いよいよ、明日!

駆け込み、お問合せ、大歓迎!
【お問合せ電話番号】0120-99-1919

皆さん、こんにちは!

いよいよ、明日、4月8日(木)は、
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の令和3年度、受験本科開講日です。
(朝昼間大学受験科[高卒生コース]は4月15日(木)開講)

他塾さまは、新年度、3月スタートが多いですが、
KECの新年度は4月スタートです。

入学(入塾)するのは、この4月がベストです!
体験をされる場合も、4月の初回の授業がベストです!

明日が、開講日ですが、本日、駆け込み、お問合せをお待ちしております。

【新高1生の皆さんへのお知らせ】
【新小4~6の小学英語英会話にご興味のある皆さんへのお知らせ】

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

小学英語英会話・4月まるまる無料体験

KEC_4月まるまる無料体験_KEC

4月8日、いよいよ新学年のスタートです。
小学生のお子さまをお持ちの保護者の方、お子さま、英語、始めてますか?

未だ英語を習わせていない保護者の方も多いと思います。
そこで、
「KEC小学英語英会話・4月まるまる無料体験キャンペーン」
(新小学4年生~新小学6年生対象)
を実施します。

“●ヶ月以上通わなければ、有料になります。”的なものではなく、
4月受講いただいて、5月は続けないもOKです。
(例年、大半の方が、5月も続けられますが ^_^)

詳しくは、
<TEL> 0120-99-1919
までお問い合わせください。

小学英語英会話のカリキュラム等に関しては
https://www.prep.kec.ne.jp/elementary/shoei/index.html
をご覧ください。

多くの方々のご参加、お待ちしております ^_^

<お問合せ先>
KEC近畿教育学院
<TEL> 0120-99-1919

【結果】学習時間コンテスト2021・春の陣

“3月をチャンスに!「KEC学習時間コンテスト2021・春の陣」”、ついに1カ月間の集計発表です!

先ずは、個人発表です!

校名 学年 ニックネーム 学習時間
1 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 231時間32分
2 楠葉本校 新高校3年生 オオカミ 206時間25分
3 寝屋川本校 新高校3年生 もりむー 182時間31分

 

第1位は、最終日もぶちかました「タケノリンズアタック」さんです!
この3月毎日、8時間弱の学習を継続したことになります。素晴らしいですね。

2位は「オオカミ」さん、3位は「もりむー」さんでした。

「タケノリンズアタック」さん、「オオカミ」さん、「もりむー」さんには、ささやかなプレゼントを進呈します!

 

では、次は、校別順位です。
校別順位は、時間の合計だと高規模や学校行事の頻度等で評価が変わってしまうので、報告があった日の平均時間で算出しています。

 

校名 学習分数
1 楠葉本校 8時間31分
2 長尾校 7時間15分
3 布施本校 6時間50分
4 枚方本校 6時間33分
5 寝屋川本校 6時間07分

 

第1位は、個人別で、1位、2位を奪取した楠葉本校でした!
楠葉本校の新高3・新高2の皆さんにはささやかなプレゼントを進呈します。

ほんま皆、がんばったね。
「今日は部活があったので、あまり出来なかった」とか、「今日は試合があったけどなんとか時間を確保することができた」など、部活、学校行事がある中で、がんばっていたことがわかるコメントが多かったです。

最初のメッセージにも伝えていますが、
「夏を制す者は受験を制す」と以前は言われていましたが、
それと同等、またはそれ以上の学校のお休みになる3月。
この3月を上手く活用できた皆さんは、この後、素晴らしい成果を手に入れますよ。

既に素晴らしい学習習慣を手に入れていますから!(^_-)-☆

この一ヵ月間、ありがとうございました。

 

▼日々のランキングはこちら▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼
▼▼

皆さん、こんにちは。
KEC教育グループの塾・予備校部門 KEC近畿予備校では、新高校3年生・新高校2年生を対象に、学習時間コンテストを実施しています。
実施期間は3月1日~3月31日です。

