高校入試合格体験談 fromKEC山田本校

こんにちは。

塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

先週の木曜日に合格発表があった大阪府公立高校の入試で合格を手に入れたKEC山田本校の在校生の合格体験談です。書いてもらう際に、本人から何度も「思っていることを素直に書いていいですよね」と確認(というか、念押しというか)があった体験談です。小学6年生からKEC山田本校で勉強し、北野高校に合格しました。おめでとうございます!

ぜひ、ご一読ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・
僕は中学入学と同じタイミングでKECに入塾しました。はじめは、入塾テストの点も悪かったり、先生に叱られたりして、どちらかというと志望校合格のためではなく、親に行かされているという感じでした。けれども入塾のきっかけになった友達やライバル、それぞれ独自の方法で知識を叩き込んでくれる先生方のおかげで少しずつ塾に行きたいと思うことが増え、学校のテストでも安定して点を取れるようになりました。僕は中3の最後まで「行きたい高校」がありませんでした。そのため、受験勉強に対するモチベーションがすごく低く、とても受験生とは思えない生活を送っていました。そんな僕が進学先の高校を選んで無事合格できたのには理由があります。KECの先生と面談でたくさん話し合えたこと、年末年始の合宿、直前の予想問題、もちろん努力もあったと思うけれど、やっぱり学校と同じくらい、KECの存在は大きかったと思います。受験を終えて大切だと思ったことは先生にきくことです。質問攻めしても、KECの先生は困るどころか1つ1つ丁寧に教えてくれます。「分からないままにしないこと」 この3年間でKECが僕に教えてくれたことです。

KEC塾予備校-2022年春-新高1フレッシュ講座

KEC山田本校では新高校1年生「フレッシュ講座」を4月1日~3日で開講します。新たな一歩を一緒に踏み出して、自分が想像する未来を現実にしていきましょう。

お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

《春期集中講座についてはコチラから》

 

春期講座,まもまく。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今日3/21は受験本科コースの最終授業日,そして木曜から春期集中講座。
いよいよ新学年での開幕ですね。

2月末からの面談では,今春の過ごし方の大切さを話してきました。
夏より長い春休み,まずは前半は「学校の課題をやっつけよう」。
ってことで,予定通り済ませましたでしょうか。
おっとまだ手こずってるって人,オシリを3月末に延長して調整しましょうか。
で,春休みの後半は「KEC春期集中講座」ですね。

新高3生用には,入試準備となる様々な講座が揃っています。
高2末からのReスタート系講座を前菜に,春メニューを大いに味わっていただきたいですね。
新高2生用には,復習強化と春限定講座。
新高1生用には,高校での学習内容の先取りと,学習継続の大切さをお話できればと思っています。

これからの1年を調子良くスタートするチャンスは,KECにあります。
共に頑張って参りましょう。

GOOD NEWS! 春休みの成果

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_大阪市_GOODNEWS

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

少し肌寒い日が続きますね。体調管理には気を付けないといけませんね。

さて、あっという間の春休み期間でしたが、
KEC布施本校にもいくつかグッドな話題がありましたので、
本日はそのご紹介です。

まずは写真!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_すご過ぎる!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_すご過ぎる!

GOODNEWSというより、

スーパーGOODNEWSですね!

よく見るとわかりますが、

400点中400点!

KECの小学生・中学生部門の春期講座では、
講座が終わった後に「総復習テスト」と
呼ばれるテストを実施します。

ただ授業を受けっぱなしではなく、
カリキュラムに組み込まれたテストを最後に行って、
この春の成果を見るわけですね。

 

この総復習テストですが、実施後にKEC布施本校の塾生は、
やり直しをやって再テストで100点を目指す!
もセットにしています!

せっかくこの春の期間で行った内容を、
できるようにして新学期に入ってほしく、
このような形にしています。

 

そんな中、ある塾生が勉強しに来ていたので、
総復習テストはやり直ししたのかを聞いたら、

やり直し無い

えっ、どういうこと?

全部、100点やった

え…

そういうことか!

ということで確認したら、先ほどの写真のようになっていたということです。

すごい!すごすぎ!

もちろんいい点数だからということですが、

やはり満点というのは、“ミス”がなかったということが大事ですよね。

しかもそれが4科目全部って。

しっかりと細かいところまで復習し、
きちんとそれを出来るようにしてきた
その塾生の努力の賜物でした。

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

春期講座いざ開幕

こんにちは。KEC茨木本校2230です。

新学期です!
新学年いよいよ始まります!

ウィズコロナが当たり前となった毎日。
それでも日々は巡り,はや1年。
KECでは新学年レッスンがいよいよスタートです。

本日3/24,春期集中講座本格開講となりました。

先日まで授業を体験してくれていたルーキー諸君,
学年更新し頑張り度が増々の先輩KEC生,
お待たせしました,新学年レッスン開始です。

受験としてのビジョンを体感したい人。
この春休み期間に学習度を加速させたい人。
期待いっぱいの皆さんをKECで待っています。
さあ,明るい未来目指して頑張りましょう。

高校入試の結果【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,大阪府公立高校一般入試の結果が出ました。
高槻本校からは・・・

茨木高校
三島高校
槻の木高校
高槻北高校
芥川高校

に合格しました!
残念ながら全員合格とはいきませんでしたが,みんな頑張りました!
高校が決まったら,次は大学受験です。
高槻本校でも,高校の進学先が決まったこの週末から,新高1生のお問い合わせが増えてきています。
KECでは,3月24日(水)から「新高1フレッシュ講座」を開講します(無料)。
また,次の受験生になる,新中1スタートダッシュ講座新小5・小4生の春期講座も無料で受講できます。
ぜひ,この機会に,KECにお問い合わせください。

大阪府公立高校合格発表!!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

本日3月18日は大阪府公立高校の合格発表日
皆さんからの連絡を受けるために朝から待機していました。

合格した皆さん、おめでとうございます!

非常に残念ながら、全員合格とはなりませんでした。
頑張りが合格に結び付いた人も、あと一歩届かなかった人もいます。
皆さんの努力をずっと見てきただけに、とても複雑な想いというのが正直な気持ちです。

KEC楠葉本校の松田先生もブログで書いている通り
「もちろん、高校入試は大学入試に向けた通過点、この合格発表は次の3年間で学ぶ場所を決めるためのもので勝ち負けではありません。」
まったくその通りです。
そして、それと同時に、すでに高校生に向けて、大学受験に向けての勉強はスタートしています。

大阪府吹田市のKEC山田本校ではすでに「新高1準備講座」を開講していますし、
「新高1フレッシュ講座」を4月1日から開講します。
英語・数学の高校内容の先行学習で、大学受験の現役合格の第一歩を踏み出しましょう!!

春期集中講座(3/24~)・本科授業(4/8~)ともに受講生募集中です。
詳しくは、KEC山田本校 06-6816-7666 までお問い合わせください。

高校準備講座と理科

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学,理科担当の川渕です。
先日,塾を探している方の訪問があったのですが,保護者の方から「先生の動画を見ました」と言われ,少し照れてしまいました。
どちらかというと,私より,ミルク先生やもう1人の先生の動画の方がお勧めです。
※動画はこちらのサイトから視聴できます。

さて,昨日,3月10日は,大阪府公立高校一般選抜の日。
今朝は朝刊を買って問題を見ました。
三平方や円周角が削られた数学も気になるところですが,個人的には理科に興味があります。

例年,理科の問題数を調べています。
大阪府の理科といえば,大問4問で出題されることが多いのですが,6年前の2015年から問題文が長くなり,5年前の2016年から小問の問題数が増加しました。
2017年には50問近くあった問題数ですが,そこからちょっとずつ減少し,今年の問題数は36問(完答する問題は1問とカウント)でした。
昨年,今年と,大問1問ごとに小問9問ずつなので,これが今後も定着するのか気になるところです。

ところで,新聞の出題のねらいをみると「観察・実験の結果を分析し論理的に表現する力など,科学的に探究する能力の基礎が身についているかを問うた。」のこと。
毎年,紙面上では先生と生徒が会話をし,いろいろ考察しています。
今年も関節やカイロについて語っていました。
KECの授業でも,塾生との対話を重視して指導しています。

そんなKECの指導ですが,実は,今日も中3の授業があります。
高校入試の次は,大学入試が待っています。
「高校準備講座」ということで,今日の理科の授業では,化学基礎や物理基礎を学ぶ予定です。

また,3月24日からは「新高1フレッシュ講座」も開講します。
英数の先取り講座です。
一般生の方も無料で受講できる講座ですので,大学受験に向けての勉強を始めたい方は,ぜひ,お問い合わせください。

おめでとうございます! 英検合格速報!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

英検の合格発表がありました。
残念ながら「受検者全員合格」とはなりませんでしたが
準2級、3級全員合格!!
おめでとうございます!

吹田市にあるKEC山田本校では、
とりわけ、高校入試をちょうど1年後に控えた中学2年生の在校生たちが
英検2級取得を目指して勉強に取り組む姿を見せてくれています。
5月の試験で、全員合格を勝ち取ってくれることを期待しています。

もちろん、他の学年もいろいろな目標達成に向けて、新学年に上がる直前のひとときを惜しみなく切磋琢磨しています。
頑張りましょう!!!

お問い合わせ・お申し込みはKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にお問い合わせください。

春の目標達成のために

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

KEC山田本校では写真のように在校生の皆さんに春の達成目標シートを記入してもらいました。
「学年末テストで平均90点以上とる!」
「学内10位以内に入る!!」
「小テスト毎回満点!!」
「数学のチャートを最低1周する!!」

などなど、さまざまな目標が集まりました。
全員が目標達成できるように全力でサポートしていきます。
もちろん、現高3の大学入試、現中3の高校入試の全員合格を達成するために惜しみなく全力を集中しています。

さらに、大阪府吹田市のKEC山田本校は次のようなラインアップを用意して
新学年に向かう皆さんとともに前進していきます。
新中1対象
 ⇒3月1日 新中1スタートダッシュ講座=3月クラス開講
新小5・新小6・新中2・新中3対象
 ⇒3月8日 プレ春期講座開講
新高2・新高3対象
 ⇒3月6日、13日、14日 春期受験準備公開講座
全学年対象
 ⇒3月24日 春期集中講座開講

詳しくは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 までお問い合わせください。
お早めにどうぞ!

入試対策の準備で

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,大阪府公立高校の特別選抜が行われ,その入試問題が新聞に載っていました。
担当科目の数学と理科は気になるので,まず,目を通します。
特に,今回はコロナの影響で試験範囲が狭くなったので,例年以上に気になるところ。
「理数系」とまとめられがちな数学と理科ですが,範囲除外の影響には違いがあります。

数学は,「三平方の定理」や「円周角」が除外になりました。
大阪府公立高校入試は図形の問題が多く出ます。
過去問でも,この2項目は良く出題されているので,過去問を解くためには,結局,除外項目を勉強しなければなりません。

その点,理科は,数学よりも除外の影響が小さいです。
除外されたのは「科学技術の人間」や「自然と人間」ですが,細かくいうと「エネルギーの移り変わり」や「食物連鎖」など。
過去問を見てもそんなに出題されていない分野です。
そんな,ひっそり除外された「食物連鎖」が気になるので,いろいろ調べてみました。

食物連鎖ですが,英語では「food chain」というそうです。
food(食べ物)のchain(鎖)で,直訳過ぎて覚えやすいところが個人的には面白いです。
マク〇ナルドのような,ファストフードのお店がたくさんあるグループを「ファストフードチェーン」というそうですが,直訳すると「高速食物連鎖?」と一人で思いついて喜んだりしています。
こういう,しょうもないネタを思いつくと,「授業でちょっと披露してみようかな?」と考えがちなのですが,そういえば,今回の入試では「食物連鎖」は除外されていたのでした。

春期集中講座
小学生・中学生・高校生
受講生募集中!

KEC高槻本校の最新情報はこちらからも発信しています!
facebookページ https://www.facebook.com/KEC.Juku.Takatsuki
Twitter https://twitter.com/KEC56998326