共通テスト模試がありました

こんにちは。
KEC枚方本校アシスタントの神田です。はじめまして。

大型連休も終わり、4月の頃の緊張感もすっかり緩んでくる時期ですね。同時に連休での生活リズムの乱れや新生活に慣れてきたことへの気の緩みから体調を崩しやすい時期でもあります。特に最近は暑い日が続きますので皆さんも体調には気を付けてください。

さて、先日は全統共通テスト模試の第一回がありました。
勉強の成果を出せた人もいれば結果が振るわなかった人もいると思います。今の時期は点数よりも現状を把握することが大事なので、結果にこだわりすぎずにしっかりと分析復習に時間をかけましょう。まだ勉強が出来てなくて分からなかったところ、分かっていたのに間違えたところ、正解したけど時間をかけすぎたところを整理してみると日頃の勉強の仕方も変わってくると思います。来週には記述模試が控えていて時間を取るのが難しいという人も多いかもしれませんが、無理にならない範囲で頑張ってください。

ところで共通テストといえば今年は数学が非常に難化し、受験会場が阿鼻叫喚に包まれる年になりました。かくいう私も見事に数学で撃沈し、しかも数学を当てにしていたので目も当てられないことになりました。
共通テストはまだ歴史が浅く何が起こるか分かりません。皆さんはひとつの科目の出来に振り回されないよう、総合的に高い学力を身に着けて入試に挑んでください。

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>

https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

072-845-7700

*******************

共通テスト実感中継講座を実施しました

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

昨日今日は新高校3年生対象の「共通テスト実感中継講座」の日でした。
国公立大を志望する現高2生を中心に20名以上が参加しました。
英検対策道場を受講している高1生も志願して英語のみ参加しました(高1で筆記78点!)。
今年の実際の共通テストの問題で
1/29(土)・30(日)の2日間 英数国テスト+講義+解説配布と盛りだくさんで。お疲れさまでした。

やはり数学で頭を抱える生徒たちでしたが、
良い雰囲気の中で大学入試に向けての勉強ができていると改めて感じました。
自信を持ってください。この調子で努力すれば、これからどんどん伸びていきますよ!

そして2月1日からは面談期間です。
受験学年に向けて目標と計画しっかり話をしていきましょう!

共通テスト実感中継講座!

KEC 塾 予備校 くずは本校 共通テスト実感中継講座

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校くずは本校の米谷です。

 

大阪府でもついにコロナ新規感染者数が10000人を超えてしまいましたね。

オミクロン亜種も出てきたりとてんやわんやな状態です。

受験生からするとたまったもんじゃない!ですが、一人一人が徹底して感染予防をしていくことが大切ですね。

せめて受験が終了までは、徹底した体調管理をしていきましょう。

 

さて、本日KECくずは本校では共通テスト実感中継講座というものを実施いたしました。

こちらは新高校3年生(現高校2年生)が実際の共通テスト問題を解いてみるという講座です。

目的としては高校2年生に対して受験を意識していただくためです。

みんな共通テストまであと1年切ったで!どう勉強する!

ということ考え、学習計画の指針としてもらいたく実施いたしました。

もちろん現段階で「めっちゃ解けた!」とはならず、今日受けた生徒も

「難しかった…」の声が多かったです。

なので明日は実施した共通テストの解説を行います。

 

●国語 18:00~19:10

●英語リスニング 19:20~20:30

●数学ⅠA・ⅡB 20:40~21:50

 

上記の時間で解説を実施いたします。

新高校3年生、2月に面談も実施予定ですので

どうやって勉強を進めていくかをしっかり決めてゆきましょう!


《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

共通テスト実感中継講座のご案内

こんにちは。西大津本校英語担当の宇野です。
いよいよ1/ 29(土)・30(日)は、共通テスト実感中継講座です。
まだ受験生になっていない高校2年生の皆さん、受験生への第一歩を踏み出すチャンスです!参加は、無料です!!
現状を知り、1年後に向けてやるべきことが見えてきます!!

さらに英語と数学はテスト後に解説授業もあり、今後の勉強方針のアドバイスも行います。プロの先生に個別に質問や相談もできます。

皆さんの積極的なご参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

 

共通テストを終えて

こんにちは!
KECなかもず本校アシスタントの力石です。

受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした!

目標点数には届きましたか?
今までの成果を発揮でき目標点数に届いた人はその調子で頑張ってください!
当日思うようにできず、惜しくも目標点数に届かなかった人は、不安な気持ちや悔しい気持ちがあると思います。
受験は緊張してしまいうまくいかないことが多く大変ですよね…頭が真っ白になってしまった人もいるかもしれません。しかし、今まで頑張ってきたからこそ、その緊張があるのだと思います。
今不安で勉強に集中できていない人も、頑張ってきた自分を信じて受験が終わるまで諦めないでください!

私は昨年共通テストを受験したので、もう1年たったのだなぁと思い驚いています。
私は二次対策ばかりしていて本格的に私立大学の対策を始めたのは共通テストが終わってからでした。
遅すぎたと思いとても焦っていましたが、短い期間でもとても点数が伸びました
私のような状況でもう今更変わらないとあきらめかけている人も、今まで勉強を積み重ねてきた分吸収が速く少しするだけでもたくさん伸びると思うので頑張ってください!

なかもず本校では本日も高校3年生が自習室に勉強に来ています。
1年間一生懸命勉強してきた皆さんの努力が実を結び、たくさんの嬉しいお知らせが聞けることを楽しみにしております♪

共通テスト結果面談

みなさんこんにちは。
伊藤です。

共通テストの結果(自己採点)に基づいて面談をしまくっています。

その中でもGOOD NEWSなんですが、
中学からずっと通ってくれている生徒が英語筆記で満点をとってきました!(^^)/
(リスニングは満点とはいかなかったようですが・・・)

ここ数年中学からずっと通っている生徒が満点しっかり満点をとってきてくれるのでうれしいですね。

KECでは国公立大学の2次対策を実施します。
最後まで後悔のないようにやりきりましょう!

国公立2次対策

いよいよ明日は・・・

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

明日はいよいよ共通テストですね!

各校舎のブログも共通テストの話題でにぎわっていますね!

石山本校からは、旧センター試験を3回も受験した後藤からの、去年のブログを再掲します。

受験生に向けたアドバイスが書いてありますので、良ければご覧ください。

以下は昨年1月15日のブログです。


みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今は夜10時ごろなのですが、もう高校3年生・高卒生は家に帰ってしまいました。

それもそのはず、いよいよ明日は共通テスト初日です!

不安と緊張が襲ってくるとは思いますが、その精神状態を当然と思い、普段の力を発揮出来ればと思います。

 

旧センター試験を3回も受験した後藤からのアドバイスです。

①1科目くらい失敗しても大丈夫!

3回も受験していますが、全教科いつも通りの力を出せたことはありませんでした。

が、逆に普段より点数を取れた科目もあります。

国公立志望者・共通テスト利用入試の場合、複数教科での判定になるので、1科目くらい失敗しても何とかなります!

受験が終わった科目のことは気にせずに、次の科目の復習をしておきましょう!

 

②当日朝は余裕を持って!

共通テストの会場はほとんどの人は初めて行く会場だと思います。

試験時間ギリギリに行くのではなく、余裕を持って行動しておきましょう。

後藤は2回目のセンター試験の時は朝8時前には会場に行ってました。

気持ちにも余裕が出来るのでオススメです。

 

③採点は全て終わってから!

国公立志望者の場合、2日間テストがあると思います。

明日の科目は明日の夜には解答速報がインターネット上で出回りますが、自己採点は全て終わった2日目の晩にしておきましょう。

後藤は2回目のセンター試験の初日の晩に自己採点をして思うような点数が取れず、2浪覚悟で2日目に挑んだ結果、予想以上の得点を取ることが出来ましたが・・・。

 

ということで、たぶんもう今日は高3高卒生の方は寝る準備に入っていると思うので、このブログも見ていないと思いますが、明日明後日、自分の実力を発揮出来るように頑張ってください!

高卒生の方は月曜日の朝10時からリサーチをしますので、元気に登校してください!

高3生の方は学校でリサーチがあるので、学校帰りに得点の報告をお願いします!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

共通テストまであと1日!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

共通テストまであと1日となりました。
枚方本校の受験生の中にも緊張して「やばいやばい」と言ってる子もいたり。
茨木本校のブログにもありますが、
苦しい思いもしながら努力してきた成果を出す日
緊張するのは当たり前です。
だけど受け入れてあげた緊張は集中力を上げてくれるいいヤツです。

良い緊張を感じながら自分の力を存分に出してきてくださいね!


健闘を祈って合格カイロを渡しています(熱いメッセージ付き)

大丈夫です、やってきたことを信じていってらっしゃい!

いよいよ共通テスト!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

今週末に実施される共通テスト。生徒の表情も固い感じです。中には明らかに顔色が悪い生徒も。

そんなときには、私のバカ話でなんとか和まそうと思いまして。ネットで拾った話なのですが。

「〇〇くん、表情固いなぁ。苦しんでいるのかな? でもね、人生楽しいこともあれば苦しいときもあるよ。苦しいときはシクシク泣くよね? 楽しいときはハハハと笑う。シクシク(4✕9=36)ハハハ(8✕8=64)合わせて100。人生100としたら、今は苦しいかもしれないけど、泣くことより笑うことの方が倍近くあるんだぜ。元気だしていこうぜ!」

〇〇くんは苦笑い。でも少しだけ微笑んでくれた。

頑張れ! 高3生!!

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

もうすぐ大学入試共通テスト!!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

いよいよ1月15日(土)・16日(日)大学入試共通テストが実施されます。

国公立大志望者はもちろん,私立大志望者も共通テスト利用入試・併用入試があるので,この日のために準備してきたことでしょう。あとは,感染症対策も含めて体調管理も万全の状態で,入試当日を迎えてほしいところです。

KEC山田本校でも,年明けから連日,高3の受験生は最後の追い込みとばかりに自習室や教室で学習に励んでいます。

なお,試験終了後にはすぐに自己採点が待っています。翌17日には,現役生は高校で自己採点の結果を報告しなければなりません。その集計結果をもとに,国公立大の受験校を決めて,月末には出願となります。

KEC山田本校でも,19日(水)から国公立大志望者を対象に,受験校決定の面談を実施します。例年,この面談では,目標点数近辺であれば当初の志望通りの受験校となり,目標点数を下回った場合は同じ学部学科でより可能性の高いところを勧めています。

受験校が決まれば,国公立大2次試験に向けた学習が始まります。共通テストのマーク式とは違い,全問記述式なのでしっかりと答案にまとめることが必要となります。少しブランクがあるので,すぐに切り替えて学習しなければなりません。

KECでは,高3生の本科授業は1月で終了ですが,国公立大の2次試験は2月末からはじまるので,2月には「2次対策講座」を開講し,最後までサポートしていきます。

なお,KEC山田本校では,来年度に受験を控える高2生を対象に「リスタート講座」を開講中です。

お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》

KEC 塾予備校 新中1スタートダッシュ講座