【傾向と対策】京都産業大学の数学

1つのキャンパス内に10学部を擁しさまざまな研究も行っている京都産業大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも京都産業大学を受験します。

今回は、京都産業大学の数学の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/23>

**理系数学**

・制限時間=80分
・大問の数=3題
(1=空所補充形式(異なる分野からの小問5問)、2=空所補充形式、3=記述式(証明問題のこともある))

まんべんなく出題されるが、微分積分、数列・関数の極限のウェイトが高い。ベクトル、確率も頻出。2020・2021年度は複素数平面についての出題もあった。また、証明問題が出題されることがある。複数分野の融合問題もよく出題される。

基本・標準問題中心であり、基本事項・公式をきちんと理解し、それらを十分に使いこなせるかどうかが問われる内容である。

 

*KEC近畿予備校の京産担当の考察と対策*

教科書やその傍用問題集を中心とした学習で、基本事項を身につけておこう。特に、公式・定理は覚えるだけでなく使いこなせるようにしておきたい。そのうえで、教科書の章末問題や、より発展的な問題にも手を伸ばしておこう。

結果だけが求められる空所補充形式の問題のウェイトが高いので、十分な対策をしておきたい。途中経過が考慮されないため、計算ミスや転記ミスなどのケアレスミスをしないことが特に重要である。また、途中の過程を省略して要領よく正解を導く技術を身につけておくと有利である。問題演習を数多くこなしておきたい。

記述式問題は、解答のまとめにくいものもあるので、日頃の問題演習の際には、実際の試験の答案を書くつもりで、思考過程を論理的に要領よく記述するように心がけるとよいであろう。複数分野の融合問題もよく出題されているので、いろいろなタイプの問題に当たることも大切である。また、証明問題が出題されることもあるので、その解答の書き方にも習熟しておきたい。

仕上げの段階では、過去の問題を振り返り、出題頻度の高い分野を中心に同様のタイプの問題演習をすれば、より効果が期待できるであろう。分野としては、微分積分、数列・関数の極限(漸化式を含む)、場合の数・確率を特に重点的に、次いで、図形と方程式、ベクトル、指数対数関数、三角関数、整数の性質といったところを強化していこう。

 

**文系数学、理系数学(数Ⅲなし)**

・制限時間=3科目型60分 2科目型80分
・大問の数=3題
(1=空所補充形式(異なる分野からの小問5問)、2=空所補充形式、3=ほとんど空所補充形式だが、最後の小問は計算過程が必要な記述式)

まんべんなく出題されるが、微分積分、ベクトル、確率が頻出である。微分積分と図形と方程式の融合問題、因数分解もよく出題される。指数対数、三角関数も比較的多く出題されている。

基本・標準問題中心であり、基本事項・公式をきちんと理解し、それらを十分に使いこなせるかどうかが問われる内容である。2科目型の方はやや難しい問題もある。

仕上げの段階では、過去の問題を振り返り、出題頻度の高い分野を中心に同様のタイプの問題演習をすれば、より効果が期待できるであろう。分野としては、微分積分、数列・関数の極限(漸化式を含む)、場合の数・確率を特に重点的に、次いで、図形と方程式、ベクトル、指数対数関数、三角関数、整数の性質といったところを強化していこう。

 

*KEC近畿予備校の京産担当の考察と対策*

教科書やその傍用問題集を中心とした学習で、基本事項を身につけておこう。特に、公式・定理は覚えるだけでなく使いこなせるようにしておきたい。そのうえで、教科書の章末問題や、より発展的な問題にも手を伸ばしておこう。

結果だけが求められる空所補充形式の問題のウェイトが高いので、十分な対策をしておきたい。途中経過が考慮されないため、計算ミスや転記ミスなどのケアレスミスをしないことが特に重要である。また、途中の過程を省略して要領よく正解を導く技術を身につけておくと有利である。問題演習を数多くこなしておきたい。

仕上げの段階では、過去の問題を振り返り、出題頻度の高い分野を中心に同様のタイプの問題演習をすれば、より効果が期待できるであろう。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

【傾向と対策】京都産業大学の国語

1つのキャンパス内に10学部を擁しさまざまな研究も行っている京都産業大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも京都産業大学を受験します。

今回は、京都産業大学の国語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/23>

**講評**

公募推薦は現代文のみであるが、一般入試では原則古文が課される。公募推薦では時間が短く速読力が求められるが、一般入試では古文が短く易しいこともあり余裕がある。現代文は標準的な文章が多く、公募推薦と異なり知識問題はほぼ出題されず、選択肢が長めの読解問題が中心である。古文は有名な文章の出題が多く、内容・設問も易しい。

 

**傾向**

・制限時間=80分

・配点は原則 100点 現古配分は推定3:1

・大問3問 小問も各8問程度。古文は少なめ

・形式 すべてマーク形式

・構成 (1)現代文・評論

   (2)現代文・随筆or小説

   (3)古文

 

**問題レベルや難易度**

現代文は標準・古文は易しい。

80%以上を目指したい

 

**対策**

・ おすすめの問題集

古文

単語帳・文学史:学校で使っているものでOK

文法:(河合塾)古文文法ドリル

読解:(河合塾)中堅私大古文

現代文

漢字:学校で使っているものでOK

読解:(河合塾)入試現代文へのアクセス

語彙:(桐原)現代文単語⇒推薦対策に有効

過去問

現代文は10月頃から、古文は公募推薦終了頃から

標準的な学習で十分高得点が狙える。過去問・市販のテキストを利用して演習量を増やそう。

公募推薦と一般で形式・時間・設問内容が全く異なるので注意。

 


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

 

【傾向と対策】京都産業大学の英語

1つのキャンパス内に10学部を擁しさまざまな研究も行っている京都産業大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも京都産業大学を受験します。

今回は、京都産業大学の国語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/30>

**出題方式**

・制限時間=80分
・オールマーク(記述なし)
・大問の数=8題
(1=中文(200~300語) 2=長文(500~600語) 3=同意文の選択
 4=会話(長い) 5=文整序 6=中文の空所補充 7=文法・語法
 8=語彙力 (大問8の語彙力問題は、2022年からの変更)
・配点=100点

**出題傾向 概要**

京産の英語は、近大や龍谷と違って、推薦と一般で問題が大きく異なります。

推薦では、「2科目(英国or英数)を90分で解く」というパターンで大問は4題。

一般入試では、80分で大問が8題と、時間も量も2倍近くに増えます。

推薦では、文法問題が「3点×15問で45点」と100点満点の約半分を占めますが、一般入試の文法問題は同じ15問ですが、配点は1点。代わりに長文が2題で33点と3分の1を占めます。さらに大問5と6も読解力の問題で、22点が加わり半分以上になります。また大問3と4も読解力は求められるので、読解力の比重が公募に比べてかなり高くなります。

このように、内容も、量も推薦と一般でかなり異なるので、対策を立てる時には注意が必要です。

 

**出題傾向 大問別**

〔1〕中文

*配点*

(配点12点 2点×6問)

*出題内容*

200~300字程度の中文の空所補充問題。語彙力はそれほど高くはなく、平易~標準レベルと言っていいでしょう。文章が短いので、内容が取りづらいようであれば、最初から「二度読み」するつもりで取り組んでも、時間を圧迫するようなことはないかと思います。

〔2〕長文

*配点*

(配点21点 3点×7問)

*出題内容*

上記の〔1〕の長文に比べて長くなります。同じく、平易~標準レベルと言えます。

しかし、「平易~標準」とよく赤本などにも記載されますが、それはあくまで大学受験全体を見て、「比較的、平易~標準」ということなので、当たり前ですが、決して楽勝で問題が解けるということではありません。特に京産をチャレンジで受ける場合は、この長文の〔1〕と〔2〕は苦戦することも予想されます。

よって、推薦入試が終わったらすぐに、つまり合否の結果を待たずにすぐに、一般の対策を始めることを強く勧めます。

〔3〕同意文選択

*配点*

(配点8点 2点×4問)

*出題内容*

提示された文とほぼ同じ意味の文を選択する問題。

頻出の構文(例えば、比較、仮定法、関係代名詞など)や、頻出の熟語などの知識が必要とされることも多いです。「文法的な間違いを指摘する」のではないので、選択肢も全て文法的には正しいです。意味が一致するものを選ぶということを取り違えないようにしましょう。

ちなみに、近大の大問4に類似の問題があるので、それをやってみるのもいい対策になります。

〔4〕会話文

*配点*

(配点16点 2点×8問)

*出題内容*

比較的長めの会話の空所を埋める問題。

会話の決まり文句は、ある程度は覚える必要はありますが、それらを踏まえた上で、会話の流れを重視して問題を解くようにしましょう。会話の流れとは、つまり会話の前後関係になります。特に前後の「後」を軽視しないように取り組んで下さい。

〔5〕文整序

*配点*

(配点10点 5点×2問)

*出題内容*

与えられた1~2行の英文に対して、選択肢がどの順番になるかを答える問題。

解く時のヒントになるのが、

①「代名詞(が何を指しているか)」

②「マーカー」です。

マーカーとは、「論理の展開を示す接続詞や副詞のこと」で、but, however, for example, moreover, in additionなどのことを言います。例えば、選択肢に「in addition=さらに」があると、何かがあって「さらに」となるので、これが最初に来ることはあり得ない、などと考えていきます。もしこういうマーカーが語彙的に弱いと思う人は、優先的に覚えるようにして下さい。

〔6〕中文の空所補充

*配点*

(配点12点 3点×4問)

*出題内容*

与えられた4~6行程度の文章を読んで、最後の空所に入る語句や文の一部を選択する問題。

文法ではなく、読解力を問われる問題です。上記の〔5〕同様に論理力を問われます。過去の出題の一例として、「月は見かけの大きさが変わりますが、これは公転の軌道が円ではなく楕円だからです」という文が与えられていて、空所には「地球からの距離が最も近い時が、一番大きく見えます」というものを選ぶ、などです。「距離が近いから、当然大きく見える」という「論理的に当然」というものを、しっかり選ぶことが出来るようにして下さい。

〔7〕語彙力

*配点*

(配点15点 1点×15問)

*出題内容*

一つの文に、空所が2か所(一部3か所など)という出題パターンが基本。

時制、関係詞、比較、仮定法など、幅広い文法と、語法が問われます。

大学入試に対応した問題集(ネクステ、ヴィンテージ、スクランブルなど)を、夏の終わりまでに、2周もしくは違う問題集を2冊やっていることが望ましいです。そして、9月以降は単元別ではなく総合問題が解けるように計画的に学習を進めていきましょう。

〔8〕語彙力

*配点*

(配点6点 1点×6問)

*出題内容*

前年(2021年)までは、発音問題だったが、2022年から語彙の問題に変更。

「下線部と意味が最も近いものを選択せよ」というタイプの問題。下線部は、やや語彙レベルが高いものもあるが、選択肢は「甘い」と言えます。普段から、単語帳を使って語彙力アップに努めましょう。

 


 

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

 

令和5年度(2023年度)京産推薦入試(一般公募)出願数・倍率速報

こんにちは!塾予備校部門 KEC枚方本校の福山です。

京都産業大学の推薦入試(一般公募)の出願状況【令和5年度・2023年度】です。

各学部・学科の志願者数を下に記しておきます。(11/14確定
※スマホの場合は横向きにしてご覧ください。

学部 学科・専攻 令和4年度 令和5年度 前年比
経済 経済 2001 1928 96.4%
経営 マネジメント 1960 2228 113.7%
法律 1050 1244 118.5%
法政策 494 414 83.8%
現代社会 現代社会 1081 1301 120.4%
健康スポーツ社会 601 715 119.0%
国際関係 国際関係 637 539 84.6%
外国語 英語 470 391 83.2%
ドイツ語 161 89 55.3%
フランス語 82 94 114.6%
スペイン語 68 64 94.1%
イタリア語 68 58 85.3%
ロシア語 46 52 113.0%
メディア・コミュニケーション 68 40 58.8%
中国語 102 98 96.1%
韓国語 230 163 70.9%
インドネシア語 74 70 94.6%
日本語・コミュニケーション 116 71 61.2%
文化 京都文化 521 549 105.4%
国際文化 384 513 133.6%
数理 229 245 107.0%
物理 148 144 97.3%
宇宙物理・気象 212 277 130.7%
情報理工 情報理工 891 1183 132.8%
生命科学 先端生命 435 457 105.1%
産業生命 203 167 82.3%

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

高槻本校 大学入試・現役生の合格体験談2020 その6

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,生徒宛ての郵便物ばかり作成しています。
テキストの解答,小テスト,補助教材・・・
今日は送るものが多すぎて,ついに,郵便局で別の窓口に誘導されたそうです。
アシスタントが語っていました。

さて,今回は,現役生の合格体験談の紹介,第6弾です。
高槻北高校から京都産業大学に合格したK・Kさんの合格体験談です。
高3の5月から受験勉強を始めた体験談です。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は高校3年生の5月頃からKECに通い始めました。姉も大学受験の時にKECに通っていたので、姉や母の勧めでこの塾に決めましたが、正直集団の塾で授業についていけるのかとても不安でした。

でも、KECの授業はとても分かりやすく、先生方もとてもよく生徒1人1人をみてアドバイスをくださるのでその不安はすぐになくなりました。学校の友達も何人かいたので、学校の授業のような感覚で楽しく勉強しながら、時にはテストの点数を競い合ったり切磋琢磨し合うこともできました。今思えば、この塾は自分に向いていたなと思います。授業だけでなく先生方は勉強の仕方なども教えてくれました。

私は、高校3年生の春で部活を引退するまでは全く勉強をしていませんでした。なので、KECに入りたての時に受けたテストでは、順位は下から数えた方が早いほどでした。そこで先生にどうしたらいいかを聞いて、それに従って勉強をしました。最初はなかなかできなかった問題も、基礎を何回も繰り返し固めることでどんどん成績も伸びました。模試でも判定が上がっていくのを見るととても嬉しくなりました。11月の公募推薦では残念ながら受かることができませんでしたが、その時に先生に「練習試合が大切だ」と言われたので、いつもの勉強に加えて過去問を何度も解いてその大学に合った対策をしました。そのおかげで第一志望だった大学に合格することができました。

こんなに良い先生方と友達のいるKECに入れて本当に良かったです。