高校生対象 冬期・本科 時間割変更等のご案内 【高槻本校】

高槻本校では,本科授業を以下の日から再開します。
【高3・大学受験生】
⇒ 1月9日(土)
【高2,高1,中学生,小学生】
⇒ 1月11日(月)

本科授業再開を前に,高校生対象の案内が2点あります。
(1) 冬期集中講座の振替授業(2) 高3のみ1/9(土)より本科授業再開するのですが時間帯の変更が一部ある件です。

(1) 冬期集中講座の振替授業
12/25(金),12/26(土)に休講した分の振替授業(斉藤ミルク先生担当)があります。
対象は,「関関同立の英語」「産近甲龍・私大の英語」「高2英文法A2」「高1総合英語A1」です。

■関関同立の英語
1/8(金) 16:40~17:50
1/11(月) 17:10~18:20

■産近甲龍・私大の英語
1/8(金) 18:00~19:10
1/11(月) 15:50~17:00

■高2英文法A2
1/8(金) 20:40~21:50
1/9(土) 20:40~21:50

■高1総合英語A1
1/8(金) 19:20~20:30
1/9(土) 19:20~20:30

(2) 高3のみ1/9(土)から本科授業
高3のみ,1/9(土)より本科授業を再開しますが,「英文解釈H」「英文解釈X」で,時間帯の変更があります。

■英文解釈H
1/9(土)のみ,17:30~19:00

■英文解釈X
1/9(土)のみ,16:00~17:30

以上です。

2021年もよろしくお願いします【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
2021年になりました。
今年は,丑年。
牛といえば,牛乳,すなわち,ミルクの年です。
高槻本校所長の斉藤ミルク先生も,ますます気合が入っています。

本日,1月5日は,5のつく日。
ということで,恒例の(?)Tシャツを着ての授業です。
寒いので,ワイシャツの上から重ねて着用しています。

扉全開の小6算数・・・

窓全開の中3数学・・・

明日,1月6日で,共通テスト10日前になります。
感染症には気を付けなければなりません。
写真ではわかりにくいのですが,ふつうのマスクとKECのマスク,二重にしてみました。
シャツは重ねても問題ありませんが,マスクは重ねると息苦しいですね!

そんな楽しい高槻本校。
まじめな感染症対策にも取り組んでいます。
「2021年は,志望校合格に向けて頑張ろう!」という方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。
ミルク先生をはじめ,高槻本校スタッフ一同,除菌しながらお待ちしています!

備えています。

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
久しぶりの更新になりました。
気がつけば,大晦日。今年最後のブログです。

今年は,コロナ禍で大変でした。
塾生の皆さんにも感染対策にご協力頂き,今のところ授業を実施できています。
講師も塾生もマスク着用で授業を行っていますが,たまにあるのがマスクの故障。
「マスクの紐がちぎれた・・・」といった時のために,マスクを備えています。

ふつうのものだけではなく,特別なマスクも用意しています。
ただ,今のところ,こちらを選ぶ塾生はいません。
みんな,コロナ対策に協力してくれています。


※タイ〇ーマスク,2代目になりました。

12月31日(木)から1月3日(日)までの4日間,高槻本校は休校します。
塾生の皆さんは,自宅学習に励んでください。
とくに受験生の皆さんには,自宅でもマスクの着用をお勧めしています。
受験のときにはマスクが必要なので,その環境に慣れておく必要があります。
ぜひ,家でもふつうのマスク着用で問題を解きましょう。
ちなみに,タイ〇ーマスクや般若をお勧めはしていません!
まあまあ息苦しい・・・と,どちらも被った経験者は語ります。

12/25、26 斉藤先生休講のお知らせ【高槻本校】

高校生・大学受験生の皆様へ
休講のお知らせ

斉藤先生の身内に不幸があったため、12月25日(金)、26日(土)の以下の授業が休講になります。

■高3・大学受験生
【産近甲龍・私大の英語】 14:00~15:10
【関関同立の英語A1】 15:20~16:30
【関関同立の英語A2】 18:00~19:10

尚、授業は休講になりますが、テストは実施します。
テストのみ、参加してください。
時間は、以下の通りです。

【産近甲龍・私大の英語】 12:40~13:50
【関関同立の英語A1】 13:40~15:10
【関関同立の英語A2】 16:20~17:50

■高2生
【英文法A2】 20:40~21:50

■高1生
【総合英語A1】 19:20~20:30

振替授業は、決まり次第、ご連絡します。

アシスタントとの会話

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
寒くなりましたね。
明日,12月21日は冬至だそうです。

さて,冬といえば,今年から,KECの冬期集中講座のポスターが変わりました。

写真の右側の女の子がモデルになっています。
ポスターを掲示していたアシスタントから「どうしてこの女の子の写真なんですか?」と聞かれたので,「実は,な・・・」と答えました。
「あの女の子は,スタートダッシュ講座で走っていた子が成長した姿やねん・・・」

アシスタントからは「え,そうなんですか?」と,ちょっと信用されてしまったのですが,もちろん,これは,即興で考えた作り話。
中学生の頃からKECに来ているアシスタントなのに,私の作り話に騙されるなんてまだまだです。
こんな感じで,明るく楽しい(?)KEC高槻本校では,中学生の頃から継続して通い,大学生になってアシスタントをしてくれる学生も多くいます。

2月から始まる「新中1スタートダッシュ講座」から入塾してくる生徒が多いのですが,その前に,冬休み,「新中1スタートダッシュ・プレ講座」という無料講座もあります。
中学生の内容を習う前に,算数の重要項目をおさらいする講座です。
実は,今日,12月20日が申込締切なのですが,高槻本校では,まだ若干名の枠はあるので,明日以降も受付可能です(定員に達し次第終了)。
川渕が楽しくまじめに指導していますので,ぜひ,受講をご検討ください。

まとめてみた 2

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
12月の本科授業も,残り1週間。
12月23日(水)からは,冬期講座を一部開講,25日(金)からは本格的に開講します。
そんな中,冬期集中講座とは全く関係がない話題です。

関西の国立大学のトップ3といえば,京都大学・大阪大学・神戸大学。
そこでちょっと疑問に思うのが,神戸って,市の名前です。
個人的には,国立大学って都道府県名を名乗っていそうなイメージがありますが,もちろん,例外もあります。
例えば,滋賀大学や香川大学,岩手大学など,県庁所在地ではなく都道府県名を名乗る国立大学がある一方,奈良大学や福岡大学のように都道府県名を名乗っていても私立大学,という場合もあります。
そこで,全国の都道府県名を冠する大学の状況を調べてみました。

あえて市名を名乗る国立大学をみると,弘前とか横浜,金沢など・・・城下町や港町といった,強そうな(?)市が多い気がします。
東北や九州は,「この地方の中心だぞ」という気概を感じます。
個人的には,信州や琉球ってかっこいいので好みです。

こんな感じで,役に立つかどうかはわからないまとめをしてみました。
調べてみると,案外,楽しかったです。
これで気分転換になったので,また,冬期の準備を頑張ろう!

小学生・中学生・高校生対象
冬期集中講座受講者を募集中!

冬期集中講座

KEC高槻本校は,阪急高槻市駅,JR高槻駅から徒歩3分です。

復活しました

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
冬期集中講座が近づいてきました。
高2や高1,中2生など,体験生にたくさん来て頂き,なかなかの忙しさ。
つい,ブログの更新の間隔が開いてしまいました。
今日から,また復活します。

さて,今日の高槻本校は,ふだんとは異なる仕事をしていました。
それは,動画撮影。
ミルク先生や私の動画を撮影しました。
何のための動画かは,また,後日,お知らせします。

ただ,動画と言って黙っていられなかったのがこの先生。
一時期,風になっていたこの男が,ついに復活しました。
2代目です。

こんな楽しい高槻本校の冬期集中講座をご検討の方は,ぜひ,お問い合わせください。
小学生・中学生・高校生対象で,冬期前に体験授業も可能です。
高槻本校・フルメンバーでお待ちしています。

まとめてみた

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ年末です。
高槻本校では,新年に向けて,中学生の塾生との1対1の面談を実施しています。
勉強はどうしても覚えなければならないことが多くあります。
知識は,自分で整理して覚えなければなりません。

ところで,今年の大阪府公立入試。
1カ月ほど前に各高校の定員の発表がありましたが,北摂地区(旧第1学区)の各高校では,定員減の高校がたくさんあります。
どの高校の定員が減っているのか,大阪府発表の資料などを見較べればわかるのですが,少し面倒です。
例えば,北野や茨木,千里,槻の木などは,普通科とは違うページに載っていたりします。
ということで,自分でまとめてみることにしました。

たしかに,募集人員が減少している高校が目立ちます。
こうしてまとめてみると,わかりやすい・・・
と悦に入っていたのですが,「せっかくなので,もう少し情報を盛り込もう」ということで,問題の選択や内申点の比率も載せることにしました。

自分専用にまとめる作業,やってみると,結構楽しいです。
知識がバラバラで困っている塾生にもお勧めしています。
ちなみに,こうしてできた自分用の「大阪府公立高校入試の定員と問題選択情報(旧第1学区)」ですが,せっかくなので,高槻本校内に掲示しています。

小学生・中学生・高校生対象
冬期集中講座受講者を募集中!

冬期集中講座

KEC高槻本校は,阪急高槻市駅,JR高槻駅から徒歩3分です。

算数検定・数学検定を実施しました【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,12月5日は,算数検定・数学検定の実施日。
KECでは,英検や漢検など,各種検定を開催しています。
小学生の塾生は,漢検や算検の受験が必須です。
ふだんと変わらない環境で,検定試験を受けることができます。

算数検定・数学検定の試験官の大きな仕事が開封宣言。
試験の直前まで,問題は厳重に封をされています。
受験生の前で封を開けるのですが,その際,「この問題は,本日開封されました。」と宣言しなければなりません。

本日の算数検定・数学検定の受験者の大半は,KECの塾生でした。
ふだんと変わらない環境で試験をするのも良いのですが,せっかくなので,試験を盛り上げようと張り切りました。
「いまから,宣言するでぇ・・・」
「この問題は,本日,開封されましたっっ!」
がんばってハイテンションで開封したのに,なぜか,塾生たちから失笑が・・・
ただ,塾生たちの失笑が漏れるのも,高槻本校では,ふだん通りの光景(?)です。

そんな楽しい高槻本校では,冬期集中講座の受講者を募集中!

冬期集中講座

KEC高槻本校は,阪急高槻市駅,JR高槻駅から徒歩3分です。
冬期集中講座の前に,本科授業を体験することもできますっっ!

冬の目標,準備中

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,英検の結果が返ってきました。
高槻本校の塾生は,中3で2級合格中1で準2級合格等をはじめ,みんな頑張りました。
次の1月の英検でも,良い結果を期待しています。

さて,各校のブログにも挙がっているように,冬の目標を決める時期になりました。
高槻本校でも,小中学生の目標を掲示する準備を進めています。
塾生が目標を決めた用紙ですが,掲示の前に,いったん集めます。

先生のコメントを記入するためです。

今年は鬼が流行っているので,般若が書いています。

冬期集中講座
小学生・中学生・高校生
受講生募集中!