E判定からの逆転合格!武庫川女子大学

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

枚方本校から武庫川女子大学(生活環境)逆転合格!をつかみとったIさんの合格体験談を紹介します。

Iさんはどんな生徒?

秋まで部活が続いていた彼女はなかなか受験に向けての勉強を集中してスタートすることができませんでした。
しかし、部活引退後は先生からのアドバイスで登下校中や家の中でも時間が空いたら単語帳を見るという習慣をつけたことで、英語に対する興味や取り組み方が大きく変わり苦手科目だった英語が苦手科目でなくなっていきました。

他の逆転合格をつかんだ体験談を見ていただくと分かると思いますが、先生からのアドバイスを信じて実行している人がとても多いです
E判定が続きましたが、最後まで諦めずに本当によく頑張っていました。

模試の志望校判定推移

共通テスト模試の志望校判定
第1回全統共通テスト模試(5月) E
第2回全統共通テスト模試(8月) E
第3回全統共通テスト模試(10月) E

 


Iさんの合格体験談

集団授業に対する不安はなくなった

私は、高3の4月に入学しました。
高校受験のときは個別指導塾に通っていたこともあり、最初は集団授業に不安があったのですがKECは少人数授業で細かく指導して下さり、今まで知らなかった解き方のコツを教えて下さったのでなかなか点数が伸びなかった国語の定期テストが20点近く上がり自分でも驚きました。
また、質問もしやすかったので集団授業に対する不安は一切なくなりました。

いつでもどこでも単語帳

私は受験まで2ヶ月をきっている中9月の文化祭まで部活動を続けていたため、「周りはとっくに引退して勉強に集中しているのに」という焦りもありましたが、部活動の後は自習室に直行して短時間でも集中して効率よく勉強できるように心がけていました。

しかし、もともと勉強が好きではなかったためなかなか集中できないときや英語の点数がとれなかったこともあり、ますますヤル気がなくなってきました。
そのときKECでの面談で単語とイディオムを覚えたほうがいいと言われたことを思い出し、集中できなくてもいつでもどこでも単語帳を見るように習慣づけると、ついには音楽を聞いているときに歌詞にでてくる英単語が気になり、単語帳で調べるまでになっていました。
そのおかげで長文などが読めるようになり、英語の正答率があがっていきました。そうすると自然と勉強へのヤル気もでてきました。

最後までKECに通い続けて志望校合格

模試の結果もE判定ばかりで、過去問でもなかなか合格最低点にも届かず諦めかけていたときもありましたが最後までKECに通い続け、頑張ることで1年前は無理だと思っていた第1志望に合格することができました。
KECに通って良かったです。ありがとうございました。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

E判定からの逆転合格!関西大学

皆さん、こんにちは。KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

2人目は、なんと英語の偏差値が40をを切っている⁉からの逆転です!
関西大学(経済)逆転合格!をつかみとったIさんの合格体験談を紹介します。

Iさんはどんな生徒?

夏の第2回全統共通テスト模試の英語の偏差値が、40を切っていたんですね。もちろん判定は…E判定。
単語を覚えるところから、勉強の仕方も見直して。とにかく自習室に来ることを継続して、という話をしたのを覚えています。


Iさんの合格体験談

KECに入ったから目標の大学に合格できた

私がKECに入ったのは高校3年の4月で、春期講習から入っている人に比べたら少し遅かったこともあり、最初は授業のレベルが高いなと感じていました。
さらに自身の人見知りしてしまう性格もあって、初めは質問をしに行くのにも緊張してあまり行けませんでした。

でも通っていくうちに少人数授業のおかげで、先生たちとの距離も縮まっていって受験が迫ってくる時期には、気軽に質問などできるようになっていきました。
また、勉強の質問以外でも悩み事なども相談に乗ってもらったり、様々な面で助けていただいていたなと感じます。

正直なところ学校での成績は、下から数えればすぐに見つけられるような順位だったけど、最終的にはずっと目標にしていた大学に合格できたのはKECに入ったからだと思います。
もし入っていなかったとしたら合格できなかっただろうし、大学に行けていなかったかも分からないということを考えてみると、4月に入学を悩んだ末に決めた自分を褒めてあげたい気持ちです。

理想の自分を目標にして

これから大学受験に臨むという人は1年間しんどいだろうと思うけど、1年後の自分を想像して、理想の自分になれることを目標にして頑張るとモチベーションがあがると思うので頑張って下さい。
KECのおかげで目標を達成できて、晴れて春から大学1年生になれます!感謝してもしきれないです。ありがとうございました。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

KEC枚方本校の合格体験談!! [高校受験編]

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。
今年の高校受験で頑張ってくれたKEC生の体験談を紹介します!

