英検 合否発表!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

2月に入って1週間が経ちましたね。

今日は1月23日(日)に実施された第3回英語検定の1次試験の合否発表がありました!

KEC石山本校の塾生では中学2年生で準2級が2人中学1年生で3級が2人など、多くの生徒が合格していました!

3級以上の方は、2月27日(日)に2次試験がありますね。

KEC石山本校の生徒は面接練習をするので、予定を決めていきましょう!

 

合格証や2次試験の受験票などは、校舎に届き次第、ご自宅に郵送しますので、今しばらくお待ちください。

また、2次試験の会場はKEC石山本校ではありません。2次試験の受験票に会場が記載されているので、確認をお願い致します。

 

 

今週末の2月13日(日)には新学年としての初めてのKEC能力診断テストも実施します!

3週目や4週目には学校の学年末試験も控えています。

まずは目標点を決め、しっかりと計画を立てて勉強していきましょう!

中学生の塾生にはテスト勉強会も実施します。こちらは明日のブログで案内しますね!

 


2月11日からは、新中学1年生を対象とした中学準備講座「スタートダッシュ講座」を開講します。

受講を検討の方も、まだお申し込みは可能です!

詳しくは下の動画およびHPを参考にして下さい。

上記の画像をクリックすると、スタートダッシュ講座の特設ページに移動します!

ぜひご検討下さい!


 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

2月の行事予定表

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近はあまりブログの更新が出来ておらず、ついにはアシスタントの手を借りることになりました!

アシスタントとはKECでアルバイトをしてくれている大学生のことで、KEC石山本校の卒業生です。

授業で使うプリントの準備や教室の掃除、そして中学生や高校生からの質問にも答えてくれます!

これからも引き続きブログの更新、よろしくお願いします!

 

さて、話がそれましたが、今日から2月に入りました!

1月下旬から私立大学の入試も始まっていますが、関関同立の入試は今日からスタートです!

石山本校の塾生の多くも受験に行っていることだと思います。自分の力を100%発揮してくれていることと思います。

また国公立大学の志願者の方は、今日から国公立2次対策の授業も始まりますね!こちらの時間割は、受講生一人ひとりに手渡ししているので、各自確認をお願いします!

 

受験学年でない方も2月13日(日)に新学年としての能力診断テストが控えています!

また、月末には学年末試験もあると思いますので、計画的に勉強を進めていきましょう!

 

KEC石山本校の2月の行事予定表は以下の通りです。

PDF版はこちらからどうぞ!

 

行事予定表に書くのを忘れていますが、2月8日以降には新中1スタートダッシュ講座も始まります!

現在申込受付中です!詳しくは下の動画およびHPを参考にして下さい。

上記の画像をクリックすると、スタートダッシュ講座の特設ページに移動します!

ぜひご検討下さい!


 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

新中1からの塾選びには…

KEC 塾 予備校 新中1スタートダッシュ

みなさん、こんにちは。KECの高校受験科(中学部)責任者の松田です。

 

「中学1年生からの塾、どこにしよう….。」

この時期、悩まれる方も多いことと思います。

 

何をもとに塾を決めたら良いのでしょうか….?

① 評判

② 指導システム

③ 進学実績

④ 講師の力量や授業の質

⑤ 家からの距離

 

などなど、いろいろと判断材料はあります。もちろん、すべてが揃っている塾だと最高です。

 

私は、何よりお子様が「前向きに」「楽しく」塾に通ってくれる。勉強に取り組んでくれていることが一番大切だと思っています。

そのため、塾がどんな雰囲気か。先生はどんな人か。実際に通ったらどんな感じか。を知ることはとても重要だと考えています。

 

そこで、じゃじゃーん!

KEC 中学準備講座 塾 予備校 新中1スタートダッシュ講座

KEC 中学準備講座 塾 予備校  新中1スタートダッシュ講座

 

そうです!今年もやってきました!

KECの新中1準備講座 新中1スタートダッシュ講座 です。(文字をクリックしていただくと、特設サイトに行きます)

こちら、特にこの時期、塾選びをされる方には大変お勧めの講座です。

 

何がお勧めかと言いますと…

1⃣ 2~3月で英語・数学 計18回のレッスン。中間テストの内容を完全に予習できる。

2⃣ 週1回の通塾で、曜日も月曜~金曜から選択可能。

3⃣ 1クラス定員10名までの少人数指導。

4⃣ 高校生まで指導できるプロ講師による授業。

5⃣ 授業料、教材費 完全無料

 

KEC 塾 予備校 中学準備講座 新中1スタートダッシュ講座

KEC 中学準備講座 塾 予備校  新中1スタートダッシュ講座

実際に、中学生でKECに通塾してくれている塾生の90%以上は、この 新中1スタートダッシュ講座 からスタートされています。

 

