英語力を磨くなら今!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_英会話

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。現在、公募推薦入試の真っ最中!昨日は、関西外国語大学や京都薬科大学などの合格発表日でした。

 

高校3年生から、合格の嬉しい報告がありました!特に第一本命の大学の合格が決まった塾生については本当に良かったです^^

ただ、素晴らしいのは、第一本命合格=受験終了なのですが、「塾、続けて良いですか?」と口にしたことです。

 

KECではホント勉強熱心な塾生が多いなと感じることが多々あります。大学進学後のことを考えたり、将来のキャリアアップに備えたり、大学受験を終えたばかりなのにいつも感心します。

 

特に英語のキャリアアップを考えている塾生には、KECの外語学院 をお勧めしています。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_外語学院

 

KECの外語学院 では、大学受験が終わったKECの塾生を対象にレッスンを実施しています。その理由は、受験勉強によって高まった英語の学力が落ちる前にさらに学力が伸ばすことが、効果的に英語力を伸ばすことにつながるからです。

何より、先生がパワフル💪なのが魅力的✨ KECには塾・予備校だけではなく、このような社会人向けのスクールもあるんですよ!

 

高校3年生のみなさん、目前に迫った大学受験に全力を注ぎ、合格を勝ち取った後、自分の将来に向けて英語学習を継続する人は、KECの外語学院  が超お勧めです^^

 

これから、塾でがんばる人はコチラです☟

冬期集中講座 

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 楠葉本校 ← click here

072-850-8888

【中間テスト③】ついに突破!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回も中学3年生の中間テスト結果についてです。

こちらが国語以外の点数を把握している段階で、その生徒とお話。

彼女曰く、国語は50何点、とのこと。

私は4科目の合計は300点ということを先に計算していました。

つまり、国語が50点以上の段階で5科目350点以上が確定したことが分かったので、

その事実を伝えました。

生徒「えっ!(嬉しそう)」

まぁ、彼女自身がその事実や点数をしっかり把握しておいてほしいことはさておき、

3年生になって初めての350越え(正確には354!)

 

彼女は英語と数学を個別指導で受講しています。

数学は順調に伸びているが、英語はまだまだ。でも、それは伸びしろがあるということ。

次の期末テストでは、400点目指して頑張ってほしいです。

それを言うと、彼女はきっと瞬時に首を横に振るだろうけど。

 

彼女のように、個別指導でひとつひとつ壁を乗り越えていきましょう!

無料体験指導は随時受付中です。

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

【中間テスト②】伸ばし続ける点数

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

再び、中間テストの結果について嬉しい報告があります。

個別指導を受講している中3生ですが、394を出しました。

この生徒も3年生になっての最高得点です。

彼は英語はとても得意で90点台をキープしております。

数学は少し苦手なのですが、3年生になって70点以上を取り続けております。

また、今回素晴らしかったのが理科です。前回より26点アップしておりました。

普段は数学のみを受講しており、

理科は受講していないのですが、直前対策が活きたのかもしれません。

そして、実力テストでも点数を伸ばし続けています。

数学は3年生最初の実力テストから20点以上アップしています。

 

苦手な科目を伸ばしていけるのが個別指導の良いところです。

苦手科目が得意になれば、他の科目にも良い影響を及ぼしていきます。

 

さて、前回でもお話させていただきましたが、

KECの個別指導では、夏期講習を受講できなかった中学生対象の

秋期講習を開講しています。

苦手科目を克服したい方はぜひ受講してくださいね!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

【個別指導】秋期講習やっています!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

10月も早1週間が過ぎました。

大津市の中学校のいくつかの中学校では、2学期中間テストが終了しましたね。

テスト終了時は出来に、テスト返却時は点数に一喜一憂するしていることでしょう。

ただ、テスト後がとても大事です。

特に英語や数学といった科目は積み重ねの科目です。

今やっている単元が次の単元で必要となってきます。

中学2年生や3年生はその意味をよくわかっていると思いますが。

つまり、2学期期末テストに向けて中間テストの内容を理解しておく必要があります。

そうしないと、期末テストで挽回することはできません。

 

そうは言っても、どうすればよいかお悩みのみなさんにKEC石山本校からお知らせです。

個別指導にて『秋期講習』を開催中です。

これは、英語・数学の復習に重点を置き、苦手科目を強化していく講習です。

夏期の期間中では勉強できなかった人もここで復習できます。

”冬期講習で頑張ればいい”という考えもあるとはおもいますが、

2学期中に挽回したいのであれば、ぜひ『秋期講習』を受講ください。

下記の連絡先から遠慮なくお問い合わせください!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

プレリスニング講座実施します!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

最近高校3年生からの相談で、長文読解の次に多いのがリスニングについてです。

気の早い話ですが、KEC西大津本校では、9月下旬よりガッツリ 『リスニング対策講座』をご用意していますが、「どんなことをするの?」の声がチラホラ。

そこで、担当に当たってくれる國府先生より、リスニング講座について、コメントを頂きました。

~ここから~

こんにちは、西大津本校で英語を担当しています國府と申します。(先日梶山先生がブログにアップしていただいたあの「コクフ券」の「コクフ」でございます。)

9月からの秋期講習で実施しますリスニング講座ですが、通常の『リスニング力』にとどまらず、『ロジックの理解』、『英語表現力の獲得』を目指す、これまでにない野心的な講座になります。ぜひご参加下さい。

英語教育のトレンドは、『英語2技能(読む・書く)』から『英語4技能(読む・書く・話す・聞く)』へと大きく舵を切りました。実際、今年度スタートした『大学入学共通テスト』では、『リスニング』の配点が全体の50%(200点中100点)を占めました。この流れは他大学入試へも広がりを見せると思われます。また、入試だけではなく、大学入学後、あるいは、就職活動・会社内の異動においても、英語検定試験のスコアが必要になるなど、これから社会へ羽ばたく子どもたちにとって『英語4技能』への対応は重要です。

そこで、『リスニング対策講座』では、映像と音声を駆使し、「なぜその表現が使われたのか?」「その表現の真意は何か?」を生徒たちと意見交換を行いつつ、論理的に考え、表現する力を深めます。 本講座では、単に『聞く力』だけではなく『読む力・書く力・話す力』、つまり『英語4技能』の強化を目指します。ご期待下さい。

~ここまで~

とは言うものの、とりあえず実際の講座を体験したいですよね?

ということで、急遽6月15日の火曜日、20:30~22:00で「プレリスニング講座」を公開実施します。
KECの在校生でなくてもOK。ドシドシご参加下さい。

申込みは、KEC西大津本校まで

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

期末テストまで・・・

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

石山本校のブログ【6月13日 能力診断テストのご案内】で、

大津市の中学校では、1学期中間テストが終わって返却が始まっているとお話しましたね。

私も生徒たちの成績に一喜一憂しております。

 

そして、ふとカレンダーを見ると、1学期期末テストまで3週間ほどしかないことに気づきました。

確かに少ししんどいかもしれません。ただ、これをプラスに考えることもできます。

中間テストに向けて頑張って勉強した人は、その熱意をまだ持続しているはずです。

このまま熱意を継続して期末テストまで、もういちど頑張りましょう。

 

もしも、中間テストの勉強をサボってしまった人。

石山本校の個別指導部門では下記のような定期テスト直前対策無料で行います。

 

 

たった3時間、されど3時間です。

ご自身が通われている学校のテスト範囲の演習プリントをどんどん解いていただきます。

各学校のテスト範囲のみを行いますので、無駄なくテスト勉強ができます。

また、答え合わせと解説は講師が行いますので、一方通行というわけではありません。

英語は得意だけど、数学が苦手という方であれば、数学だけで3時間も可能です。

 

詳細については、下記のお電話番号よりお問い合わせください!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

Road to 英検合格

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

英検の実施日の再アナウンスです。

こちらの塾での一次試験の実施日は5/30(日)

二次試験の実施日は7/4(日)

そして本日のブログではこちらのKEC楠葉本校で生徒にオススメしている英検勉強法についてお話いたします。

まず生徒に用意してもらっている教材が旺文社の文で覚える単熟語(通称:文単)・7日間完成。

こちらの2点です。以下にこれらの教材でどのように勉強しているかを述べます。

・文単をCDでリスニング→日本語訳を音読→英文を音読→単語の意味を確認→最後にもう1度リスニング(この時リスニングをしながら日本語の意味が分かるかを確認する)テキストを最低1周はこれを行う。

・7日完成を3周する。この時文単では出てこなかった単語をノートにまとめておき覚えていく。

・直前には英検HP上にあがっている過去問(最近のもの)3回を解いておく(リスニングも)。

これらのことを自分で勉強計画をたて取り組んでいきます。はじめのうちは中々取り組んでいくことが大変かもしれませんが、1日の中でどこでこの時間を作って勉強をするのかを決めることもまた練習なのではないかと思います。是非皆さん1度チャレンジしてみてくださいね。


ここからは私事になりますが、私瀬川は中学高校と英検をずっと受けてきました。大学の時に準1級まで取得しましたが、最近(2017年頃)になってもう1度準1級を取得し直しました。今は1級を勉強しているところです。

英検を受け続けてきて今思うことは英検を受験すると決めて、それに向けて準備してきたからこそ、英語が公用語でない国日本で英語を継続して勉強することができ、そして英語を使って表現をする機会を設けることができているのではないかと思っています。今中学生や高校生にとっては英語が一つの科目だという認識の人もなかにはいると思います。ただ英語は1つの言語という側面の方が強いですよね。今後は公用語でないこの言語を当たり前のように使っている未来が待っているかもしれませんよね。ライティング・リスニング・面接と『英語を使う』という感覚をもつための要素が多い英検にチャレンジしていくというのはめっちゃ大切だと感じます。

