8月16日(金)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
このお盆期間,私はお盆休みを頂いているので,購入したものの読む暇がなかった本を読んでいます。
そのうちの1つが,佐原実波著「ガクサン」モーニングKC。
学習参考書の出版社が舞台のコミックです。
主人公の1人が参考書マニアで,実在の参考書も登場し,その使い方なども記されていて興味深いです。
ここで学んだことが,塾生の皆さんの参考になれば幸いです。

本日,8月16日(金)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,12:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。
※ミルク先生の担当科目には,講師名を表記しています。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月15日(木)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,高2生の授業でのこと。
絵を描いて説明していたら,塾生たちから「先生,小学生の頃よりも絵が上手になった」と褒められました。
彼らが小学生の頃も授業を担当していたのですが,その頃よりも私の絵が上手くなっているそうです。
そういう彼らも,いまや大学受験に向けて学習する茨木高校生や三島高校生。
生徒も先生も成長する高槻本校です。

本日,8月15日(木)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,12:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。
※ミルク先生の担当科目には,講師名を表記しています。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月14日(水)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日よりタームが変わり,お盆タームのスタートです。
小中学生の授業はお休みですが,高校生の授業を開講しています。
自習室は在校生なら学年関係なく利用できますので,ぜひ,ご活用ください。
開校時間表はこちら

本日,8月14日(火)のタイムテーブルは以下の通りです。

※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。
※ミルク先生の担当科目には,講師名を表記しています。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月13日(火)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
楽しかった(?)第2タームも最終日を迎えました。
例年なら,明日からお盆休み・・・
というところですが,今年の高槻本校は一味違います。
お盆期間も通常通り開校しています。
開校時間表はこちら
自習室ももちろん利用できますので,ぜひ,ご活用ください。

本日,8月13日(火)のタイムテーブルは以下の通りです。
※諸事情により,日本史・世界史の授業がないため,若干空き教室が多めになっています。

※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。
※ミルク先生や川渕の担当科目には,講師名を表記しています。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月12日(月)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECの夏期集中講座は4日間連続で1講座を実施します。
ということで,時間割は4日間同じのはず・・・と言いたいところですが,さまざまな事情により,微妙に変化があります。
今日は中3で「闇の~」という授業がありますが,これは、新規生向け補習授業。
これから夏期講習をお考えの方向けに,塾で先行している内容を補習しています。
決して怪しい授業ではありません。

本日,8月12日(月)のタイムテーブルは以下の通りです。

※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。
※ミルク先生や川渕の担当科目には,講師名を表記しています。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月11日(日)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日から始まりました,夏期講習,第2タームの後半戦。
私は担当科目の1つに高2の数IIがあります。

この講座では,主に「図形と方程式」の分野を取り扱います。
昨日は「点と直線の公式」が出てきました。
この公式,昔,大学受験で話題になったことがあります。
なんと,この公式の証明問題が,大阪大学の入試で出題(2013前期文系)されました。
公式を丸暗記するだけでなく,証明して理解することも大事ですね!
・・・ふだんは高2の数学を担当していないので,このネタは封印されて(?)いたのですが,ようやく日の目を見ることが出来ました。

さて,高槻本校では,連日,夏期講習を実施中。
本日(8/11)の高槻本校のタイムテーブルは以下の通りです。
諸事情により,夜の授業の教室が昨日より一部変更になっています。

※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。
※ミルク先生や川渕の担当科目には,講師名を表記しています。

まだまだ続く夏期講習。
毎日,コツコツと学んでいきましょう。
今,学んだことも,いつかどこかで日の目を見るやもしれません。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月10日(土)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
暦の上では立秋を過ぎましたが,まだまだ暑い日が続きますね。
夏の果物といえば,スイカ・・・
といいたいところですが,スイカは,野菜だそうです。
農林水産省のサイトには,こんな風に紹介されていました。

農林水産省では、園芸作物の生産振興を効果的に推進するため、概ね2年以上栽培する草本植物及び木本植物であって、果実を食用とするものを「果樹」として取り扱っています。
従って、一般的にはくだものとは呼ばれていないと思われる栗や梅などを果樹としている一方で、くだものと呼ばれることのあるメロンやイチゴ、スイカ(いずれも一年生草本植物)などは野菜として取り扱っています。

※農林水産省のサイトhttps://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/fruits/teigi.htmlより。

2年以上栽培するかどうか大きな違いのようですね。
野菜であるスイカは,早いものだと受粉してから1か月で収穫できるそうです。
そんなに早く育つとはビックリですね。

さて,高槻本校では,連日,夏期講習を実施中。
小5・中1・中2はお盆休みに入りましたが,他の学年は今日も授業があります。
本日(8/10)の高槻本校のタイムテーブルは以下の通りです。


※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。
※ミルク先生や川渕の担当科目には,講師名を表記しています。

