NLPコーチング資格認定証

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

NLPコーチング資格

上の写真は,「NLPコーチング資格認定証」です。
KECでは,2年間に渡りコーチング研修を行い,その最終試験に合格した証が上の写真です。
「コーチング」とは,質問により受講生が目標達成のための解決策に自ら気づき答えを発見することを促すものです。

コーチングの実践

山田本校の在校生の方はお気づきでしょうが,学習面談や訪問者への説明で,コーチングの手法を取り入れています。(面談時にしつこく目標を聞かれるのはそのためです。)
自ら考えて目標達成のための行動計画を策定することは,今後の高校入試・大学入試で必要とされる思考力・判断力を養成するのに,きっと役に立つでしょう。

上の写真は,氏名のところが光の反射で隠れていますが,左が私で右が所長のタカダです。
KEC山田本校では,認定証を有する2人がお問い合わせ等に対応しますので,これから塾予備校をお探しの皆さんも安心してぜひ一度来校下さい。

現在,春期集中講座・受験本科授業の新規受講生を募集中です。
お問い合わせは,大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

研修を受けました

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,コーチングのプロフェッショナルの認定証を頂きました。
KECでは講師のトレーニングも充実しており,業務の合間をぬってさまざまな研修を受けています。

研修といえば,1月末にプロクラのトレーニングも受けました。
2月から体験会を実施していますが,ご要望にお応えして3月も追加で開講します。
席に限りがありますので,ご希望の方はお早目にお申し込みください。

プロクラだけでなく,春期講習の新小4,新小5新中1新高1受講料無料で受講できます。
塾・予備校をお探しの方は,ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
いずれの学年もプロクラも,トレーニングを受けたコーチングのプロフェッショナル講師が担当しています。

ドップラー効果

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
2020年11月16日のブログ「コーチング研修を受けています」では,KECを代表して研修の話題を取り上げました。
教育の効果を上げるためのコーチングの話でしたが,今回は,ドップラー効果の話です。
例えば,救急車が近づいてくるとき,サイレンの音「ピーポーピーポー」が高く聞こえますが,遠ざかっていくときは低く聞こえる,あの現象です。

空気中を伝わる音の速さは,空気の状態で決まります。
音源が動いても,空気の状態が変わらなければ,音速は変わりません。
そのため,音源がこちらに向かってくると,音波がつまって波長が短くなります。
波長と振動数は反比例するので,波長が短くなれば振動数が大きくなり,音が高くなります。
こんな風に言葉で書いてもわかりにくいので,このようすをスクラッチでコードを書いて表してみました。
下の動画,左からやってくる怪しいUFOが,赤い波をまき散らしていきます。


 
画面右手の波長が短くなり,左手の波長は長くなっています。

この動画,夜中に1人で作成したのですが,癖になって何度も見てしまいました。

・・・と,ここまでは私の趣味の話でしたが,実は,コーチング研修,今年も始まりました。
昨年よりもレベルアップした研修を受けています。
そして,その成果を生かすべく,高槻本校では中学部の塾生対象の個人面談を実施しています。
塾生の皆さんへ,だんだんと面談の予定がつまってきていますので,予約がまだの人はお早めにお申し込みください。

コーチング研修を受けています

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高校受験科理科科責任者の川渕です。
ふだんは,高槻本校にいます。
今回のブログは,高槻本校を飛び出し,理科科を代表してドップラー効果の話・・・
ではなく,KEC内で行われているコーチング研修の話題です。

KECでは,全社員を対象に,コーチングの研修を行っています。
理由は,端的に言うと,教育の効果を高めるため。
受講生自らが目標を定め,計画を立て,実行する」のがKECの特徴ですが,言い換えると,「目標や課題の所有者は受講生本人」です。
私たちが押しつけても意味がありません。
受講生が目標や課題に気づいて成長できるよう,手助けするのがKECの社員の使命です。
そのために,全社員がコーチングの技法を必要としているのです。

塾・予備校だけでなく,社会人教育部門をもつKECには,コーチングに精通したスタッフがいます。
その力を借りて,研修を実施しています。
このご時世,研修はオンライン。
課題は,KEC各校にあるiPadで動画に撮って提出です。

ということで,私も,コーチングの実践に励んでいます。
主役は,あくまで受講生。
塾生に合わせて,私の話し方も変わります。
こんなときもあれば,

こんなときも・・・

・・・高槻本校の癖(?)で悪ふざけが過ぎました。

能診が終わり,面談が行われる今日この頃。
新しい課題を見つけるには,ピッタリな時期です。
皆さんも現状をきちんと把握して,新たな一歩を踏み出しましょう!