数学が得意になる方法その3

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

このシリーズ、結構好評ですね! 保護者の方からも「めちゃくちゃ納得しました」と嬉しい言葉をいただきました!

いや、役に立っているのであれば何よりです。

では、最終章です。

算数、数学を得意になるためには、

「明るく間違えているか?」

です。

算数、数学での間違いは、その1にも書きましたが、大きなチャンスなのです。

勉強していて、全ての問題が正解した日は、「何も新しいことがわかるようにならなかった日」なのです。

自力で突破できない問題と遭遇することこそ、KECでの授業で、その攻略法を覚え、いざ、自宅にて再戦してやっつける!、これが醍醐味なわけです。

私は成績が悪くて生徒を叱った経験は、過去27年間したことはありませんが、生徒が間違ったときに「すみません!」と口走ったときには、「それは違うよ」と注意します。

だって、「間違える」=「成長のチャンス」なのですから。

ここからは、おさらい。間違えたら、その1、「わかる」まで質問して下さい。そして自力で正解をだせるまでがんばります。そこで「できる」を実感して下さい。

今頑張っている数学が、将来の役に立つのかって?

それがそのまま役に立つかどうかはわからないけど、勉強する意味は、勉強したらわかると思うよ。

逆に言うと勉強した人にしかわからないと思うよ。

「君、今バスケ頑張っているけど、本当にプロ選手になって稼げんの? 無理なら今頑張る意味ねーじゃん!」

と同じ質問。

冬期集中講座

 

 

 

 

 

現在、まだまだ冬期集中講座の申込受付中です!
ご検討の方はお早めにKEC西大津本校までお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

西大津本校

TEL077-526-0226

コロナの影響

みなさん こんばんは。
交野校の高木です。

冬期講習前で体験入学の生徒さんが
たくさん来てくれています。

今年は中1生が大変多く、理由はどうやら
コロナウィルスにあるようです。

1学期前半の中学校の授業が休校になり
勉強方法がわからないまま
1学期の期末テストが終わりました。

その期間中もKEC生はオンライン授業で
しっかり学習できたのですが
そうでない生徒さんたちは、どうしていいのか
わからなかったのだろうと思います。

中学校が休校になっても、KECの授業は
例年通りのペースで進んでいく。
1学期の終わりには中学校とKECの授業との進度差は
かなりありました。

それがなんと、前回の期末テストの範囲は
KECの授業進度に追いつくくらいのものでした。

どこでこんなミラクルが起きたのでしょうか?
生徒さんたちが「授業がわからない!」と訴えて
KECに助けを求めるのは無理もないことだと思います。

足早に通り過ぎてしまった単元を
この冬休みにKECでしっかりと復習しましょう!

枚方本校Good News _五ツ木テスト

11月の五ツ木テストの結果が返ってきています。

実質最後の五ツ木テスト、前回より大幅に上がった生徒をご紹介します。

総合偏差値 11アップ!

国語 20アップ! 社会19アップ 数学5アップ

理科6アップ 英語4アップ

第一志望高校もA判定となりました!

もちろん油断は禁物ですが、目標達成に向けて大きな一歩を踏み出しました!

また上位層も安定した成績。

文理学科 B判定以上 5名!!

五ツ木のテストは一部の生徒が受ける12月のテストを除き、今回が最後。

いよいよ、今年もあとわずか。

本番に向けて過去問や今日から始まった日曜受験対策講座など、より実践

力と弱点補強をしていきましょう!全力で応援します!!

 

“Go to Study 2020″のご案内

Go_to_Study_2020_KEC

**Go to Study 2020**のご案内
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2020年は様々な困難に直面している方々が多いと思います。KEC教育グループは、“学んで行動”することにより、このような困難を乗り越えることができると考えています。

そこで、KEC教育グループ全体でGo to Study 2020を実施します。


Go to Study 2020は、指定イベントに参加された方の中から抽選で2名の方に、KEC教育グループ内の講座を受講する際に使用することができるKチケット202,000円分を進呈するというものです。(指定イベントの一覧は、下にございます。)


ぜひ、この機会に”学び”の大きな第一歩を踏み出しましょう!

 

“Go to Study 2020” 指定イベント一覧

■KEC近畿教育学院<学習塾・クラス指導 小・中学生対象> 
■KEC近畿予備校<大学受験クラス指導 高校生・高卒生対象> 
■KEC個別指導メビウス<学習塾・個別指導 小・中学生対象> 
■自立学習RED<学習塾・自立学習 小・中学生対象> 
■KEC外語学院<英会話>  
■KEC日本語学院<日本語教師養成> 
■KECコンピュータ学院<PC指導> 

 

■KEC近畿教育学院
<学習塾・クラス指導 小・中学生対象>
Go to Study 2020 指定イベント

開催校 イベント名 イベント
日時
イベント案内
詳細
枚方本校 プレ冬期講座 12/9-12/22 プレ冬期講座
詳細ページ
枚方本校 新中1進学説明会
(保護者様対象)
12/13
10:30~12:00
新中1進学説明会
詳細ページ
楠葉本校 プレ冬期講座 12/9-12/22 プレ冬期講座 詳細HP
楠葉本校 新中1進学説明会
(保護者様対象)
12/13
10:30~12:00
新中1進学説明会
詳細ページ
交野校 小6算数
パワーアップ講座
12/3~23
の火・金・土
詳細は、交野校までお問合せください。
TEL 072-892-2550
寝屋川本校 プレ冬期講座 12/9-12/22 プレ冬期講座
詳細ページ
寝屋川本校 新中1進学説明会
(保護者様対象)
12/13 新中1進学説明会
詳細ページ
高槻芝生校 小6対象
算数パワーアップ・英検対策英語講座
12/7~1/25 詳細は、高槻芝生校までお問合せください。
TEL 072-694-8822
茨木本校 プレ冬期講座 12/9-12/22 プレ冬期講座
詳細ページ
茨木本校 新中1進学説明会
(保護者様対象)
12/13
10:30~12:00
新中1進学説明会
詳細ページ
中百舌鳥本校 プレ冬期講座 12/9-12/22 プレ冬期講座
詳細ページ
中百舌鳥本校 新中1進学説明会
(保護者様対象)
12/12
10:30~12:00
新中1進学説明会
詳細ページ
西大津本校 プレ冬期講座 12/9-12/22 プレ冬期講座
詳細ページ
西大津本校 新中1進学説明会
(保護者様対象)
12/13
15:00~16:30
新中1進学説明会
詳細ページ

<Go to Study 2020 指定イベント一覧のTOPに戻る>

 

■KEC近畿予備校
<大学受験クラス指導 高校生・高卒生対象>
Go to Study 2020 指定イベント

開催校 イベント名 イベント
日時
イベント案内
詳細
枚方本校 冬期直前公開講座
「高2共通テスト英語」
12/21
20:20~21:50

冬期直前公開講座
詳細ページ

枚方本校 冬期直前公開講座
「高1/高2英文法総チェック」
<高2>
12/20
18:40~20:00
<高1>
12/20
20:10~21:30
冬期直前公開講座
詳細ページ
楠葉本校 冬期直前公開講座
「高2共通テスト英語」
12/20
19:00~20:20
冬期直前公開講座
詳細ページ
楠葉本校 冬期直前公開講座
「高1/高2英文法総チェック」
12/20 19:00~20:20 冬期直前公開講座
詳細ページ
寝屋川本校 冬期直前公開講座
「高2共通テスト英語」
12/19
20:20~21:50
冬期直前公開講座
詳細ページ
寝屋川本校 冬期直前公開講座
「高1/高2英文法総チェック」
12/15
20:20~21:50
冬期直前公開講座
詳細ページ
茨木本校 冬期直前公開講座
「高2共通テスト英語」
12/13
18:00~19:20
冬期直前公開講座
詳細ページ
茨木本校 冬期直前公開講座
「高2共通テスト数学」
12/20
18:00~19:20
冬期直前公開講座
詳細ページ
中百舌鳥本校 冬期直前公開講座
「高2共通テスト英語」
12/6
19:00~20:20
冬期直前公開講座
詳細ページ
中百舌鳥本校 冬期直前公開講座
「高2共通テスト数学」
12月6日
20:30~21:50
冬期直前公開講座
詳細ページ
西大津本校 冬期直前公開講座
「高2共通テスト英語」
12/9
20:10~21:40
冬期直前公開講座
詳細ページ

<Go to Study 2020 指定イベント一覧のTOPに戻る>

 

■KEC個別指導メビウス
<学習塾・個別指導 小・中学生対象>
Go to Study 2020 指定イベント

開催校 イベント名 イベント
実施日程
イベント案内
詳細
メビウス
全校
冬期講習会 1講座・無料体験
<80分×4レッスン>
12/26~12/29 冬期講習会
詳細ページ

<Go to Study 2020 指定イベント一覧のTOPに戻る>

 

■自立学習RED
<学習塾・自立学習 小・中学生対象>
Go to Study 2020 指定イベント

開催校 イベント名 イベント
実施日程
イベント案内
詳細
中百舌鳥教室 冬期講習 1講座・無料体験
<80分×4レッスン>
12/25~12/28 RED中百舌鳥教室
詳細ページ

<Go to Study 2020 指定イベント一覧のTOPに戻る>

 

■KEC外語学院<英会話>
Go to Study 2020 指定イベント

開催校 イベント名 イベント
開催日
イベント案内
詳細
梅田本校 英会話無料体験レッスン 12/19 英会話無料体験レッスン
詳細ページ
枚方本校 英会話無料体験レッスン 12/19 英会話無料体験レッスン
詳細ページ
京都校 英会話無料体験レッスン 12/19 英会話無料体験レッスン
詳細ページ
梅田本校 英会話コース説明会
<無料>
12/26 英会話コース説明会
詳細ページ
枚方本校 英会話コース説明会
<無料>
12/26 英会話コース説明会
詳細ページ
京都校 英会話コース説明会
<無料>
12/26 英会話コース説明会
詳細ページ

<Go to Study 2020 指定イベント一覧のTOPに戻る>

 

■KEC日本語学院<日本語教師養成>
Go to Study 2020 指定イベント

開催校 イベント名 イベント
開催日
イベント案内
詳細
オンライン
開催
日本語教師体験セミナー 12/27 詳しくは、代表TEL 06-6347-5226までお問合せください。

*KEC日本語学院HPはこちら

<Go to Study 2020 指定イベント一覧のTOPに戻る>

 

■KECコンピュータ学院<PC指導>
Go to Study 2020 指定イベント

開催校 イベント名 イベント
開催日程
イベント案内
詳細
梅田本校 3月までに、MOS資格を取ろう!無料体験授業 12/3~12/26 詳しくは、代表TEL 06-6347-5225までお問合せください。

*KECコンピュータ学院HPはこちら

<Go to Study 2020 指定イベント一覧のTOPに戻る>

 

**KEC教育グループ在籍生の皆さま**
KEC在籍生の場合は、在籍しているKECのブランド以外のGo to Study 2020に指定イベントに参加された方が対象となります。

<例>
**KEC日本語学院 在籍者**
・KEC日本語学院のGo to Study 2020指定イベントに参加
→ 抽選対象外
・KEC外語学院のGo to Study 2020指定イベントに参加
→ 抽選対象

**お子様がKEC近畿教育学院 在籍者**
・KEC外語学院のGo to Study 2020指定イベントに参加
→ イベントに参加した保護者が抽選対象
・KEC近畿教育学院 在籍者のために、KEC近畿教育学院のGo to Study 2020指定イベントに参加
→ 抽選対象外
・KEC近畿教育学院 在籍者の妹のために、KEC近畿教育学院のGo to Study 2020指定イベントに参加
→ 在籍者の妹が抽選対象

 

Kチケットの利用対象者は、当選者本人のみとなります。
KEC近畿教育学院のGo to Study 2020指定イベントに保護者が参加された場合は、お子様が抽選対象となり、当選者本人はお子様となります。

 

<”Go to Study 2020″のご案内のTOPに戻る>

○この冬に達成する目標○

こんにちは!
塾・予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

先週から授業前に冬の目標を書いてもらいました。目標は様々ですね~ 「定期テストで450以上」「休日10時間勉強」「志望校合格」「クリぼっち回避」など
目標をみると改めてそれぞれの塾生の個性が出ているなと感じます。
そして、アシスタントの方が抜群のセンスで「冬の目標ボード」を作ってくれました。
ありがとうございます!

