両立!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_勉強

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

夏期集中講座が始まり、受験学年は特に長時間学習をスタートしました。ただ、今年は昨年までと異なり、例年通りの学習時間の確保が困難です。

理由は学校があるということです。

土曜日、日曜日と朝から晩まで勉強していた高校3年生、中学3年生。

明日からは学校の後、塾の夏期講習です。

 

今年のテーマは両立!それは学校との両立です。今年、学校がある中勉強をしていくってことは、疲れた時の踏ん張る力が鍛えられます。

しんどい時こそ、がんばれる自分を信じて。ね!

 

ちなみに自習室は学校の休みや、短縮授業に合わせてオープン時間を変えます。早く開けてほしい人は、言ってくださいね^^

「とりあえずやってみる」です

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

夏期講座も2日目
枚方本校では今日も多くの受講生が授業に、自習にきています。

枚方市は今日も雨…と若干凹んでいる藤原なのですが、
典型的な「楽しめない人間」になっているではないかと反省です。
日々を楽しむ共通点は「素直さ」で、「偏見」や「先入観」は楽しむ障壁になります。
「雨というのはテンションが下がるものだ」
「つまらないにちがいない」とかです。

「ひとまず真剣にやってみる」
真剣にやってみないと本当に自分が楽しめるかどうかは分からない
真剣にやってみないと本当に自分に合っているかどうか分からない
やってみたら意外とおもしろいことや楽しいことって多いです。
えらい昔の大学受験時代
化学とか自分に全く合っていないと思っていましたが、
真剣にやってみたら少し興味が出て、勉強するのが苦ではなくなっていたり。

苦手だ嫌いだと言う前に真剣にやっているかをまず考えてみてほしい。
真剣にやり続けてそれでもダメなら合ってないかもしれない。
そしたら、策を一緒に考えましょう!いつでも相談にのります。
真剣にやってみて「おっ意外とできるやん」と思えたら取り組み方もモチベーションも変わってくるはず。

学校と塾で勉強漬けの毎日
テンション下がる先入観に陥ってる人いませんか?
とりあえず強引にでもテンション上げてまずは前向きに取り組んでみましょう!

さて私はまず雨と真剣に向き合うか。

この夏で一気にPower Up!!

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、学力も筋力もPower Up、瀬川です。

(”5の付く日”なので赤Tでございます)

一緒に写真に写ってくれているのはうちの塾のスーパーアシスタントくんです。

こちらの塾では、本日より夏期講座が始まりました。

中学1・2年生や、高校1・2年生にとっては自分の弱点を克服する夏、

そして受験学年の中学3年生、高校3年生にとっては一気に学力を上げるとても大事な夏ですね。

 

本日は中学3年生が毎夏取り組むあるイベントについてお話します。

それが何かと言いますと...

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

どん!こちらになります。これ自体はイベントではないですが、

KECで使用している英語の教材です。

その名も”Power Up“ こぶしが付いていて、めっちゃ力つきそうですよね。

この本の中には受験に必要な熟語・例文が載せてあるんですね。

例えば熟語だと、

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

こんな感じで、熟語+その熟語を使用した例文があります。

1~200の熟語があり、これを夏の間に制覇するのがこの夏の1つの目標になります。

少し話が逸れましたが、この熟語を達成することが中3の毎夏のイベントになるんですね。

トップの画像にもあるように、全員の名前が載った表を貼り出し、生徒は20個ずつの小テストを受け、合格したそばからシールを貼っていくシステムになっています。

中学生の時、夏期講座をKECで過ごした高校生によく言われることが、『Power Upで熟語覚えていたから、高校入ってからも知ってるフレーズ多い!』です。

高校受験のためだけではなく、高校に入ってからも役に立つ!

それがこの赤いやつ!そうPower Upです!中学3年生の皆さんは毎日1つもしくは2つずつがんばって小テストを達成していきましょう!

 

ご精読ありがとうございました。

 

2020夏期集中講座スタート!

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

本日7月25日 夏期集中講座が開講しました!
枚方市はあいにくの大雨です…

7月25日~8月2日の期間(第1ターム)は学校の通常授業、定期テスト期間中の高校もあるため、web授業も併用しています。
枚方本校の常駐講師もただいまweb授業配信中です

定期テスト期間中の皆さん ご安心ください
KECでは第2ターム(8月4日~)からもスタートできるカリキュラムを組んでいます。
お気軽にお問合せください➡個別入塾相談申込フォームはここをクリック

今年は例年とは違い、短い夏休み、学校と塾予備校KECとの並行期間が長くなりますが
「夏のがんばりのおかげで◎」と胸をはって言えるようにとことんやり抜きましょう!

全力でサポートしていきます!

キンチョーの夏,準備中

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
明日7/25より,夏期集中講座が開幕します。
今回は,開幕直前の校舎の様子をレポートします。

個人時間割&教材,まだ数名分残ってますね。

メールで催促をしておきましたが,高卒Y君大丈夫?

茨木本校からはWEB配信授業も担当します。
ヘンテコ櫓を組まず,今回は三脚でセッティングしています。

コロナ禍は収まることなく,ついそこまで忍び寄っています。
こんなに開放感のない夏を迎えるのは初めてですね。
緊張感をもって夏を乗り越えてまいりましょう。

Good News!!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、Good News報告部、副部長の瀬川です。

 

最近気温がどんどんあがり、水分プロテイン補給が欠かせない時期になりましたね。

ちなみに最近私がAmazonで買ったプロテインの味は抹茶のチャチャチャ風味です。これがとても美味しいんです。

さて、本日お送りするGood Newsが何かと言いますと、月例テストについてです!

6月に学習した内容を7月の定期テスト前に実施しまして、その結果が最近出ていました。

こちらの塾では毎月この様に(下の写真参照)廊下に掲示して、生徒の目につくようにしています。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

そして今回なんと!

楠葉本校中学3年生の生徒が全校1位になりました!しかも、英語・数学共に100点の200点で1位です!パーフェクト!素晴らしいです。採点が終わった段階でわかっていたことですが、200点の生徒が全校で一人だったので、唯一無二の1位なんだなと思いました。

毎月行っている月例テストですが、先生側も生徒も先月の内容をどれくらいできているのかを知る為に行っているものです。

塾では毎月この様に結果を貼り出して行きますので、受講生の皆さんは是非ランキングに入れるよう、最近やっている内容を中心に復習した状態でテストを受けて欲しいなと思います。

 

次回の月例テストは7・9月度の内容を10月のはじめに行います!夏期講座をはさむため、8月の月例テストはないんですね。10月に月例テストやるよ!となった時に7月の内容なんだっけ?とならないように注意しましょう。

 

ではまた次回のGood Newsの投稿を楽しみにしていてくださいね。

ご精読ありがとうございました。

受験本科本日で終了

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_志望校合格に向けて

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、7月23日で受験本科、1学期の授業が終了しました。私の本日の授業は中学1年生の数学でした。

内容は、第3タームに学習する方程式の文章題がより理解できるよう、予習を行いました。

初めて学習するよりも2度目に学習する方が、理解度が上がり、結果、定着しやすくなります。2回目の時、「やったことある!」って言えるように復習しておいてくださいね^^

 

さて、7月25日から開講する「夏期集中講座」

今年は、特に受験学年にとっては、その学習の仕方によっては志望校のランクを変更しなければならないほど重要です。

今週は日曜日から、その夏期集中講座の運営面でのサポートに全力を注げるように、準備。準備。準備。です!

なんとか、無事に夏期集中講座を開講できるところまで来てます。それはすべてアシスタント(卒業生で楠葉本校のチューターの大学生)のおかげです!

 

みなさんの目標達成、全力でバックアップします。まずは「アツき夏」をがんばりましょう!

 

寝屋川本校 GOOD NEWS

みなさん、こんにちは!

KEC近畿予備校 寝屋川本校のSuzukiです。
本日は、寝屋川本校GOOD NEWSをお伝えしようと思います。

先日行われました月例確認テスト(6月度)で寝屋川本校の中学2年生全校1位になりました!

中学2年生は他の学年に比べ塾生は少ないのですが、一人一人コツコツ勉強に取り組んでくれています。Nくんは、英語が本当に得意で今回英検3級にも挑戦し、見事合格!Mさんは、英会話CHATTYに中2生で一人だけ継続して毎週英会話の練習に取り組んでくれています。
本当にコツコツ勉強できる生徒が集まっている学年、これからが楽しみですね~

これからも、皆さんのいいところを報告していきます!

KEC近畿予備校 寝屋川本校

バックアップ体制

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_第2ターム開講

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今年の夏のテーマは「取り戻す夏」

7月25日(土)から夏期集中講座が始まりますが、8月4日(火)から始まる第2タームから受講する人にも今年はサポート体制を準備してます。

理由は、「取り戻す夏」

 

学校の休校に伴い、夏休みが短縮になりました。そのため、今までの夏よりも学習に充てる時間が短くなることが想定されます。

できることは学習効率を高めること。そのために、目標設定学習を推進したり、高3は学習計画を立てたりしています。

新規受講生の方に対しては、第1タームの授業は動画撮影を行います。これは、第2タームから通い始める人が追いつきで授業を視聴できるバックアップ体制を整えることが目的です。

さらにお盆も朝から自習室OPENします。

 

理由は、コロナなんかに、絶対にキミたちの第一志望校をあきらめさせない!!

熱き夏、共にがんばりましょう!

 

受講生と向き合うミーティング

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

KEC山田本校では、毎週、受講生全員についてのミーティングをおこなっています。

小学生から高校生まで、生徒ひとりひとりについて、
志望校や目標設定、授業中の様子、宿題や課題の進捗状況などなど
多岐にわたる情報を共有して、生徒本人にフィードバックしていきます。

今週の土曜日(7月25日)から夏期集中講座が始まります。
生徒にかける声にも自ずと、熱がこもります。

さあ、目標に向かってしっかりと勉強していきましょう!

ちなみに、写真にあるように、
生徒たちの質問をきくときや保護者面談のときと同じく、
職員間でも、パーティションで感染予防しています。