こんにちは。KEC茨木本校2230です。
台風9号は温帯低気圧に変わってからもふんばってましたが,
15:10に暴風警報は解除となりました。
ということで,「3時間ルール」では18:10以降に始まる授業から再開です。
当校での主な授業は,,,
18:00~の中3数学Aクラス → 振替
19:00~および20:30~の高3高卒各クラス → 実施となります
皆さん無事でしょうか。じっくり予習もできたことでしょう。
後ほどお会いできることを楽しみにしています。
KEC近畿予備校の高卒生部門についてお伝えします。
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
台風9号が接近中で,10:05にこのエリアに暴風警報が!
時間帯によって授業は延期,自習室も使えません。
さて,ここでKECの「3時間前ルール」を確認。
■3時間前ルールとは■
通学校舎エリアにて,授業開始3時間前に,
暴風警報または特別警報が発令中の場合,
該当授業は休講延期となります。
逆に,3時間前に同警報が解除になれば,
授業は実施します。
これ以外の特別な措置をとる場合も含め,
当ブログでもご案内します。
では例題1。
只今暴風警報発令中。13:00からの授業は?
→休講ですね。振替日時は後日決めます。
次,例題2。
暴風警報が17:00に解除に。17:30からの授業は?
→これも休講。17:30の3時間前にはまだ警報出てましたから。
もひとつ,例題3。
暴風警報が17:00に解除に。20:00からの授業は?
→実施。丸一日休講になるわけではありません。
大きな被害とならないことを祈ります。
受講生の皆さんは今は自宅で励みましょう。
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日は大学受験生対象「第2回全統共通テスト模試」。
受験生なら受験しておきたい,夏の一大イベントですね。
当校でも有志諸君が挑戦してくれました。
で,終了後は速攻自己採点です。
「大問1つ,こだわり過ぎた」(高卒Qさん)
「やっぱり評論文が厳しい,,,語彙力のなさを痛感」(高3Kさん)
「数学で,本文が読み込めず」(高卒Kさん)
「日本史,自分なりに頑張った成果あり」(高卒Tくん)
「評論は満点いけました」(高3Aくん)
「これから受講する講座,真剣に受講します」(高3Rさん)
様々な感想をいただきました。
ここまでの取り組みは〇or△? これからはどうする?
受験校は? 9月からの受講講座は?
相談会は随時受付&随時実施。狙いを定めて突き進みましょう。
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。
今日は在校生向けのブログです。
次の日曜日、8月8日は第2回全統共通テスト模試ですね。
在校生には、この模試に向けて本気で頑張ろう!と言い続けてきましたが、いよいよ試験が明後日に迫って来ました。
時間割は以下の通りです。
本来は2日かけて行う共通テストですが、模試は1日で実施なので朝から晩まで大変です。
台風が近付いているようですが、なんとか実施出来そうですね。
今日明日と準備期間は短いですが、第1回の全統共通テスト模試で見つかった自分の課題を克服できるようにしておきましょう!
また、全統共通テスト模試の翌日、8月9日は第2回全統記述模試の申し込み締め切り日です。
まだ申し込みをしていない塾生は、必ず申し込みをお願いします!
KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
TEL077-537-5861
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
チャリトレは7月末で今年100回に達しました。
洗濯物は増え,体重は減った,今後も継続してまいります。
さて,暑い夏も8月へ。
KEC夏期集中講座も第1タームが終わろうとしています。
自習室稼働率もハンパない状態が,もはやあたりまえに。
同時に,受験生の取り組みも濃密なものになっております。
ここで気になる生徒が2名。
ひとりは高3Qくん。
真面目そうに授業には出席しているのですが,ノートがきれい。
きれいに書けるようになった事実は○ですが,
授業参加の形跡なし。図を描かなきゃ,解法のツボは?別解は?
メモできてないってよう,,,呼び出し&教育的指導入りました。
次は高卒Kさん。
夏期講座開始直前になって,受講講座を減らしたいとのこと。
えっ英語だけにするって大丈夫?ほな自分で取り組むんなら,いつまでにどの程度やるおつもりか教えてよ。
ん,今までの復習が追いついてないのでどうのこうの,,,
受験科目数から考えれば無理なことはないはず,何かしらプランニングに課題ありそう。即面談要請ですね。
夏の受験生は誰もが頑張ります。
でもただがむしゃらさだけではいけません。
9月になって,何してたんだろ,置いてけぼりやん,にならないように。
(このような状態のことを,「夏の浦島太郎現象」と2230は呼んでいます)
取り戻せるものを取り返し,得られるものを貪欲に。
あたりまえを100%で達成できる自分に。
さあ,KECの夏は始まったばかりです。さあ共に励みましょう。
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
本日は7月31日(土)。7月が終わりですね。本当に早いです。
昨日で個別指導は夏期講習第1タームが終了しました。
なので、今日は空き日になるのですが、中学3年生の個別指導生は自習に来ております。
実は、『暗記マラソン』という、ひたすら暗記してテストする、
という講座があるからなのです。
下の写真はその風景です。この時で5時間近く頑張っていますね。
黙々と頑張って覚え、何とかテストに合格しようとする姿勢がとても良いですね!
確かに「今日もおいで」とは言いましたが、あくまで自習的に来ています。
だからこそ、今日来てくれている生徒の頑張りがとても嬉しいです。
でも、甘く採点することはないですけどね。
8月2日(月)から個別指導は第2タームが始まります。
新たな気持ちで頑張りましょう!
KEC近畿教育学院・予備校
TEL077-537-5861
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。
世間ではオリンピックが始まりましたが、KECでは今日から本格的に夏期集中講座が始まりました!
昨年のこの時期はまだ学校もあり静かなスタートでしたが、今年は既に学校も終わっているので例年通りの賑やかな夏期集中講座がスタートしています。
後藤は今日は夕方以降だけの授業ですが、明日以降は朝から小学生の授業も始まります!
受講生同様に早寝早起きが必要ですね!
さて、先日校舎で実施をした6月度の月例テストのランキングが発表されました!
毎月団体戦(校舎ランキング)と個人戦(個人ランキング)が発表されるのですが、6月度の石山本校生はというと・・・
中学1年生は銀メダル(2位)でした!先月の月例テストでは4位でしたので、2ランクアップ!
みなさん、よく頑張りました!
続いては中学2年生!
銅メダル(3位)でした…。先月は1位でしたので、2ランクダウン…。
とは言え、英数どちらも8割を超えているのは素晴らしいです!
寝屋川本校の数学の平均点の高さに脱帽です…。
そして最後は中学3年生。先月は1位だったのですが…
なんと、今月も金メダル(1位)でした!
というか、4月・5月・6月と3か月連続での1位です!
皆さん、この調子で年間グランドスラムを達成しましょう!
ということで、今日は石山本校から月例テストのランキングの発表でした!
ちなみに夏期集中講座は今日から始まりましたが、まだまだ今から受講が可能です。
受講を検討の方は、お早めに本校事務局までお問い合わせ下さい!
KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
TEL077-537-5861
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
世間では4連休だそうです。
オリンピック関連に伴う祝日大移動ですね。
学校ははや夏休みのところも。
給料日が前倒しだ,と喜ぶ人々も。
チャリトレ摂津峡コースの途中,駐車場待ちの車が何台も。
こんな光景は久々に見ます,,,写真撮ればよかった。
KECでは7/25から夏期集中講座。
その準備と受付等で事務局は忙しくなっています。
個人別教材セットおよび配布,始まっています。
事前課題リストが間に合ってません。
メール等で案内します。
最も理想的な今夏の過ごし方は,
この4連休(夏期講座が7/25からなので実質的には7/22~24の3日)で学校の課題を片付けてしまい,スッキリして夏期講座メニューを日々取り組むことですね。
いかがです?連休明けに聞きますよ。