こっそり開講

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,高槻本校では高2の訪問が増えています。
高槻市内の公立高校の高校2年生は,11月から12月にかけて定期テストや修学旅行で大忙しですが,そろそろ受験の準備を始めなければなりません。
公募推薦を考えれば,受験まで1年を切っています。
そろそろ予備校探しをする高2生が増えているようです。

高槻本校の高2の授業は,ふだん,総合英語・英文法・数学ⅡB・国語の4教科を開講しています。
加えて,順次,受験に向け新規講座を開講していきます。
リスタート講座です。
さらに,大きな声では言えないのですが,高槻本校では,理系の方向けにフライング開講します。
冬期講習で,物理化学を開講します。
2月からのリスタート物理や化学を前に,基礎を固める講座です。
興味のある方は,ぜひ,KEC高槻本校にお問い合わせください。

先日,高1の数学の授業でのこと。
今年の高1は学校の物理で苦労している生徒が多く,テスト前は物理の質問をよく受け付けています。
むしろ,数学より物理の方が質問が多いくらいです。
先日,授業中に冬期の話になったとき,「今日の数学の授業はやめて,代わりに物理をしようかな・・・」と冗談めかして言ったところ,生徒が「やったー」と喜んでいました。
理科の担当としては嬉しいですが,数学の担当としては,こっそり,複雑な気分になった1日なのでした。

大学入試秋の陣’18

こんばんは。茨木本校2230です。
大学の公募制推薦入試が始まりました。
当校の生徒も,今週来週と出陣します。
 
高3生にとっては久々の入試。
高校入試ではほとんど合格するのですが,
大学入試はそうもいきません。
せめて,今日まで頑張った成果が出せるよう,
皆がKECで学んだことを素直に表現してくれるよう,
2230はじめ全職員が祈っています。

表情に隠し切れない緊張感漂うTさん。
いつもの笑顔で楽しんでってください。
「どんな服装で行ったらいいです?」とKくん。
現役生ならズバリ,制服でしょう。
浪人生がビビるはずです。

うまくいって合格できれば,
大本命1本づりに挑みましょう。
たとえダメだったとしても,
その経験を次に活かせれば十分です。
さあ有志諸君,堂々と試験場へ臨みましょう。

大詰め!秋期講座

こんにちは。茨木本校2230です。
高3高卒生向け特訓講座の
「秋期講座」,
9月中旬からやってまいりまして,
そろそろ最終セットに突入です。
昨日は「センター物理」が,
次週からは「センター漢文」「センター現社」
がスタートです。

秋期講座「センター数学」の受講生には,
演習課題セットを配布中です。
 
分野別のノウハウは各レッスンでお伝えしました。
ならばあとは実践演習あるのみ。
アウトプットトレーニングを行いつつ,
弱点を見つけ,修正していきたいですね。

高2生受験生化計画’18

こんにちは。茨木本校2230です。
昨日はKEC内部模試
「能力診断テスト」
またの名を「志望校判定模試」の開催日。
皆さん,いかがでしたか。
成績結果,お楽しみに。

当校では,
■■高2生受験生計画’18■■
としまして,個人面談実施中。
「10年後の姿」を叶える,選ぶべき大学は?
そのために,今できることは?
 
KECでは,高2生応援に備え,
通常授業だけでなく,今月から随時開講の
「Reスタート講座」や,各種イベントを開催。
また,次回の英検に向けた取り組みなども
お伝えしています。

日々の勉強のことはもちろん,
大学受験,さらにはその先のことまで思いを馳せ,
ワクワクしながら過ごせるといいですね。
KECではそんな皆さんを応援しています。

ハロウィン当日

こんばんは。茨木本校2230です。
今日は10/31,ハロウィン当日でした。
2230,皆さんからのリクエストに応えまして
先日以上にパワーアップしてみました。
 
高卒生有志諸君も頑張ってましたね。
「男の娘」には驚き!完敗でした。
 
さあ,明日から11月。
センター試験まで80日。
関関同立決戦までは90日ほど。
浮かれ気分はしばらく封印,
明日からバシバシまいりましょうね。

ハロウィンレッスン💛

こんにちは。茨木本校2230です。
当校では先日の10/26(金)に,
■■ハロウィンレッスン■■
を開催しました。

小学英会話クラスでは,
毎週楽しく英会話のレッスンをやっていますが,
この日はハロウィンをネタに
盛り上がろう!なのでした。

日頃はポーカーフェイスの2230,
このときばかりはハッチャケました。
 
う~ん,,怖い。

それでも,
「10/31もしてくれますか」
「クリスマスも!」
とまあ,好評のようで。
どうしましょうかねぇ…
これで受験生が笑顔になれるなら…

この日はこの姿のまま,
高卒数Ⅲの授業をしたことを付け加えておきます。

ついに・・・

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
ついに,高槻本校の足場が無くなりました。

阪急高槻市駅方面から

正面から

いつものアングルから

きれいになった高槻本校。
袖看板などがまだ付いていないのですが,工事の完成はもうすぐです。
そして,高2リスタート講座の開講も,もうすぐです。

11月から順次開講!高2 Reスタート講座

塾予備校 KEC近畿予備校 Reスタート講座

<Reスタート講座 特設サイトへはこちらから>
https://www.prep.kec.ne.jp/restart/

高校2年生の秋冬の受講生募集が本格スタートしました🔥

他予備校も同じようなデータを出されていますが、国公立大学&難関私立大学(関西だと関関同立大レベル)の合格者の約70%が高校2年生の秋冬には大学入試を意識した学習をスタートさせています。

そこで、この時期に大学入試を意識した学習をスタートする高校2年生が素晴らしいスタートを切れるように、「Reスタート講座」を11月より順次開講します。

Reスタート数学ⅠAⅡB 11月開講
Reスタート英文法 12月25日開講
Reスタート古文文法 2月開講
Reスタート物理 2月開講
Reスタート化学 2月開講
<開催校により、開講月が異なる場合もございます。>

何れの講座も高校3年生の4月までに入試の基礎の基礎を固めることをテーマにしています。

もちろん、Reスタート講座も”プロ講師による少人数クラス指導”で受講生一人ひとりの学習状況を確認しながら、授業を行い、大きく成績を伸ばしていきます^_^

詳しくは、下のReスタート講座の特設サイトをご覧ください。
<Reスタート講座 特設サイト>
https://www.prep.kec.ne.jp/restart/

勝負のマーク模試

こんにちは。茨木本校2230です。
今年もあと71日となりましたが,
受験生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

「その日に取り組んだことを書き出してる」
と高3Hさん。
勉強にムラがないか見つめてみようってことですね。
勉強に,ご無沙汰,はご法度です。
配点に応じて時間配分するなど,工夫しましょう。

昨日は第3回全統マーク模試。
 
この試験の結果は侮れませんよ。
8月の第2回マーク模試から70日。
あの日からどれだけ改善できたでしょうか。
年末,あるいはセンター試験本番までに,
この70日間と同程度の改善が期待できるとして,
着地点を考えてみましょう。

仮に,受験生Aさんなら。
各マーク模試での得点率は,
8月:60%,10月:70%
で,10%UPです。
今後も同様,+10%と見込めば,
晴れて本番では
80%!
当初からの志望校K大でGO!ですね。

もう1名,受験生Bくんなら。
8月:45%,10月:55%
で,Aさんと同じく10%UPですが,
本番での見込みは
65% …
K大は×,第2志望のS大にチェンジ?

あくまでも見込みですが,
こうして現実路線で見据える時期です。

全統センタープレ(11/25)まで34日。
センター試験初日(1/19)まで89日。
関関同立決戦は100日ちょっと。
がむしゃらに,ではなく,戦略的に。
共に頑張りましょう。

いざ,受験校決定

こんにちは。茨木本校2230です。
10月も半ば,日中も涼しくなりました。
受験生の皆さん,調子はいかがですか。

次の全統マークが今度の日曜。
全統センタープレまでは40日余り,
そして,センター試験本番まで100日切った!
 
そうです。いつの間にか迫り来てます。
後輩には「ボチボチ始めや」と声かけしつつ,
自分には「おっしゃ!」と気合の毎日ですね。

「受験校記入用紙」は書けましたね。
 
各自で過去問に取り組んでみたことで,
相性を探り,志望校を絞り込めたことでしょう。
今回の調査は,
「私は○○大を受験します!」
という決意表明です。
受験日程も確認してもらいますね。
得点率低いけど勝算は?とか,
受験5日連続って大丈夫?,とか,
同じ大学を複数回挑戦する方が対策しやすいよ,など,
2230からもその場でアドバイスしています。

なにかとプレッシャーのかかる頃ですが,
目標を決め,軌道修正し,〆切に向かって行動する
といったことは大切な試練でもあります。
それでも,困ったときはSOS。共に考えましょうね。