受験本科・後期開講です

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは本日より,受験本科コース・後期,スタートです。

講座のお知らせは再三やってきておりますので,もうよしとします。
皆さん,やろうかやめとこおかと迷ったこと,あります?
やらずして後悔するくらいなら,えいっとやっちまったほうがいいんじゃ?と最近思います。

とうことで,思い切って日帰りで,ハマイチ(浜名湖1周サイクリング)やってきました。

弱虫ペダルとのコラボイベントが今月半ばまでなのです。

鍵みくじを買って,舘山寺でおみくじ引いて,出てきたらパーマ先輩。

スタンプラリーでの商品,アクリルカードもパーマ先輩。
鍵みくじを買ったときにもらったステッカーも,実はパーマ先輩。
秀でた才能は持ち合わせていないけれど,精一杯頑張る姿が仲間達を元気づける人なのですよ,これから推していきます。

青い空はどこまでも広がっています。後期も共に頑張っていきましょう。

アシスタントブログ 第21弾! 【高槻本校】

こんにちは。KEC近畿予備校でアシスタントをしている、後藤です。普段は授業のサポートをしたり、自習に来てくれる生徒さんと話をしたりしながら、大学生活と両立して楽しく働いています。

私が通う滋賀県立大学は、琵琶湖のすぐ近くにある落ち着いた環境の大学です。キャンパスは自然に囲まれていて、授業の合間に芝生で友達と話したり、研究棟で勉強したりと、のびのびした雰囲気の中で学べるのが魅力です。高校生のときには想像していなかったような専門的な学びに触れることができて新鮮です。

大学受験のときのことを思い返すと、計画的に勉強を進められたことが合格につながったと思います。特に私が利用したのは「公募推薦」という入試制度です。一般入試だけで勝負するよりも早い時期に挑戦できるので、合格を勝ち取れば、その後は国公立大学の対策にしっかり専念できます。実際に私も、公募推薦で合格をもらえたことで安心して二次試験に向けた勉強に集中できました。これは大きな強みだったと思います。

KEC近畿予備校でも、公募推薦を視野に入れながら勉強を進める生徒さんが増えています。入試制度は年々変化していますが、塾の先生方が最新の情報を整理して教えてくださるので安心です。自分に合った入試方法を早めに考えることで、勉強の効率も上がりますし、何より「受験の見通しが立つ」ことで心が少し軽くなります。

これから受験に挑む皆さんには、「一人で抱え込まずに、相談できる環境を持つこと」を大事にしてほしいです。KEC近畿予備校は、そのための場所としてとても心強い存在だと思います。大学生アシスタントとして、私も皆さんの力になれたら嬉しいです。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

2026関西主要私大_推薦入試カレンダー[公募制推薦]

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回は近畿圏の主要私立大学の推薦入試[学校推薦/公募制推薦]入試カレンダーをアップします。

*関西主要私立大学 推薦入試カレンダー*
大学 学部 試験日 合格発表
森ノ宮医療大学 全学 11/2 11/14
武庫川女子大学 前-全学 11/2 11/15
同志社女子大学 全学(音楽学科演奏専攻を除く) 11/9 11/14
神戸薬科大学 11/9 12/1
大和大学 全学 11/15 12/1
京都薬科大学 11/15 12/1
関西外国語大学 全学 11/15・16 12/1
大阪歯科大学 医保・歯 11/16 12/1
大阪医科薬科大学 11/16 12/1
京都女子大学 全学 11/16・17 12/1
摂南大学 前-全学 11/20・21 12/4
近畿大学 薬・法・工
経営・建築情報・生理工
11/22・23
(医1次)11/23
12/3
京都産業大学 全学 11/22・23・24 12/5
関西医科大学 看・リハ 11/23 12/2
大阪医科薬科大学 看護 11/23 12/1
龍谷大学 2教科/英語
検定試験
11/23・27・
28
12/12
大阪工業大学 全学 11/24 12/3
武庫川女子大学 後-全学 11/24 12/8
佛教大学 全学 11/25・26・27 12/8
大阪経済大学 11/26・27 12/8
近畿大学 経済・理工
文芸・総社
国際・農
産業理工
12/6・7
(医2・看)
12/7
12/17
摂南大学 全学B 12/15 12/27

※変更される場合もありますので詳しくは各大学HPを参照してください

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

秋期講座ご案内

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは夏期講座も大詰め終盤で,来週9/8月曜からは通常授業が再開です。

高3高卒生は9月からギアアップ。
受験の基礎知識や技術の取得は夏までに終えたとしまして,秋からは試験へのアウトプット練習と同時に試験レベル相応のスキルアップです。

9月再開の受験本科コースでもブラッシュアップは図りますが,共通テスト各科や特定私大,推薦型選抜に特化した演習については「秋期講座」を用意しています。

9/14からの日曜祝日で時間割を組んでいます。主な模試実施日は外しています。受講相談は事務局までお早めに。

受験本科コース・後期は9/8から

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは夏期集中講座も第3タームに入っています。
朝昼から中高生であふれかえっていた夏の日々は過ぎていきますが,濃密なKECでの夏に,そうだったのかと分かった瞬間の輝き,皆で乗り切った達成感は,皆さんを大きくしてくれたことでしょう。秋からの実戦とその対策でも粘り強く勤めてくださればと期待しています。

さて,9/8(月)から通常講座に戻るのですが,授業以外にもお知らせしておきたいことがいろいろあります。
特に高3高卒には,
・秋期講座
・模試
・共通テスト受験準備
・志望校調査
・過去問
と期日を意識したものが多くあります。詳細は個人ファイル内の案内書類を要チェックです。

受講継続や講座やクラスの変更などはなるべく8月中にご相談ください。
また志望校調査に伴う個別相談も随時受け付けています。
皆さん個々のベストプラン達成に向けて,秋以降も日々頑張ってまいりましょう。

漢検も受験できます【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ夏期集中講座が終盤を迎えています。
高槻本校の中学生,先の前期中間テストでは,中1生で英語100点や数学100点の生徒が出ています。
中3生では,5教科450点を超えて授業料割引になる生徒も出ました。
夏期が終わった後,9月には,高槻市内の多くの中学校では前期期末テストが実施されます。
次回のテストも楽しみですね!

さて,このブログでは,高槻本校が英検の準会場であることをしばしば記事にしていますが,今回は,英検ではなく漢検の話です。
実は,KECは漢検の準会場でもあります。
語彙力は,国語力の基本。
KECの小学国語受講者には,漢検受験をお勧めしています。

そのため,10月に漢検を開催しているのですが,もちろん,一般生の方も受験できます
KECでは,2025年度第2回漢検を,10月19日(日)に実施します。
各級の試験時間は以下の通りです。

■8級・9級・10級
10:00~10:40

■2級・7級
11:50~12:50

■準2級・4級・6級
13:40~14:40

■3級・5級
15:30~16:30

高槻本校の申込締切日は,9月10日(水)です。
漢検のお申込みをご希望の方は,KEC高槻本校までお問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

共通テスト出願,1か月後に迫りました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
共通テスト受験予定の皆さんにお知らせします。

共通テストって,年明けの試験やろ?まだまだやん?
試験そのものは5か月後で,まだまだこれから学力調整に励まなくちゃ,ですが,出願はなんと9/16から,1か月後なのです。

しかも,去年までは書類を作成し揃えて送付していたのが,今年度からWeb出願に。
そんなんスッとできてまうやろ,,,いやいや何かと準備があります。

書類での手続きだったものがすべてオンラインで行うことになりました。
受験科目の申請,顔写真,検定料の支払いはマイページで10/3まで。受験票は発送されず,自分でプリントしなくちゃなりません。

どうです?早速とりかからなくては,ですね。
まずは大学入試センターのHPにアクセスです。
出願サイトにて,
①マイページを作成
②マイページへログインし出願内容を登録
このとき,顔写真が必要にあります。7/1以降に撮影した写真データを準備しましょう。
検定料の支払いは,クレジットカードかコンビニ利用などあり。
③受験票は12/10から自分で印刷

出願作業をやっていいると,いよいよだなぁと実感しますね。まだ先のことですが着実に迫ってきています。日々しっかりと取り組んで準備したいですね。

お盆も頑張ってます

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
例年あいかわらず,お盆期間中もKEC茨木本校はオープン,2230も出勤です。
大学受験向けのいくつかの講座はこの日程も授業ありのため,高3高卒の受験生が来てくれるのは当然としても,授業のない中学生も少なからず自習に来てくれています。すごい。

夏期講座はお盆タームへ。共に頑張りましょう。

夏期集中講座・後半【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
立秋も過ぎ、夏期集中講座の2ターム後半が始まりました。
連日、たくさんの塾生が来てにぎわっています。
そんな中、所長の斉藤ミルク先生は、医学英語検定4級に合格

川渕には、メンサの会員カードが届きました。

そんな、職員も頑張る高槻本校では、夏期集中講座・後半の受講生も、若干名、募集しています。
斉藤ミルクは、高1・高2・高3の英語の授業全般(英文解釈・英文法)を担当、川渕は、小学生の算数、中学生の数学・理科、高1数学、高2数学・物理、高3物理を担当します。
詳しい時間割は以下のページ内にあります。
小中学生夏期時間割
高校生夏期時間割

ぜひ、この機会に受講をご検討ください。
KEC高槻本校は、お盆も休まず開講しています。
開校予定表はこちらです。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

夏期講座は第2タームに

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
夏休みも真っ盛りですね。
午前中から小中学生もにぎやかに,高校高卒生も授業自習に通ってくれています。

夏期集中講座・第1タームはいかがでしたか。
各講座とも4日間で仕上げていきます。予習復習のバランスや集中した取り組みなど,困っていませんか。
全国模試の結果もふまえ,高3高卒生は受験校確定やそれに伴う受講講座やクラスの相談も行ってます。

本日から,夏期集中講座も第2タームです。頑張ってまいりましょう。