こんにちは。KEC茨木本校2230です。
春期集中講座エクストラタームを終えたのが昨日。
そして,本日4/8(木)から
■■受験本科コース開講■■
です。
受講生の皆さんへ。
個人別教材がセット済です。随時受け取りお願いします。
春からフレッシュKEC生の方へ。
春期講座は3日間ずつの濃密レッスンでしたね。
今日からは曜日ごとの授業になります。
ジックリ取り組んでいってくださいね。
皆の夢にチャレンジ!
共に頑張りましょう。
KEC近畿予備校の高校生部門についてお伝えいたします。
こんにちは!塾・予備校部門枚方本校の藤原です。
明日4月8日(木)より2021年度本科(通常授業)がスタートです。
メールでも案内していますが、テキストと個人別時間割を準備しています。
まだ受け取っていない人はアルタイル館まで取りに来てくださいね。
≡ 4月行事予定 ≡
4月 8日(木)【全学年】受験本科(通常授業)開講
4月15日(木)【高卒生】朝昼間大学受験科 開講
4月16日(金)【全学年】漢検申込締切日
4月25日(日)【高2】基礎力判定テスト(英・数)←絶対に目標点達成!
4月26日(月)【全学年】第一回英検申込締切日
4月29日(木)~5月6日(木)休校日※全日自習室利用可・一部特別講座は実施
みんなで2021年度新学年最高のスタートをきりましょう!
駆け込み、お問合せ、大歓迎!
【お問合せ電話番号】0120-99-1919
皆さん、こんにちは!
いよいよ、明日、4月8日(木)は、
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の令和3年度、受験本科開講日です。
(朝昼間大学受験科[高卒生コース]は4月15日(木)開講)
他塾さまは、新年度、3月スタートが多いですが、
KECの新年度は4月スタートです。
入学(入塾)するのは、この4月がベストです!
体験をされる場合も、4月の初回の授業がベストです!
明日が、開講日ですが、本日、駆け込み、お問合せをお待ちしております。
【新高1生の皆さんへのお知らせ】
【新小4~6の小学英語英会話にご興味のある皆さんへのお知らせ】
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。
昨日の中学3年生の総復習テストをもって、中学生の春期集中講座は終了しました。総復習テストとは、春期集中講座で学習した内容からそのまま出題されるテストです。
私が担当の数学の授業では、初日に総復習テストの目標点を塾生自ら設定してもらい、授業に臨んでもらいました。
昨日の総復習テストの前には、自習室に中学3年生の姿がチラホラ。聞いてみると、「やり直ししなくていいように、勉強してるねん!」
写真は、今回の中3の総復習テストの一部です。100点、90点台がずらり。
復習がんばったなぁ~^^
でも、中には復習を十分にできなかったり、復習の仕方がわかっていなかったりする塾生もいます。
そんな時には、KECで特訓!!
総復習テストで80点未満は、KECに来て100点になるまで総復習テストのやり直しをします。もちろん、先生かアシスタントさんが分からない問題があったらできるまでサポート。
中学2年生は3日と4日に来てやり直しをしていました。
できるまで取り組むと、必ずできるようになります。当たり前のことですが、大切なことですね~☆
受験本科(通常授業)が始まったら、小テスト&特訓システムで、宇宙一キミと向き合います!
宇宙一、キミと向き合う KEC
皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、”お久しぶりです。”米谷です。
しばらくブログに上がってこない間に、すっかり暖かくなってきましたね。
米谷は春期講座の前半は枚方本校にいたのですが、
校舎横に咲いている桜が満開でとてもきれいでした。
もう、少しずつ葉桜になってきているのを見ると、すぐに夏日で暑くなってしまうんだろうなぁ…とちょっと憂鬱になったりしますね。
さあ、もう4月に入りました。いよいよ新学年が始まりますね!
KEC楠葉本校でも新年度の準備の真っ最中です!
その一つがそう!来校特典です。
この4月からは高校1年生・高校2年生の2学年でカウントします。
高1生は1年間、高2生は7月までが来校特典の対象です。
これまでの、松田先生と瀬川先生のブログでもある通り、楠葉本校では
この来校特典もあり、高校1,2年生の自習室利用が活発です。
劇的な成績を残した塾生もいますよね!
なので新高校1年生の皆さんも、受験おわったー!ではなく、
次の大学受験を見据えて、1年生から自習室を積極的に利用し、リードしていきましょう!
来校カウントのやり方が分からない塾生は事務局にお尋ねください。
ちなみに3月分の来校特典ですが、学年末テスト終わりで来校数が先月に比べて少なかったです。
しかし、そのなかでも月に27日も塾に来て勉強している生徒がいました!
その生徒は初めてカウント数1位に上り詰めました。
この調子で高2になっても、塾に来て勉強する習慣を続けていきましょう!
“3月をチャンスに!「KEC学習時間コンテスト2021・春の陣」”、ついに1カ月間の集計発表です!
先ずは、個人発表です!
校名 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 | |
1 | 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 231時間32分 |
2 | 楠葉本校 | 新高校3年生 | オオカミ | 206時間25分 |
3 | 寝屋川本校 | 新高校3年生 | もりむー | 182時間31分 |
第1位は、最終日もぶちかました「タケノリンズアタック」さんです!
この3月毎日、8時間弱の学習を継続したことになります。素晴らしいですね。
2位は「オオカミ」さん、3位は「もりむー」さんでした。
「タケノリンズアタック」さん、「オオカミ」さん、「もりむー」さんには、ささやかなプレゼントを進呈します!
では、次は、校別順位です。
校別順位は、時間の合計だと高規模や学校行事の頻度等で評価が変わってしまうので、報告があった日の平均時間で算出しています。
校名 | 学習分数 | |
1 | 楠葉本校 | 8時間31分 |
2 | 長尾校 | 7時間15分 |
3 | 布施本校 | 6時間50分 |
4 | 枚方本校 | 6時間33分 |
5 | 寝屋川本校 | 6時間07分 |
第1位は、個人別で、1位、2位を奪取した楠葉本校でした!
楠葉本校の新高3・新高2の皆さんにはささやかなプレゼントを進呈します。
ほんま皆、がんばったね。
「今日は部活があったので、あまり出来なかった」とか、「今日は試合があったけどなんとか時間を確保することができた」など、部活、学校行事がある中で、がんばっていたことがわかるコメントが多かったです。
最初のメッセージにも伝えていますが、
「夏を制す者は受験を制す」と以前は言われていましたが、
それと同等、またはそれ以上の学校のお休みになる3月。
この3月を上手く活用できた皆さんは、この後、素晴らしい成果を手に入れますよ。
既に素晴らしい学習習慣を手に入れていますから!(^_-)-☆
この一ヵ月間、ありがとうございました。
▼日々のランキングはこちら▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼
▼▼
▼
皆さん、こんにちは。
KEC教育グループの塾・予備校部門 KEC近畿予備校では、新高校3年生・新高校2年生を対象に、学習時間コンテストを実施しています。
実施期間は3月1日~3月31日です。
「学習時間コンテスト2021・春の陣」の詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
その結果をここでは毎日発表していきます。
毎日、ブログを確認していただけると嬉しいです^_^
3月30日(火)・31日(水)
3月30日(火)と31日(水)、合わせてベスト5を発表します。
平均学習時間は8時間12分でした!
久々の平均時間8時間突破!学習時間コンテストも最終コーナー。この調子、キープして行きましょう^_^
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 15時間00分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | ミルクココア | 12時間00分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | オオカミ | 10時間00分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | オオカミ | 9時間20分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | ミルクココア | 9時間00分 |
最終日のトップは、「タケノリンズアタック」さんでした!
「タケノリンズアタック」さんの最終日のコメント、「月末にかましたった」。
「かましましたな!」^_^
3月28日(日)・29日(月)
3月28日(日)と29日(月)、合わせてベスト5を発表します。
平均学習時間は8時間3分でした!
久々の平均時間8時間突破!学習時間コンテストも最終コーナー。この調子、キープして行きましょう^_^
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | ミルクココア | 12時間30分 |
123 寝屋川本校 | 新高校3年生 | 🤪🤪🤪肥田大翔🤪🤪🤪 | 11時間00分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 10時間20分 |
141 布施本校 | 新高校3年生 | 暇な人 | 10時間00分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | ミルクココア | 9時間00分 |
「ミルクココア」さん、連続トップ!
この春のがんばりが、ほんと大きな差を生むよ。皆、がんばろう。
新高2生のトップは、第8位でした!
3月26日(金)・27日(土)
3月26日(金)と27日(土)、合わせてベスト5を発表します。
平均学習時間は7時間54分でした!
27日は土曜日なので、部活動の試合等があったと思いますが、その中で、時間を作って両立しているのは、本当に素晴らしいです!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | ミルクココア | 12時間00分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 11時間20分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | ミルクココア | 10時間00分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 10時間00分 |
132 茨木本校 | 新高校3年生 | くみちょー | 7時間10分 |
「ミルクココア」さん、初めてのトップ奪取!
この春のがんばりが、大きな差を生みます。学習時間コンテスト、残すところあと4日、最後まで頑張りましょう!
3月24日(水)・25日(木)
3月24日(水)と25日(木)、合わせてベスト5を発表します。
平均学習時間は6時間24分でした!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
123 寝屋川本校 | 新高校3年生 | もりむー | 8時間00分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | 自習室の虫 | 7時間55分 |
132 茨木本校 | 新高校3年生 | くみちょー | 7時間05分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | オオカミ | 7時間00分 |
132 茨木本校 | 新高校3年生 | くみちょー | 6時間40分 |
「もりむー」さんが久々のトップ!「もりむー」さん、コンスタントにがんばっていますね。
高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。
学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月22日(月)・23日(火)
3月22日(月)と23日(火)、合わせてベスト5を発表します。
「春期集中講座、がんばる!」という内容のコメントが多かったです。
こういうコメント、準備をしている側からすると、とても嬉しいです。
その中、平均学習時間は5時間59分でした!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 10時間00分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 9時間30分 |
132 茨木本校 | 新高校3年生 | くみちょー | 8時間20分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | オオカミ | 7時間00分 |
123 寝屋川本校 | 新高校3年生 | もりむー | 7時間00分 |
茨木本校の人が久々のランクイン!嬉しいです^_^
新高2のトップは第7位でした。
高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。
学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月20日(土)・21日(日)
3月20日(土)と21日(日)、合わせてベスト5を発表します。
コメントには、「部活があったけど…」的なものが多かったです。
その中、平均学習時間は8時間31分でした!素晴らしい!ザ・文武両道!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | オオカミ | 12時間30分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 11時間00分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | あ | 10時間36分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | 自習室の虫 | 10時間27分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 10時間00分 |
楠葉本校&枚方本校、がんばってますね。いい刺激を与え合っているのを感じます^_^
新高2のトップは第7位でした。
高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。
学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月18日(木)・19日(金)
3月18日(木)分を発表し損ねてしまいましたので、
今回は3月19日(金)と合わせてベスト5を発表します!
平均学習時間は7時間19分でした!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
114 長尾校 | 新高校3年生 | 長尾brothers | 18時間40分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 12時間00分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 10時間00分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | ミルクココア | 9時間00分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | オオカミ | 8時間00分 |
長尾brothersさんの18時間40分!すごい!でも、睡眠時間はしっかりと確保して取り組んでくださいね。
新高2のトップは第10位でした。
高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。
学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月17日(水)
3月17日の平均学習時間は8時間36分でした。
8時間超え!すごいなぁ~。みんな、受験生してるね!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | 自習室の虫 | 16時間06分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | あ | 11時間03分 |
123 寝屋川本校 | 新高校3年生 | もりむー | 8時間20分 |
「自習室の虫」さん、すごい!16時間6分!
「フロ」「食事」「寝る」以外は、勉強やね。
感想に「よく頑張った」と書いてくれていました。
ほんまよく頑張った!
「あ」さんと、なんか楽しく競い合いながら、勉強時間を伸ばしているのを感じます。
新高2のトップは第6位でした。新高2生もがんばってるね。
高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。
学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月16日(火)
3月16日の平均学習時間は7時間27分でした。
みんな、がんばってるね!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
114 長尾校 | 新高校3年生 | 長尾brothers② | 13時間00分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | 自習室の虫 | 10時間07分 |
131 高槻本校 | 新高校2年生 | ん坊 | 9時間00分 |
ぱっぱかぱーん!
新高校2年生、トップ3入りです!!!!!
トップは「長尾brothers②」さん。初めてのトップ3入りです!
13時間って、凄すぎ!
単純に13時間って、大変だと思いますが、こうやって競い合いながらすると、少し楽しくできますよね。
高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。
学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月14日(日)
3月14日の平均学習時間は6時間29分でした。
再び、6時間台となりました。やはり、土曜日は部活動が原因のようですね。
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 11時間20分 |
123 寝屋川本校 | 新高校3年生 | もりむー | 8時間20分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | 自習室の虫 | 6時間14分 |
トップは「タケノリンズアタック」さんが中1日で返り咲きです!
「もりむー」さん、二日連続のトップ3入りです。
ほんま、みんな、がんばってるなー 素晴らしい!
新高2生のトップは第6位でした。昨日より1位ランクアップ。再トップ3入りの日も近いかも。
高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。
学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月13日(土)
3月13日の平均学習時間は5時間9分でした。
土曜日は、先週もそうでしたが、部活動の試合等で、平均時間が短くなりますね。
部活動と両立しながら勉強していること、素晴らしいです!
KECは部活動をがんばる人も全力応援します!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | あ | 10時間00分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | オオカミ | 8時間00分 |
123 寝屋川本校 | 新高校3年生 | もりむー | 6時間40分 |
本日の1位は「あ」さんでした!3月8日以来のトップです!
「もりむー」さんも久々のトップ3!寝屋川本校でも、学習時間コンテスト、盛り上げてくださいね^_^
3月13日の新高2生のトップは7位でした。新高2生のトップ3への再ランクイン、期待しています。
3月12日(金)
3月12日の平均学習時間は6時間22分でした。
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 15時間30分 |
136 山田本校 | 新高校3年生 | しもみつ | 10時間50分 |
131 高槻本校 | 新高校2年生 | ん坊 | 10時間 |
本日のトップは「タケノリンズアタック」さんでした!
「タケノリンズアタック」さんに関しては、楠葉本校の瀬川先生がブログで書いてくださっています。ご覧ください^_^
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23846
そして、きたーーーーーーーー!
遂に、新高2生がトップ3入り!「ん坊」さん、がんばりましたね。
新高3生にとっては、よいプレッシャーになります。「ん坊」さん、ありがとうね。
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月11日(木)
3月11日の平均学習時間は8時間22分でした。
えっ!8時間22分!えっ!やばくない(◎_◎;)
みんな、何があったんや!
学校がないからとは言え… ちゃんと睡眠時間は確保してくださいね。
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
114 長尾校 | 新高校3年生 | 長尾brothers | 15時間30分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 12時間 |
132 茨木本校 | 新高校3年生 | くみちょー | 10時間50分 |
ニューカマー現れる!
本日のトップは「長尾brothers」さんでした!
長尾校の松本所長が、長尾校の受講生の自習時間を増やすことが3月のテーマと仰っていましたので、その試みが成果として表れたのではないかと思います。
2位は、常連の「タケノリンズアタック」さん、ほんといつもがんばってるね。素晴らしい!
そして、3位もニューカマー、「くみちょー」さんです。このニックネーム、大丈夫かッ?!
「くみちょー」さん、いらっしゃいませぇ~
新高2生のトップは第6位でした!
トップ3入りまで、あと少し。
ほんま、みんな、がんばってるなぁ~
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月10日(水)
3月10日の平均学習時間は5時間57分でした。
昨日より5分伸びました!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | 自習室の虫 | 10時間40分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | あ | 10時間25分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 10時間00分 |
1位は「自習室の虫」さんでした!1位奪還^_^
新高2生のトップは第11位でした!
ほんま、みんな、がんばってるなぁ~
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月9日(火)
3月9日の平均学習時間は5時間52分でした。
昨日より16分伸びました!みんなしっかり取り組んでいますね!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 15時間00分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | 自習室の虫 | 12時間10分 |
136 山田本校 | 新高校3年生 | ハルキゲニア | 12時間00分 |
1位は「タケノリンズアタック」さんでした!
「タケノリンズアタック」さんのコメントは、「勉強しかしてない」とのことです^_^
OFFを作って、リフレッシュする日も設けた方が良いですが、この時期に自分自身の限界を知っておくことは効果的です。
皆さんも、どこかで、”自分の限界を試すDay”を作ってみてください。
集中力を持続させるために、どう休憩をすれば良いかとかも、わかって来ますよ。
新高2生のトップは第7位でした!
新高2生、上がって来ましたね^_^
これからの参戦も大歓迎です!
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月8日(月)
3月8日の平均学習時間は5時間36分でした。
みんな、がんばり続けてますね! 素晴らしい!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | あ | 11時間02分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | 自習室の虫 | 9時間45分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | オオカミ | 9時間00分 |
そして、「あ」さんが初の1位です!
皆さんも、トップ3入り目指してがんばりましょう。
新高2のトップは第13位でした!
新高2生のトップ3入りも、期待しています^_^
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月7日(日)
3月7日の平均学習時間は6時間20分でした。
6時間台に復活です!
みんな、がんばってるなぁ~ 素晴らしい!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
111 枚方本校 | ?新高校3年生 | 自習室の虫 | 12時間30分 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | あ | 12時間08分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 9時間47分 |
中1日で、「自習室の虫」さんがトップ奪還です!
「あ」さん、いらっしゃいませ^_^
新高2のトップは第9位でした!
昨日よりも新高2生もがんばってますね。
新高2生のトップ3入り、期待しています^_^
これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月6日(土)
3月6日の平均学習時間は5時間11分でした。
土曜日のためか、平均学習時間が下がりました。
学校が休みでも、曜日が関係あるのかもしれませんね。
部活の試合とかで、KECは部活動を頑張っている人たちも、全力応援します!
それでは、ベスト3の発表です!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
112 楠葉本校 | 33 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 10時間00分 |
114 長尾校 | 33 新高校3年生 | 空飛ぶ一輪車 | 8時間51分 |
112 楠葉本校 | 33 新高校3年生 | オオカミ | 7時間30分 |
「空飛ぶ一輪車」さんがいらっしゃいませ!すごいニックネーム^_^
ちょっと乗ってみたいです!
新高2生のトップは第12位でした。
高2のときの1時間も、高1のときの1時間も、学習成果でいうと、同じ1時間です。
しかも、高1のときの1時間は将来の人生設計の選択の幅をより広げる可能性がありますよ。
新高2の皆さんも、がんばりましょう!
これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月5日(金)
3月5日の平均学習時間は6時間45分でした。
コンテスト5日間の中で最長となりました!
皆さん、この調子で勉強を習慣化させていきましょう。
それでは、ベスト3の発表です!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
111 枚方本校 | 新高校3年生 | 自習室の虫 | 12時間03分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 12時間00分 |
112 楠葉本校 | 新高校3年生 | オオカミ | 9時間00分 |
トップ3のメンバーが変わりましたね。「自習室の虫」さんがニューカマーです^_^
新高2生のトップは第9位でした。新高2生の皆さんもがんばってくださいね。
これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月4日(木)
3月4日の平均学習時間は6時間6分でした。
コンテスト4日間の中で最長となりました!
皆さん、この調子で勉強を習慣化させていきましょう。
それでは、ベスト3の発表です!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
112 楠葉本校 | 33 新高校3年生 | オオカミ | 10時間10分 |
112 楠葉本校 | 33 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 8時間00分 |
136 山田本校 | 33 新高校3年生 | 受験生A | 7時間30分 |
第1位~第3位まで、3月3日のトップ3と同じメンバーとなりました。
新高2生のトップは第5位でした。新高2生のベスト3位入りの日も近いのでは…
これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月3日(水)
3月3日の平均学習時間は5時間4分でした。
コンテスト3日間の中で最長となりました!
皆さん、この調子で勉強を習慣化させていきましょう。
それでは、ベスト3の発表です!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
112 楠葉本校 | 33 新高校3年生 | オオカミ | 10時間00分 |
112 楠葉本校 | 33 新高校3年生 | タケノリンズアタック | 7時間45分 |
136 山田本校 | 33 新高校3年生 | 受験生A | 7時間30分 |
第1位は、楠葉本校のオオカミさんでした!素晴らしいですね。
第2位も、楠葉本校の方です。楠葉本校全体で、受験学年に向かって進んでいるのを感じます。
第3位の山田本校の受験生Aさんも、連日のトップ3入りですね。
今回は、もりむー TOP3入りとはなりませんでした(>_<)
今回は、新高2のトップは11位でした。新高3生が本気になってきましたね。
新高2の皆さん、他の新高2の人たちが眠っている間に、がんばると、一気に差をつけることができますよ^_^
これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月2日(火)
3月2日の平均学習時間は4時間21分でした。
コンテスト2日目、残念ながら前日から30分ほど、短くなってしまいました(≧▽≦)
3月3日は、3月2日の記録を上回って欲しいですね^_^
それでは、ベスト3の発表です!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
136 山田本校 | 33 新高校3年生 | 受験生A | 8時間30分 |
141 布施本校 | 33 新高校3年生 | 暇な人 | 8時間20分 |
123 寝屋川本校 | 33 新高校3年生 | もりむー | 5時間00分 |
1位は山田本校の受験生Aさんでした!昨日の1位の???さんよりかは短いですが、この時期に8時間を超える学習、すばらしいですね^_^
寝屋川本校のもりむーさんは、2日連続のベスト3入りです!
皆さんも、この3名の方から刺激を受け、がんばっていきましょう!!!!!
新高2の方のトップは今回、第5位でした。
これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
3月1日(月)
3月1日の平均学習時間は4時間57分でした。
新高校2年生も含んだ時間数ですので、初日からなかなかの学習時間だと思います。
それでは、ベスト3の発表です!
所属校 | 学年 | ニックネーム | 学習時間 |
#N/A | #N/A | #N/A | 10時間00分 |
123 寝屋川本校 | 33 新高校3年生 | もりむー | 7時間00分 |
112 楠葉本校 | 33 新高校3年生 | オオカミ | 7時間00分 |
1位の方は、日々の学習時間の入力はされているのですが、エントリー入力をされていないため、なんと、お名前がわかりませんでした…(≧▽≦)
でも初日から10時間!すごいですね。皆さん、???さんを目標にがんばっていきましょう!
因みに、新高2生のトップは、第8位にランクインしてましたよ。
これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^
詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。
皆さんどうもこんにちは。
KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。
前回こちらのブログではKEC楠葉本校の良いところを
1つご紹介させていただきました。
詳しくはこちらをどうぞ!
➡ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/24113
本日は、このKECの良いところ①にあった目標設定学習について、
それを達成するための自習室の紹介になります。
また簡単な紹介動画をご覧ください。
今日朝一でだれもいない自習室を撮ってみました。
それぞれのブースの前には生徒のモチベーションUPのために
合格体験談が掲示されています。
毎年書いてもらっているこちらの塾の合格体験談のなかに必ずと言っていいほど書かれている内容の1つに自習室があります。
KEC楠葉本校自習室の良さ一覧(合格体験談より)
・開放時間が長いこと(いつでも利用できる)
・ブースで区切られており、集中しやすいこと
・静かで周りの自習室利用者も集中していること
・事務所が隣ですぐ質問に行くことができること。
ちなみにコチラの自習室最近アップデートしたんです。
以前のブログから見ることができますので、気になった方は、
是非こちらも見てください➡ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/22646
高校1・2年生は来校特典もあり、毎年多くの生徒が自習室に勉強しに来てくれています。
『まだそんなに利用したことないかも…』と思っているそこの受講生さん、
自習室で勉強していく習慣作りをしていきましょう!
目標達成にぐっと近づいていきます!
ご精読ありがとうございました。
KEC近畿予備校/KEC近畿教育学院
楠葉本校
072-850-8888
いよいよ4月です!
進学される皆さん,おめでとうございます!
新生活を目一杯楽しんでくださいね!!!
そして,ついに自分の番が巡ってきた受験学年の皆さん,しっかりと目標を立てて,日々,コツコツと努力を積み重ねていきましょう!
今回は,不安な気持ちを抱えながら頑張る新高3生の皆さんへ,KECの先輩からのエールです。
M・Sさん(牧野高校卒) 合格したのは…↓
同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部,グローバル地域文化学部,社会学部
龍谷大学 国際学部
M・Sさんは,高3の6月からKECに通い始めました。コロナ禍での大学受験を控えて,多くの不安を抱えていたそうです。
「学校の授業とは少し違い,少人数での団体授業は私にとって新鮮でした。またKECの先生方は一人ひとりに真摯に向き合ってくださり,苦手科目も少しずつ克服できるようになりました。同じ目標を持つ受験生との授業は,時にはライバルと意識させられることもあり,そのことがかえって私の受験勉強に刺激を与えてくれました。不安だと感じているのはみんな同じで互いに励ましあい,それぞれの目標に向かって頑張りました。」
生徒一人ひとりに細かく目を配り,真摯に「宇宙一,キミと向き合う」のは,少人数制だからこそ,KECだからこそ,です。また,通う高校が違っていても,KECの同じ教室で同じ大学を目指して切磋琢磨することから,クラスメート間で良い意味での対抗心が生まれ,それが日々の勉学に活力を与えてくれたのですね。
「私が志望校について考え始めたのは中学生のときでした。」
すごいっ! 本稿の筆者が志望校を初めて考えたのは高2の夏になってやっと,だっただけに,ビックリです…。
「その頃から,英語を学ぶことが好きで得意科目でもありました。高校に入ってからは,さらに英語力を高めたいと思うようになり,国際交流が活発な同志社大学に行きたいと強く思いました。同志社大学は英語に力を入れているため,あらゆる長文をたくさん読み,また語彙力も増やしました。そうすることで最初はほとんど読むことができなかった長文もだんだんと読むスピードが速くなり意味を捉えることができました。」
同志社大学は大問1と2で,かなり長い(しかも,内容もなかなか難しい)英文を出題するので,速く正確に読み取る力を養うことが何よりも大事。その点をしっかりと認識して勉強に励んだことが,実を結びましたね。
それでも,時には迷うこともあったようです。
「コロナ禍での不安から指定校推薦を考えたこともありました。しかし,ここであきらめてはいけないと自分の志望校への熱情を奮い起こし,再びその熱を志望校の勉強へと向けました。こうした強い気持ちがあったからこそ,最後まであきらめずに挑むことができたと思っています。ぜひKECで学ぶ受験生にも,『あきらめない心』を持ち,自分の可能性を信じてほしいと思います。」
心がくじけてしまいそうになるときも,自分で自分を叱咤し,熱い思いで頑張り通した結果,見事,第一志望校の第一志望学部に合格を果たしてくれました。
新高3生の皆さん。
次はあなた方の番です。
時に,迷うことはあるかも知れませんが,第一志望校を目指して「あきらめない心」を持ち続け,日々のたゆまざる努力によって,見事に花を咲かせましょう!
こんなふうに。↓
KECが皆さんを目一杯 help しますから,ね!
(枚方で塾・予備校といえば,そりゃ,KECですよ … あ,もちろん枚方以外の校舎もよろしくお願いします!)
にゃんこ派 Sfjk 記す