「学習時間コンテスト2021・春の陣」の詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

その結果をここでは毎日発表していきます。
毎日、ブログを確認していただけると嬉しいです^_^

3月30日(火)・31日(水)
3月30日(火)と31日(水)、合わせてベスト5を発表します。
平均学習時間は時間12分でした!
久々の平均時間8時間突破!学習時間コンテストも最終コーナー。この調子、キープして行きましょう^_^

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 15時間00分
111 枚方本校 新高校3年生 ミルクココア 12時間00分
112 楠葉本校 新高校3年生 オオカミ 10時間00分
112 楠葉本校 新高校3年生 オオカミ 9時間20分
111 枚方本校 新高校3年生 ミルクココア 9時間00分

最終日のトップは、「タケノリンズアタック」さんでした!
「タケノリンズアタック」さんの最終日のコメント、「月末にかましたった」。
「かましましたな!」^_^

 


3月28日(日)・29日(月)
3月28日(日)と29日(月)、合わせてベスト5を発表します。
平均学習時間は時間3分でした!
久々の平均時間8時間突破!学習時間コンテストも最終コーナー。この調子、キープして行きましょう^_^

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
111 枚方本校 新高校3年生 ミルクココア 12時間30分
123 寝屋川本校 新高校3年生 🤪🤪🤪肥田大翔🤪🤪🤪 11時間00分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 10時間20分
141 布施本校 新高校3年生 暇な人 10時間00分
111 枚方本校 新高校3年生 ミルクココア 9時間00分

「ミルクココア」さん、連続トップ!
この春のがんばりが、ほんと大きな差を生むよ。皆、がんばろう。

新高2生のトップは、第8位でした!

 



3月26日(金)・27日(土)
3月26日(金)と27日(土)、合わせてベスト5を発表します。
平均学習時間は時間54分でした!
27日は土曜日なので、部活動の試合等があったと思いますが、その中で、時間を作って両立しているのは、本当に素晴らしいです!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
111 枚方本校 新高校3年生 ミルクココア 12時間00分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 11時間20分
111 枚方本校 新高校3年生 ミルクココア 10時間00分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 10時間00分
132 茨木本校 新高校3年生 くみちょー 7時間10分

「ミルクココア」さん、初めてのトップ奪取!
この春のがんばりが、大きな差を生みます。学習時間コンテスト、残すところあと4日、最後まで頑張りましょう!

 


3月24日(水)・25日(木)
3月24日(水)と25日(木)、合わせてベスト5を発表します。
平均学習時間は時間24分でした!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
123 寝屋川本校 新高校3年生 もりむー 8時間00分
111 枚方本校 新高校3年生 自習室の虫 7時間55分
132 茨木本校 新高校3年生 くみちょー 7時間05分
112 楠葉本校 新高校3年生 オオカミ 7時間00分
132 茨木本校 新高校3年生 くみちょー 6時間40分

「もりむー」さんが久々のトップ!「もりむー」さん、コンスタントにがんばっていますね。

高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。

学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月22日(月)・23日(火)
3月22日(月)と23日(火)、合わせてベスト5を発表します。
「春期集中講座、がんばる!」という内容のコメントが多かったです。
こういうコメント、準備をしている側からすると、とても嬉しいです。
その中、平均学習時間は時間59分でした!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 10時間00分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 9時間30分
132 茨木本校 新高校3年生 くみちょー 8時間20分
112 楠葉本校 新高校3年生 オオカミ 7時間00分
123 寝屋川本校 新高校3年生 もりむー 7時間00分

茨木本校の人が久々のランクイン!嬉しいです^_^
新高2のトップは第7位でした。

高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。

学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月20日(土)・21日(日)
3月20日(土)と21日(日)、合わせてベスト5を発表します。
コメントには、「部活があったけど…」的なものが多かったです。
その中、平均学習時間は時間31分でした!素晴らしい!ザ・文武両道!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
112 楠葉本校 新高校3年生 オオカミ 12時間30分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 11時間00分
111 枚方本校 新高校3年生 10時間36分
111 枚方本校 新高校3年生 自習室の虫 10時間27分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 10時間00分

楠葉本校&枚方本校、がんばってますね。いい刺激を与え合っているのを感じます^_^
新高2のトップは第7位でした。

高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。

学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月18日(木)・19日(金)
3月18日(木)分を発表し損ねてしまいましたので、
今回は3月19日(金)と合わせてベスト5を発表します!

