2025年度 第1回英検®について【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今回は,2025年度第1回英検のご案内です。
KEC高槻本校では,6月1日(日)に1次試験を実施します。

※申込受付は終了しました。
 多数のお申込みありがとうございました。

各級の試験時間は以下の通りです。
今回から新しい級「準2級プラス」が追加されたため,ほとんどの級で試験時間が変更になっています。

【2025年度第1回英検】
■1次試験実施日
6月1日(日)[準会場F日程]

KEC高槻本校で実施します。

■1次試験の試験時間
午前
【準2級プラス】
着席時間9:30 終了時間12:05頃

【3級】
着席時間9:45 終了時間12:00頃

【5級】
着席時間9:55 終了時間11:25頃

午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:05頃

【準2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【4級】
着席時間13:45 終了時間15:35頃

■2次試験(2~3級)
7月13日(日)[B日程]

協会指定の外部会場での実施になります。(1次試験の後に発表されます。)

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「子ども読書の日」だそうです。みなさん本は読みますか。『学問のすすめ』ならぬ「読書のすすめ」は以前にも書いたような気がします。普段手に取らないジャンルの本もぜひ1冊手にとって欲しいと思います。小林は読書の幅を広げて一昨年辺りから絵本を読むようになりました。子どもにとっても分かりやすく書かれている絵本の語彙や論の展開を勉強したいなと思いまして。たとえばこんな絵本もありますよ。『しゅくだい』いもとようこ先生のご著書でもぐらのモグ君が「しゅくだい」をしようと頑張る物語です。みんなも宿題をきちんとして、お勉強を習慣化しましょう!

その習慣化のためにゴールデンウイーク中の休講期間を高槻芝生校では有効活用!GW特別授業を開催致します!

費用はもちろん無料です。皆さんぜひこの機会に高槻芝生校を訪れていただいて、有意義なゴールデンウイークを過ごしましょう!

☎072-694-8822
(受付時間=14時~21時)

中1生対象・定期テスト勉強法講座【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECの中学生部門では、定期的に職員の「指導研究会」が実施されています。
先日、私も数学の研究会に参加しました。
KECに在籍して20年近くになるのですが、今でも毎回新しい発見があります。
今後の指導に活かしたいと思います。

そんな、伝統あるKECでは、毎年、中学1年生向けに「定期テスト勉強法講座」を実施しています。
高槻本校では、4月27日(日)の13:00~14:00に実施します。

長年培ってきた経験をもとに、勉強法をお伝えいたします。
一般生の方も受講できます(無料)ので、ぜひ、この機会にお申し込みください。

※お申込みはこちらから→https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-regulartest.html

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

琵琶湖の民、枚方に上陸しました

はじめまして!

今年からKEC枚方本校で数学を教えている安田です!

昨年までは滋賀県で琵琶湖に囲まれながら数学を教えていた僕ですが、ついに淀川を越えて枚方本校にやってきました!

 

突然ですが、みなさん数学って好きですか?

「うわっ、無理」って声が聞こえた気がします。大丈夫、昔の僕もそうでした。

でも、ある日気づいたんです。

「数学って、頭の中で謎解きしてるみたいで、けっこう面白いやん!」

そこからどっぷりハマって、今ではこうして先生になってるわけです。

皆さんにもこの気持ちを実感していただきたいと思い、授業を行なっています!

 

僕の授業は、

「分かったフリ禁止」「質問歓迎」「間違ってこそ成長!」

をモットーにしてますので、遠慮せずどんどん質問しに来てください!

 

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

「自主勉強会」のお知らせ

みなさん、こんにちは。

新学期が始まりました。そろそろ学校生活には慣れてきましたか?
こんな話をしている間にも、5月が近づいてきました。

中間テスト

の時期です。
新学年になって初めての定期テストです。
ぜひともいい点をとって、弾みをつけてもらいたいものです。

交野第4中学校では、GWが明けるとすぐに中間テストが始まります。
このため、いつもより早めに恒例の「自主勉強会」を開催します。

自主学習中にわからないところは、その場で先生に聞けるので、
当日は「自習に行く」と言うより、ドンドン質問する」という感じで、積極的に参加してもらってください。
KECで受講していない科目や、なんとKEC生でなくても無料で参加いただけます。

参加ご希望の生徒さんは、下の案内を参考にKRC交野校にご連絡ください。

本科始まってます!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「大仏の日」だそうです。奈良の大仏さんの開眼供養をしたことからだそうで。

ところで仏像って微妙に腰が浮いているのをご存知ですか?仏さまは一切衆生を救いたいがあまり「すぐさま動けるように!」と中腰なのだそうです。小林も生徒さんのためにそうありたいなと思います。

新中1生さんと新高1生さんは真新しい制服に身を包み、去年まで中学生だったのにと感慨深いものがありました。が、感慨にふけってばっかりもいられません。今年も1年、生徒達と駆け抜けたいと思います!

真新しい 制服着てる? 着られている? 着こなすころは もう受験生

高槻本校 高校入試の合格体験談2025 その2

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
4月8日から新学年の本科授業が始まりました。
新しいクラスもたくさんできて,準備で大忙しです。

さて,今回は,春日丘高校に合格した塾生の体験談です。
中1が終わるタイミングで入学し,2年間,KECで頑張って合格を勝ち取りました。
良く質問にも来てくれた熱心な塾生です。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学したのは中学1年生のときです。集団塾にもかかわらず少人数のため質問しやすいというところに魅力を感じ入学しました。

KECに入りたてのころは今までテスト前しか勉強してこなかった私にとって授業を聞いてもわからないことだらけで不安でいっぱいでした。しかし、周りの友達や先生はやさしくわからないところを教えてくれたおかげで分かることが増え、勉強の楽しさを知ることが出来ました。また中3になり模試もたくさん受けるようになり返ってくるたびに一喜一憂していました。今の志望校を上げようか迷っていた私に先生は本気で相談にのってくれとても力になりました。

結局は志望校は上げることはしませんでしたが、たくさん悩み、先生とも相談したおかげで自分の選択に後悔はしていません。今、無事志望校に合格できたのはKECのおかげだと思っています。受験は辛い時期もありますがそんなときは周りに頼って下さい。きっと助けてくれます。そして最後まで自分を信じ頑張ってください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

春めいてきました!受験本科は明日からです

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
桜も咲きほこり,春らしくなってきましたね。
先日,新学期を迎えるにあたっての指導調整会が枚方本校でありまして,そのときの桜がこちらです。

枚方のビルすげー,,,って違いますからね。

茨木市内各地でもきれいに咲いております。
日曜午前に弁天さんに行ってきました。


夜桜ライトアップもなさっていますね。

さて,KECでは明日4/8火曜から受験本科コースが開講します。
受講講座やクラスのことなど,相談事はいつでもなんでも事務局まで。
気合十分ですね?楽しくワクワク進めていきましょう。

春期講座,楽しんじゃってください

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KEC春期集中講座もう少し続きますが,新学年で受講なさっていかがでしたでしょうか。

「先生との距離がほんまに近い」
「このペースなら順調にいけそう」
「毎日復習する習慣がついたわ」
「これ仕上げてから本科講座に繋がるって」
「参考書読んでも?だったけど,先生から聞いたら即!」

わかりやすいのは当然として,困ったところを訪ねることもウエルカムなのがKECです。?を!にどれだけ変えられるか。この春から実践してみてください。
小学生から高校生までの受験本科コースは4/8(火)から開講します。受講に関する相談はお早めにお願いします。

高槻本校 高校入試の合格体験談2025 その1

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECでは、科目を選択して受講ができます。
最近、多いのが「英語は他で習っているので英語以外の科目で・・・」という方ですが、中3になると、受験を意識して5科目をフルに受講する塾生が多くなります。
※受講科目変更は月単位で可能です。

さて,今回は,春日丘高校に合格した塾生の体験談です。
英検2級を持っていた塾生ですが、公立高校の入試本番では、英検2級の保証点(8割)を超える得点を取ることができました。
苦手な数学も、なんとかくらいついて志望校合格を勝ち取りました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入ったのは、中学2年生の定期テストで数学の点数が下がってしまったからです。最初は塾にあまり乗り気でありませんでしたが、授業は先生が面白い話や生徒とたくさんコミュニケーションを取ることで、とても楽しく勉強できました。

私は英語をもともと習っていたのもあり、中学3年生からKECで英語を習い始めるとき少し自信がありました。ですが、文型や品詞などに初めて触れてみると、知らないことばかりでついていくのに必死になりました。自分の英語力に打ちのめされました。しかし頑張ってついて行くと過去問をするとき、文法問題が雰囲気でなく論理的に考えることができるようになり、長文でも意味だけでなく文型のかたまりとして読めるようになりました。

今もしくは今後勉強が大変で難しくなるかもしれませんが、先生を信じて積極的に授業に参加すれば無理だと感じてもいつのまにかそこにたどりつくはずです。私もKECでやったようにコツコツ努力して諦めず走ってゆこうと思います。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら