カウントダウン

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ数日、KEC各校舎のブログカウントダウンで盛り上がってますね!

布施本校の山田宗司先生はよく分からないカウントダウンも書いていましたが・・・。

詳しくはコチラをクリックして確認してみてください。

 

ということで、滋賀県大津市にあるKEC石山本校でも能診カウントダウンの掲示を始めました!

今日は10月10日(土)なので、共通テストまではあと14週間能力診断テストまでは4週間と1日ですね。

ちなみに掲示はしていませんが、第2回英語検定まではあと1日です。

そして第2回漢字検定と第3回全統共通テスト模試はあと8日

第3回全統記述模試はあと15日です。

 

毎年KECのブログに書いている気がするのですが、後藤も大学受験の頃に某予備校に通っていましたが、正面玄関を入ったところにカウントダウンが掲示されていました。

当時はドンドンと日が減っていくのを見ることが辛く、見て見ぬフリをしていました。

今では逆の立場でカウントダウンを掲示する側になっていますが、受験生はぜひ意識して見てください!

もちろん受験まで日が迫って来るプレッシャーはありますが、毎日自分のしなければいけないことをキチンと確認してください!

そして不安になれば、いつでも事務所まで相談に来てくださいね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

共通テストと英検

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
大学入学共通テストまで,あと98日。
残り14週間になりました。
7科目受験する場合,1科目に残された時間は2週間。
全力を尽くしましょう!

さて,10月11日(日)は英検の日。
英検1次試験まで,あと1日です。
今回も,多数の方にお申し込みを頂いています。
受験者の皆様にはお手紙でもお知らせしましたが,再度,時間のご案内です。

■午前
【準2級】
着席時間9:40 終了時間12:05頃

【4級】
着席時間9:50 終了時間11:35頃

■午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【3級】
着席時間14:00 終了時間16:00頃

【5級】
着席時間14:00 終了時間15:30頃

英検の日なので,10月11日は朝9時より開校しています。
在校生の皆さんも,ぜひ,ご利用ください。

あと、301日!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_タイトル用【カウントダウン】

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

いきなりですが、

あと、301日です!

 

わかりますか。

 

世の中では、昨日であと100日や、
KEC内であれば、あと30日なんかもありますね。

さあ、さあさあさあ

オリンピックまでと思った人もいますかね。

 

答えは、

 

私の誕生日までの日数です。

すみませんm(__)mふざけました…

では改めて、

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_カウントダウン(共テ・能診)

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_カウントダウン(共テ・能診)

KECの他の塾・予備校のブログにも挙がっていますが、

一つは、
高校3年生、浪人生にとっては、共通テストまであと99日

もう一つは、
高校2年生から小学生までにとっては、塾内模試まであと30日
*中学3年生は、あと23日。

 

どちらも、❝あと❞と考えるのか、

❝まだ❞って考えるのかで大きな違いですよね。

ま、いずれにせよ皆、頑張って!

 

え、何か映り込んでいるって?

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_カウントダウン拡大

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_カウントダウン拡大

詳しくは、次のブログで紹介しますね。

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

カウントダウン!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_共通テスト

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

見てください⇑⇑⇑の写真を!ついに来てしまいましたよ共通テストまであと100日

こちらの塾ではカウントダウンを開始しました!

 

受講生の皆さんは毎回塾に来るたびにカウントダウンを見て、1日1日を大切に過ごしていって欲しいと思います。

去年の高校3年生の生徒を思い出すと、もう1年も経ったのかと思います。

本当に時間が経つのって早いんだなーと思います。

光陰矢の如しですね。

昔カナダに住んでいたころ、日本に帰る日がやって来た時に多くの友達に言われた言葉がこの光陰矢の如しでした。

英語だと『Time flies like an arrow』です。現地の知り合いは少し省いて

『Time flies』と良く言っていました。人によってはIt’s like flash.(光のようだね)と言っている人もいましたね。

 

なので!時間は一瞬で過ぎていきます!

受験生の皆さんは本当に日々大切に勉強に励んで欲しいと思います。

 

ご精読ありがとうございました。

2020年 第2回英検 実施時間変更のお知らせ【重要】

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

本日は皆さんに

重要なお知らせ

があります。

実は英検協会より連絡があり、

こちらの塾で10月11日(日)に行う、2020年第2回英検の実施時間に少し変更がございます。

なぜ時間が変更になるかと言いますと、新型コロナウィルス感染予防のためです。

日にちは変更なく、10月11日(日)に行いますが、時間は以下の通りです

午前
【準2級】
着席時間940 終了時間1205

4級】
着席時間950 終了時間1135

午後
2級】
着席時間1330 終了時間1600

3級】
着席時間1400 終了時間1600

5級】
着席時間1400 終了時間1530

変更前からは10分~20分ほど時間が後ろになっていますので、それぞれご確認ください。

 

11日の日曜日まで残り5日となっています!

この1週間の準備がとても大事になってくると思います。

中学生・高校生は学校の定期テストと重なっている人も多いと思いますが、

本番でベストをつくせるように頑張りましょう!

 

ご精読ありがとうございました。

秋期講座がスタートします

KEC枚方本校・佐々木です。

大学受験の数学を担当しています。

 

枚方本校では、例年100日を切るとセンター試験カウントダウンを実施しています。

今年は、共通テストカウントダウンになりますね。

10月初旬からのスタートです。

 

ところで、今年度からは共通テストなので、心がけるべきことや勉強方法など、定期的に共通テスト対策について発信しようと考えていました。

しかし、コロナ関連の影響でweb授業の準備をはじめ、例年にはない業務が増加。

さらには初めてのことなので、皆さんにできるだけ迷惑をかけないように、またこの状況だからこそのプラスが出せるように指導しようと工夫してきたので、なかなか発信の余裕が得られませんでした。

 

というわけで、ちょっと遅くなってしまいましたが、これから本格的に対策をする皆さんに少しでもお役に立てるように、発信していきます。

 

とりあえず今週末から、秋期講座が順次始まります。(詳細は→こちら

本格的な共通テスト対策はここからスタート。

私は9月13日から数学ⅠAを担当します。

楽しみにしています。

秋期講座 開講迫る!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日から本科(通常)授業が再開しました。

後藤はさっそく中学3年生の授業がありましたが、そこで今後の学習内容と目標を生徒たちにお伝えしました。

中学3年生は2学期以降、「相似」「」「三平方の定理」を学習していきます。すべて図形の単元ですね。

4~5月の休校期間の関係で、都道府県ごとに高校入試の出題範囲が狭まったところもありますが、滋賀県の高校入試では数学はほぼ例年と同じ(特色入試のみ三平方の定理は出題範囲外ですが)です。

ということで、例年と同じペースで学習していくこと、冬以降の演習で自分の出来る問題を少しずつ増やしていくことを確認しました。

生徒たちも真剣な眼差しで話を聞いてくれていました!

 

中学3年生は冬以降に各教科、入試対策演習を行っていきますが、KECの高校3年生・高卒生はこの秋から入試演習対策を行います。

通常授業でも入試演習対策は行っていきますが、それでも時間が足りない…

そこでKECでは秋期講座を開講しています!

秋期講座?あまり聞きなれない言葉ですが、通常授業のない日曜日や平日17時からの時間を利用して、石山本校では主に共通テスト対策の講座を準備しています。

 

今年からセンター試験が共通テストに変わり、生徒自身での共通テスト対策の学習は非常に難しくなっています。

全校案内には9月13日開講とありますが、KEC石山本校の秋期講座は9月23日(水)が初回授業です。

開講まであと2週間ほど時間はありますが、講座ごとに定員がありますので、直前に申し込むと定員オーバーで受講出来ない…なんてことになるかもしれません。

在校生はもちろん、KECに通われていない方も秋期講座だけでも受講が可能です!

お問い合わせ・お申し込みはお早めにお願いします。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

英語を早く読むためには・・・

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日から始まったお盆ターム、連日中学3年生が自習のために塾に来ています。

昨年より学校の夏休みが短いので、例年よりも来る人数が少なくなると予想していましたが、去年よりもお盆期間に塾に来て勉強している中学3年生がいるように感じます。

ある生徒に「よく頑張ってるなー」と声掛けすると「今度(8月18日)の総復習テストの結果でBクラスに落ちるのが嫌なんで・・・」と言っていました。

しっかりと復習をしてAクラスに残留出来ることを願っています!

 

先週日曜日に実施した「第2回全統共通テスト模試」の自己採点、この1週間で続々と提出してくれています。

後藤が感じ取った印象はリーディング(英語)の点数の幅が去年以上に広がっている、です。

今年からセンター試験が共通テストに変わり、出題形式も変更になっています。

後藤の担当する数学では文章を読んで解く問題が出題されています。

そして英語は配点も200点満点から100点満点に変更されましたが、文法問題が無くなり全て長文に変更になっています。

文法問題が大嫌いだった後藤にとっては羨ましいのですが、受験生に話を聞くと単純に時間が足りない!と言っていました。

ただ、前回5月に実施したときよりも得点も上がり読める問題数も増えているようなので、一安心。

 

そんな共通テストの英語ですが、まだまだ早く読むトレーニングが必要です。

なんと!石山本校では高校3年生・高卒生対象の「速読英語」の授業があと4回分も残っています!

テストで時間が足りず困っている方にはおススメの講座になっていますので、ぜひご検討下さい!

またその他の教科もまだ開講していない講座がありますので、詳しくは校舎までお問い合わせ下さい。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

 

 

高3・高2対象 共通テスト対策 公開講座【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻市内の高校でも,コロナの感染者が出たとのこと。
今年,高槻本校ではその高校の在校生はたまたまいないのですが,我々も,気を引き締めなければいけません。
換気と消毒に気合が入る日々です。

さて,高槻本校では,高3生・高2生向けに特別公開講座を行います。
内容は,英・数・国の共通テスト対策です。
7月19日(日)に実施します。
在校生だけでなく,そのご友人等,一般生の方も受講できます。
ご興味のある方は,KEC高槻本校事務局(消毒用アルコール完備)までお問い合わせください。

※KEC高槻本校は,阪急高槻市駅・JR高槻駅から徒歩5分です。

センター実感中継 解説なう

こんにちは。楠葉(くずは)本校の瀬川です。

こちらの塾では、昨日に引き続きまして、センター実感の2日目です。

今日は高校2年生の皆さんに受けてもらった今年のセンター試験(国・英・数)を

科目別に解説授業を行っています。2021年度はセンター試験から新しく共通テストに変わりますが、

現在の実力をチェックしてみることは生徒たちにとって良い刺激になっていることだと思います。

自分の今のセンターでの学力を知ることで、大まかですが、目標としている大学までの道のりが見えたかもしれませんね。

 

 

こちらはセンター英語の解説の様子。

共通テストの英語は他の国語・数学に比べ大きくテスト形式に変更のあった科目ですよね。

Readingが100点、Listeningが100点で読むと聞くの割合が同じになったことが有名ですよね。

今年までのセンター試験と比べるとReadingにおける大きな変更点はアクセント問題と文法問題がすべて無くなり、全問長文になったことです。

本日の授業はそのような変化に伴い、高校3年生に向けて必要な勉強は何をしないといけないのかについて細かく解説されていました。

 

 

このセンター実感の2日間が今の高校2年生にとって受験生として目標に向かって勉強に真剣に取り組んでいくきっかけになればなと思います。

 

ご精読ありがとうございました。