 

Iさん(寝屋川高校合格

私は中学2年生の時にKECに入学しました。初めての受験ということもあり、模試が近づくと不安な気持ちになったこともありました。しかし、そんな時に私を支えて下さったのがKECの先生方です。模試の結果が良いと褒めてくださり、分からない問題を丁寧に教えてくださりました。

また、私は同じクラスの人が頑張っている姿を見て、私ももっと頑張ろうと思うことができました。仲間の姿が良い刺激となったことで、より一層私のやる気が大きくなり、最後まで努力することができたのだと思います。

受験では、集中力と努力が大切です。毎日努力を積み重ねてくことでいずれそれが実を結ぶと思うので、頑張って下さい。

 

Mさん(大手前高校合格

KECには面白く、人生経験がたくさんある先生方がたくさんいます。受験勉強をする時期、進路のことなどでたくさんの不安があると思います。その時、学校以上に色々な話を聞いてもらい、色々なことを教えてもらいました。個性豊かな先生ばかりで、学校だけでは学べないことがここでは学べます。もちろん、勉強のこともとても親身に、時には先生方の食事や休憩の時間を使ってまで、質問の対応や問題の解説をしてくれます。

勉強の本当の楽しさや本当の向き合い方を知りたい人、楽しんで学びたい人には、KECがとてもお勧めだと思います。

 

 

KECには、一人ひとりに向き合う先生がたくさんいます!

高校受験に向けて、一緒に頑張りましょう!
お問い合わせお待ちしております。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-847-8160 (ベガ館)
*****************

KEC枚方本校の合格体験談!! [国公立大編]

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。
一般入試で国公立大学合格を勝ち取ってくれた高3生の合格体験談をお届けします!

KECのいい所」をシェアしてくれていますので、ぜひ参考にしてください!

 

牧野高校Yさん(滋賀大学合格

私は小学6年生から約7年間KECでお世話になりました。
そんな私がKECの良いなと思った点をいくつか挙げます。

1つ目は先生への質問がしやすいです。自分が自習室で分からないことや疑問に思ったことをすぐに聞きにいくことができすぐに対応していただけることで早急に疑問を解決することができます。さらに、そのときに別の解法や他のアプローチを教えていただけるので知識をより深めることができました。

2つ目は事務所にフリースペースがあることです。自習室に1人で勉強を続けているとプレッシャーがかかって不安になることもありました。しかし、フリースペースで友人達と食事をとったり会話をしたりすることで、リラックスでき不安なども少し晴らすことができました。

3つ目は授業が少人数制であることです。授業が少人数であることで、周りの実力が分かり追い付こうという気持ちになり、努力することができました。さらに、一人一人に対する対応も手厚かったです。過去問を添削していただいたり、アドバイスをしていただけることで、自分のダメな点や直さなければいけない点を指摘してもらえるので、自分がしなければいけないことが明確になりました。

 

 

四條畷高校Oさん(大阪公立大学合格

私は高3の4月からKECに通い始めました。
実際にKECに通ってみて良かったところを3つあげます。

まず1つ目は充実した自習室です。私はKECに入学するまでは定期テスト以外はまともに勉強していなかったことから焦りがあり、それを取り返すべく、勉強時間だけは十分に確保することにしました。KECの自習室は平日休日問わず朝から晩まで開いていたので、勉強したいときに制限されることなく、思う存分勉強することができました。

2つ目は、少人数制の授業であることです。KECの授業は、映像でも大人数の授業でもないので、眠たくなりにくく、集中して授業に参加することができました。また同じクラスには、同じくらいの志望校の生徒が集まるので、自分よりよくできる人から刺激を受けつつ、ともに受験に挑む仲間の存在に心強さを感じることができました。

そして3つ目は、押しつけがましくないところです。KECでは、普段の授業に加え、夏期講習や秋期講習、共通テスト後の志望校別講習など、多様な授業が行われ、その都度どのような授業をとるかという選択ができます。そのとき、多くの授業を詰め込まれるといったことはなく、生徒の意思を尊重してくれます。そのため、自分で頑張れる教科や、学校の講習を活用する教科、KECの授業を活用する教科といったように、自分で計画して効率良く勉強に取り組むことができました。

 

 

今受験勉強に悩んでいる方は、ぜひKECの無料個別相談にお越しください✿

KECは今年で50周年!
これを記念したお得な「友人紹介キャンペーン」も実施中です!
お問い合わせお待ちしております。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

KEC枚方本校の体験談!! [高校継続編]

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。
今年合格された方で『中学生からKECを続けた方』の体験談をご紹介します!

今高校入試が終わってほっとしている中学3年生の皆様、必見です!

 

枚方高校Aさん(関西医科大学合格

私は中学二年生の冬頃にKECに入学しました。高校受験の際に個別に質問に行った時も丁寧に対応して下さり、成績も上がり第一志望校に合格することができました。そのような経験から信頼感や安心感があったため大学受験でも引き続きKECに通うことを決めました。

高校に入学してからは初め成績がとても悪かったのですが、KECの先生方による応援やサポート、そして毎日の自習室の開放により、私は勉強に熱が入り、最終的に定期テストや模試で順位を150位ほどあげることができました

印象に残っている授業は高校二年生の英文法の授業です。英文法の授業は、英語が得意ではなかったため、初めは授業についていくのが大変だったのですが、夏期講習や冬期講習などで何度も同じ分野を繰り返し授業してくださったことで高校二年生が終わる頃には英文法がとても得意になっていました。

高校三年生では個別面談をよく実施してくださり、進路に関する悩みごとから日常生活に関する困りごとまで親身になって相談に乗ってくださりました。また欠席をしてしまった際、授業の映像を見ることができ、とても助かりました。その他にも、授業に行くのがしんどい時もありましたが生き物が好きな私は塾内で飼育されているカメに癒されるために頑張って塾に行こうと思えたこともありました。

このように、たくさんのサポートが充実したKECに通い続けることにより、私は大学受験でも第一志望校に、それもずっと目指していた特待生として合格することができ、KECには本当に感謝しかありませんし、通い続けて良かったなと心から思っています。これから第一志望校に向けて頑張る皆さんもKECの様々なサポートを遠慮なく利用して合格を掴み取ってください。

 

 

3/24~26、または3/28~30の3日間で『新高1対象フレッシュ講座』を開講中です!
こちらは無料で高校の準備ができる講座ですので、ぜひご活用ください✿
お問い合わせお待ちしております。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

こんにちは。塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

大学入試結果

今年の大学入試も全日程を終了し,ほぼ結果も出そろいました。
KEC山田本校の在校生の主な合格実績です。(判明分のみ)
【国公立大】大阪公立大(経済学部)・岡山大(医学部)など5名
【関関同立大】11名
【産近甲龍大】16名
【薬学・医療系】神戸薬科大など8名

*私大は延べ人数です。

合格体験談

合格者の喜びの声の中から,一部抜粋してここに掲載します。

「高校1年生の春にKECに入学しました。3年間塾に通って感じたことは、早い時期から勉強することに慣れておくことの大切さです。高校3年になった受験生は全員、「もっと早くから勉強しておけばよかった」と一度は思います。だから私は1年の時にKECに入学して週に少なくとも2~3日はちゃんとした勉強時間を確保できたことが良かったと思っています。」
(岡山大学・医学部・保健学科合格のT.H.さんの体験談より)
⇒準備を始めるのが早いほど受験では有利になります。これから受験を迎える皆さんもぜひKEC春期集中講座から始めてください。

「夏休みには自分は休むことなく毎日KECの自習室に通っていました。この短い夏期期間だけで自分は勉強のやり方を確立し、自分の中でも学力がかなり向上できました。朝の10時から22時までと長い時間開けてくれるので勉強に積極的に取り組めました。」
(和歌山大学・システム工学部合格のS.D.さんの体験談より)
⇒受験生にとって夏休みの過ごし方は重要です。KECでは,夏休み中に限らず,自習室を毎日開放しています。

KEC山田本校では,3月24日(日)から始まる春期集中講座4月8日(月)から始まる受験本科授業の受講生を募集しています。
お問い合わせは,大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

一橋大合格体験談を読んでください

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
前回のブログでは,一橋大に合格した高3Kくんが登場しましたが,合格体験談を書いてくれました。
中1時からの6年間,KEC一筋だったKくんの取り組みが垣間見れると思います。
では,どうぞ。
KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格
 KECに入塾したきっかけは,中1の頃に友人に誘われたことでした。中1中2の頃は、先生方に言われたことをこなしていくことで少しずつ成績も上がってきたことを覚えています。中3になり、高校受験を意識するようになる頃には、授業の中だけではなく自宅でも自分で考えて取り組むようになり、勉強ができるようになってきました。自主的な取り組みができるようになったことで、高校受験もうまく突破することができました。
 高校入学後も、継続してKECに通い続けました。勉強しなくなってしまうことと、難易度も学習ペースも上がってくる高校での勉強に不安を感じていたからです。実際、バレー部に入り、忙しくなったことも言い訳にしかなりませんが、結局のところ勉強は学校にいるとき以外は、KECでのみでした。もしKECを止めていたら勉強時間0の高校生になり果てていたはずです。高2時に志望大を決めてからは、苦手教科を決して遠ざけることなく青チャートを取り組み、克服でき始めると学力も安定しました。高3からは2次レベルを意識した取り組みをKECの先生方からアドバイスいただきながら始めました。目標を早めに設定して逆算で学習計画を立ててもらえたことで、力を確実につけることができたと実感します。2次対策講座ではマンツーマンで指導いただけありがたかったです。2次試験本番では、これまでKECに指示してもらえたことを誇りと自信にかえて安心して臨めました。こうして合格の報告ができたことをうれしく思います。6年間も通わせていただきありがとうございました。

おっと,また誰かやって来ました。次回もどなたかの体験談を紹介します。
乞うご期待!

KEC枚方本校の合格体験談!! [一般入試編②]

KEC塾予備校 くずは本校 2022大学入試合格体験談

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。
一般入試で合格を勝ち取ってくれた高3生の合格体験談をお届けします!

「受験勉強で大事なこと」をシェアしてくれていますので、ぜひ参考にしてください!

 

仰星高校Tさん(同志社大学合格

私が受験期に意識してたことの一つは、間違えた問題をどう扱っていくかです。受験勉強を進める中で模試や過去問演習を行った時に答えることができなかった問題が五万とありました。そのため、私は間違い直しノートを作り、分からなかったことを写して何度も復習しました。このことをやり続けて初めて成績が格段に上がっていきました。入試前日まで沢山問題を解いて、より多くの間違いを見つけることができればそれに越したことはないと思います。「間違えてしまった。」ではなく「間違えておいて良かった。」という感覚を持つと良いです。

皆さんにとって、なるべく早めに基礎を固めることはかなり重要です。1・2年生の間は毎日少しでも多く暗記するなど、地道にコツコツと努力すれば必ず受験生として良いスタートが切れます。高校1年生から3年生の最後の模試まで第一志望校はずっとE判定でしたが、志望校の対策に集中し続けていたので、最終的には第一志望校に合格することができました。受験勉強を通して、1つの目標にこだわり続ける姿勢は必ず利となると思います。忍耐力や知識を付けることで自分の視野が広がり、色々なものに興味を持つことができました。うまく行くと信じて頑張って下さい。

 

寝屋川高校Yさん(同志社大学合格

他の塾で成績が伸びず、試しに夏期講習を受講したのが本格的に受験を始めるきっかけになりました。負けず嫌いの私にとって、勉強に一気に火が付いた理由はライバルの存在でした。同じ大学を目指す生徒、自分よりもレベルの高い生徒から毎日塾で刺激を受けて、モチベーションを保つことができました。KECなしでは夏からの勉強量はなかったです。

自習室が毎日朝から晩まで開いているところも、家で全く勉強ができない私にぴったりでした。またスタッフの方や先生方がとても親身になって相談に乗って下さり、良い環境が整っていました。KECでは沢山の友だちができました。友達と昼食や夕食を取るのがちょうど息抜きになり、勉強を続けることができました。互いに切磋琢磨し、しんどい時には励まし合いました。KECでの半年間は私の忘れられない思い出になりました。

 

 

今受験勉強に悩んでいる方は、ぜひKECの無料個別相談にお越しください✿

KECは今年で50周年!
これを記念したお得な「友人紹介キャンペーン」も実施中です!
お問い合わせお待ちしております。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

KEC枚方本校の合格体験談!! [一般入試編]

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。
一般入試で合格を勝ち取ってくれた高3生の合格体験談をお届けします!

