高槻本校 大学入試の合格体験談2022 その10

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
4月になりました。
新規生の皆さんとの面談や,在校生の補習など,相変わらず忙しい毎日です。
英検の一般受験者の申込受付も始まったので,来校する方がとても多くなっている高槻本校です。

さて,今回は,春日丘高校から大阪医科薬科大学(薬)に合格したHさんの体験談です。
自分にあった塾に変えて合格しました。
KECでは,いろんなコースをご用意しています。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学したのは高2の2月です。それまで個別指導塾に通っていましたが、レベルが合わず、塾を変えることにしました。インターネットでKECを見つけ、薬科大学コースがあったので、入学を決めました。

KECの良かったところは、1つは少人数クラスであることろです。授業中でも質問しやすかったし、先生は理解しているか1人1人の顔をちゃんと見てくれているので、授業についていけないなんてことはあまりありませんでした。もう1つは、先生やアシスタントさんがとてもフレンドリーであるところです。入学した当初は不安もあり緊張していましたが、先生やアシスタントさんが気軽に話しかけてくださったので、すぐKECに馴染めました。先生に相談した時も私の話を真剣に聞いてくださり、的確なアドバイスをしていただいて嬉しかったです。

私は受験勉強を始めるのが遅く、問題集を何周もするような時間がなかったので、KECの授業や宿題などでマスターするように心がけました。私の場合、入試での化学の配点が高く、苦手意識もあったので、教科書を読んで問題を解くことを繰り返していました。学校でも問題演習が増えてくると、間違えた問題のポイントや語句などを単元別にルーズリーフにまとめていました。入試当日の休み時間はこれを見て勉強しました。やる気がでなかったり、しんどくなった時は好きなアーティストの歌番組を見たり、入試が終わったらしたいことを考えたりしてモチベーションを保っていました。毎日勉強で大変だと思いますが、息抜きもしつつ、最後まで諦めずに頑張ってください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

高槻本校と山田本校の中学生部門では,通常の集団授業に加えて新しい「自立型個別指導」のコースを2022年度から開講します。
上記のHさんは個別が合わなかったそうですが,逆に,個別が良いという塾生もいます。
個別指導にご興味がある方は,ぜひ,お問い合わせください。

合格体験談 プレイバック その4

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
12月は多くの高校生がテスト時期を迎えます。
高槻本校でも自習室が大盛況になっています。

さて,今回は,2020年に大学に合格した体験談を紹介します。
高2の秋から予備校探しを始めKECに入学し,槻の木高校から大阪医科大学看護学部(現・大阪医科薬科大学)に進学したIさんの合格体験談です。
私の数学の授業にも体験に来ていたIさんですが,その後,気が付けばアシスタントとして一緒に働いています。
高槻本校に始めてきてからまる3年。
ミルク先生や私のボケにもようやく対応できるようになってきた,まじめなIさんの合格体験談です。
公募に合格した高3生の参考にもなります。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は高校2年生の秋に、学校の授業の補強と受験対策のために予備校を探し、その中で、少人数制だったところと先生方の親身な様子からKECへの入学を決定しました。

少人数の授業なので、先生が生徒の学力の状況をよく把握していて、進路相談のときにも過去の塾生の記録とともに的確なアドバイスを頂いて、目標を早いうちに定めて先が見通しやすくなったことも志望校合格の一因だったと思います。どの授業もとても良い内容でしたが、その中でも個人的には長文読解が一番タメになりました。勉強の仕方に悩んでいたので、単語や文法を覚えていくのはもちろんですが、先生の言うように、解説された長文を繰り返し読んで理解を深めることでそのパターンを覚えたり、長文に慣れさせるのは効果的でした。

受験については、正直に言うと、公募制入試で滑り止めの大学に受かった時、安心を覚えましたが、思いのほか気持ちに緩みが出て、最終的にずっと全力で打ち込めたかというと肯定しづらく、どこかまずいなと思いながら本番を迎えました。結果は確かに合格で喜ばしくありましたが、そのことがやや心残りでもあります。滑り止めは心の安定にも繋がりますが、そのせいで集中を切らしては本末転倒なので、心残りのないようによく考えて受けてほしいです。

あと、アドバイスとしては、勉強は一気に詰め込もうとしても入りませんし、定期的に息抜きの必要があります。休むときはしっかり休むことが大事で、特に睡眠は削らない方が次の日効率的に動けるので結果的に捗ります。過去問をしたり計画を立てたりするのは早々にやった方が気持ち的にも落ちつけるので良いです。

最後に、これでも一定の努力をしたからこその志望校合格であると私は思っています。これから受験をむかえる皆さんには、つらいことも多くあると思いますが、後悔のないよう努力を重ねていってほしいです。