現在、申込受付中です。大変人気の講座のため、ぜひ、お早めにご予約ください。

お問合せ、お待ちしております^^

 

《KECのHPへはコチラから》

《新中1進学説明会はコチラから》

【本日2月1日】新聞チラシ折込日

KEC塾予備校2022-春期第3弾京阪版表-枚方-くずは-交野-長尾-門真-大和田-寝屋川

皆さん、こんにちは。
KEC各校では、「国公立2次対策講座」が始まりました。
受講生は各大学の問題への対応力と記述力強化に取り組んでいます。
授業担当者は記述答案の添削の必死のパッチです!

本日、2月1日は、
KEC教育グループ・KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の創立記念日、
且つ、
3月24日に開講する「春期集中講座」に関するご案内の新聞チラシを、折り込んでいます^_^

今回のチラシにも
塾ナビ 口コミランキング 大阪府 第1位
塾ナビ 口コミランキング 大津市 第1位
のロゴを掲載しています。

是非、ご覧いただければと思います。

新聞を定期購読されていない方は、このページからご覧いただけますので、このページの下をご覧ください。

主に

<高校生・高卒生(新高1含む)>
【新高3・2】
春期集中講座 3月24日開講
【新高3・2】
受験準備公開講座<無料> 2月6日~
【新高1】
新高1フレッシュ講座 3月24日開講
【高卒・浪人】
KEC大学受験科・高卒コース
4月15日開講

<中学生(新中1含む)>
【新中3・2】
春期集中講座 3月24日開講
【新中3・2】
春期講座説明会 3月6日
(※個別説明会は随時実施)
【新中3・2】
プレ春期講座<無料> 3月8日~
【新中1】
新中1スタートダッシュ講座 3月1日開講

<小学生>
【新小6・5・4】
春期集中講座 3月24日開講
【新小6・5】
春期講座説明会 3月6日
(※個別説明会は随時実施)
【新新6・5】
プレ春期講座<無料> 3月8日~

に関して掲載をしています。

ぜひご覧ください。

 

▼▼ 画像をタップ(クリック)すると拡大表示できます。 ▼▼

◆京阪沿線版はここをタップ(クリック)
◆阪急沿線版はここをタップ(クリック)
◆近鉄・南海沿線版はここをタップ(クリック)
◆滋賀版はここをタップ(クリック)

 

**京阪版**

<京阪版・表面>KEC塾予備校2022-春期第3弾京阪版表-枚方-くずは-交野-長尾-門真-大和田-寝屋川

<京阪版・裏面>KEC塾予備校2022-春期第3弾京阪版裏-枚方-くずは-長尾-交野-寝屋川-門真-大和田

 

**阪急版**

<阪急版・表面>KEC塾予備校2022-春期第3弾阪急版表-高槻-茨木-吹田-千里山田

<阪急版・裏面>KEC塾予備校2022-春期第3弾阪急版裏-高槻-茨木-吹田-千里山田

 

**近鉄沿線・南海沿線版**

<近鉄・南大阪(南海)版・表面>KEC塾予備校2022-春期第3弾近鉄南大阪表-東大阪-布施-堺-中百舌鳥

<近鉄・南大阪(南海)版・裏面>KEC塾予備校2022-春期第3弾近鉄南大阪裏-東大阪-布施-堺-中百舌鳥

 

**滋賀版**

<滋賀版・表面>KEC塾予備校2022-春期第3弾滋賀版表-大津-石山-西大津-大津京

<滋賀版・裏面>KEC塾予備校2022-春期第3弾滋賀版裏-大津-石山-西大津-大津京

共通テストの後

こんにちは!KEC近畿予備校石山本校アシスタントの田中です。

さて、大学受験生の山場の一つである共通テストが終わって二週間ほど経ち、そろそろ私立の入学試験シーズンに差し掛かる時期になりました。最近では、志望校判定を見て一喜一憂している生徒を見かけたり、自分の受験校をどこにするかについての相談を受けたりすることが多くなり、自分が受験生だった頃のことを思い出すことが増えてきました。(とは言っても、去年のことなのですが笑)

そんな中でよく聞かれるのが、「今、自分は何をするべきだと思いますか?」といったことです。
この問いについて、共通テストの後私も同じことを悩んでいました。下に挿入したのは、私が共通テストの答え合わせをした後にInstagramにあげた写真です。(なぜ壁に向かって撮っているか、今では不明です笑)
このように、一つ大きなイベントが終わった後、何をしたらいいかわからない状態になることを、一般に燃え尽きた症候群と呼ばれることがあります。共通テストという一つのゴールを終えて、次の目標を立てることができない。受験生にありがちな状況だと思います。