平均学習時間は時間19分でした!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
114 長尾校 新高校3年生 長尾brothers 18時間40分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 12時間00分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 10時間00分
111 枚方本校 新高校3年生 ミルクココア 9時間00分
112 楠葉本校 新高校3年生 オオカミ 8時間00分

長尾brothersさんの18時間40分!すごい!でも、睡眠時間はしっかりと確保して取り組んでくださいね。
新高2のトップは第10位でした。

高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。

学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月17日(水)
3月17日の平均学習時間は時間36分でした。
8時間超え!すごいなぁ~。みんな、受験生してるね!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
111 枚方本校 新高校3年生 自習室の虫 16時間06分
111 枚方本校 新高校3年生 11時間03分
123 寝屋川本校 新高校3年生 もりむー 8時間20分

「自習室の虫」さん、すごい!16時間6分!
「フロ」「食事」「寝る」以外は、勉強やね。
感想に「よく頑張った」と書いてくれていました。
ほんまよく頑張った!
「あ」さんと、なんか楽しく競い合いながら、勉強時間を伸ばしているのを感じます。

新高2のトップは第6位でした。新高2生もがんばってるね。

高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。

学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月16日(火)
3月16日の平均学習時間は時間27分でした。
みんな、がんばってるね!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
114 長尾校 新高校3年生 長尾brothers② 13時間00分
111 枚方本校 新高校3年生 自習室の虫 10時間07分
131 高槻本校 新高校2年生 ん坊 9時間00分

ぱっぱかぱーん!
新高校2年生、トップ3入りです!!!!!
トップは「長尾brothers②」さん。初めてのトップ3入りです!
13時間って、凄すぎ!
単純に13時間って、大変だと思いますが、こうやって競い合いながらすると、少し楽しくできますよね。

高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。

学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月14日(日)
3月14日の平均学習時間は時間29分でした。
再び、6時間台となりました。やはり、土曜日は部活動が原因のようですね。

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 11時間20分
123 寝屋川本校 新高校3年生 もりむー 8時間20分
111 枚方本校 新高校3年生 自習室の虫 6時間14分

トップは「タケノリンズアタック」さんが中1日で返り咲きです!
「もりむー」さん、二日連続のトップ3入りです。
ほんま、みんな、がんばってるなー 素晴らしい!
新高2生のトップは第6位でした。昨日より1位ランクアップ。再トップ3入りの日も近いかも。

高3になる前に、英文法&英語構文の基本例文をカラダに染み込ませてしまうプロジェクトを開始しています。詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23874
をご覧ください。

学習時間コンテテスト、
これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月13日(土)
3月13日の平均学習時間は時間9分でした。
土曜日は、先週もそうでしたが、部活動の試合等で、平均時間が短くなりますね。
部活動と両立しながら勉強していること、素晴らしいです!
KECは部活動をがんばる人も全力応援します!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
111 枚方本校 新高校3年生 10時間00分
112 楠葉本校 新高校3年生 オオカミ 8時間00分
123 寝屋川本校 新高校3年生 もりむー 6時間40分

本日の1位は「あ」さんでした!3月8日以来のトップです!
「もりむー」さんも久々のトップ3!寝屋川本校でも、学習時間コンテスト、盛り上げてくださいね^_^
3月13日の新高2生のトップは7位でした。新高2生のトップ3への再ランクイン、期待しています。

 


3月12日(金)
3月12日の平均学習時間は時間22分でした。

属校 学年 ニックネーム 学習時間
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 15時間30分
136 山田本校 新高校3年生 しもみつ 10時間50分
131 高槻本校 新高校2年生 ん坊 10時間

本日のトップは「タケノリンズアタック」さんでした!
「タケノリンズアタック」さんに関しては、楠葉本校の瀬川先生がブログで書いてくださっています。ご覧ください^_^
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23846

そして、きたーーーーーーーー!
遂に、新高2生がトップ3入り!「ん坊」さん、がんばりましたね。
新高3生にとっては、よいプレッシャーになります。「ん坊」さん、ありがとうね。

これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月11日(木)
3月11日の平均学習時間は8時間22分でした。
えっ!8時間22分!えっ!やばくない(◎_◎;)
みんな、何があったんや!
学校がないからとは言え… ちゃんと睡眠時間は確保してくださいね。

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
114 長尾校 新高校3年生 長尾brothers 15時間30分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 12時間
132 茨木本校 新高校3年生 くみちょー 10時間50分

ニューカマー現れる!
本日のトップは「長尾brothers」さんでした!
長尾校の松本所長が、長尾校の受講生の自習時間を増やすことが3月のテーマと仰っていましたので、その試みが成果として表れたのではないかと思います。

2位は、常連の「タケノリンズアタック」さん、ほんといつもがんばってるね。素晴らしい!

そして、3位もニューカマー、「くみちょー」さんです。このニックネーム、大丈夫かッ?!
「くみちょー」さん、いらっしゃいませぇ~

新高2生のトップは第6位でした!
トップ3入りまで、あと少し。

ほんま、みんな、がんばってるなぁ~

これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月10日(水)
3月10日の平均学習時間は5時間57分でした。
昨日より5分伸びました!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
111 枚方本校 新高校3年生 自習室の虫 10時間40分
111 枚方本校 新高校3年生 10時間25分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 10時間00分

1位は「自習室の虫」さんでした!1位奪還^_^

新高2生のトップは第11位でした!

ほんま、みんな、がんばってるなぁ~

これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月9日(火)
3月9日の平均学習時間は5時間52分でした。
昨日より16分伸びました!みんなしっかり取り組んでいますね!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 15時間00分
111 枚方本校 新高校3年生 自習室の虫 12時間10分
136 山田本校 新高校3年生 ハルキゲニア 12時間00分

1位は「タケノリンズアタック」さんでした!
「タケノリンズアタック」さんのコメントは、「勉強しかしてない」とのことです^_^
OFFを作って、リフレッシュする日も設けた方が良いですが、この時期に自分自身の限界を知っておくことは効果的です。

皆さんも、どこかで、”自分の限界を試すDay”を作ってみてください。
集中力を持続させるために、どう休憩をすれば良いかとかも、わかって来ますよ。

新高2生のトップは第7位でした!
新高2生、上がって来ましたね^_^

これからの参戦も大歓迎です!

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月8日(月)
3月8日の平均学習時間は5時間36分でした。
みんな、がんばり続けてますね! 素晴らしい!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
111 枚方本校 新高校3年生 11時間02分
111 枚方本校 新高校3年生 自習室の虫 9時間45分
112 楠葉本校 新高校3年生 オオカミ 9時間00分

そして、「あ」さんが初の1位です!
皆さんも、トップ3入り目指してがんばりましょう。
新高2のトップは第13位でした!
新高2生のトップ3入りも、期待しています^_^

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月7日(日)
3月7日の平均学習時間は時間20分でした。
6時間台に復活です!
みんな、がんばってるなぁ~ 素晴らしい!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
111 枚方本校 ?新高校3年生 自習室の虫 12時間30分
111 枚方本校 新高校3年生 12時間08分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 9時間47分

中1日で、「自習室の虫」さんがトップ奪還です!
「あ」さん、いらっしゃいませ^_^

新高2のトップは第9位でした!
昨日よりも新高2生もがんばってますね。
新高2生のトップ3入り、期待しています^_^

これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月6日(土)
3月6日の平均学習時間は時間11分でした。
土曜日のためか、平均学習時間が下がりました。
学校が休みでも、曜日が関係あるのかもしれませんね。
部活の試合とかで、KECは部活動を頑張っている人たちも、全力応援します!

それでは、ベスト3の発表です!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
112 楠葉本校 33 新高校3年生 タケノリンズアタック 10時間00分
114 長尾校 33 新高校3年生 空飛ぶ一輪車 8時間51分
112 楠葉本校 33 新高校3年生 オオカミ 7時間30分

「空飛ぶ一輪車」さんがいらっしゃいませ!すごいニックネーム^_^
ちょっと乗ってみたいです!

新高2生のトップは第12位でした。
高2のときの1時間も、高1のときの1時間も、学習成果でいうと、同じ1時間です。
しかも、高1のときの1時間は将来の人生設計の選択の幅をより広げる可能性がありますよ。
新高2の皆さんも、がんばりましょう!

これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月5日(金)
3月5日の平均学習時間は時間45分でした。
コンテスト5日間の中で最長となりました!
皆さん、この調子で勉強を習慣化させていきましょう。

それでは、ベスト3の発表です!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
111 枚方本校 新高校3年生 自習室の虫 12時間03分
112 楠葉本校 新高校3年生 タケノリンズアタック 12時間00分
112 楠葉本校 新高校3年生 オオカミ 9時間00分

トップ3のメンバーが変わりましたね。「自習室の虫」さんがニューカマーです^_^

新高2生のトップは第9位でした。新高2生の皆さんもがんばってくださいね。

これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月4日(木)
3月4日の平均学習時間は時間6分でした。
コンテスト4日間の中で最長となりました!
皆さん、この調子で勉強を習慣化させていきましょう。

それでは、ベスト3の発表です!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
112 楠葉本校 33 新高校3年生 オオカミ 10時間10分
112 楠葉本校 33 新高校3年生 タケノリンズアタック 8時間00分
136 山田本校 33 新高校3年生 受験生A 7時間30分

第1位~第3位まで、3月3日のトップ3と同じメンバーとなりました。

新高2生のトップは第5位でした。新高2生のベスト3位入りの日も近いのでは…

これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月3日(水)
3月3日の平均学習時間は5時間4分でした。
コンテスト3日間の中で最長となりました!
皆さん、この調子で勉強を習慣化させていきましょう。

それでは、ベスト3の発表です!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
112 楠葉本校 33 新高校3年生 オオカミ 10時間00分
112 楠葉本校 33 新高校3年生 タケノリンズアタック 7時間45分
136 山田本校 33 新高校3年生 受験生A 7時間30分

第1位は、楠葉本校のオオカミさんでした!素晴らしいですね。
第2位も、楠葉本校の方です。楠葉本校全体で、受験学年に向かって進んでいるのを感じます。

第3位の山田本校の受験生Aさんも、連日のトップ3入りですね。
今回は、もりむー TOP3入りとはなりませんでした(>_<)

今回は、新高2のトップは11位でした。新高3生が本気になってきましたね。
新高2の皆さん、他の新高2の人たちが眠っている間に、がんばると、一気に差をつけることができますよ^_^

これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月2日(火)
3月2日の平均学習時間は4時間21分でした。
コンテスト2日目、残念ながら前日から30分ほど、短くなってしまいました(≧▽≦)
3月3日は、3月2日の記録を上回って欲しいですね^_^

それでは、ベスト3の発表です!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
136 山田本校 33 新高校3年生 受験生A 8時間30分
141 布施本校 33 新高校3年生 暇な人 8時間20分
123 寝屋川本校 33 新高校3年生 もりむー 5時間00分

1位は山田本校の受験生Aさんでした!昨日の1位の???さんよりかは短いですが、この時期に8時間を超える学習、すばらしいですね^_^

寝屋川本校のもりむーさんは、2日連続のベスト3入りです!

皆さんも、この3名の方から刺激を受け、がんばっていきましょう!!!!!

新高2の方のトップは今回、第5位でした。

これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

 


3月1日(月)
3月1日の平均学習時間は4時間57分でした。
新高校2年生も含んだ時間数ですので、初日からなかなかの学習時間だと思います。

それでは、ベスト3の発表です!

所属校 学年 ニックネーム 学習時間
#N/A #N/A #N/A 10時間00分
123 寝屋川本校 33 新高校3年生 もりむー 7時間00分
112 楠葉本校 33 新高校3年生 オオカミ 7時間00分

1位の方は、日々の学習時間の入力はされているのですが、エントリー入力をされていないため、なんと、お名前がわかりませんでした…(≧▽≦)

でも初日から10時間!すごいですね。皆さん、???さんを目標にがんばっていきましょう!
因みに、新高2生のトップは、第8位にランクインしてましたよ。

これから学習時間コンテストへの参加!大歓迎です^_^

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

始めが肝心!1日限定・春の学習時間コンテスト2021 April

<高卒生(浪人生)・新高3生・新高2生・新高1生・新中3・新中2 対象>
4月1日になりました。新学年のスタートです!
勉強に関して言うと元日のようなもの(^_^)/

何事も始めが肝心です!というわけで、
「始めが肝心!1日限定!KEC 春の学習時間コンテスト2021 April」
を実施します。

今日、皆さんの学習時間の新基準をつくっちゃいましょう!


4月1日の 「英語」「数学」「国語」「理科」「社会」「英検対策」の学習時間を計ってください。
KECの授業時間も学習時間に入れてください。
学校の課題・宿題も学習時間に入れてください。
休憩時間は学習時間に入れないようにしてください。
本日(4月1日)の学習終了後、または明日(4月2日)の正午までに下のURLをクリック(タップ)して、学習時間の入力をしてください。

https://forms.gle/6Lupzhr4yUqZ6H3L8

受験はチーム戦!
お互いに刺激を与え合いながら、なるだけ楽しく頑張りましょう。

トップ3名と41位の方には、ちょっとしたプレゼントを進呈します(*^^*)
(400人以上の参加があった場合は、401位の方にもプレゼントを進呈します!)

最高の新学年のスタートを!

【高2生の皆さん】Via文法・構文チェック

高校2年生の1年があと半月で終わりますね。

高校3年生になるまでに、英文法&英語構文の基本例文を体に染み込ませてしまおう!
ということで、KECオリジナルの英語構文集Viaの基本例文チェックを行います。

参加は自由ですが、やや強めに実施することをおススメします。

テストは30文ずつ行います。

<やり方>
[1]Viaの日本文を見て英語で言えるかをチェック(30文ずつ)
[2]英語で言えなかった文を10回音読
(書いた方が良い人は、言いながら10回書く)
[3][1]&[2]を全文できるようになるまで繰り返す
[4]下のURLをクリック(タップ)してUMUにアクセス
https://m.umu.co/course/?groupId=145094&sKey=ed3d38888f0f2ae75ee2db604b4dd4d3
[5]UMUでチェックテストを実施
(範囲は30文ずつ 出題は10文 合格は100点 正解はViaの例文通り)
[6]合格で無い場合、再度[1]&[2]を全文できるようになるように繰り返す
[7][6]終了後、UMUにて同じ範囲の再テストを受験
[8]再度、不合格の場合、[6][7]を繰り返し、合格するまで再テスト

※ただ丸覚えしないでください。「なぜその英文になるのか」「なぜその日本語訳になるのか」わからない例文がある場合は、KECの先生に質問してください。

※読み方、発音がわからない場合は
https://www.prep.kec.ne.jp/listening/via/
にて、読み方、発音を確認してください。

学習のペースをつかみやすくするために、標準受験日を設定しておきます。
標準受験日より遅れての受験もOKですが、5日以上遅れないようにしてください。

Via No. 受験標準日
      1-30 3月16日
    31-60 3月17日
    61-90 3月18日
    91-120 3月19日
  121-150 3月20日
  151-180 3月21日
  181-210 3月22日
  211-240 3月23日
  241-270 3月24日
  271-300 3月25日
  301-324 3月26日

 

皆さん、がんばりましょう!

