便利なスマホ

塾予備校_高槻やるぞ

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今日も,中3は公立高校の入試対策を行っています。
最近の対策問題は便利ですね。
英語のリスニング問題の表紙にはQRコードがついていて,リスニングの復習を家のスマートフォンでも出来るようになっています。

そんな便利なスマートフォン。
機械音痴の私(工学部出身)も実感しています。
ただ,ラ〇ンやゲームなどは,全く,利用していません。
この話をすると,生徒からはたいてい「えぇーっ! 何のためにスマホを持ってるの?」との反応が返ってきます。
そこまで驚かれるのも心外なのですが,たしかに,もっと有効活用した方が良い気がします。

ということで,最近,新たな活用法を知りました。
KECではさまざまな説明会を行っています。
本日,3月3日も,新高校2年生の保護者対象の説明会を行いました。
そこで,パワーポイントで作成された資料が入っているPCをプロジェクタに接続しようとしたら,上手くいかない・・・
中3の受験対策もあって忙しいのに,こんな日に限って・・・

そこで思い出したのが,生徒からの「何のためにスマホ・・・」発言。
いろいろ調べた結果,スマホにパワーポイントを入れて,プロジェクタに接続です。
なんとか急場をしのぐことができました。

「一生懸命やれば知恵が出る」といったのは武田信玄だそうですが,人間,必死に考えれば何とかなるものだ,と改めて思った次第です。

大きく変わる高校・大学入試説明会

皆さん、こんにちは。

2月17日(日)、KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 各校にて
「大きく変わる高校・大学入試説明会」
を保護者さま対象に実施します。

“大きく変わる”とタイトルがついていますが、
実際は”既に大きく変わっている。そして、更に変わる!“というのが
昨今の入試です。

詳しくは下のリンク先にてご確認ください。
終了しました。たくさんのご参加有難うございました。

同封物は説明会ご案内

こんにちは。茨木本校2230です。
KEC在校生の皆様保護者様には,
指導アンケートの返信をよろしくお願いします。

加えて,各種説明会のご案内もございます。
早速数名の方が申し込みくださいました。

現在受付中の説明会等は以下のとおりです。

■大学入試説明会
日程:6/10
対象:高2生・高3生の保護者様
内容:入試の仕組み,親の心構え,ほか

■国公立大学入試説明会
日程:6/3
対象:高3生・高卒生
内容:センター試験から2次試験までの日程確認,
   合格事例,模試ごとの学習目標設定,ほか

■関関同立大学入試説明会
日程:6/3
対象:高3生・高卒生
内容:英語の出題傾向,今夏からの学習法,ほか

■夏期講座説明会
日程:7/1
対象:KEC夏期講座を初めて受講予定の
   小中学生の保護者様
内容:講座設定,日程詳細,ほか

在校生はもちろん,KECってどう?とお考えの方,
授業関連他にもこのように説明会を催しております。
皆様のご参加をお待ちしております。

新中1説明会おこないました!

みなさんこんにちは。
伊藤です。

4月22日(日)に、
『新中1説明会』を実施しました。
参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

今年北野高校に合格した生徒と、三国丘高校に合格した生徒にも参加してもらって、
インタビューに答えてもらいました。
中1の生徒にとって良い刺激になったのではないかと思います。

今年のなかもず本校では、
北野高校、三国丘高校、岸和田高校、泉陽高校、鳳高校、富田林高校には受験者全員合格でした!

また、大学受験でも、
泉陽高校から大阪大学合格が出ました!
この生徒は中学生の時からKECに来てくれていたんですよ。

ほとんどの生徒が、高校受験で終了せず、高校からも続けて授業を受けてます。
こんな塾なかなかないですよね。

新入試制度説明会

みなさんこんにちは!
伊藤です。

本日は「新入試制度」の説明会を実施しました。
参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

簡単に言うと、現中3から大学入試の英語が高3の4月から始まる感じですね。
高1高2から真面目?に勉強する人が増えていいことだと思います。

KECとしてはずっとやってきていることなんですけどね。

また、夜には関西大学の入試担当者に「KECなかもず本校」に来ていただいて、
説明会をしてもらいます。

関大受験生は入試まであと2ヵ月。
センターまであと48日。

体調崩さないように頑張っていきましょう!