あと約1か月,夏期講習が続きます。
今年の高槻本校はお盆も開講していますので,休みなく勉強できます。
まわりがビックリするくらい,学力を上げましょう。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

記録を取っておく

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECでは,高校生の授業を中心に録画をしています。
高槻本校でも,お休みをした場合は,後日,授業録画をDVDでみることができます。
先日,その録画を見ていた高校生から「再生中にDVDのラベルが剥がれました!」との報告がありました。
・・・工学部出身の血が騒いだので,デッキの中身を確認してみることにしました。

奥まったところにラベルが挟まっていたので,ちょっと苦労しました。
プラスドライバーやマイナスドライバーを駆使し,なんとか回収。
これで一安心です。

と思っていたのですが,なんと,気がついたらコードが1本外れています。
工学部出身といっても離散数学専攻の私は,実は,機械をあまりいじったことがありません。
ちょっと焦ったのですが,そこで1枚目の写真。
写真の通りにコードを差すと,無事に動くようになりました。
自習室にある専用スペースで,開校時間内ならいつでも授業DVDを視聴可能です。

きちんと記録を取っておくと,あとでの振り返りに便利です。
ということで,KECでは,皆さんの現状での学力を測るための「志望校判定テスト」を実施しています。
一般生の方も無料で受験できますので,この機会に,ご自身の学力のプラス面とマイナス面をお知りになりたい方は,ぜひ,受験してください。
授業の無料体験も受け付けています。
※体験中は自習室も利用可能です!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

E判定からの逆転合格!大阪教育大学

KEC塾予備校-大逆転合格

こんにちは。

大阪府吹田市にある塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

KEC山田本校から大阪教育大学逆転合格!を勝ち取ったSさんの合格体験談を紹介します。

Sさんはどんな生徒?

わからないところや理解不十分なところへの質問で、納得いくまで粘る姿がとても印象に残っています。第1志望への合格もその粘りで手に入れてくれたと思います。
一度は判定が上がったものの、そのままスムーズに上昇したわけではなく、諦めない気持ちの強さも必要だと教えてくれました。

模試の志望校判定推移

共通テスト模試の志望校判定
第1回全統共通テスト模試(5月) E
第2回全統共通テスト模試(8月) C
全統プレ共通テスト模試(11月) E

 


Sさんの合格体験談

塾選びが大切

私がKECに入ったのは高校2年生の春でした。受験を乗り越えるにあたって塾選びは本当に大切だと思います。
授業中に当てられて解答できなかったら悔しいので予習、復習に力が入ったことはKECならではの少人数体制のおかげです。

質問もたくさんできます。私は理解力が優れていないので何回も何回も質問しました。嫌な顔せず付き合ってくれたKECの先生には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

自習室はほとんど1年中開放されているので,家で勉強するのが苦手だな~という子には最適な場所です。私は塾選びに大満足です。

大学選びも慎重に

もう1つ受験を乗り越えるにあたって大切なことは大学選びです。大学を選ぶ時に偏差値だけで決めてほしくないです。
それぞれの大学にはそれぞれの特色があります。自分に合う特色を選んでください。

私は最後の共通テスト模試で第1志望の大学はE判定でした。悔しかったけれど、第1志望の大学の受験を諦めようと思ったことは一切ありません。なぜかというと第1志望の大学の特色が大好きだったからです。
もし私が偏差値だけで大学選びをしていたら諦めていたと思います。大学選びに時間をかけてじっくり考えてください。

七転び八起きの精神で

これから受験勉強を本格的に始めるという方は七転び八起きの精神で頑張ってください。しんどいと思うし、つらくて逃げ出したくなるかもしれないけど頑張った先には必ず良い未来が待っています。
絶対に大丈夫です。勉強を頑張っている受験生はみんな素晴らしいです。
みなさまが第1志望の大学に合格できることを願っています。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

 

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

高槻本校の夏期講座【高校生編】

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏至も過ぎ,いよいよ勝負の夏が近づいてきました。
KECでは,7月25日(木)より夏期集中講座を開講します。
特設サイトに,各講座の情報が載っています。
今回は,特設サイトにはない,高槻本校の夏期講座の特徴【高校生編】のご紹介です。

■高3生のクラスが増えたので,お盆も開講
■高槻まつりの期間(8/3,4)を除き,お盆も含めて毎日自習室利用可能
■高1,高2の英語は,すべて斉藤ミルク先生が担当。
高2物理を特別に開講。
■夏期講座をご検討の方は,7月の通常授業を体験可能

高槻本校では,高3の塾生の9割ほどが夏期講座に仮申込済です。
クラスは増やしましたが,講座によっては満席になる可能性があります。
塾・予備校をお探しの高校生の皆さんは,ぜひ,この機会に受講をご検討ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら