友人後輩紹介キャンペーン Special①

皆さん、こんにちは。

塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 タカダです。

緊急事態宣言が5月末まで延長となり,学校の休校が続く中,
KECの双方向web授業の配信もしばらく続きますが,
皆さん順調に進んでいるでしょうか。

一部で登校日が設けられたりもしていますが
休校期間が長くなるにつれて,
再開後の授業や受験についての不安を抱えていませんか。
遠慮なく KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 にお申し出ください。

また、友人・後輩で、勉強や受験について不安を抱えている人がいれば
ぜひ KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 を紹介して下さい。
友人・後輩紹介キャンペーンSPECIAL➀ 実施中です!

紹介者特典は
対面での授業を現在中止している関係で,
「紹介1人につき授業料10%割引」とさせてもらいます。

まだしばらく現在の状況が続きますが,
ピンチをチャンスにして
学力アップを図りましょう。

学習応援オンライン講座「新中1スタートダッシュ講座」のお知らせ

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

少しばかりお休みをいただいておりましたが、本日からweb授業が再開します。

また、みなさんと画面越しではありますがお会い出来るのを楽しみにしております。

 

今日は「新中1スタートダッシュ講座」のご案内です。

こちらの講座は、普段では中学進学を控えている小学6年生を対象に、2月3月で中学1年生の1学期に学習する英語と数学の先取り学習を行います。

中学1年生の4月以降に英語と数学を担当する先生が実際に授業を行うので、中学生になる前に勉強面での不安を取り除いてもらうほかに、KECの授業の体験も出来る人気講座となっています。

 

ただし、緊急事態宣言の継続から滋賀県大津市では5月末まで学校が休校になりました。6月から学校が再開しても、スムーズに学校の授業についていけるのか心配の方も多くおられることと思います。

そこで、KECではこの「新中1スタートダッシュ講座」の特別版をこの5月に実施することに決めました!

まだ塾に通っていない方も参加が可能です!

詳しくは下の画像をクリックしていただくと、特設ページに移動出来ます。

初回授業は5月13日(水)です。

後藤も数学の2・4・6回目を担当します!

ぜひご検討下さい。

 

KEC石山本校

TEL077-537-5861

双方向web授業 パワーアップして続きます!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校のタカダです。
KEC山田本校の高3の授業はもちろん、
KEC全校向けの双方向web授業では中2数学「1次関数」
週2回、KEC全校の中学2年生と一緒に「1次関数」を勉強しています。

その双方向web授業ですが、
小中高の休校延長の現状を鑑み、
5月31日まで延長することになりました。

ただし、情勢次第では、5月末日より前に、
KECの良さを思いっきり伝えられる対面授業を再開する可能性もあります。

明後日(5月3日)から、しばしのお休み。
5月7日(木)から双方向web授業を続けます!
しかも、5月14日からは「学習の進捗確認システム」を導入して
いっそうパワーアップして「キミと向き合う」KECになります。

頑張って、一緒に勉強していきましょう。

学習応援講座

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。

私は火曜日と金曜日に130名を超える中学2年生とWEB授業をしているのですが、回数を重ねるに連れ、生徒自身が自ら授業に参加しようとしてくれているのが、本当に嬉しいですし、助かっています。

画面に手を振ってくれる人。
授業終わりに「ありがとうございました」のチャットの連発。
演習での全問正解や間違えた問題の申告。
わからない箇所の積極的な質問。

本当にありがとう!

さて、KECでは、生徒は勿論、この状況で困っている生徒の友人もまとめてサポートします。

まずは高1~高3生対象です。ここを紹介してあげてください!

費用は無料です。学校が休校になって、どうすればよいかわからず、困っている人は是非!

 

 

学習応援オンライン講座[無料]

みなさんこんにちは。門真市・守口市の教育発信塾予備校、大和田本校の小林です。

さて、今日はタイトルの通り、オンラインでの無料授業のご案内です。

昨今の状況を鑑み、KECではウェブ授業に切り替えて生徒さんたちと共に学びの時間を持っています。

しかし、「塾には行っていない。けど勉強で困っている
という人も多いと思います。
そこでKECでは学習応援オンライン講座を設けています。
KEC生じゃなくても大丈夫です。だれでも受講することができます。
勉強で困っている方はぜひ、お友達をお誘いあわせ、お申し込みください。

本の紹介はまた今度しますね。

電話を通して

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校のタカダです。

双方向web授業にもだんだんと慣れてきて
授業の中で、マイクやチャットを通して生徒と先生が会話することも
普通のことになってきました。

と、同時に、
同じ教室の中で皆さんと一緒に勉強に取り組みたい気持ちも
強くなってきているのも事実です。

今日、ノイチ先生と2人で在校生に電話をかけていきました。
「双方向web授業にうまく参加できていますか」
「勉強時間は確保できていますか」
「不安に感じていることや困っていることはありませんか」
質問を投げかけながら、現在の不安な状況を
今だからこそ勉強のアドバンテージをとれるチャンスにできる
そのアドバイスを伝えていきます。

