こんにちは。
KECでは『英検2次勉強法講座(オンライン)』(無料)を実施します。
対象は3級、準2級、準2級プラス、2級、準1級です。
「英検2次に向けて何をしたらいいのかな?」
という人は是非この講座を受講してみてください。
※現在KECに通っていない方も受講できます(無料)。
ここをクリック→英検®勉強法講座|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校
英検2次試験に向けてがんばろう!

こんにちは。
KECでは『英検2次勉強法講座(オンライン)』(無料)を実施します。
対象は3級、準2級、準2級プラス、2級、準1級です。
「英検2次に向けて何をしたらいいのかな?」
という人は是非この講座を受講してみてください。
※現在KECに通っていない方も受講できます(無料)。
ここをクリック→英検®勉強法講座|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校
英検2次試験に向けてがんばろう!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECでは,毎年,高校生向けに「受験ガイダンス」を発行しています。
大学の学科の紹介や,英語,数学,国語などの勉強法を記載しています。

今年は,「情報」の勉強法も載せる…ということで,私も少し作成のお手伝いをしました。
工学部の情報系の大学院に通っていた経歴を買われてのことだと思いますが,院生時代(平成10年代)には,受験に「情報」が入るとは全く予想していませんでした。
世の中,何が起きるかわかりませんね。
ところで,大学院生時代の思い出として,私にはこの時期に定番のネタ(?)があります。
それは,「院生の頃に大学の2次試験の試験監督をしたことがある」という話。
入学試験だけに,厳密に実施しなければなりません。
そのため,いろいろ決まり事があって大変だったと裏話です。
1000人以上の受験生がやって来る2次試験。
試験官として教員や大学院生が,100人以上いたでしょうか。
事前に大教室に集まり,ガイダンスを受けました。
これは,そのときに貰った冊子です。

「取扱注意」と書いてあるので詳しいことは言えませんが,結構細かいところまでマニュアル化されていました。
何が起きるかわからないので,あらかじめいろんなケースを想定して対応が決められていました。
受験生の人生を左右する入試だけに粗相があってはいけません。
私も試験官をしたときは,身の引き締まる思いで取り組みました。
これは私が試験監督をしたときの話ですが,私自身が受験生だったときも,試験監督にまつわる思い出があります。
何が起きるかわからないのが受験。
人生で初めての受験は私立高校入試でしたが,自分では平静なつもりでも,実は,緊張していたようです。
解答用紙に名前を書くのを忘れた…のですが,試験官が教えてくれて命拾いをしました。
試験監督者は,受験生のためにさまざまな配慮をしてくれています。
きちんと学力を身につけて,受験ではふだんの学習の成果を発揮しましょう。
*********************************
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
■各種イベントのお申し込みはこちら
■アシスタントブログの総集編はこちら
■動画をふくむブログの総集編はこちら
■プリントをふくむブログの総集編はこちら
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。
本日、10月10日に実施をした第2回英語検定の合否通知および2次試験の受験票が校舎に届きました!
実は10月25日(月)の時点で、インターネット上では合否判定が出ていたので、塾生の合否は知っていたのですが、改めて合格通知を見ると実感が湧いてきますね!
今回の英検の石山本校の塾生の結果はというと・・・
2級 9名合格!
準2級 24名合格!
3級 10名合格!
4級 6名合格!
5級 5名合格!
という結果になりました!
準2級、受験した人も多かったのですが、合格者も多くて良かったです!
中には中学1年生で準2級を受かった人もいました!
さて、2級、準2級、3級の方は11月14日(日)に2次試験が控えていますね!
大半の方はKEC石山本校がある大津市のお隣、草津市にある立命館大学のびわこくさつキャンパスが会場になっているようです。
2次試験が控えている塾生には面接練習も今週末から行いますので、早めに予約をして下さい!
今回、KECの塾生ではない外部の方も多数受験をして下さいました。
明日明後日には校舎から各ご家庭に合否通知を郵送致しますので、今しばらくお待ちください。
その他、ご不明な点などがありましたら、KEC石山本校までお問い合わせ下さい!
KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
TEL077-537-5861
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。
昨日から国公立大学の出願が始まりましたね!
出願期間は1月25日~2月5日とホームページに記載があります。
今はインターネットで出願出来る大学も多く、その後に出願書や調査書などを大学に郵送するのですが、大学によっては2月5日(金)必着のところもあります。
例えば北海道大学を出願しよう!と思っても降雪の関係で、前日までに最寄りの郵便局に持って行っても間に合わないケースもあるようです。
北大の募集要項にも「郵便事情等を考慮して余裕を持って発送してください」と記載されています。
しかも「直接持参しても受理できません」とあるので、実際にどうすればいいのかというと、前日までに札幌に行って札幌市内の郵便局から発送するのが良いようです。
まぁ、そうならないように余裕を持って発送してくださいね。
ということで共通テストから1週間以上が経ち、国公立志望者の志願校が決まりだしたと思います。
志願校が決まれば赤本を使ってしっかりと対策することが大切ですね!
ただ、なかなか1人で大学入試の赤本の解説を理解するのは難しいですよね・・・。
そこで、KECでは2月1日以降に国公立2次対策の授業を開始します!

上の画像にもあるように、科目別・大学別にクラスを編成するので、志望大学によっては先生1人と生徒1人ということも!
時間割も出来上がり、準備は万端です!
KECの塾生はモチロン、KECに通っていない方も参加は出来ますので、国公立前期入試までにパワーアップしたい方は是非お問い合わせ下さい!
KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
TEL077-537-5861
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。
ここ最近、第2回英語検定のお問い合わせを多くいただいております。
こちらの塾での申し込み締め切り日は9月8日(火)、受験日は10月11日(日)となっております。
まだまだ定員には空きがありますが、ご検討の際にはお早めにお申し込み下さい。
さて第2回英語検定の申し込みが始まっていますが、実は第1回英語検定の2次試験は8月23日とまだ第1回英語検定は終わっていません。
2次試験は3級以上の級で実施され、試験形式は面接なので事前準備が必要です。
毎回、英語担当の先生方が生徒一人ひとり時間をとって面接練習を行っているのですが、今回は運悪くKECの夏期集中講座中。英語担当の先生も夏期の授業があり、なかなか時間がとれません。
後藤もお手伝いしたいのはやまやまですが、何せ英語はからっきし出来ないので、どうすることも出来ず。どうしたものか・・・。と頭を悩ませていました。
そこで!KECの卒業生にお願いをして面接練習をしてもらうことにしました!
今回お願いした助っ人はイギリスの大学に留学していた経験もある卒業生で、実は後藤が5年前、KEC初年度に石山本校に勤務していた時の高校3年生です。
先ほど来てくれていたのですが、少しだけ覚えてくれていたみたいでした。
ということで、英検2次試験の面接練習は万全の体制となりました!
卒業しても在校生のためにお手伝いしてくれるのはKECの良いところだと思います。
英検2次試験を控えているみなさん、頑張って練習していきましょう!
KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
TEL077-537-5861