算数検定・数学検定も実施しています【高槻本校】

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の検定担当の川渕です。
英検や漢検など,さまざまな検定試験を実施している高槻本校。
先日の日曜日は,英検1次試験で多くの一般生の方が来校されました。

実は,算数検定・数学検定も実施しています。
今年度は,12月6日(土)に実施します。
申込締切日は、10月26日(日)です。
各級の実施時間は以下の通りです。

■準1級(高3程度)
15時から開始
検定時間:1次60分+2次120分

■2級(高2程度),準2級(高1程度)
15時から開始
検定時間:1次50分+2次90分

■3級(中3程度),4級(中2程度),5級(中1程度)
15時から開始
検定時間:1次50分+2次60分

■6級(小6程度),7級(小5程度),8級(小4程度)
15時から開始
検定時間:50分

■9級(小3程度),10級(小2程度),11級(小1程度)
14時から開始
検定時間:40分

個人的に検定の思い出(?)といえば,数十年前の学生時代に「日商簿記検定2級」に合格したのですが,近年では,時代の変化とともに試験範囲が増え難しくなっているとのこと。
早めに取得しておいて良かったです(簿記とは関係のない仕事をしていますが・・・)!
算数検定・数学検定の申込書は,事務局にあります。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

2025年10月度の予定表【高槻本校】

2025年10月度の高槻本校の予定表は以下の通りです。
検定試験や秋期講座など,イベント目白押しの秋。
10月9日(木)からは,恒例の「共通テストに向けてカウントダウン」が始まります。
来年に向けての準備を,早めに始めていきましょう。

PDF版はこちら→2025年10月度開校予定表_高槻本校

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

本科授業始まってます!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて、夏期講習会も終わって2学期ですがみなさんいかがお過ごしですか。高槻芝生校でも熱い熱い本科が始まっております。「まだ夏?」って感じですね。そんな熱い本科ですが、ただいまKECでは転塾キャンペーンを実施致しております。入学金だけでなく、2025年度の本科教材もすべて無料となる太っ腹。小林のお腹みたいですね。

ぜひこの機会に熱い熱い高槻芝生の授業を受けて見て下さい。経験値はベテラン、情熱は新人の我々一同が全力投球します。

☎072-694-8822
(受付時間=14時~21時)

算数ビルドアップ講座【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期集中講座も終了し,いよいよ9月8日(月)から,本科授業を再開します。
9月8日(月)といえば,早朝に皆既月食が観測できるそうです。
この日は私が担当している中3理科の授業があり,天体の学習をする予定なので,楽しみにしています。

夏期集中講座では,みんな頑張りました。
小学生の皆さんは,FLENSカップという,タブレットを使った計算の全国大会に参加していたのですが,高槻本校の小学6年生は優秀賞として表彰されました。
頂いた記念品は,順次,渡しています。

ところで,本科授業の開講にあわせ,9月から新たに開講するのが算数ビルドアップ講座
現小学6年生の皆さまを対象に,数学・理科の基礎となる算数力を身につける講座です。
週1回のペースで,無理なく受講できます。

高槻本校では,毎週木曜日に実施予定なので,初回の授業は,9月11日(木)です。
授業は,中学数学,高校数学,中学理科,高校物理を担当する川渕が担当します。
※ちなみに,川渕は夏期集中講座中にメンサの会員カードを貰いました。

算数力が理系科目の資本となるので,ぜひ、この機会に鍛えておきましょう。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

漢検も受験できます【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ夏期集中講座が終盤を迎えています。
高槻本校の中学生,先の前期中間テストでは,中1生で英語100点や数学100点の生徒が出ています。
中3生では,5教科450点を超えて授業料割引になる生徒も出ました。
夏期が終わった後,9月には,高槻市内の多くの中学校では前期期末テストが実施されます。
次回のテストも楽しみですね!

さて,このブログでは,高槻本校が英検の準会場であることをしばしば記事にしていますが,今回は,英検ではなく漢検の話です。
実は,KECは漢検の準会場でもあります。
語彙力は,国語力の基本。
KECの小学国語受講者には,漢検受験をお勧めしています。

そのため,10月に漢検を開催しているのですが,もちろん,一般生の方も受験できます
KECでは,2025年度第2回漢検を,10月19日(日)に実施します。
各級の試験時間は以下の通りです。

■8級・9級・10級
10:00~10:40

■2級・7級
11:50~12:50

■準2級・4級・6級
13:40~14:40

■3級・5級
15:30~16:30

高槻本校の申込締切日は,9月10日(水)です。
漢検のお申込みをご希望の方は,KEC高槻本校までお問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

夏期集中講座・後半【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
立秋も過ぎ、夏期集中講座の2ターム後半が始まりました。
連日、たくさんの塾生が来てにぎわっています。
そんな中、所長の斉藤ミルク先生は、医学英語検定4級に合格

川渕には、メンサの会員カードが届きました。

そんな、職員も頑張る高槻本校では、夏期集中講座・後半の受講生も、若干名、募集しています。
斉藤ミルクは、高1・高2・高3の英語の授業全般(英文解釈・英文法)を担当、川渕は、小学生の算数、中学生の数学・理科、高1数学、高2数学・物理、高3物理を担当します。
詳しい時間割は以下のページ内にあります。
小中学生夏期時間割
高校生夏期時間割

ぜひ、この機会に受講をご検討ください。
KEC高槻本校は、お盆も休まず開講しています。
開校予定表はこちらです。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

夏期開校予定表【高槻本校】

いよいよ7月25日(金)から夏期集中講座を開講します。
高槻本校の夏期集中講座期間の開校予定は,以下の通りです。

PDF版はこちら→夏期開校時間2025_高槻本校

開校時間内は,自習室利用・DVD視聴が可能です。
有効に活用してください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

選挙の思い出

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
世間は,参議院選挙で盛り上がっているようです。
選挙といえば,私は学生時代,こんな体験をしたことがあります。

選挙は,国民が政治に参加できる重要な機会。
公平性を守らなければなりません。
投票用紙を投票箱に入れるのですが,その投票箱に不正があってはいけません。

ということで,いわゆる「ゼロ票確認」というものが行われます。
これは,最初に投票する人が,投票箱が空であることを確認すること。
公職選挙法施行令の第34条で,以下のように定められています。

投票管理者は、選挙人が投票をする前に、投票所内にいる選挙人の面前で投票箱を開き、その中に何も入っていないことを示さなければならない。

選挙の日,たまたま朝早く目覚めた私は,この制度のことを思い出し,意気揚々と投票所に向かいました。
投票が始まる3分くらい前の会場についたので「一番乗りだろう・・・」と思っていたのですが,ちょっと,甘かったようです。
すでに,おばさんが一人,投票所に来ていました。
時間になると,おばさんが管理者に促されて投票箱を確認しています。
私も,おばさんの背後から懸命に投票箱を覗きました。
※もちろん,投票箱の中は空でした。

こんな感じで(?),いろんな経験をしてきた社会人講師が多数在籍するKECでは,選挙後の7月25日(金)から夏期集中講座を開講します。
高槻本校では,小学4年生から高校3年生まで,160講座以上の講座を開講します。
学生講師ではなく,受験を熟知したベテランの講師が授業を担当します。
まだ申し込みを受け付けていますが,一部の講座では,定員に近づいています。
受講をご検討の方は,ぜひ,お早めにお問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

夏期募集中!!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は日付が「なな(7)いろ(16)」(七色)と読めることから「虹の日」だそうです。今日の夕立はひどかったですね。夕立明け「虹は出てはいまいか」と空を見上げたのですが残念ながら虹は出ていませんでした。

さて、KECではみなさんの夏を彩る夏期講習会の申込みを絶賛受付中です。暑い夏がもう間近です。「夏期講習会、どこに行こう?」とお悩みの方は是非一度お気軽にお問い合わせください。今なら小学4年生から中学2年生は完全無料!!テキスト代もいりません!!

ベテランズが織りなす七色の授業でみなさんの進路を照らします。

 

大阪府公立高校入試(旧第1学区)と英語資格2025

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年も,大阪府のサイトで,「公立高等学校入学状況概要」が発表されました。
公立高校の入試の状況をまとめた資料で,各高校の競争率といった数字のほかに,「英語資格を活用した受験生がどれくらいいるか」といった数字も公表されています。
高槻本校のブログでは,2024年2023年2022年2021年と数字をまとめています。
高槻市や茨木市,吹田市などを含む,旧第1学区の主な公立高校の英語資格活用状況です。

2024年度と変わらず,多くの方が英語資格を持って受験しているようです。
そんな受験状況を反映してか,高槻本校では第2回英検の受付を開始していますが,今回もたくさんの方から申込を頂いております。
一部の級は,定員に近づいてきました。
受験をご希望の方は,お早めにお申し込みください。
もちろん,塾・予備校の体験授業も受け付けていますので,ご希望の方はそちらもお気軽にお問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら