学習時間コンテスト 3月25日分

学習時間コンテストの3月25日分を発表します!

3月25日の平均学習時間は、383.21分(約6時間23分)でした。
大学受験の部 平均時間:452.56分
高校受験の部 平均時間:386.47分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
584 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 ミコト
560 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
546 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 成功者になる
533 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 131 高槻本校 会長
440 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
800 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 もっとお金下げてくれ
690 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y
660 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
600 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 鈴みかん
490 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 弁護士唐澤貴宏弁護士

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
210 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 ゆうか
130 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ
130 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 ♡ぴよな♡

 

学習時間コンテスト 3月24日分

大逆転の春!

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

みなさん、こんにちは!

KEC石山本校の後藤です。

ところで、KECの夏期集中講座の合言葉は「大逆転の夏」ですが今は春期集中講座が開講しています。春期も始まりはや3日。この前まで1学年上の先輩が受験勉強をしていましたが、新高3・新中3が続々と受験勉強をスタートしてくれています。

 

さて、そんな中、この1年間勉強を一緒に頑張ってきた高3のH・Nくんが急に訪問してくれました。

彼は公募推薦で別の大学の合格は勝ち取り、本命の立命館大学に向けて勉強を頑張っていたのですが、前期も後期も全滅してしまいました…。

しかし、なんと!昨日、立命館大学から追加合格の連絡があり、念願かなって春から立命館大学の生徒になることが決まりました!

そんな彼の合格体験談を記載しておきます。


H・Nくん 立命館大学 スポーツ健康学部 大津高校卒

僕は高校1年生の時からずっと立命館大学を志望していました。留学制度や地元の滋賀県にキャンパスがあり、僕にとってまさに理想的でした。

しかし、志とは違い早期から受験勉強を開始していた訳ではなく、大いに高校生活を楽しんでいました。部活も6月頃まで続け、その後は学園祭の団長をするなど勉強には目もくれていませんでした。

実際、本格的に受験勉強を開始したのは夏休みに入ってからです。KECに入塾したその頃にはもう既に自習室はいっぱいで、私は一瞬引け目に感じていましたが、各人のレベルにあったクラスが用意されていて、安心して勉強することができました。

また、塾内の先生方はとてもフレンドリーで、勉強法や解き方のコツなどを尋ねるといつでも情報を提供してくださいました。これらのおかげで公募推薦にも合格し、またセンター日本史では90点以上を取ることが出来ました。しかし、その後の一般入試では前期入試や頼みの綱のセンター併用も失敗し、残すは後期入試のみとなり精神的にも落ち込みました。

ただ、KECの先生方からの様々な情報提供や励ましの言葉に後押しされ、立命館大学の後期入試を受験することに決めました。結果は一度は不合格になりましたが、なんと追加合格することが出来ました。

本当に多くのサポート、また、諦めない心を教えてくれた両親そしてKECには感謝してもしきれません。最後に僕から受験生の方へ、最後まであきらめるなー!


前期入試が終わって、一時は塾に来ない日もあり心配していましたが、後期入試まで勉強を頑張ってきた努力が最後の最後に報われたと思います。

報告に来てくれたときも、本当に嬉しそうな笑顔で事務所内が明るくなりました!

 

彼に続いて、実はあと2人、石山本校から立命館大学の追加合格者が出ました。

そのうちの1人はKECで二浪し、最後の最後に立命館の合格を勝ち取ってきてくれました!

 

今日、報告をくれた3人。本当におめでとう!

大学に入ってからも、今の気持ちを忘れずにしっかりと将来に向かって勉強に励んで下さい!

 

KEC石山本校

TEL077-537-5861

学習時間コンテスト 3月24日分

学習時間コンテストの3月24日分を発表します!

3月24日の平均学習時間は、314.23分(約5時間14分)でした。
大学受験の部 平均時間:364.00分
高校受験の部 平均時間:303.05分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
610 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
530 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 131 高槻本校 会長
429 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 成功者になる
395 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
390 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
750 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 もっとお金下げてくれ
415 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
390 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano
390 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
380 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 れん

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
90 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ

学習時間コンテスト 3月23日分

学習時間コンテスト 3月23日分

学習時間コンテストの3月23日分を発表します!

3月23日の平均学習時間は、255.28分(約4時間15分)でした。
大学受験の部 平均時間:333.75分
高校受験の部 平均時間:230.00分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
455 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 131 高槻本校 会長
350 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
320 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
250 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 モブ
225 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 *****

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
600 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
360 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 鈴みかん
300 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano
240 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 213 西大津本校 サンダー
230 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
230 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 *****

 

学習時間コンテスト 3月22日分

学習時間コンテスト 3月22日分

学習時間コンテストの3月22日分を発表します!

