おすすめ勉強法とおすすめ問題集〔大学受験〕

こんにちは!KECの藤原です。

おすすめの勉強方法と教材(問題集)をまとめています!

「勉強のやり方が分からない」「どんな問題集を使えばいいか迷っている」という方はぜひ参考にしてください!

英単語の勉強法とおすすめ教材

英文法の勉強法とおすすめ教材

英文解釈の勉強法とおすすめ教材

現代文の勉強法とおすすめ教材

古文の勉強法とおすすめ教材

数学の勉強法とおすすめ教材

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

本日(6/25)、夏期新聞チラシ折込日!

2024年_塾予備校_夏期講習チラシ_京阪版_表

”大逆転の夏”を実現させましょう!

皆さん、こんにちは。

本日(6/25)は、新聞チラシ折込日です。
”夏期集中講座”を中心に掲載しております。

ぜひご覧ください。

夏期集中講座の特設サイトを公開しています。
こちらも併せ、ご覧ください。
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/

昨年は、67.8%がD判定&E判定からの大逆転合格を果たしています。
皆さんも、KECでがんばり、志望校合格を果たしてください!
「逆転合格の軌跡」を掲載中!
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/35115

 

新聞を購読されていない方でも、見ていただけるように
下の写真をクリック(タップ)していただいてもご覧いただけます。
※タップして、ピンチアウトしていただくと拡大表示されます。

【京阪エリア版】

2024年_塾予備校_夏期講習チラシ_京阪版_表 2024年_夏期講習_塾予備校_京阪版_裏

【阪急エリア版】

2024年_塾予備校_夏期講習チラシ_阪急版_表 2024年_塾予備校_夏期講習チラシ_阪急版_裏

【近鉄&南大阪エリア版】

2024年_塾予備校_夏期講習チラシ_近鉄南海版_表 2024年_塾予備校_夏期講習チラシ_近鉄南海版_裏

【滋賀エリア版】

2024年_塾予備校_夏期講習チラシ_滋賀版_表 2024年_塾予備校_夏期講習チラシ_滋賀版_裏

 

*******問合せ先*******
”本年、創立50周年”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<代表電話>
0120-99-1919
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
KEC夏期集中講座特設サイト
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/
******************

【高1・高2生】定期テスト勉強会

1学期期末テスト(2学期制の場合は、前期中間テスト)の時期になりました。
定期テスト対策、順調に進んでいますか?

定期テストに向けての勉強も定期テスト直前だけではなく、日ごろの学習が大切です。
しかしながら、突貫でなんとかしないといけない人もかなり多いと思います。

そこで、高1・高2生を対象に高校別の定期テスト勉強会を実施します。
(高槻本校・茨木本校は、高校別でない定期テスト勉強会を実施)

下の高校名(校舎名)をタップ(クリック)すると、案内が表示されますので案内物をご確認の上、添付の申込書蘭に必要事項をご記入の上、開催校にご提出ください。
(お電話でのお申込みも可能です。お電話の場合は、開催校にお電話ください。)

下に掲載されていない高校の方も、KECでは専任講師が常駐していますので、いつでも質問受付ができますので、ご活用ください。

<大阪府下>
大阪府立北千里高校
大阪府立山田高校
大阪府立寝屋川高校
大阪府立牧野高校
大阪府立枚方高校
大阪府立清水谷高校
大阪府立布施高校
大阪府立八尾高校
大阪府立布施高校
大阪府立鳳高校
大阪府立登美丘高校

<滋賀県下>
滋賀県立石山高校
滋賀県立東大津高校
滋賀県立草津東高校
私立比叡山高校

<高槻本校・茨木本校 高校生定期テスト対策>
高槻本校 定期テスト勉強会
茨木本校 定期テスト勉強会

受験対策もしっかり、定期テストもしっかり頑張りましょう!

ご質問、お問合せは
*****お問合せ先******
KEC近畿予備校
代表TEL:0120-99-1919
****************
までお電話ください。

本日6/4は、KECの新聞チラシ折込日

”大逆転の夏”を実現させよう!

KECには、毎年、夏の頑張りで大逆転を実現してくれている受講生が数多くいます。
今春の入試においても、8月の模試でD判定・E判定からの逆転合格者が約70%を占めます。(成績が上がったため、志望校を上げる受講生がいる影響もあります。)

KECの夏期集中講座で、成績大幅UP、志望校合格を実現してください。

 

本日(6/4)は、新聞チラシ折込日です!
(近鉄沿線・南海沿線・滋賀版は6/25が折込予定日です。 )
”夏期集中講座”を中心に掲載しております。

ぜひご覧ください。

夏期集中講座の特設サイトを公開しています。
こちらも併せ、ご覧ください。
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/

 

新聞を購読されていない方でも、見ていただけるように
下の写真をクリック(タップ)していただいてもご覧いただけます。

【京阪エリア版】

【阪急エリア版】

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
TEL:0120-99-1919
*****************

今日5/30は何の日?

皆さん、こんにちは。

アットホームな塾』大和田本校の松原です。

今日は何の日かご存じですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はごみゼロの日」「お掃除の日」「掃除機の日です!

5=ご、3=み、0=ゼロで語呂合わせが由来だそうです。ごみゼロを推進するために合わせて「お掃除の日」が制定され、1997年に掃除機を活用してほしいことから「お掃除の日」から「掃除機の日」へと改称されました。

 

皆さん普段勉強する机は整理整頓されていますか?

