秋の特別公開講座【高槻】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本科授業を再開して10日が過ぎました。
この間,中1・中2,高1・高2のテストがあり,中3の五ツ木もあり,高槻市内の一部の中学校では定期テストがあるなど,いろんなことがありました。
気がつくと,少し暑さが和らぎ過ごしやすくなってきたようす。
ということで,今回は,大学受験生対象の秋期講座の話題です。

秋期講座は,通常授業にプラスして行う特別講座です。
共通テスト対策や大学別の受験対策,テーマ別の対策講座などを行います。
KECの一部の校舎ではすでに開講していますが,高槻本校では,9月末より開講予定です。
秋期講座開講に際し,高槻本校では,公開講座を実施します。

いよいよ本格的な受験シーズンのスタートです!

秋期講座第1弾スタート

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験本科コースが再開しました。
高3高卒の皆さんは,ギアチェンジですね。
各自の入試をターゲットにした動き出しましょう。
具体的には,過去問。
そして,秋期講座。

本日初日を迎えたのは,
日本史文化史,世界史文化史,英作文,小論文,
そして共通テスト数学ⅠAは2230他が担当します。

いつもと違った切り口の講座,書いてなんぼ添削なんぼの講座,
時間を意識しつつ適切な思考回路を鍛える講座。
夏頑張った皆さんが,さらにパワーアップできますように。
お互い頑張りましょう。

秋期講座の時間割はちょくちょく変更が入りますので,
メール&掲示等で随時お知らせします。
また,当校では非開講でも他校で開講するものもあります。
参考に,枚方本校の時間割表を掲示しています。
遠征受講の相談,ご遠慮なく。

産近龍の大学入試説明会

こんにちは!塾・予備校部門 枚方本校の藤原です。

本日は龍谷大学・近畿大学・京都産業大学の入試担当者の方にお越しいただいて、大学入試説明会を実施しました

各大学ともに多くのKEC生が参加してくれました
ソーシャルディスタンスの確保にも気を配りながらの実施となりましたが、
みんな真剣に説明を聞いて、メモを取り、
説明会の後の質疑応答の時間では疑問点などを質問していました

来月からは、秋期講座で産近龍の大学別入試対策講座がスタートします。
・・・秋期講座の詳細はこちら・・・
説明会に参加して、より引き締まった状態でみんな臨めそうです

 

秋期講座 開講迫る!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日から本科(通常)授業が再開しました。

後藤はさっそく中学3年生の授業がありましたが、そこで今後の学習内容と目標を生徒たちにお伝えしました。

中学3年生は2学期以降、「相似」「」「三平方の定理」を学習していきます。すべて図形の単元ですね。

4~5月の休校期間の関係で、都道府県ごとに高校入試の出題範囲が狭まったところもありますが、滋賀県の高校入試では数学はほぼ例年と同じ(特色入試のみ三平方の定理は出題範囲外ですが)です。

ということで、例年と同じペースで学習していくこと、冬以降の演習で自分の出来る問題を少しずつ増やしていくことを確認しました。

生徒たちも真剣な眼差しで話を聞いてくれていました!

 

中学3年生は冬以降に各教科、入試対策演習を行っていきますが、KECの高校3年生・高卒生はこの秋から入試演習対策を行います。

通常授業でも入試演習対策は行っていきますが、それでも時間が足りない…

そこでKECでは秋期講座を開講しています!

秋期講座?あまり聞きなれない言葉ですが、通常授業のない日曜日や平日17時からの時間を利用して、石山本校では主に共通テスト対策の講座を準備しています。

 

今年からセンター試験が共通テストに変わり、生徒自身での共通テスト対策の学習は非常に難しくなっています。

全校案内には9月13日開講とありますが、KEC石山本校の秋期講座は9月23日(水)が初回授業です。

開講まであと2週間ほど時間はありますが、講座ごとに定員がありますので、直前に申し込むと定員オーバーで受講出来ない…なんてことになるかもしれません。

在校生はもちろん、KECに通われていない方も秋期講座だけでも受講が可能です!

お問い合わせ・お申し込みはお早めにお願いします。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

共通テスト願書を準備しよう

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
先日,これが届きました。

大学入学共通テストの受験案内です。
出願書類一式ですね。

出願期間は9/28(月)から10/8(木)です。
高校生は高校からなんやかんや言われるでしょうが,
高卒生は要注意!
まだ先やん,,,と思っているとエライことになりますよ。
卒業証明書を取り寄せるという手続きもありまして,
ヘタすると半日潰れます。
振込と書類記入は今週中,証明書取り寄せは週末に,
と計画しておくくらいでちょうどですよ。

願書を書くと,さあリベンジだ!とメラメラしてきます。
今春の悔しさが再燃。そしてやる気は倍増。
さあ,秋からも攻めていきましょう。

学習状況を伺います

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは,本日9/7(月)より受験本科コース再開です。

高3高卒の皆さんには,個々人の進路を意識する頃ですね。
指定校で決まったという喜びの声。
それを聞いて焦せる空気と病む気配。
淡々と取り組むオーラ。
いろいろです。

多くの受験生は秋の推薦冬の一般選抜を目指します。
冷静に今すべきことに専念して欲しいですね。
そこで,現状の分析と過去問へのとっかかりとして
「学習状況調査」を行います。

ちょっとしたアンケート風です。
過去問の使い方も載せてますので参考にしてください。

「過去問の進捗状況を記録するものが欲しい!」
「先生にチェックして欲しいんですけど?」
といったリクエストにお応えしまして,

「過去問取組帳」を試作しました。
活用していただければと思います。

受験本科コースは9/7再開です

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
学校も再開し,KECの夏期集中講座もあとわずか。
そしていよいよ受験本科コースが再開します。

受講講座やクラスなどの相談事は事務局まで。
高3生で多いのは,
「部活済んだので9月から○○を追加します」ですね。

こちらも受講生募集中です。

12月までの主に日曜に開催する講座です。
講座ごとの開催日程はお問い合わせください。
講座ラインナップはザックリ以下のとおりです。

■共通テスト対策講座(各科)
 リスニングも理科基礎対策もあります。
■テーマ別対策講座
 英作文や小論文,日本史文化史など,オススメです。
■大学別シミュレーション講座
 私大推薦入試対策から同志社大トライアルまで,様々です。

さあ9月。
受験生が本当に受験生らしくなるのはこれから。
楽しみにしています。

今夏のおいおい画像

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KEC夏期集中講座も第3ターム。
ここまで突っ走ってきました皆さんに,
今回は,今夏ならではの画像を,
2230コレクションの中から3つご覧入れます。

まずは,,,

でっかい岩,ではありません。
神社の狛犬です。狛犬が見上げるもの,それは,,,

ポッポちゃん大集合。
みっつ密ですやん。。。
せめてこれくらいにしてほしいですね。

お勉強ネタ。

高1数学「確率」復習テスト!
巨峰果汁は全体の何%含まれている?

以上,今夏のおいおい画像でした。

キンチョーの夏は第3タームへ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
夏期講座では全科目の総演習を行っています。
2230担当の高3高卒数学系も同様。
今年からⅠA・ⅡB・Ⅲが各合本となり,なかなかのボリューム。

この厚みですもんね。
数ⅡBは170頁余,問題数も200超。
この夏,こんなに取り組んだんですね。
再度復習し,知識を技能を修得してくださいね。

KECの夏期講座は第3タームに入ります。

学年により,次学期の予習講座だったり,
総まとめ講座やハイレベル演習だったり。
暑さにめげず,熱いレッスンを受け止めてください。
共に頑張りましょう。