3月22日の平均学習時間は、285.44分(約4時間45分)でした。
大学受験の部 平均時間:346.67分
高校受験の部 平均時間:256.64分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
620 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
496 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 131 高槻本校 会長
454 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 132 茨木本校 成功者になる
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 ニーチェ推し
300 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 人生一度きり

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
540 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
480 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano
450 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
263 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 鈴みかん
240 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 *****

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
235 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 *****

 

学習時間コンテスト 3月21日分

学習時間コンテスト 3月21日分

学習時間コンテストの3月21日分を発表します!

3月21日の平均学習時間は、240.08分(約4時間)でした。
大学受験の部 平均時間:359.57分
高校受験の部 平均時間:199.67分

それでは、各部門のベスト5を発表します!

 

<大学受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
450 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気
390 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 ニーチェ推し
370 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 さくら
350 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 111 枚方本校 モブ
330 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも

 

<高校受験の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
480 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
270 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 べにくらげ
270 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y
240 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 ドラえもん
240 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 nano

 

<小学生の部>

学習時間数 学年 所属ブランド 所属校 ニックネーム
210 16 新小学6年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 *****
40 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ

 

学習時間コンテスト 3月20日

高槻本校 個別授業【高卒生】の合格体験談 その3

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,コロナ対策で,出勤前に毎日,体温を測っているのですが,自分の平熱が36.3℃と知りました。

さて,今回は,高槻本校独自のシステム,浪人個別生の合格体験談のご紹介の第3弾です。
今回は,この春,滋賀大学(教育)に合格したK・K君(高槻北卒)の合格体験談を紹介します。ぜひ,ご一読ください。

**************************

私がKEC高槻本校に入学した理由は、様々な大学での合格実績があり、また、KECの先生に個別で入学についての説明を聞いたときにとても頼れる先生であると感じたからです。

私は英語と数学を受講していました。まず、英語について、現役時、私はとても英語に苦手意識をもっていました。しかし、授業がとても論理的でわかりやすく、また、先生がとてもユーモアな方で授業中にジョークで笑わせてきます。なので、とても授業が楽しく、気がつけば英語に対する嫌悪感や苦手意識が消え、英語を勉強することがとても好きになりました。その結果、英語の成績も向上し、国公立2次試験も全く問題なく解けるようになりました。

次に数学について、私は数学は元々好きな教科だったのですが、なぜか過去問が全く解けませんでした。しかし、KECでの授業を通して、基礎がとても重要であることを学び、現役時は解くことができなかった問題も解けるようになりました。授業はとても分かりやすく、また、夏期講習、個別授業ではとても手応えのある問題に取り組み、数学力を向上させる事ができました。また、先生は担当教科だけでなく、他教科についての話を聞いてくれて、とても頼れる方でした。

浪人生としての受験は様々な困難に遭遇することもありましたが、先生方のサポート、そして、最後まで自分を信じて努力を継続することでその困難を乗り越えることができました。この経験にこれからの私の人生の糧になると思いました。受験生へ、受験から逃げ出したいと思うこともあると思いますが受験生としての期間は短く、そして、短期間でありながらも自分自身を大きく成長させることができるいい機会です。授業に精一杯取り組み、そして、問題を繰り返し説くことで必ず成績は向上すると思います。皆さんの合格をお祈りしています。

高卒生の合格体験談_同志社大学文学部

私は、浪人が決定した後すぐに朝昼間クラスがある枚方本校に入学することを決めました。
誰1人知り合いはいませんでしたが、私の場合、その方が勉強に集中できると思っていたので不安はありませんでした。
春から本格的に授業が始まりましたが、開始時刻は大体昼からでした。
しかしKECは毎日、朝9時から自習室を使用できたので、朝の時間を有効活用でき、1年を通して朝型の生活を送ることができました。
今思えば、この生活スタイルを維持できたことが、合格に繋がったのかなと思います。
浪人生活で、1番しんどかった時期は、夏休み明けの秋ごろでした。
なぜなら、夏休み中は授業が多く、毎日すごく忙しかったため、辛さを感じる暇さえありませんでした。
ところが、秋になると一気に空き時間が増え、自分で計画を立てて勉強しなければならなくなりました。
サボろうと思えばいくらでもサボれるのに、勉強しなければならない。その状況がすごく辛かったです。
その時私は、無理に机に向かおうとせず、やろうと決めたことが終わると家に帰るというメリハリをつけた方法を選びました。
それにより、徐々に危機感を感じるようにもなり、また自習勉強にも集中できるようになりました。
自分の性格を理解し、自分で自分の気持ちをコントロールできるようになることが大事なのかなと思います。
勉強内容の面で、この1年間を通して重要性を再確認したことは、復習の大切さです。
授業のノートやテキストを見直すこと、一度解いた過去問の分からない単語などを見返すこと。
これらを習慣にすることで、うろ覚えのままにならず、記憶が定着するんだなと思いました。
この1年は長いようですごく短くて、私にとってかけがえのない時間でした。
これから受験に向けて頑張る人に少しでも参考になればいいなと思います。


祝!同志社大学(文)合格
田代響さん

和歌山大学合格!

みなさんこんにちは!
なかもずの伊藤です。

今日は浪人から和歌山大学に合格したI君の合格体験談です。
今年もKECの浪人生はとても頑張ってくれました。
I君はまさに『継続は力なり』を体現してくれた一人ですね。

和歌山大学(システム工学部)合格
M・I君

現役生のときは、別の塾に通っていて、ただ講師の先生の授業を聞いているだけでした。
KECに入って驚いたことは、講師の先生が一人ひとりとても親身になって教えてくれるところです。
授業が終わって質問にいくと、とても丁寧に説明してもらい、そのおかげで苦手だった
数学や物理を克服することができました。また、センター試験後の、国公立2次対策では、
自分が受ける大学の傾向などを踏まえながら教えてくださったおかげで容易に受験対策を
進めていくことができ、合格を勝ち取ることができました。
 これから受験勉強をする皆さんは、授業を受けるとき、消極的な姿勢で臨むのではなく、
是非積極的に授業に臨むようにしてください。そして、KECの先生の言うことを謙虚に聞き、
実践するようにしてください。そうすれば確実に成績は伸びていくはずです。
最後になりますが、お世話になったKECの先生方、本当にありがとうございました!

高卒生・同志社大学 合格体験談

KEC近畿予備校(塾予備校部門)合格体験談_大学受験_高卒生

2020年度入試も最終の最終の最終コーナーになりました。
毎日、合格、進路の確定の報告が断続的に続く中、最後のチャレンジに向けてがんばり続けている人がいる。そんな状況です。最後の最後まで、がんばる人を全力でサポートしています!

KEC枚方本校(塾予備校部門)では、高卒生コース(朝昼間大学受験科)を開講しています。
364日、毎朝9:00にオープンし、高卒生の皆さんの再チャレンジのための最高の環境を提供しています。

2019年度入試のものですが、枚方本校の高卒生コース(朝昼間大学受験科)の合格体験談をアップします。

今回は、大阪府立牧野高校を卒業後、KEC近畿予備校 枚方本校で1年間がんばり、同志社大学に合格した疋田さんの合格体験談です。疋田さんは、KEC枚方本校で学生アシスタントとして、勤務していますので、合格体験談を読んで、「直接、話を聞きたい!」という方は、是非、お申し出ください^_^


高卒生コース(朝昼間大学受験科)合格体験談

同志社大学(スポーツ健康科学)合格・龍谷大学(経済)合格
大阪府立牧野高校 卒
疋田 光丘也 さん

KECに入ろうと思った理由は2つありました。1つ目は通学しやすいからで、もう1つは、現役の時に通っていた友達がおすすめしてくれたからでした。

当初、苦手だった英語や古典は単語と文法を3日おきに復習してしっかりと繰り返すことで定着していきました。また授業の予習はなるべく前日ぐらいに、逆に復習は授業後にすることで、授業で先生に教えてもらったことをより理解することができると教えてもらい、実践していました。

KECの一番の良さは授業だと僕は思います。20人ほどの授業で、テストは点数の良い順に返却されたりするので、あいつには負けたくないというような闘争心を駆り立てられ、その中で切磋琢磨し合える環境は個別の塾ではできないことなので、こういったことがKECの良さかなと思います。

僕は同志社を第一志望にしていたので、英語の英文和訳と英作文、現代文と古文の記述問題にはかなり手こずりました。国公立と違ってほとんどの私立大学はマーク式だからです。自分では対策しにくかったので、先生に勉強法を教えてもらったり添削をやってもらっていました。そのおかげで本番では8割連発で、英語を得意科目として受けられました。KECの先生から言われた通り、大学入試では英語が一番の得点源にできたら強いと教えられたのを改めて痛感しました。

最後に、受験は自分自身を成長させる機会だと思います。親の協力なしにはできないし、競い合える友達がいたからこそ志望校に合格できたと僕は思います。受験生としての1年間を大切に過ごしてください。

 


KEC近畿予備校 高卒生コース(朝昼間大学受験科)公式HPはこちら
https://www.prep.kec.ne.jp/high-school-graduate/