お2人とも自分の勉強方法やKECのよかったところをたくさん書いてくれているので、
ぜひ参考にしてくださいね!

 

東高校Oさん(立命館大学合格

私は高2の1学期に学校で実施された模試の結果を受けて、「このままではまずい」と思いKECに入学しました。KECに入学して良かったことは、まず、少人数制の集団授業です。集団だから仲間と切磋琢磨できるし、少人数だからこそ、先生方は生徒全員を確実にリードしてくださいました。また、私の志望校を把握されていた古文の先生から、「立命はこれ」と手渡していただいた冊子は、本番でも大いに役立ちました。次に、先生方との距離の近さです。勉強や進路に関する質問をいつでもできるのはもちろん、先生方から「調子はどう?」などと気遣っていただけたので、不安を抱え込むことなく過ごせました。そして、自習室の充実です。ほぼ毎日、朝から夜まで開いている自習室で、仲間の受験への熱意を感じながら勉強することは、私自身も高い意識を持ち集中することに繋がりました。

 

仰星高校Aさん(同志社大学合格

受かった要因はたくさんあります。まずは英語の音読日本史の問題の出し合いです。この2点が30点以上は点数を上げてくれたんじゃないかと感じます。すべての人へ伝えたいのは音読をしろ、ということです。それから、英作の添削です。また、熱のある先生たちが身近にいる環境が良かったです。環境と言えばKECは自習室が良いです。9時から11時まで開いている塾はあんまりないので、死ぬほど勉強できました。過去問の量が豊富なのも最高でした。自分は第一志望の大学の過去問は英語だけなら40回分くらい解きましたが、それでもまだ解くものがある状況でした。いくつもの大切な点を伝えましたが、それを超える大切な要素は、親と友だちです。親には本当に感謝しています。そして友達にもありがとうと伝えたいです。

 

今受験勉強に悩んでいる方は、ぜひKECの無料個別相談にお越しください✿

KECは今年で50周年!
これを記念したお得な「友人紹介キャンペーン」も実施中です!
お問い合わせお待ちしております。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

高卒生 合格体験談 立命館大学

立命館大学(理工)合格
滋賀県立東大津高等学校 卒 熊谷 裕太さん

「自分が最も大切にしていたのは、感情の起伏を小さくすること。」


現役での合格が出来ず、浪人すると決めたときに、友人や家族と話をして、KECに相談しに行きました。そしてKECの特徴をきいて、少人数指導や先生と生徒との距離の近さに魅力を感じ入学することを決めました。

入試をおえて、KECでの一年間を振り返ると、良かったなと思うことは、入学を決めるときに魅力を感じた先生と生徒との距離の近さです。授業でも自主的な勉強でも、分からないと感じたら、すぐに先生に聞くことのできる環境だったので、分からないことを後にもちこすということが、この1年間はとても少なかったと感じています。

また入試勉強中は、成績がのびなかったり、他人と比較したりして、不安な気持ちになる場面も多くあると思います。まわりにもそういった感情を持った人が多くいましたが、親身になって話を聞いてくれる先生が多くいたことで、相談することができ、KECとしての雰囲気もとても良く、毎日勉強に励むことができました。

1年間の入試勉強のなかで、自分が最も大切にしていたことは、感情の起伏を小さくするということです。入試は結局最後に合格できればいいので、それまでの模試の結果がどうであれ合格できれば関係ありません。自分はKECのサポートのもと、志望校とそれに向けての勉強が入学した4月の時点で決めていたので、模試などの結果で一喜一憂せず、疲れたら休んで、やることをやってれば大丈夫という気持ちで1年間を過ごしました。終わってみれば、あっという間の1年でしたが、多くの人の支えのもと合格することができました。大学でもこの1年を忘れずに頑張っていきたいです。


合格体験談を多数掲載中
合格体験談集は、下のリンクをタップ(クリック)してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/voice/