机が散らかっていると、使いたい教材が見つからなかったり、

提出物など大事なプリントをなくしたり、、、

このような経験をしたことがある人は少なくないと思います。

 

身の回りを整理整頓することで、勉強に集中できるとともに、精神的にも良い影響があると心理学的にも証明されています。

 

最高の環境で期末テスト・夏休みを迎え入れるためにも、ぜひこの機会に整理整頓しましょう!!!

最後まで諦めず自習室に通って、龍谷大学合格

皆さんどうもこんにちは!KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

寝屋川本校から龍谷大学(政策)逆転合格!をつかみとったMくんの合格体験談を紹介します。


Mくんの合格体験談

高校1年生からKECで勉強していた

私はKECには高校1年生の頃から通っていて英語の授業をずっと取っていました。英語の授業ではたくさんの知識を学んでいき、英語の定期テストでは他の科目よりはよい成績を取れていました。大学受験の英語はもちろんそれと比にならないぐらい難しく、それに加えて選択科目の暗記系の科目も勉強する必要がありました。そのため「もっとやっとけばよかったな」と考えて、落ち込んだり下向きになってしまったり、するときがあると思いましが、最後まで諦めずに頑張って欲しいです。

KECの自習室を利用して合格した

KECには良い環境の自習室があり朝から夜までほぼ毎日空いているのでまず自習室に行ってコツコツ勉強していくことが大事だと思います。私が本格的に受験勉強を始めたのは10月とかでとても遅かったため公募推薦は全て不合格でした。それを機に大学受験は全く甘いものではないことを再認識してさらに勉強に打ち込めました。たとえ公募や一般前期などで落ちてしまってもそこでギアを上げて頑張れる人が最後には笑えると思います。最終的には私は龍谷大学に前期日程で合格することができました。

勉強は量より質が大切

私は公募推薦が上手くいきませんでしたが、たとえ公募や一般前期などで落ちてしまってもそこでギアを上げて頑張れる人が最後には笑えると思います。毎日の勉強を継続して出来ることが一番大事なことであって、急に成績が伸びるなんてことはないのでまず自習室には毎日行くことをオススメします。勉強において質より量という人もいますが私は、量より質だと思うので休憩するときは休憩して勉強する時はちゃんと集中する時はちゃんと集中するというようにメリハリを付けて頑張ってもらえたらなと思います。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

 

GOOD NEWS !!

「第13回 門真市中学生英語プレゼンテーションコンテスト」が開催されました。

テーマは「今、伝えたいこと」

門真市在住の中学1・2年生609人が応募し

その中から最優秀賞1名  優秀賞6名  奨励賞11名が選ばれました。

なんと!!

優秀賞6名のうち2名

大和田本校の生徒です。

すばらしい!!

    そのご褒美として市から8月に海外へ短期留学に行く予定です。

   海外に行く前に英検2級を取得するぞ!と猛勉強中です。

    海外に行った感想はブログで報告しますので、お楽しみに。

 

春分の日

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

本日は、春分の日ですね。

昼と夜の時間がほぼ同じになる日です。

 

ここで問題です。

昨年(2023年)の春分の日は何月何日だったでしょうか?

そりゃあ、今年(2024年)と一緒で3月20日でしょ?

いえ、実は3月21日だったんです。

 

そうです!実は、春分の日は3月20日か3月21日なんです!

えっ!?と思われた方も多いのでは?

理由は、地球が太陽の周りを1周するのにかかる時間は365日と約6時間で、

毎年6時間ずつずれていくのです。

じゃあ、そのままだとずっとずれていくことになるのでは?

と思われるかもしれませんが、そこでうるう年の登場です。

1日戻るわけですね。

この結果、春分の日は3月20日か3月21日になるのです。

 

さて、折角の休日に私のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

良い休日をお過ごしください!

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

今春の目標は何ですか?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

突然ですが、みなさんの今春の目標って何ですか?

 

KEC石山本校では、現在春の目標を生徒に書いてもらっています。

画像のような桜に書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

書いてあるのをいくつか紹介すると・・・

新小6生「算数を平均80点以上とる」

新中2生「理科の重要語句を復習する」

新中3生「勉強とスポーツを両立する」

など、それぞれが目標を掲げています。

中には、

目標があると、

まず現在地と目標までの距離を測れます。

そして、足りない部分をどうすべきかを考え計画を立てられます。

その次にその計画を達成するために週単位で、また日単位で

何をしなければならないかがわかり、行動できます。

もし、自分自身で達成するビジョンが見えない時、

または助けがあれば達成できそうな時はKEC石山本校を使ってみてください。

春期講習もまだまだ受付中です。

自分自身の春の目標のために頑張りましょうね!

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

学年末テスト点数アップ事例④

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

さて、みなさんお待ちかねの前回のテストに比べて大幅にアップした事例をご紹介です。

まだまだいきますよ!

 

粟津中学校1年生の生徒の数学

1学期期末テスト28点 → 学年末テスト60点

大幅アップ!

 

夏期講習からKECに通い始め、着実に力をつけてくれました。

今では、英語いちばんの得意科目のようです。

ただ、まだ勉強の習慣化やテスト前に何をしなければならないか、など課題としてあります。

2年生からはそのあたりを解決していかないと、なかなか点数が上がってこないでしょう。

KEC石山本校では、そのあたりの指導を交えながら日々授業に取り組んでいます。

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp