または次の日までにやりきるんです。

自分の間違えた問題を、次は間違わないように復習する。これって、とても大切ですよね。

 

そのことを十分に理解しているKECの中学部では、「間違いノート」を作成し、自分が間違えた問題のやり直しを習慣化しています。

その取り組みの一つが「英数テストゼミ」です。

この写真のように、KECでは、週に1度、英語・数学のチェックテストを行っています。内容は、先週に勉強したこと。つまり、本当にわかっているかどうか、定着しているかどうかのチェックができるわけです。

理解が不十分だったりすると、当然、間違えますよね!?

そんなときは….

この「間違いノート」に間違い直しを行います。もちろん、間違い直しが終わったら、アシスタントさん(大学生チューター)がOKサイン。わからなければ、質問もOK!

これの積み重ねをすることで、効率よく学習できる「修正能力」が身につくという訳です。

 

この、間違い直しの習慣を身につけると、自分の理解できていないところが把握でき、さらに修正能力を高められるので成績UPにつながる!という訳です。

自ら学ぶ力」を身につけるきっかけをKECで^^

 


新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

 

自習室強化!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校のよねt…ではなく、英語科の瀬川です。

写真は数学担当の米谷先生です。

何を手に持っているのでしょうか。

 

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_自習室

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_自習室

 

 

 

そうですね、木材です。彼はに手に木材を持っています。

 

そしてこの木材何に使用したかと言いますと。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_自習室

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_自習室

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_自習室

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_自習室

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_自習室

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_自習室

本日こちらの塾では、自習室机の底上げを行いました。

木材はホームセンターで数学の松田先生が切って持ってきてくれました。

このすぐ上の写真机の下の収納スペースにあるパイプがあるのが分かりますか。

私瀬川は身長170センチ、体重63キロ(重い….)ですが、正直膝がすぐ当たってしまい結構ぎりぎりでした

僕より背の高い松田先生、そして185センチの米谷先生も実際に座ってみてスペースに余裕がある様子でした。

自習室強化ですね!

先ほど高校3年生が勉強をしに来ていたので、使ってもらうと。

『めっちゃ快適!』と言ってくれました。

是非受講生の皆さんも自習室を一度使いに来てくださいね!

以上自習室アップデートでした。

ご精読ありがとうございました。

 

共通テスト実感中継!

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日こちらの塾では新高校3年生対象の共通テスト実感中継講座を行っております。

開校講座は数学・国語・英語となっています。楠葉本校では約20名の生徒が参加してくれています。

現高校2年生にいまの段階で今年の受験生が受けた共通テストをやるとどこまで点数が取れるのかを知ってもらうためのイベントになっています。

そしてただ問題を解くだけではなく、KECで作成した解説冊子を配布し共通テストの解説を講義形式で受けることができるんですね。

 

私瀬川も共通テストの英語がどう変わったのかを知るため、1月16日(土)の共通テスト後にすぐ問題を確認し解いてみました。

感想は、読む文量が多いということ、そして考えさせられるような問題も含まれているという2点でした。

正直文章にそのまま情報が書いてあるというより、ある程度は自分で思考し、予想を立て答えるような問題もあると思いました。

今日の共通テスト実感中継講座は、そんな変化の中にある大学入試の問題を今のうちから体感することができ、高3に向けて受験の準備をするためのいい機会になったのではと思いました。

早い段階で基礎を身に付け、志望校に向け頑張っていってほしいですね!

ご精読ありがとうございました。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験準備公開講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験準備公開講座