 

KEC学習時間コンテスト2021・春の陣

<新高3生[現高2生]・新高2生[現高1生]対象>
2021年も、なんと大阪府下の公立高校のほとんどが3月は授業がありません。
(大阪府以外の方の参加、大歓迎です!)
これは、チャンスにするしかありません!

以前は「夏を制する者は受験を制す」という言葉がありました。
それは、学校が1カ月お休みの間に、個々の弱点の克服や、入試への対応力強化を図ることができるからです。

しかしながら、今は3月も基本まるまるお休みです。
つまり「春を制する者は受験を制す!」ということができるのです。

この3月、”勉強をする人”と”そうでない人”で、かなりの学力差がつくことになるのは、明白です!

そこで、KECでは
「KEC学習時間コンテスト2021」
を開催します。

毎日、ブログにて学習時間ランキングを発表します。

お互いに刺激を与え合いながら、なるだけ楽しく頑張りましょう!

詳細は
3月をビッグチャンスに_KEC学習時間コンテスト2021案内
→ここをクリック(タップ)←
をご覧ください。

 

学習時間コンテスト・エントリーフォームは▼▼こちら▼▼から
https://forms.gle/vuMt6NAFeW2cNHiG9

日々の学習時間入力フォームは▼▼こちら▼▼から
https://forms.gle/vw2FddMjJvUre6r78

京阪電車・吊り広告掲出記念

◆◆◆ 京阪電車吊り広告掲出記念 ◆◆◆
“Twitter & LINE公式 & Facebook” フォロー&ReTweetキャンペーン

いつもKEC教育に深いご理解とご協力を賜り有難うございます。
春期集中講座の募集開始に合わせ、2月22日~28日の期間で、京阪電車内に吊り広告を掲出しています。KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院としては、初めての試みです!

それを記念しまして(ちょっと、何の記念やねん^_^というところもありますが…)、
「京阪電車吊り広告掲出記念 ”Twitter & LINE公式 & Facebook” フォロー & ReTweetキャンペーン」
を実施します。

是非、キャンペーンにご参加ください。
そして、京阪電車を利用される方は、上を見上げてみてください。


** キャンペーン内容  **

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院のTwitter 公式アカウント、LINE公式、各校Facebookアカウントをフォローし、「京阪電車のKECの吊り広告」の写真投稿をReTweet(シェア)をしていただくと、春期集中講座の受講料を1,000円免除させていただきます。

フォロー&ReTweet(シェア)後、その旨をDMでお伝えください。
その際、「KECでの所属校」「現学年」「受講生の氏名」をご入力&送信ください。

※ 既にフォローしていたただいている方も、ReTweet(シェア)後、DMをいただきましたら、対象となります。
※ 保護者の方のフォロー&ReTweet(シェア)でも対象となります。

▼▼1▼▼
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の
Twitter公式アカウント・LINE公式・
Facebook各校ページの何れかをフォロー

▼▼2▼▼
「京阪電車のKECの吊り広告」の
写真投稿をReTweet(シェア)

▼▼3▼▼
DM・メッセージで
「KECでの所属校」「現学年」「受講生の氏名」を
ご入力&送信

*キャンペーン期間*
2021年2月24日~2021年2月28日


 

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の
Twitter公式アカウント・LINE公式・
Facebook各校ページはこちら
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

<Twitter>
*KEC近畿予備校*
https://twitter.com/KEC_Yobiko/
*KEC近畿教育学院
https://twitter.com/KEC_Juku

<LINE公式>
*KEC近畿予備校*
https://lin.ee/HkcStNV
*KEC近畿教育学院
https://lin.ee/TobDA9t

<Facebook 各校ページ>
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23300

 

キャンペーンへのご参加の程、よろしくお願い致します。

 

 

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

 

KEC各校のFacebookページがあります!

皆さん、こんにちは。学院長の木村です!

皆さんは、Facebook、やっていますか?
先ほど、調べたところ、私は2009年にアカウントを開設したみたいで、もう12年もFacebookをやってるみたいです(>_<)

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院にも、各校ごとのFacebookページがあります。

Facebookページでも、各校からの情報発信をどんどんしていく予定になっていますので、是非、「いいね!」「友だち申請」「フォロー」をよろしくお願いします!

各校のアカウントは次のとおりです。

枚方本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Hirakata/

楠葉本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Kuzuha/

交野校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Katano/

長尾校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Nagao/

寝屋川本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Neyagawa/

大和田本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Owada/

高槻本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Takatsuki/

高槻芝生校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.TakatsukiShibo/

茨木本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Ibaraki/

山田本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Yamada/

布施本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Fuse/

中百舌鳥本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Nakamozu/

石山本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.Ishiyama/

西大津本校
https://www.facebook.com/KEC.Juku.NishiOtsu/

 

よろしくお願いしますm(_ _)m

緊急事態宣言<2021年1月>発令に伴うご案内

いつもKEC教育に深いご理解とご協力を賜り有難うございます。

大阪府下に、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されました。

それに伴い、
高校2年生の英語・数学・国語・理科、
高校1年生の英語・数学・国語、
中学3年生の英語・数学・国語・理科・社会、
中学2年生・中学1年生の英語・数学・国語、
小学6年生(公立中学進学科)・小学5年生(公立中学進学科)の算数・国語、
小学4年生(公立中学進学科)の算数

のオンライン双方向授業を再開いたします。

(上記の講座のみ双方向オンライン授業の実施を致します。上記の講座以外で、双方向オンライン授業の実施をご希望の場合は、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局までご連絡ください。)

 

現段階では、緊急事態宣言が発令されている期間の実施を考えておりますが、双方向オンライン授業での受講者のご意見、新型コロナウイルスの感染拡大の状況次第では、実施期間を延長する場合もございます。

 

今回は、前回の緊急事態宣言時と異なり、小学校・中学校・高校は休校となっていないことを鑑み、対面授業を通常通り、継続実施いたします。
(自宅からの双方向オンライン授業での受講は、希望者のみとなります。)

 

双方向オンライン授業での受講の際は、下のリンク先の時間割の授業をご受講いただきます。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1CxlGwBtyoU3ibWyBI6dP5_Z1yWc-nPB9PKfypWFjfHw/edit?usp=sharing

双方向オンライン授業での確実な出欠確認と、より効果的な授業運営のため、
上のリンク先の時間割の授業の中から、双方向オンライン授業での受講の希望がある講座・クラスのみ、双方向オンライン授業の実施を行います。

 

双方向オンライン授業での受講をご希望の場合は、下のリンク先の「KEC双方向オンライン授業・受講希望申込」フォームにて、必要事項をご入力ください。

https://forms.gle/a8mMbpxKoMdg4ajS8

ご案内の当日で大変恐縮ではございますが、本日(1月17日)の午後11時までのご入力をお願い致します。

※1
対面授業にての受講希望者は入力の必要はございません。

※2
小学校・中学校・高校での新型コロナウイルス感染者が確認された場合の小学校・中学校・高校の休校の際の対応は別途行いますので、感染拡大に対する懸念のためにご自宅にて双方向オンライン授業でのご受講を希望される方のみのご入力をお願い致します。

 

双方向オンライン授業の受講方法は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/22186
にてご確認ください。

 

 

ご不明な点がございましたら、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局までお問合せください。

 

引き続き、KEC内の感染拡大防止策を徹底し、感染防止に努めて参ります。
(受講生の皆さまへの感染拡大防止のために、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院への来校時、滞在時のお願いをhttps://www.prep.kec.ne.jp/blog/21770に掲載しております。ご協力の程、よろしくお願い致します。)

KEC大晦日元旦受験合宿にご参加いただいた皆さまへ

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校のWeb授業ページを閲覧するには、パスワードが必要です。各校舎から連絡しているパスワードを入力の上、お進みください。
※学年毎にパスワードが異なります。入力の際、「半角・全角・数字」などお間違いないようにご入力ください。