本日よりエレベーター横のスペースに貼ってます。
先生のコメントも書いてますので皆さんぜひ見てくださいね―

KECでは現在、本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートしています)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください
KEC寝屋川本校 072-822-8111

 

 

2021年への冬の達成目標!

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

先日こちらの投稿で

↓↓↓↓↓

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/20998

英検合格のGood Newsについてお話しましたが、

こちらの塾ではみんなの目標設定を後押しするイベントがまたやってきました!

それが

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

こちら!

前回までの秋仕様はというと

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

こんな感じでした。みんなの目標であふれかえっていました!

来年2021年に向けて自分が達成したい目標を掲げてみんなで切磋琢磨していきたいですね!

目標設定の用紙はみんなに配布するのでどんどん書いて持ってきてくださいね。

ご精読ありがとうございました。

国公立大志望者向け-共通テスト対策のポイント

KEC近畿予備校の佐々木です。

大学受験科の責任者をしています。

担当教科は数学です。

 

共通テスト本番まで2か月を切りました。

センター試験から共通テストになることで、出題のされ方は少しかわりますが、教科書の出題範囲がかわるわけではありません。

落ち着いて対策をたてましょう。

 

気になる変更点を整理しておきます。

2017年末、2018年末実施のプレテストから予想される内容を含みます。

 

①全教科、センター試験より平均点を低め狙いで作成される。

②英語の筆記で発音、アクセント、文法問題がなくなり、すべて読解問題になる。

③英語リスニングで1回しか流れない問題ができる。従来はすべて2回。

④英語の筆記、リスニングとも100点満点になる。その結果、リスニングの英語全体におけるウエイトが高くなり、筆記:リスニングの配点比が1:1になる大学がある。従来は4:1。

⑤国語で、資料や生徒の会話などを読み取って解く問題ができる。

⑥数理社で、問題文が長くなり、読み取って解く問題が増える。

 

順に説明を加えます。

 

①2017年末、2018年実施のプレテストではセンター試験より10%低め狙いで作成されました。

また8月頃実施の全統第2回共通テスト模試では、昨年の同時期のマーク模試と比較し、5%弱程度平均点が下がっています。

正直、実施されてみないとどの程度になるかわからないですが、平均点が下がることはほぼ確実で、京大阪大といった難関大学の受験生はほば変わらないかもしれないけど、それ以外の受験生ほぼ全員に影響が出ると考えています。

しかし、平均点が下がっても相対的な関係はかわりません。

難しくなることはあまり気にせず、できる勉強を確実にこなしていくのが良いです。

 

②当初、時間不足の生徒が多くなると予想していたのですが、私が教えている枚方の生徒でみると、危惧したほどではありません。

時間配分だけは英語の先生と相談して作戦をたてるのが良いと思います。

 

③当初、英語リスニングが難化すると予想していたのですが、模試の結果を見る限り、危惧したほどではありません。

英語の先生と相談して、問題ごとの作戦をたてるのが良いと思います。

 

④近畿圏の国公立大では、筆記:リスニングの配点比が1:1の大学は少ないです。

京大、阪大、大市大は3:1、神大、大府大は4:1です。

志望校の配点比の確認はしておいて下さい。

 

さらに事例をあげて説明しますね。

あなたがもし、神大法学部志望だったとします。

神大法学部の共通テストの英語の配点は100点です。

模試で筆記80点、リスニング60点だったとしましょう。

本番では、リスニングも80点を目指そうと頑張ったとします。

ところが・・

筆記80点、リスニング60点のとき、神大法学部の換算得点は76点、リスニングも80点だったときの換算得点は80点。

リスニングの得点を20点アップしても4点しかアップしません。

言いたいことは、リスニングを軽視しようというのではなく、全体を見て効果的な勉強をして欲しいということです。

これでおわかりいただけたでしょうか。

 

⑤⑥きちんと読み取ろうと心がけることが重要ですが、実は2年前から数学の能力診断テスト(内部模試)で、生徒の会話文などの問題を入れて調査をしてきています。

その結果、読み取りの能力や習慣は悪くないが、正しい知識が不足しているために解けないという問題が大きいことがわかっています。

理社も同様と考えられます。

特に知識のウェイトが高い教科である理社において、模試の復習のときなど、教科書を使って知識の確認を怠らないようにしましょう。

 

追加事項も含め、アドバイスを整理します。

 

①どの教科も3日に一度は手をつけるようにしましょう。

理由は忘れるからです。

②復習のとき、教科書確認をしましょう。

③問題に対する解き方や時間配分など、作戦をたてて取り組むようにしましょう。

 

例年、10月実施の全統第3回共通テスト模試(昨年まではマーク模試)から、素点でみて平均10%程度アップしています。

教えていた生徒くんでみて、過去最高は22%アップです。

最後の最後まで頑張って仕上げた人が、好結果につながる可能性が高くなりますよ。

部活の大会前と同じ感じでしょうか。

 

まだまだ時間は残されています。

頑張ってください。

漢検合格率100%

こんにちは!なかもず本校の勇者山田です。
10月に実施された漢字検定の結果が返ってきたんですが,なんとなかもず本校では6年生の欠席者をのぞく受検生全員が合格!でした。やったね!
ただ合格だけではなく,正解率70%が合格の基準なんですが,なんと最低でも83%,6年生全員の平均では90%をこえる正解率でした。中には200点満点中197点の生徒も!!
というわけで,みんなで記念撮影~!!

今年の6年生はおとなしい目の子たちが多かったのですが,やるときはやる!という感じで頼もしく感じました。
この調子で来年の中学生活を快調にスタートダッシュしてほしいと思います。

小6「算数パワーアップ・英検対策英語」開講(無料)

KEC高槻芝生校では小学6年生を対象に「算数パワーアップ・英検対策英語」
講座(無料)を開講致します。
期間:令和2年12月7日より令和3年1月25日まで
曜日:毎週月曜日
時間:算数パワーアップ 午後4時50分~5時35分
英検対策英語 午後5時40分~6時25分
内容:算数パワーアップ 「速さの文章問題」「割合の文章問題」
英検対策英語 英検5級対策、英検4級対策
申込:電話 072-694-8822  土曜を含む平日 午後2時~9時
費用:無料

<算数パワーアップ>
中学に入学すると数学が格段に難しくなります。 特に方程式の文章
題を苦手とする生徒さんが多いようです。 その文章題の中で中核を
なす「速さ」と「割合」の文章題を練習し強化します。
<英検対策英語>
英検の5級と4級の対策授業をします。
まだ、英検を受けたことがない生徒さんは5級講座を、既に5級を取
得しておられる生徒さんは4級講座を受講して下さい。
また、既に4級以上を取得しておられる生徒さんも4級講座(中学2
年生レベル)を受講されるとよい復習になると思います。

コーチング研修を受けています

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高校受験科理科科責任者の川渕です。
ふだんは,高槻本校にいます。
今回のブログは,高槻本校を飛び出し,理科科を代表してドップラー効果の話・・・
ではなく,KEC内で行われているコーチング研修の話題です。

KECでは,全社員を対象に,コーチングの研修を行っています。
理由は,端的に言うと,教育の効果を高めるため。
受講生自らが目標を定め,計画を立て,実行する」のがKECの特徴ですが,言い換えると,「目標や課題の所有者は受講生本人」です。
私たちが押しつけても意味がありません。
受講生が目標や課題に気づいて成長できるよう,手助けするのがKECの社員の使命です。
そのために,全社員がコーチングの技法を必要としているのです。

塾・予備校だけでなく,社会人教育部門をもつKECには,コーチングに精通したスタッフがいます。
その力を借りて,研修を実施しています。
このご時世,研修はオンライン。
課題は,KEC各校にあるiPadで動画に撮って提出です。

ということで,私も,コーチングの実践に励んでいます。
主役は,あくまで受講生。
塾生に合わせて,私の話し方も変わります。
こんなときもあれば,

こんなときも・・・

・・・高槻本校の癖(?)で悪ふざけが過ぎました。

能診が終わり,面談が行われる今日この頃。
新しい課題を見つけるには,ピッタリな時期です。
皆さんも現状をきちんと把握して,新たな一歩を踏み出しましょう!