2022年7月度の高槻本校の予定表は以下の通りです。
いよいよ夏期集中講座が始まります。
夏期講習を前に,「友人紹介キャンペーン」を実施中です。
ぜひ,仲間と一緒に志望校合格を目指しましょう!
PDF版はこちら→2022-07高槻本校予定表
■夏から始めた受験生の合格体験談はこちら
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
KEC近畿教育学院の小学生部門についてお伝えします。
2022年7月度の高槻本校の予定表は以下の通りです。
いよいよ夏期集中講座が始まります。
夏期講習を前に,「友人紹介キャンペーン」を実施中です。
ぜひ,仲間と一緒に志望校合格を目指しましょう!
PDF版はこちら→2022-07高槻本校予定表
■夏から始めた受験生の合格体験談はこちら
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
皆さんどうもこんにちは!
KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。
本日はこちら!
KEC寝屋川本校GOOD NEWS!!!!
先日英検の合格発表がありましたが、
その中でも中学2年生が頑張っていたので、その結果を報告させていただきます。
なんとKEC寝屋川本校の中学2年生が2名、準2級の1次試験に合格してくれました~!!
パチパチパチ~♪
今日簡単に彼らにどんな勉強をしたのかインタビューしてみました。
合格のポイントは?
⇒ワークを2周したこと!
⇒パス単出る順(単語帳)をA、Bのところまで繰り返し取り組んだこと!
⇒英作の練習をしたこと!
⇒受験すると決めたこと!
このような回答でした。
定期テストやほかの勉強もある中、これらの英検に向けた勉強を継続して行うことが1次試験合格を決定付けているような気がしますね!
特に、1名の生徒は今回の受験を見送るかどうか迷っていました。そんな中、一旦は受けてみようということで、勉強を決心してくれたことがなにより良かったのではないかなと思います。
KEC寝屋川本校ではどんな生徒も2次試験の面接練習を行います。
いつでも事務所まで相談しに来てくださいね!
以上、KEC寝屋川本校のGOOD NEWSでした。
ありがとうございました。
===================================
KEC近畿教育学院 近畿予備校 寝屋川本校
℡:072-822-8111
学研KEC近畿教育学院 寝屋川駅前教室へのお問い合わせはコチラから!
===================================
”大逆転の夏”を実現させましょう!
皆さん、こんにちは。
本日(6/28)は、新聞チラシ折込日でした!
”夏期集中講座”を中心に掲載しております。
ぜひご覧ください。
夏期集中講座の特設サイトを公開しています。
こちらも併せ、ご覧ください。
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/
昨年は、67.8%がD判定&E判定からの大逆転合格を果たしています。
皆さんも、KECでがんばり、志望校合格を果たしてください!
「逆転合格の軌跡」を掲載中!
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/35115
新聞を購読されていない方でも、見ていただけるように
下の写真をクリック(タップ)していただいてもご覧いただけます。
【京阪エリア版】
【阪急エリア版】
【近鉄&南大阪エリア版】
【滋賀エリア版】
みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生の塾予備校、高槻芝生校の小林です。
さて、今日はちょっとうれしいことがあったのでご報告です。
KECの小学校の国語の授業では漢字のテストを毎回しています。これは漢検のテキストを使ったものですが、級が標準的な級よりも一つ上になるように配っています。つまり小学6年生なら4級のテキストを持っているわけです。
当然習っていない漢字がたくさん出てきます。一つ一つ覚えていくのはやっぱり大変でしょう。
先日テストで合格点を取れず悔しくて泣いている女の子がいました。居残りして取り組んで、それでも書けなくて悔しくて。
頑張りをほめはしたのですが、彼女は泣きながら帰っていきました。
そうして今回もテストです。
前回のことがあるので小林は不安だったのですが。。。
なんと満点!
素直に感動しました。
こころのどこかで「点数を取れなくても仕方がない」と小林は思ってしまっていたのです。
ドキっとさせられました。
教師が最初からあきらめていたらダメですよね。
もちろん小林も熱誠指導をしているつもりではいます。
けど、こころのどこかでそうでなかった部分があったんですね。
一人の小学生に深く教えられた出来事でした。
こんにちは KECくずは本校の関です。
本日は、7月17日(日)・18日(月祝)に開催される
小学生「体験型学びイベント」のご案内です。
KECでは、小学生向けの授業が盛りだくさんあります!
今回のイベントでは、あの気になる授業を、1日でたくさん体験できるチャンス☆
いろんなイベントがあるんですが、今回は少しご紹介します!
●子供たちに大人気の「マイクラ」で学べるプログラミング <プロクラ>
●えっ! iPadなのに、そろばん!? <そろタッチ>
●自分のペースで学べる個別学習型 英語教室 <Lepton>
●目指せ!No.1 オンラインで算数バトル <FLENS算数特訓>
どれも “WAKU WAKU”しますよね~ ^^;;
ご予約は先着順ですので、まずは イベントスケジュールをcheck! してみてくださいね
https://www.prep.kec.ne.jp/expo
-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
この夏『これやってみたい』と夢中になれるものが、
見つかるかもしれません!!
-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。
本日は、高校3年生専用のビッグイベント「長文マラソン」についてのご紹介です。
「長文マラソン」とは何か…?
長文の読解力を飛躍的に高めるために、夏期集中講座中に「多読」をしてもらうイベントです。
「単語力」「文法力」「読解力」が備わってきたこの時期に、約60題の長文を制覇します!
この「長文マラソン」を制覇した先輩たちの声は…
「長文が怖くなくなった^^」
「速く読めるようになった^^」
~長文マラソンのルール~
1⃣ KECの事務局でコピー代20円を支払い、長文マラソン初級 第1回の教材をゲット!
2⃣ 現在の実力で解いて、答え合わせ&間違い直し。(質問もOK!)
3⃣ 完全理解できたら表にシールを貼って終了。(1日最大2題まで)
「長文マラソン」には「初級」「中級」「上級」と3レベルあり、「初級」でもKECの英文解釈テキスト「ベーシック中級」レベルはあります。これは力が、つきそうです💪
ぜひ、高校3年生のみなさんは、塾の友だちと切磋琢磨して、完走してくださいね!
完走するとサプライズあり🎉
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。
6月も早いもので来週までですね。昨日から寝屋川高校の定期テストが始まり、自習室には寝屋川高校生を始め、たくさんの高校生であふれています。
その中、高校3年生で受験勉強をしている姿が!!
面談で伝えたこと。「今年の高校3年生の自習室利用率が10~20%で、心配!」
それを聞いて、早速行動してくれていること。素晴らしい✨
さて、面談で受講生と会話をしていて「知らんかった。」と言われたことがあり、これはまずい💦と筆を取りました。
「タイトルの50%がKECくずは」
って、何だと思いますか??
2022年度大学入試において…
1⃣ 寝屋川高校から大阪大学
寝屋川高校から現役で大阪大学に合格したのは2名とのことですが、
そのうちの1人がKECくずは本校の生徒です。
2⃣ 牧野高校から神戸大学
牧野高校から現役で神戸大学に合格したのは2名とのことですが、
そのうち1人がKECくずは本校の生徒です。
3⃣ その他
寝屋川高校から大阪公立大学に合格したのは32名とのことですが、
そのうち4人がKECくずは本校の生徒です。
現在KECくずは本校に通っている人、これから通う予定の人。
昨年の先輩たちのように自習室で精一杯学習に励んで、ぜひ自身の目標を実現してくださいね!
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888
こんには。 KEC近畿教育学院・高槻芝生校の吉井です。
これまで、このブログで国語の勉強法と英語の勉強法についてお伝えしてきました。
本日は数学の勉強法について考えたいと思います。
数学の最大の教科目的は思考力の育成にあると思います。従って思考力が育つような勉強方法が必要です。
小学校時代には速さや割合などの文章問題を解く時に、まず公式を覚えてから問題を解いたのではないでしょうか。
また、中学生では問題を解く前に例題を見て、その解法を理解してから練習問題を解いている人が多いと思います。
もちろん公式や例題の解法は問題を解く際に大変役に立つのですが、単に公式に当てはめて問題を解く、あるいは例題の通りに問題を解いているのではあまり思考力は働かせていないことになります。
ではどのように学習すれば思考力が働くのでしょうか?
小学生の算数問題ではまず、公式を知らない状態で問題を解いてみることです。
中学生の数学では例題の解法を見ないで例題を解いてみることです。
初めての問題でも今までの知識を駆使すれば問題を解くことが出来ます。「今までの知識を駆使して初めて問題を考える」… ここに思考力を働かせる鍵があります。
考えを巡らせて問題が解ければ「やったー」となり、大きな喜びが得られ、自信がつきます。
また問題が解けなくても、さんざん考えた後で解答を見ると、「なるほど」と納得ができてその解法が深く理解できます。
この訓練を積み重ねることが思考力の育成となり、数学力をつけることになります。
また数学力をつけるには、スポーツの技術習得と同じように出来るだけ多くの問題練習をすることも大切です。
さあ、今日からあなたもじっくりと数学の問題を解きましょう。
こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。
本日6月20日、2022年第1回英検の一次試験の合格発表がありました。
残念ながら「受検者全員合格」とはなりませんでしたが
中2生の準2級、中1生の3級合格など
合格を目指して頑張った成果が見られました。
おめでとうございます!
2次試験がある人には面接練習をおこないます。一人一人たっぷりと時間をとって練習しましょう。
今回は残念な結果になった人も、スコアを見ると、あと一歩で合格という差でしかありません。次回の合格を目指して、今すぐに勉強を始めましょう!!
KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院には、中学生にはオンラインでの英会話練習があり、学年を問わない筆記対策もリスニング対策もできる個人別英検対策講座もあります。ぜひ、お試しください。
KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。
本日は、KEC塾予備校 くずは本校で開講している「両手でそろばん!?」そろタッチのご紹介です。
~そろタッチって何?~
「そろタッチ」は、iPadを使って、そろばん式暗算を短期効率的に習得する新しい暗算法です。
「足し算」「引き算」「掛け算」「割り算」の4種類の計算方法について、「見て解く」「聞いて解く」をバランスよく学習します。
これによって、数字を読み解く力が向上し、算数はもちろんのこと、日常生活にも役立つ実用的な暗算力が身に付きます。
写真は普段の授業で使っているマップです。そろタッチの課題をクリアしていくと、マップ上にある自分の名前がステージを進んでいきます。楽しそうでしょう?
何と!現在、塾では新年度に向けて、そろタッチの体験受付中です。将来を見越して、計算力、暗算力を鍛えたい小学校低学年の人は、ぜひ体験に来てみてください^^
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888