新中1 スタートダッシュ講座 第2弾開講!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 南草津校の後藤です。

 

しばらく寒い日が続いていましたが、少しずつ暖かくなってきましたね。

私立大学の合格発表や国公立大学の前期試験も終わり、滋賀県公立高校入試まで1週間を切りました。気温だけでなく、いよいよ春らしくなってきました!

春になれば新しい学校生活やクラス替えなど楽しみなことも多いですよね!その一方で中学進学や高校進学となると勉強内容も難しくなり、ついて行けるか心配な面も…。

 

そこでKEC南草津校では、新中学1年生を対象に「スタートダッシュ講座」を開講しています!

英語・数学の1学期の内容を先取り学習出来るスタートダッシュ講座、実は2月から既に開講していますが、この度、第2弾の「3月クラス」を開講します!

曜日は毎週金曜日、16:50~18:30の間に英語・数学の授業を行います。初回授業は3月7日(金)ですので、そろそろ中学生に向けて塾を検討されている方はぜひお早めにお申込み下さい!

お問い合わせ・お申込みはこちらをクリック(タップ)して下さい。


また新中学1年生以外の方も3月24日(一部3月22日)より春期集中講座を開講します。

春期集中講座、詳しくはこちらをクリック(タップ)して頂くと、特設ページに移動します。

「スタートダッシュ講座」「春期集中講座」をご検討・お申込みの方には学力テストを受験して頂いておりますので、お早めにお申込み下さい。


KEC近畿教育学院・予備校

南草津校

TEL077-566-0113

本日(2/26)、新聞チラシ折込日です!

<このブログ記事の下部から本日のチラシをご覧いただけます。>

昨日、多くの国公立大学で、国公立大学2次試験・前期が実施されました。
2日にわけて実施する大学は、本日が2日目です。
今日で、大半の高校3年生・高卒生が大学受験生としての戦いが終ります。

結果はこれから出てきますが、結果にかかわらず、全大学受験生の頑張りそのものを称えてあげてください。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院では、
国公立大学2次試験の指導を終えるや否や、新年度生の募集が始まっています!

毎年、国公立大学2次試験開始日の2月25日の翌日、2月26日に、新年度生募集の新聞チラシ折込を行っています。本日の新聞折込チラシをご覧ください。新聞を定期購読されていない方のために、このブログ記事の下部から本日の新聞折込チラシをご覧いただけます。

KECの春期集中講座(春期講習・3月24日開講)は、
各学年共、新学年のベストスタートを実現するカリキュラムとなっています。

是非、KECでベストスタートを実現してください!

 

▼▼本日のチラシはこちら▼▼

*京阪エリア版はここをクリック(タップ)
*阪急エリア版はここをクリック(タップ)
*近鉄・南海沿線エリア版はここをクリック(タップ)
*滋賀エリア版はここをクリック(タップ)

**京阪エリア版**

【京阪エリア・表面】

【京阪エリア・裏面】

 

**阪急エリア版**

【阪急エリア・表面】

【阪急エリア・裏面】

 

**近鉄・南海エリア**

【近鉄・南海沿線エリア・表面】

【近鉄・南海沿線エリア・裏面】

 

**滋賀エリア版**

【滋賀エリア・表面】

【滋賀エリア・裏面】

 

*****************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<代表TEL>0120-99-1919
<HP> https://www.prep.kec.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
春期集中講座 新規受講生募集
詳しくはここをタップ(クリック)
*****************

 

 

小学生からKEC

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECには、大学生のアシスタントがいます。
先日は、卒業する4回生のアシスタントからいろいろ貰いました。
こちらこそ助けてもらって感謝です。

アシスタントは、高槻本校の卒業生からなります。
高1から入学した人、高3から入学した人などさまざまですが、今年卒業するアシスタントで最も古株(?)は、なんと、小4からKEC。
塾生・アシスタントを通算して、13年間もKECで頑張ってくれました。
三島高校から立命館大学に進学し、無事、就職も決まりました。
彼の算数・数学を小4から高2まで担当していた私も感無量です。

そんな、小学生から通えるKEC。
3月24日より春期集中講座を開講しています。
新小4、新小5の春期集中講座は、なんと、受講料無料
教材費のみで受講可能です。
高槻本校の小学生の春期集中講座は、後期の4月1日(月)開講
お申し込みはまだ間に合いますので、ぜひ、お問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

こんにちは。塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

大学入試結果

今年の大学入試も全日程を終了し,ほぼ結果も出そろいました。
KEC山田本校の在校生の主な合格実績です。(判明分のみ)
【国公立大】大阪公立大(経済学部)・岡山大(医学部)など5名
【関関同立大】11名
【産近甲龍大】16名
【薬学・医療系】神戸薬科大など8名

*私大は延べ人数です。

合格体験談

合格者の喜びの声の中から,一部抜粋してここに掲載します。

「高校1年生の春にKECに入学しました。3年間塾に通って感じたことは、早い時期から勉強することに慣れておくことの大切さです。高校3年になった受験生は全員、「もっと早くから勉強しておけばよかった」と一度は思います。だから私は1年の時にKECに入学して週に少なくとも2~3日はちゃんとした勉強時間を確保できたことが良かったと思っています。」
(岡山大学・医学部・保健学科合格のT.H.さんの体験談より)
⇒準備を始めるのが早いほど受験では有利になります。これから受験を迎える皆さんもぜひKEC春期集中講座から始めてください。

「夏休みには自分は休むことなく毎日KECの自習室に通っていました。この短い夏期期間だけで自分は勉強のやり方を確立し、自分の中でも学力がかなり向上できました。朝の10時から22時までと長い時間開けてくれるので勉強に積極的に取り組めました。」
(和歌山大学・システム工学部合格のS.D.さんの体験談より)
⇒受験生にとって夏休みの過ごし方は重要です。KECでは,夏休み中に限らず,自習室を毎日開放しています。

KEC山田本校では,3月24日(日)から始まる春期集中講座4月8日(月)から始まる受験本科授業の受講生を募集しています。
お問い合わせは,大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

高槻本校 大学入試の合格体験談2024 その1

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ近づいてきました,春期集中講座
阪急高槻市駅にもポスターが2枚連続で掲示されています。

KECのポスターを見て気になった方は,ぜひ,KECのサイトを検索してみてください。
たまたまですが,KECの横がマナー啓発のポスター。
検索をするときは,携帯電話のご利用マナーにご協力ください。

さて,今回は,三島高校から立命館大学に合格したOさんの体験談です。
実は,Oさん,高校受験でも合格体験談を書いています。
高校受験,大学受験と2回連続で体験談を書けるところがKECの特徴です。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECを選んだ理由は、少人数の授業という形式が自分に合っていて、高校受験のときも通っていて、合格できたからです。高校に入学してから通うのをやめたけど、高3の春になって受験を意識し始めたときに、三年前にもお世話になっていたので特に迷うこともなくKECを選びました。ずっと変わらずアットホームな雰囲気で、生徒の数もとても多い訳ではないので質問もしやすく、授業も分かりやすいのがとても良かったです。

夏まで部活を続けていた私にとって、部活後でも参加しやすい時間に授業があったのは助かりました。また、夏休みの前半は部活が忙しかったので、夏期講習に関して不安があったけど、予定に合わせて授業を調整できたり、出席できなかった授業のプリントなどを後から貰うことができたりしたので、周りに遅れをとることもほとんどなかったので、そういったフォローをしてもらえたのはとても嬉しかったです。

私がやっていて良かったと思う勉強法は、とにかく隙間時間を活用することです。部活と受験勉強を両立させないといけなかったときに、少しでも空いた時間があると、単語帳のアプリを利用して英単語を覚えたり、社会の暗記をしたりしていました。忙しくて机に向かって勉強する時間が十分にとれないときほど、隙間時間を活用して少しでも勉強をすると、周りとの差もつけられると思うし、小さな積み重ねによって後々心に余裕が持てるようになると思います。理由をつけてやらないことは楽だけど、後悔することになってしまうから、常に自分のベストを尽くして勉強することが大切だと思います。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

こんにちは。塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

令和4年度の本科授業も3月21日(火)で終わり,3月24日(金)から始まる春期集中講座から新学年のスタートとなります。
4月から中学生・高校生になる皆さんは,これから始まる新生活への期待でワクワクしていることでしょう。

春期集中講座

KECでは,この春期集中講座中に「新中1スタートダッシュ講座(英語・数学)」「新高1フレッシュ講座(英語・数学)」[いずれも受講料無料]を開講し,学習面で新生活をスムーズに不安なく迎えられるようサポートできる体制を整えています。

もちろん他の学年も将来の夢目標の達成に必要な講座を開講してサポートしていきます。
特に受験を控える中学3年生・高校3年生の皆さんには,志望校合格に向けてのスタートをこの春期集中講座でしっかり切れるようサポートしていきます。

高2生受験生化計画最終章

この4月から現高校2年生は,正真正銘の「受験生」となります。
そこで,KEC山田本校では,昨年の10月からの高2生受験生化計画の最終章として,大学入試の合格者による「パネルディスカッション」を開催します。
本イベントは,KECの卒業生から合格の秘訣を直接聞くことができるだけでなく,受験生からの質問にも答えてもらい受験への不安や疑問点を解消することができるものです。

【日時】 3月27日(月) 17:30~18:50

KEC山田本校の本年度の大学合格者数(速報版)
・国公立大学 4名
・関関同立大 20名
・産近甲龍大 24名

なお,KEC山田本校では引き続き,「春期集中講座」・「受験本科授業」の受講生を募集しています。
お問い合わせは,大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

春期入学なら今週がチャンス!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。

公立高では先週あたりから春休み状態ですね。
新学年を迎えるまでのこの1ヶ月を有意義に過ごしたいものです。
具体的には,
①高校からの宿題をいつまでに終えるか
②自分の課題を克服できるか
です。

春休みというまとまった時間を,うまく使えた人とそうでなかった人。
どこかに違いがあるようで。
それは,
さあやるぞという前向きな気持ちと,
何かしらを克服したという自信
この2つから生まれているように感じています。

KECでは今月下旬,3/24(一部の講座は3/22が初日)から春期集中講座がスタートです。
復習ありチャレンジネタありで,皆それぞれの要望にお応えできるものをご用意しています。

春期講座に参加する前には,現状の学力チェックとしてテストがあります。
即日採点で,学習アドバイスと受講プランを提示しますが,
今なら,現在の学年で実施中の通常講座最終週にギリギリ体験参加ができます。

KECのリアルレッスンを体験した上で,納得して春から参加できますね。
このチャンス,今週までです。
KECで,新たな自分に巡り合いませんか。お待ちしています。

春期集中講座のご案内

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 南草津校の後藤です。

 

南草津校が開校して、はや1か月。

実はようやく今日、看板が設置されました!

2月中はこんな感じでしたが…

看板が設置され、ようやく(?)塾らしい外観になりました!

 

これで初めて訪問される方も分かり易くなったことと思います♪

 

さて、滋賀県立高校入試は来週水曜日に控え、また国公立大学前期試験は来週月曜日から合格発表が始まります。

高校入試・大学入試に頑張ってきた受験生にとってはあと少しで受験勉強が終わりを迎えますね。

もちろん中学3年生にとって高校受験はゴールではありませんので、次は大学入試に向けてのスタートですよ!

そして来年度に受験生になる中学2年生・高校2年生はもちろん、中学1年生・高校1年生もしっかりと1年間の勉強を復習しておきましょう!

 

KEC南草津校では3月24日(一部22日)より春期集中講座を開講します!

詳しくは上の画像をクリック(タップ)して下さい!

そしてなんと!ここKEC南草津校開校キャンペーンとして、春期集中講座の受講料は完全無料となっています!

KECの情熱溢れる、少人数クラス指導をぜひ一度体感してみて下さい!

 

お問い合わせはHP、またはお電話でお待ちしております♪


KEC近畿教育学院・予備校

南草津校

TEL077-566-0113

英検対策講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_英検対策講座

皆さんどうもこんにちは。

KECくずは本校の鈴木です。

本日はこちらの塾で受講できる英検対策講座についてお話いたします。

英検を受けたほうがいいのは知っているけれど、なかなか自分で勉強できない人って多いですよね。

本当は自分で教材を買って、家で時間を作って勉強していく...それが理想ですよね。

ただ、中学生や高校生は学校に行って、部活をして帰ってくるので、一度家に帰ってしまうと

疲れてなかなかその時間を作れないこともあると思います。

 

そんな時に‼

おすすめなのが、英検対策講座でございます。

5級~2級まではなんとKECにあるタブレットで受けることができるんです。

しかもこれが大変便利で、

単語チェック、リスニング、リーディング、英作と

なんでもタブレットで学習することができるんです。

解説もそのタブレットの中には入っているのですが、解説に載っている英文すら

音声がついているので、英検対策にはかなり効果があるのでは!と考えています。

実際に受けている生徒さんやその保護者様もわざわざ申し込んだんだから塾に来てやらないとなと考えてくれています。

ちなみにこちらのKECくずは本校では、一次試験に合格した後で、二次試験の練習まで、英語科の職員が担当させてもらっています。

いままで大変多くの生徒が利用してきているこちらのタブレット型英検対策講座ですが、現在も準2級や2級にチャレンジしている中学生が利用してくれています。

こちらの塾の英検対策講座をきっかけに英語の勉強や、英検にどんどんチャレンジしている生徒たちを見ていると、なにか対策講座を受講することで目標を作り、結果としてそれに向けた勉強への取り組みが生まれるというのはとてもいいことなんじゃないかなと思います。

 

ご精読ありがとうございました。

KECくずは本校

℡:072-850-8888


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

 

新学習指導要領2022について

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

4月になり、KECの春期集中講座も後期日程に突入しました。
ベガ館横の桜も満開です。

新高校1年生の受講生と話をしていたら、
「高校1年生の間は遊びたい!」とのこと
よく分かる。実際私は遊び倒していましたし…

ただ、新学習指導要領が本格実施となる今年の高校1年生
少しの努力と知識で大きく差がつきます。

 英語   
英語は4技能(読む・書く・聞く・話す)ではなく5領域[読む・書く・聞く・話す(コミュニケーション)・話す(発表)]の強化を目的としています。
英語コミュニケーション 5領域を広範囲に学ぶ(長文読解・英文法含む)。
論理・表現 「話す(コミュニケーション)」「話す(発表)」を主に、発信力の強化。プレゼンやディベートなど自分の考えを英語で話す力を養います。

 数学   
数学B「ベクトル」、数学Ⅲ「平面上の曲線と複素数平面」、数学活用「数学的な表現の工夫(統計グラフ・離散グラフなど)」を移行した数学Cが新設
2025年大学入学共通テストから数学ⅡB→数学ⅡBCに

 地歴   
地歴は地理総合歴史総合が新設、必修化
特に文系の高校生にとっては1年生の間に歴史総合で日本史・世界史の両方を学ぶことになります。
どちらの方に興味を持つのかどちらの方が得意になれるのか高校2年生での日本史探究・世界史探究の選択に迷わないように、授業をちゃんと受けることを勧めます

 公民   
公民は現代社会がなくなり公共が新設、必修化
これまでは「現代社会」「倫理」「政治経済」の中で1科目必修だったが、「現代社会」がなくなり「倫理」「政治経済」が選択となる。公共が政治経済寄りなので、政治経済を選択する割合が多くなりそうです。

 情報   
情報Ⅰを必修科目として新設、選択科目として情報Ⅱも新設
内容としてはプログラミングに関するものが多くなる。
2025年大学入学共通テスト(新高校1年生が対象となる入試)に追加されます。

今年から新しくなる高校の授業、高1の間にしっかり取り組むことで有利な大学受験が迎えられることはまちがいありません。

生徒たちにはたくさん入試に向けて話をして、「高校1年生でちゃんとやっといてよかった!」
と実感してもらえるように私たちも気合を入れていかないとです。

**受験本科(通常授業)は4月8日(金)からスタート**
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/