ここで、さっきあげた質問に回答するなら、「目標を一つ一つこなしていく」ことが大切だと思います。志望校を決める、過去問を解いてみる。小さな積み重ねが、自分の目標を達成するのにつながると思います。

ただ、その途中で自分だけでは解決できない悩みも出てくると思います。志望校が決まらない、解答を見ても問題が解けない。そんな時は、KECの先生やアシスタントに声をかけてみてください!皆さんの力になれるように、全力でサポートしますので、いつでも気軽に相談してみることをお勧めします。

受験生の皆さんが、自分の目標を達成できることを心から祈っています。私も、ここで自分で書いてしまった以上、責任を持って、大学の期末試験というゴールに向かって邁進して参りますので、一緒に頑張っていきましょう。笑
最後に、新型コロナウィルスの感染が急速に拡大し、冬場の気候から体調を崩す人が増える時期になったので、体調管理に気をつけていきましょう。

KEC石山本校

KEC石山本校|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校

住所:〒520-0855 滋賀県大津市栄町4-5 京都中央信用金庫ビル

電話番号:077-537-5861

二次試験に向けて

こんにちは!

滋賀県大津市のKEC近畿予備校石山本校アシスタントの弘中です。本格的な寒さが身にしみる頃、風邪等ひいていませんか。

先日、共通テストが終わり、多くの受験生は二次試験に向けて毎日勉強しているかと思います。二次試験は私立大学、国公立大学ともに共通テストとは大きく異なり、記述問題が増えて一気に難易度が上がります。私自身、立命館大学の数学にはとても苦しんだのを覚えています、。

二次試験の対策に向けて重要となってくるのが、受験する大学の問題の特徴を分析することだと思います。私は理系なので数学や物理の問題しか解いていませんでしたが、大学によってよく出て来る分野や逆に絶対に出ない分野、また決まった分野は決まった問題でしか出さない等、過去問を解いていくうちに様々な特徴が見えてきます。なので過去問をひたすら解くことはとても大事です。KEC近畿予備校石山本校には様々な大学の過去問がたくさん用意されてあるので、二次対策にはもってこいです!

しかし、なにより体調を万全に保つことが一番重要です!最近ではオミクロン株がさらに広がってきて、油断できない状況です。体調には十分に気を付けて、残りの受験勉強を頑張ってください!

 

KEC石山本校

KEC石山本校|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校

住所:〒520-0855 滋賀県大津市栄町4-5 京都中央信用金庫ビル

電話番号:077-537-5861

毎週復習!定着度UP!

KEC塾予備校 復習テスト

みなさん、こんにちは。KECの高校受験科責任者の松田です。

今日は、KECの高校受験科(中学部)の成績UPの仕組みについて書きます。

 

塾での授業カリキュラムは、中学校の先取りを行っています。これは中学校で授業を受けたときに、より深く理解することを目的としています。

 

 

KECの授業は、黒板やホワイトボードを使って、一人ひとりの理解度を把握しながら、プロ講師による少人数指導です。

KEC塾予備校 少人数指導

KEC塾予備校 少人数指導

 

内容の説明後、受講生はすぐに問題演習で理解を深めます。そして、授業の最後に「今日の学習ポイント」と「次回までの宿題」が伝えられます。

学力をつけていく上で大切なことは、「理解する」と「できる」は違う。ということを知ることです。

 

KECの「英数テストゼミ」では「できる」を目的に、週に1度、先週に学習した内容の復習を行います。

 

テストはこんな感じです。

KEC塾予備校 英数テストゼミ1

KEC塾予備校 英数テストゼミ問題

テストはファイル管理されていて、いつでも見直しができます。

 

そして、テストゼミの最大のポイントは、こちらの「間違いノート」です。

KEC塾予備校 英数テストゼミ2

KEC塾予備校 間違いノート

 

英数テストゼミでは、学習において大切と言われている「間違い直しの習慣」も育てます。

この繰り返しによって、自学自習の習慣がついていきます。高校に進学後も伸びていく、大切な要素ですね^^

 


開講迫る!
《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

2/6(日)新中1進学説明会開催

KEC塾予備校 新中1進学説明会

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

 

KECでは少しでも地域の皆様に「KECってどんなところ?」を知っていただきたく、今回は新中1(現小6)の保護者様対象 の、新中1進学説明会 を開催いたします。

ぜひ、こちらの説明会にご参加いただき、KECのアツさを感じてください^^

KEC塾予備校 新中1 説明会

 

説明会でお伝えする内容は

(1)小学校と中学校の違い → 地域密着型の塾ならではのお話をいたします。

(2)KECの特徴 → 自分で考え、行動する生徒を育てる塾の仕組みのお話をいたします。

(3)高校入試と大学入試 → クラス指導の高校部がある塾ならではのお話をいたします。

です。

 

開催日時:2月6日(日)10:30~12:00

《進学説明会のお申し込みはコチラから》

 

ぜひご近所お誘いあわせの上、ご参加ください🎉

 

新中1に向けた準備はコチラがおススメ!

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

KEC塾予備校 新中1スタートダッシュ講座

第3回 英語検定のお知らせ

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

共通テストから早1週間、リサーチの結果も返却され、KEC石山本校の高校3年生・朝昼間生の塾生の国公立大学の志望校も徐々に決まりだしています。あと1週間ほどで私立大学の入試も始まり、本格的な受験シーズンの始まりとなりますね。

また、今日は朝から中学3年生の特色対策の授業を行い、こちらも2月3日の滋賀県私立高校入試まであとわずかとなりました。

一昨日から昨日にかけてKEC石山本校のある滋賀県でも雪が降り寒い日が続いていますが、まずは体調管理をしっかりと行いましょう!

 

そんな中、明日1月23日は第3回 英語検定を実施します。

各級の検定時間は以下の通りです。

受験級 準2級 4級 2級 3級 5級
着席時間   9:40   9:50 13:30 14:00 14:00
終了時間 12:05 11:35 16:00 16:00 15:30

持ち物は筆記用部と腕時計です。教室には時計もあります。

着席時間の10分前には校舎にお越しください。

大学入試・高校入試同様に英検や漢検でも日ごろの勉強の成果がしっかり発揮しましょう!


現在、KEC石山本校では冬期集中講座中ですが、来週より通常授業が再開します!

そして2月からは、新中学1年生を対象とした中学準備講座「スタートダッシュ講座」を開講します。

現在申込受付中です!詳しくは下の動画およびHPを参考にして下さい。

上記の画像をクリックすると、スタートダッシュ講座の特設ページに移動します!

ぜひご検討下さい!


 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

共通テスト二日目

こんにちは。滋賀県大津市の、KEC近畿予備校石山本校アシスタントの安達です。寒い日が続き、春が待ち遠しく感じる今日この頃です。

 

本日1月16日は共通テスト2日目。きっと今頃、受験生の皆さんは自分の全てをぶつけてテストに臨んでいるかと思います。塾で学んだことを発揮することができているでしょうか。昨日15日の夜も、何人かの受験生が石山本校を訪れテストの感想を述べていました。

多くの受験生の方々は、今夜以降全ての問題の自己採点に挑み、中にはその上で二次試験の受験校を決める人もいると思います。石山でも、明日17日には高卒生の方々が自己採点結果の報告に来られます。

受験生のみなさんは、それぞれ自分の得点を見て一喜一憂することでしょう。思わぬ失敗をして打ちひしがれている人もいるかもしれません。しかし多くの人にとって、大学入試は共通テストがゴールではありません。明日からは私立大学国公立大学に向けての対策を進めていく必要があります。

私自身は一昨年のセンター試験と昨年の共通テストの両方を受験しました。試験制度の変更に伴って様々な憶測があり、大きな不安を感じていましたが、予備校の先生方の支えもあって乗り切り、二次試験の対策へと切り替えることができました。共通テストを終え、不安を感じている方は是非とも、学校や塾、予備校の先生方に相談してみてはいかがでしょうか。

 

そして、私は高校の先生から、よくこう言われていました。

「勉強の成果はすぐには出ないから、二次試験を受けるころに急激に学力が伸びる人も多い。」

受験生のみなさんの中には、必死で勉強してきても思うように成果が上がらず苦心している人もいると思います。しかし学力というものはすぐに身につくものではなく、今から二月の二次試験までの間にこれまでの積み重ねが開花することも十分にあり得ることなのです。今までの自分の努力を信じて、諦めずに頑張りましょう。

 

共通テストで思うように点数を取れなかった人は逆転できるよう、満足のいく成績を得られた人はその優位を保てるよう、ここから気持ちを切り替えて、最後まで悔いのない受験勉強をしてください。

 

最近は新型コロナウイルスの感染も急速に拡大しており、まだまだ気を緩められない状況ですが、体調には気をつけて過ごしていきましょう。

 

 

KEC石山本校

KEC石山本校|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校

住所:〒520-0855 滋賀県大津市栄町4-5 京都中央信用金庫ビル

電話番号:077-537-5861

 

 

来年共通テストに挑む方への講座はこちら

大学共通テスト実感中継講座|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校