明日から通常授業再開します…

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校くずは本校の、”お久しぶりです”の米谷です。

遅くなりましたが皆様、明けましておめでとうございます。

新年のご挨拶が遅れてしまったのは、
私は冬期講座期間中はKECの枚方本校で授業をしていたからです。

今日、今年に入って初めてくずは本校に来たので、受講生の皆様に
「あけましておめでとうございます。」とご挨拶しました。

皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

さて、昨日のブログで「共通テスト1週間前」とお伝えいたしましたが、

今日であと6日!

今日も朝から高校3年生は自習室で黙々と勉強しています。

あと一週間。新しいことはやらずにしっかり総復習!

本当に体調に気を付けてくださいね。手洗い・うがい・消毒

 

そして、KECでは明日から通常授業再開です。

1/10(月)は成人の日で祝日となっておりますが、授業がございます。

お間違いないようご注意ください。


《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

count down

KEC塾予備校 くずは本校 共通テスト

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

写真、見てください。100日からカウントダウンしていた共通テスト….。ついに1週間を迎えました!!

高校3年生も朝から自習室で、共通テストの問題を解いていました!がんばっている姿を見ると、心の底から応援したくなります。

 

KEC塾予備校 くずは本校 手洗いしましょう!

みなさん、ここからは早寝早起き!手洗いうがい。

体調管理しっかりね!(べんぞーさんも応援してるよ^^)

 

受験本科(通常授業)は1月10日(月)より再開します。

 

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

宿敵! 食塩水!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

小学6年生の冬期テキストで毎年時間のかかる「食塩水」
日常生活で、お目にかかる機会がないこともあって、なかなかイメージを持ってもらうのに苦戦します。

しかし、こちらもこうなることは予想はしているので、それなりの説明(ネタ)を用意しています。

毎年、5%の食塩水と10%の食塩水を混ぜると15%になってしまう生徒が続出
その解釈が正しければ、混ぜ続けると、食塩になってしまいますね。当然そんなわけありません。

私の指導法としては、「濃度」を「温度」に置き換えて説明します。
数学的にはメチャクチャな説明なのですが、生徒にイメージしてもらうには有効です。

生徒は「温度」だと、直感的に2つの食塩水を混ぜたとき、5℃を下回ることはないし、10℃を上回ることもないことに気づいてくれるようになります。

さらに、混ぜる量が同じであれば、真ん中になり、2つの量が違うと、量の多い方に近づくことも理解できるようです。

全くわからない状態から、スカッと分かる状態へ、どのようにして導くか。それを考えるのはとても楽しく、生徒の腑に落ちた顔を見るのが喜びです。結構考えているのですよ!

是非是非、算数、数学が苦手な人は、KEC西大津本校へお問い合わせください!

お待ちしております。

 

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

 

明けましておめでとうございます。

Een gelukkig nieuwjaar!

KECなかもず本校アシスタントの下仲です。

皆さん、年末年始はどのように過ごしましたか? 
KECの年末合宿に参加したり、初詣に行ったりと思い思いの過ごし方があったのではないのでしょうか?
そして年が明け、2022年になり、入試も近づいてきましたね。

共通テストが近づく中、KECなかもず本校でも、新年から多くの生徒が勉強に励んでいます!

唐突ですが、皆さん、冒頭の “Een gelukkig nieuwjaar!” はどこの国の言語か知っていますか?
恐らく、あまり見慣れない単語が並んでいますよね。
正解は、、、「オランダ語」です。

大学では英語以外にも、様々な言語に触れる機会があります。
私は大学でオランダ語の勉強をしています。マイナーな言語かもしれませんが、江戸時代の日本では、英語ではなくオランダ語が主流でした。
日本の西洋学問はオランダからもたらされたもので、今、皆さんが熱心に英語を勉強しているように、当時の門下生たちはオランダ語を熱心に勉強していました。
時代によって、言語の主流が変化していくのは興味深いですね!

最後に、“Een gelukkig nieuwjaar!”は
オランダ語で「素晴らしい新年を!」という意味です。
皆さんのこの一年が素晴らしい年になりますように!

あけましておめでとうございます!

KEC 塾予備校 くずは 冬期集中講座

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

皆様、あけましておめでとうございます。
本日1/4より、冬期講習後半が開始です。

皆さんはどんな年末年始を過ごしましたか?

私事ですが、昨年10月に初孫が誕生しました。
普段は石川県に住んでいることもあって、娘からのLINEやらInstagramでしか会えないのですが、今年は正月三が日帰省してくれたので、孫三昧でした。

おかげですっかり気分も上がり、冬期講習後半もテンションMAXで挑みますよ!

みなさん! 今年もよろしくお願いします。

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

冬期集中講座再開!

KEC 塾予備校 くずは本校 冬期集中講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

31日~3日のお休みはいかがでしたでしょうか?高校3年生の塾生は「勉強していました!」と元気よく答えてくれました。

 

さて、本日1月4日(火)より、冬期集中講座の後半がスタートします。この冬期集中講座で塾生の学力UPを実現できるよう、私たちKECの講師陣も気合が入ります💪

KEC塾予備校 くずは本校

 

KECくずは本校の自習室では、高校3年生がそれぞれが受験する大学の赤本や、共通テストの予想問題集を解いています。

中学3年生は、年内にKECの課題と学校の宿題を終え、いよいよ本日からそれぞれが受験する高校の赤本を解きます。みなさん、得点記録を忘れないようにね!

 

共通テストまで2週間を切り、特に高校3年生はピリピリモードになる時期ですが、しっかりと栄養補給、早寝早起きで体調管理に努めてください✨

《年末年始のOPEN&CLOSEはコチラから》

受験本科(通常授業)は1月10日(月)より再開します。

 

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

速報!合格体験談 2022 第2号

こんにちは

本日は合格体験談・2022第2号です。高3のクラブ終了時から入学し、公募推薦で第1志望の同志社大学・グローバルコミュニケーション学部に合格した牧野高校の方の体験談をお送りします。牧野高校からは昨年1名しか合格していない学部です。長尾校の現高2の牧野高校生にも2名志望者がおり、よい刺激になりました。

MHさん:牧野高校 同志社大学(グローバルコミュニケーション学部)合格

私がKECに入塾したのは、部活を引退した高校3年生の6月でした。新型コロナウイルスの影響により部活を通常よりも早い時期に引退して受験勉強に取り組むクラスメイトを見て焦った私は、「受験勉強に出遅れた分を取り戻したい」と思い、学校からの帰路にあるKECを選びました。通塾する前は家で勉強するタイプでしたが、入塾してからは自習室にこもるようになりました。というのも、KECの自習室には、常に勉強している人がいるので、自分が勉強するときに刺激をもらいより集中することができたからです。やはり、家と違い勉強を妨げる様々な誘惑が一切なく、勉強できる環境が整っているのでとてもとても集中して勉強に取り組むことができます。私が受験した同志社大学、関関同立には普通「公募推薦」はないと思っている方が多いですが英検やTOEICなどの資格を有するものだけが出願できる受験があります。しかし、特殊な入試なので大学が試験内容を詳しく公開していない場合が多く、自分自身で調べる必要があります。実際、私が受験した入試も詳細が分からず対策方法に困りました。ですが、所長の先生が親身に相談に乗って下さり、自分なりのたいさく方法を生み出すことができました。その結果、入試当日も自信を持って挑むことができ合格できました。受験勉強に取り組んでいると、様々な不安を感じるので精神的な不安も多いです。そんな中で塾で勉強するというルーティンを作ってしまえばかなり楽になると思います。集中できる環境で、素敵な先生が支えてくれるKECで学べてよかったと思います。今まで本当にありがとうございました。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。大掃除や冬期講座の様子を載せたかったのですが、進路指導面談等もあり久しぶりの投稿になってしまいました。(元旦合宿は少しだけ覗いてきました)

長尾校も本日より始動しております。冬期講座は明日から再開。共通テストは12日後、関関同立は29日後、女子大は19日後、産近龍は21日後に迫ってきました。

体調に気をつけながら、ラストスパート共に頑張りましょう。

長尾 松本

明けましておめでとうございます。

KEC塾予備校 くずは本校 謹賀新年

みなさん、明けましておめでとうございます🎍 KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

みなさん、年末年始はいかがお過ごしですか?私は昨日から大晦日元旦合宿に参加していました。共通テストまで残り2週間もあり、合宿会場は真剣な雰囲気に包まれていました。

KEC塾予備校 大晦日元旦合宿

KEC塾予備校 大晦日元旦合宿

 

さて、KECくずは本校は1月4日(火)から自習室を再稼働します。学校が始まるまでは午前9時オープンですので、早起きをしてリズムを整えてください。特に共通テストを受ける高校3年生は体調管理も含め、早寝早起が大切ですよ!!

 

 

さて、新年のあいさつで「謹賀新年」とよく言いますが、新年のあいさつには「迎春」「新春」「賀正」などがありますね。ふと気になって調べてみました。

KEC塾予備校 くずは本校 謹賀新年

 

「謹賀新年」の”謹”は文字通り”謹む”(つつしむ)という意味で、「謹んで新年をお祝い申し上げます」という意味だそうです。つまり、目上の方に対する挨拶として年賀状などに記載することが良いそうです。

気になったことをさっと調べられる環境、ホント便利ですね^^

 

《年末年始のOPEN&CLOSEはコチラから》

《冬期集中講座についてはコチラから》

KEC 塾 予備校 くずは本校 冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校 ← click here

072-850-8888

大晦日元旦勉強合宿!

KEC大晦日元旦受験合宿2019_入口

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校くずは本校の瀬川です。

iPhoneで瀬川をsegawaと打つと、auto correction(自動変換)でsegway(セグウェイ)になってしまいます。アジア人の名前には対応していないみたいですね。

さぁ、タイトルにもある通り年末年始の勉強合宿に来ています!

KECでは毎年、12月31日、1月1日を利用して勉強合宿を実施しています。

今年も多くの生徒が参加してくれています。

年末年始、お家にいるとなかなか勉強に手が付けられないかもしれませんが、合宿に参加することでその勉強時間も作り出すことができますね。

高校生は、1月には共通テスト、そして私立・国公立入試もすぐそこまで来ています。

中学生であれば、2月には私立入試、3月に公立入試ですね。

 

 

ちなみに中学3年生は9月にも勉強合宿を行っています(2021年は実施せず)。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合宿スタート

⇑⇑去年の合宿の様子です。

コロナ対策もあり、1つの教室に対し、例年に半分の人数で実施しました。

 

今年の合宿の様子は随時KECくずは本校のinstagramに投稿していきますので、そちらもご覧くださいね。➡ KECくずは本校instagram

 

合宿に参加している皆さん、2日間頑張りぬきましょう!

ありがとうございました。

KEC近畿教育学院・近畿予備校 くずは本校

℡:072-850-8888