逆に、次から次へと、日々の過ごし方や勉強方法や質問をしてきたり
今からすぐに行くから質問を聞いてほしいと電話もそこそこに駆けつけてくれたり
嬉しい反応がたくさんありました。
少しでも、前を向くきっかけになってくれればと思います。
いつも、KECはキミと向き合います!!
どしどし利用してください。

ピンチをチャンスに!    『双方向web授業』配信中

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

先週から始まった双方向web授業では
KEC山田本校の高校3年生の授業はもちろん
全校一斉に配信している双方向web授業では
『中2数学 1次関数』を担当しています。

みんなの反応を見ながら授業を進める「双方向web授業」
カメラ機能やビデオ機能を活かして
みんなの「顔」を見られることだけでなく
チャットに書き込んでくれたり意見を述べてくれたり、
かなり授業の励みになります。

この「双方向web授業」はまだ続きます。
普段から質問するのが苦手な人も、チャットであれば、
「わからない」と入力するだけで、あるいは「???」と打つだけで
確実に答えてもらえますよ。
「双方向web授業」が与えてくれた質問のチャンスと考えて
どしどし参加しましょう。

合格体験談

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿教育学院 KEC近畿予備校 山田本校のタカダです。

先週の水曜日(3月11日)にKEC山田本校の授業を再開してから
今日で1週間が経過しました。
いったん家にいる居心地の良さが身につくと、
外に出るのが億劫になってしまうという声も聞いたりします。

今日は、塾予備校 KEC山田本校 の
少人数制クラス授業だからこそ
充実した自習環境だからこそ

見事に奈良県立大学の合格を手に入れてくれた
OHさんの合格体験談です。

「自宅近くにあり通いやすいという理由でKECに入学しました。
 最初の体験授業で周りの人が指名されてすぐに答えたりしていることにすごく驚くと同時に焦りを感じたことを今でも覚えています。」

「KECに入ったおかげで,私は今まであまり集中して勉強していなかったことに気づきました。
 授業ではいつあてられるか分からないので,常に集中して考える習慣がつきました。
 また,周りの生徒が次々に答えていく姿を見て,刺激を受けることも多々ありました。」

「自習室での学習時,多くの人が頑張っている姿を見ると,私自身のやる気も上がり,ほぼ毎日自習室を利用しました。」

「推薦入試も受験したのですが,結果は不合格でした。
 そんなとき,KECの先生方は志望校の変更についてアドバイスをくれたり,いつも通りに接してくれて,落ち込むことなく頑張ることができました。」

「二次試験では小論文が課せられるので,国公立大学2次試験対策講座の「小論文」を受講しました。
 そのときの先生はとても優しく分かりやすく教えて下さり,実際の受験のときも何とか書ききることができました。」

「これから受験を控える皆さんは,自分の勉強のやり方が正しいのか一度振り返ってみて下さい。私はもう少し違うやり方でやれば良かったのではないかと,少し後悔しています。そうならないためにも,KECの先生に相談するなど早めに自分に合うやり方を見つけて下さい。
そして,そのやり方を信じて勉強を続けていけば必ず良い結果がついてくると思います。周りの人たちとともに支え合いながら諦めずに頑張って下さい。」

REスタート講座も対面授業再開!

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。
本日より対面授業が再開しました!

また本日からReスタート講座も再開。
センター実感中継の受験生も続々と参加してくれています。(写真では、新型コロナウイルス対策で、一つの長椅子に一人にしているので、ガラガラに見えますが)

卒業生の合格体験談によくかかれているのですが、

受験勉強開始は早いもの勝ち!

「もっと早く始めればよかった」という声は度々目にしますが、「もっとゆっくり始めればよかった」という声を目にしたことがありません。

今日、参加してくれている受講生は、そのあたりの危機感を持っている人が多いようです。
こころなしか、授業中の教室には、既に何か引き締まった空気が漂っているような気がします。

そんな意識を持った受講生には、もれなく、年々複雑化する大学入試の仕組みや、志望校合格を勝ち取る勉強法が満載の2021年受験ガイダンス スタートダッシュ号と2020年センター試験解説をプレゼントします。

3月のReスタート講座はまだまだあります。是非是非参加をお待ちしています。
詳しくは

https://www.prep.kec.ne.jp/restart/

 

合格体験談

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 山田本校からも
合格体験談を紹介します。

YAさんは 武庫川女子大学健康スポーツ科学科に
初志貫徹、志望校一本で合格してくれました。

質問をすることの大切さを書いてくれていますが、
授業の終わりや自習の合間を塗って
本当に粘り強く質問をしてきてくれた生徒のひとりです。

「高校2年生の春にKEC山田本校に入りました。
 個別だと自分のペースで丁寧に進めてもらえますが、
 そのペースに自分が甘えてしまうと思ったので、
 集団で授業を行うKECを選びました。」

「私にとって、いちばん大切だったと思うことは
 質問をすることです。
 分からない問題にぶつかった時や
 質問をしている時に
 自分がどこが弱いのかをつかむことができました。」

「そんな感じでつかんだら、そこを徹底的に勉強していくだけでした。
 その成果が出て、冬休み終わりにはかなり力がついているのを
 実感することができました。
 過去問の正答率の目標もどんどん高くなって
 やる気もより大きくなりました。」

「努力することは苦しいかもしれませんが、
 最後まで諦めずに頑張ってください。」