ここで一つ、私は普段から英語を使う機会を作るために色々なことをやっています。ランゲージエクスチェンジに足を運んだり、SNSを使い海外の友人とコンタクトを取ったり、iphoneを英語にしたり...(笑)。今は行けませんが、海外旅行にも頻繁に行きます。去年は『なぜ海外を旅するのか』をテーマにカナダに動画撮影に行ってきました。現地の人や旅行をしに来た人たちにインタビューを行い、カナダのすばらしさについて語ってもらいました。英語が使えるって最高!新しいものを発見する喜びに浸ることができます。

こちらの写真はカナダ・バンフにあるレイクルイーズという美しい湖です。世界遺産にもなっているカナディアンロッキーの中にあります。めちゃくちゃきれいですよね。

実はYouTubeに2019年にカナダへ行った時の動画を上げているので気になる方はよかったら見てみて下さい。Canadian Rockies (カナディアンロッキー)で検索してもらえるとどこかに発見できると思います。

 

長くなりましたが、英検本番に向けて、本日を含め6日間ありますよね。皆さん頑張りましょう!

ご精読ありがとうございました。

KEC近畿教育学院・近畿予備校 楠葉本校

℡:072-850-8888

選ばれし努力者だけに贈られる!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、西大津本校では、GW前から計画をしていたことがようやく実施開始です!

上記画像を御覧ください。これって、西大津本校では、中学生、高校生の英語を担当していただいている國府(こくふ)先生からもらえるプレミアムカードなのです!

もらえる条件は、授業内小テスト80点以上で1枚、月例テスト&定期テスト80点以上で2枚、能力診断テスト80点以上で3枚というルールになっています。

すでに2枚ゲットした中学2年生の生徒からは、「フフン♪」とドヤ顔されました。
惜しくも80点に届かなかった中学1年生からは、「居残り再テストで100点取るから!」とか。
中学時代、國府先生に指導してもらっていた高校3年生からは、「私らのときには、こんなのなかった! 何でも良いから今すぐ小テスト作ってぇ~!」とか。

ちなみにこのカード、「コクフ券」と言います。
画像の「BRONZE」カードを5枚集めると、「SILVER」カード1枚と交換できる仕組みです。

勘の良い人はわかってしまったかもしれませんが、その後も・・・・・・。
よく見ると、ちょっとした仕掛けもしてあったりします。

選ばれし努力者のみに与えられ、その人だけが気づく國府先生からのメッセージ。
以上の諸事情にて、少しモザイクを入れています。私の腕が悪いわけではありません。

是非、全員ゲットしてくださいね!

 

新高校1年生フレッシュ講座

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

先日3月18日(木)は高校入試結果の発表日でしたね。

向こう3年今度は大学受験へ向けて勉強していく高校が決まったわけですが、やっぱり新高校1年生には、良いスタートをきってほしいなと思います。

 

3月12日のブログ100点×2https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23753

3月19日のブログ寝屋川高校で1位https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23982

ところでKEC楠葉本校のブログを閲覧されている皆さんは、この2つの記事を見ていますでしょうか。

今こちらの塾で勉強がうまくいっている高校1年生のお話です。去年から1年間本当に勉強頑張ってきているなと思います。

そんなこちらの2名はどちらも新高校1年生フレッシュ講座(無料)から高校英語・高校数学の勉強をスタートさせています。

英語も数学も高校1年生で学習する単元の先取りを行います。

詳しくはコチラから⇒https://www.prep.kec.ne.jp/spring/high.html

高校生で一気に内容が難しくなる英語・数学ですが、このフレッシュ講座の中では高校生で習う単元の予習だけでなく、どのように勉強を進めていくのかについても指導していきます。

高校の勉強が心配という方から、具体的に大学の目標が決まっている方まで、皆さんに受講していただける大変おすすめの講座となっていますので、少しでも気になった方はこちらの塾まで是非お問い合わせください。

良いスタートをきり、目標達成に向けて勉強していきましょう!

ご精読ありがとうございました。

KEC楠葉本校
TEL:072-850-8888

 

おめでとうございます! 英検合格速報!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

英検の合格発表がありました。
残念ながら「受検者全員合格」とはなりませんでしたが
準2級、3級全員合格!!
おめでとうございます!

吹田市にあるKEC山田本校では、
とりわけ、高校入試をちょうど1年後に控えた中学2年生の在校生たちが
英検2級取得を目指して勉強に取り組む姿を見せてくれています。
5月の試験で、全員合格を勝ち取ってくれることを期待しています。

もちろん、他の学年もいろいろな目標達成に向けて、新学年に上がる直前のひとときを惜しみなく切磋琢磨しています。
頑張りましょう!!!

お問い合わせ・お申し込みはKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にお問い合わせください。