高槻本校 大学入試・現役生の合格体験談2020 その3

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
大阪府立学校に引き続き,高槻市立の小中学校も5月6日(月)まで臨時休業になりました。
3月の休業では喜んでいた生徒たちも,さすがに休業が嫌になってきた様子。
「学校が休業の期間,課題を出さなあかんな・・・」と私がつぶやいたことで,さらに生徒の表情が曇った気がしたのですが,たぶん,気のせいです!

さて,今回は,現役生の合格体験談の紹介,第3弾です。
山田高校から関西学院大学に合格したY・Mさんの合格体験談です。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は最初の入塾テストで偏差値40台をたたき出すくらいの頭で、本当にどこの大学に行けるんだろうというレベルでした。でも、KECでで英語を受けていくうちにみるみる実力が上がっていきました。授業はとても分かりやすいし、先生に勧められた10回読みを毎朝続けていくと、英文を見れば英単語ごとに時間をかけて日本語訳するんじゃなくて、日本語の文章を読むぐらいのスピードでスラスラ読めるようになっていきました。

夏になり、まわりが指定校で決まっていくのを見て、自分も指定校で終わらせて楽になりたくなりました。その事を先生に相談すると、「まわりじゃなくて自分の行きたい所を大事にして後悔しない方を選ぶ」ように言われました。そこで私は自分は関学以外は嫌だ!と改めて強く思え、それまでの何倍も勉強をがんばることができました。その甲斐もあって、先生に受けてみたら?と言われていた英検準1級も受験勉強と並行し、合格することが出来ました。

でも、10月の河合の模試での判定はE判定で直前なのにどうしようとすごくあせって先生に相談すると、E判定でもA判定でも受かる子は受かるし落ち込む暇があったら勉強しようと励まされ、そこでまた火がつき死ぬ気で勉強しました。試験本番では実力をしっかり発揮でき90分のテストも50分で終われるぐらいに余裕をもって解くことができました。

第1志望に合格した今、この1年を振り返ってみると、本当にKECには感謝しかないです。ここじゃなきゃ絶対に合格できなかったです。そして、どれだけ辛くても頑張った分だけ最後に良い結果が返ってきます。

みなさんも周りに流されず自分を信じてひたすら努力をしてください。そうすれば合格を勝ち取れます。最後まで頑張ってください。

*********************************

■お知らせ■
KEC高槻本校で実施中のイベント等のご紹介はこちらのページにも記載しています

KECが全力サポートします!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_学習サポート

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

前回のブログでも書きましたが、大阪府は府立高校について、ゴールデンウィークの5月6日まで休校を決め、さらに小学校、中学校にも休講を要請していくことになりました。

その中、高校3年生の塾生と会話をしたところ、「3月は何も考えていなかったけれど、今は勉強が不安。」と言っていました。

それを聞いて、学校が休みの今、塾ができることはないだろうかと一晩考え、やはり学習をしたい子どもたちへの学習スペースの提供こそ、塾生の不安を解消する手助けになる。と結論付けました。

 

というわけで、KEC塾予備校 楠葉本校は、土日祝日に行っている自習室10:00~ OPENを平日にも拡大します。

【期間】4月4日(土)~4月28日(火)
※GW期間は改めて連絡します。

【オープン&クローズ】10:00~22:30
※自習室が満席の場合には教室を開放します。教室は1時間に1回、換気を行いますので、寒さ対策として上着を持参してください。

塾に来て学習する人は、10:00~来校するようにして、学校に行く時と同じように規則正しい生活をしてください。

そして、この4月に、夏休みに匹敵するような学習時間を確保し、学力を大幅UPさせましょう!

 


一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科

学習時間コンテスト 4月1日

学習時間コンテストの4月1日分を発表します!

4月1日の平均学習時間は、368.16分(約6時間8分)でした。
大学受験の部 平均時間:420.20分
高校受験の部 平均時間:364.73分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
640 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
600 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 あああああああああああああ
496 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 成功者になる
491 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 131 高槻本校 会長
480 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら

 

<高校受験の部>

600 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 WANIMA
500 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 れん
480 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y
400 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 ちょこぱんだ
390 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 123 寝屋川本校 いちごたべたいな

 

<小学生の部>

300 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 113 交野校 りっくん
300 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 113 交野校 ボブ
190 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 お琴
120 15 新小学5年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 121 大和田本校 ドラゴンボールZ

 

「KEC学習時間コンテスト2020・春の陣」の詳しい内容は▼こちら▼から

まさかの延長,でもKECなら。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
4月。学校は新学期,間もなく皆に会える,,,
だったのですが,神奈川・東京に引き続き,
大阪府も休校延長になったようです。

GW開けまでのようですね。ううん,長い。
その分,夏休みは返上かも。

週2で登校日があるようですが,学習はままならず。
春休み期間は,総復習だ〜で済ませることができましたが,
4月からはそうもいかず。新学習項目もあるはず。
特に受験を迎える高3生は心配ですね。
国公立大はもちろん,関関同立といった大学は全国区。
他府県の受験生に比べ,学習が遅れることはキケン。

高校での学習がままならないことに不安を感じて,
塾予備校を探しています,というお問合わせもいただきました。
KECとしてもここは踏ん張りどころですね。
阪急エリア各校では「2講座無料キャンペーン」を実施し,
これからKECに参加なさる方を応援します。
安定した学習指導環境を確保できるチャンスです。
学習相談も実施中,お気軽にお問い合わせください。

継続は力なり

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_継続力

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真にあるカード、何か分かりますか?これは、いきなりステーキの肉マイレージカードのプラチナカードです。詳しい人は知っていると思いますが、肉を20,000g食べるともらえるカードです。

これを本日ゲットしました^^

2019年に、2020年の4月にもらう計画を立てて、1年ほどかけて取りました。

何の話やねん…?ってコレ、計画を立てて取り組む話の前振りです💦

 

本日、大阪府立の学校の休校がゴールデンウィーク明けまで延長することが決まりました。KECでは今のところ通常通り4月8日より受験本科(通常授業)を開講する予定です。(変更のある場合はメールにてご連絡します)

ただ、私が気になるのは受験学年の学習量です。

受験学年のみなさんには、府立の学校が再開予定の5月7日が来た時に、何を達成していて、どんな成果が手に入っているか。そのイメージを明確に持って、この与えられた4月の時間を有効に使ってほしいと思います。

4月は学力UPの大チャンス!

と捉え、ぜひ「いつまでに」「何を」「どのくらい行うか」計画を立てて学習量を確保してください!塾も全力で学習サポートします^^

 

 


一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科

学習時間コンテスト 3月31日

学習時間コンテストの3月31日分を発表します!

3月31日の平均学習時間は、304.29分(約5時間4分)でした。
大学受験の部 平均時間:382.57分
高校受験の部 平均時間:277.37分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
600 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
450 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも
443 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 成功者になる
315 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 *****

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
600 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 鈴みかん
440 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 れん
415 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
330 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 123 寝屋川本校 いちごたべたいな
330 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
465 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 ♡ぴよな♡
300 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 113 交野校 りっくん
300 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 113 交野校 ボブ
300 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ

 

「KEC学習時間コンテスト2020・春の陣」の詳しい内容は▼こちら▼から

学習時間コンテスト 3月30日分

学習時間コンテストの3月30日分を発表します!

3月30日の平均学習時間は、345.57分(約5時間46分)でした。
大学受験の部 平均時間:429.33分
高校受験の部 平均時間:360.59分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
610 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 成功者になる
570 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
465 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
421 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 131 高槻本校 会長
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 ニーチェ推し

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
760 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 WANIMA
595 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
440 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 れん
420 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 213 西大津本校 サンダー
390 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
300 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 113 交野校 りっくん
300 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 113 交野校 ボブ
130 15 新小学5年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 121 大和田本校 ドラゴンボールZ
120 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ
120 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 ♡ぴよな♡

 

「KEC学習時間コンテスト2020・春の陣」の詳しい内容は▼こちら▼から

学習時間コンテスト 3月29日分

学習時間コンテストの3月29日分を発表します!

3月29日の平均学習時間は、330.33分(約5時間30分)でした。
大学受験の部 平均時間:368.57分
高校受験の部 平均時間:339.21分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
510 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
420 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも
380 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
360 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 凛花
330 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 カムイ

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
710 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 WANIMA
575 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
480 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano
450 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 213 西大津本校 サンダー
440 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 れん

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
330 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 *****
180 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ
135 15 新小学5年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 121 大和田本校 ドラゴンボールZ

 

「KEC学習時間コンテスト2020・春の陣」の詳しい内容は▼こちら▼から

高槻本校 大学入試・現役生の合格体験談2020 その2

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,コロナ対策で窓を開けて授業をすることが増えました。
高槻本校は,阪急の線路沿いにあります。
4階の教室からは,阪急電車が良く見えるので,黒板越しに撮影してみました。

さて,今回は,現役生の合格体験談の紹介,第2弾です。
高槻北高校から立命館大学に合格したK・Aさんの合格体験談です。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学したのは高校2年生の夏でした。
その頃はあまり受験を意識していた訳でなく周りの友達の影響で通いはじめました。いざ通いはじめると自分の出来なさを痛感して勉強としっかり向きあうようになりました。定期テストの勉強も今までまともにやってこなかったのですが、しっかりと勉強するようにもなりました。

受験勉強を本格的にはじめたのは高2と高3の間の春休みでした。部活と勉強の両立は本当に大変でストレスもたまりまくりました。でも、やるしかなかったのでやりました。6月に部活を引退してからは勉強1本になったので、学校が終わったらすぐに自習室に通う生活になりました。夏休みもずっと塾に通って夏期講習を受けたり、自習をしていました。正直つらい日々でしたが、勉強時間の記録をつけてモチベーションを保っていました。自分はすぐにあきてしまうので、30~40分サイクルで教科をかえたりしながら勉強していました。

夏休みが終わってからはまた学校から塾に行って勉強する生活になりました。精神面でしんどくなった時もたくさんありましたが、塾や学校で友達と話すことで楽になったと思います。10月11月くらいからはひたすら過去問を解いて体に解き方を染み込ませました。基礎の部分は学校や塾の授業で確認をしっかりしていました。基礎をおろそかにしなかったことが、合格につながったのかなと感じています。模試ではE判定しか取ったことがなかったけど無事合格できました。
今までありがとうございました。

嬉しや合格報告19

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
春期集中講座が始まって,はや第2期。
若葉マークのKEC生,慣れたかな。

大学進学が決まって,新人アシスタントとなった人も。
この方もそのひとり。
元高3Yくん,Y高から神戸薬大に進学する男子。

「こんにちは。新人アシスタントのYです」
―――おお,引き続きKECで頑張ってくれるんだあ。
しかし最後まで粘ってたひとりだったね。
「はい,一生分勉強しました」
―――それはないわ。これからもっとやるよ。
ついこの間までT先生に密着で化学きいてたね。
執念がすごかったよ。
「ええっそんな感じでした?」
―――なんか近づきがたいオーラも出てたし。
「一般前期で受かるつもりが,全落ちはキツかったっす。
今思うと受験を少し舐めてたのかも」
―――そうやったん。数学では真面目に取り組んでたし。
でも薬大は化学がバシッとできないとね,
そこのところが不安要素ではあったけれど。
ターニングポイントがあった感じ?
「はい,全落ちの報告をしたときに,先生から
『今まで頑張ってきたんだから最後まで諦めるな』
と。このときにふっ切れました」
―――だって見ていてそうだったもんなあ。
誰もが認めると思う。
「この受験で,諦めないことの大切さを学びました」
―――おお,いいセリフ。後輩諸君,よくお聞きください。
他にメッセージは。
「受験は自分ひとりのものでなく,色々な人の支えがあって
のものだと思います。受験生はその事を忘れず,諦めそう
になったら思い出して最後の最後まで頑張ってほしいです」
―――受験は孤独,独りぼっちじゃないんですね。
共に励む仲間もいるし,見守る我らも保護者様もいます。
だからこそ頑張れるんですね。

Yくんを見ていて,絶対合格する,という執念がすごかった。
粘り勝ちの合格切符を手に入れることができたのは,
何よりもYくんの気持ちが勝ったのだと実感しました。
後輩受験生の皆さん,受験は何となくやり過ごすと失敗します。
今の実力はどうあれ,あの大学に,あんな社会人に,といった
憧れをバネに,まっすぐ進むことが大切です。
KECはそんな皆さんを応援します。
共に頑張りましょう。