Halloween Party

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_小学英語

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_小学英語

皆さんどうもこんにちは。

Hello, everyone.

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、お久しぶりです、瀬川です。

It’s been a while since I wrote last time.

先週ずっとあっためていた内容を投稿したいと思います。

Today, I’d like to talk about what I have wanted to tell.

こちらの塾では先週の火曜と水曜にKEC小学英語ではHalloween Partyを行いました。

At this cram school, we had a Halloween Party.

その時の様子をほんの少しお伝えしますね!

Let’s take a look at some scenes from it.

ハロウィンでしか出会わないようなwordsをいろいろ学びました!

We’ve learned some words that are only seen at Halloween time.

文房具を景品にしてビンゴや上の写真の単語を覚えるカードゲームをしました!

Some students got a prize doing some games like bingo, and remembering the vocabulary cards.

個人的にこの蜘蛛の巣のデコレーションが好きです。

This is one of my favorites.

 

最後に

今年のテーマはミニオンの仮装をするペニーワイズでした。

This is IT wearing Minion costume on his head.

また来年のハロウィンを楽しみにしててくださいね!

See you guys next Halloween season.

ご精読ありがとうございました。

Thank you.

英語検定1次のあとは…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_英検面接練習

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

先日、英語検定の1次試験の合格発表がありました。塾生の中には、合格した人、惜しかった人、様々でした。

KECは英語検定の準会場のため、塾生は特に、普段通っている塾で受験することができます!とっても受けやすいですね^^

 

英語検定1次試験のあとは、2次試験。面接があります。

写真は、瀬川先生が塾生と2次面接の練習をしている風景です。KECではこのように、2次面接のサポートもしています。

これで、緊張しやすい人も、英語でドキドキする人も、少し安心ですね!

 

ちなみに、この時期、瀬川先生は大忙し!!面接の予約をする場合は、早めにね~☆

 

Let us …

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_Reスタート講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

 

さあ。来たれ、高2生!!

 

ということで、KECの受験に向けた特別準備講座「Reスタート講座」が始まります。

 

現在、KEC楠葉本校では、高校2年生の塾生と「作戦会議」を行っています。さっそく、自習室で勉強をスタートし始めています。

素晴らしい^^

 

これから、KECの高校2年生は、さらにやる気の集団になります。その環境の中、友だち同士で切磋琢磨。がんばってほしいです!

大学受験に向けて、きっかけ、環境を求めている人はKEC楠葉本校で!!

 

KEC塾予備校 楠葉本校
TEL:072-850-8888

元気いっぱい!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_少人数指導

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

最近、瀬川先生や米谷先生がブログをアップされているので、いつも久しぶりの投稿になっています(^_^;)

 

今日は、日記っぽいぶろぐです。本日、夜からは中学1年生の数学の授業でした!!いつものように、中学1年生は元気いっぱい~☆

それに負けじと、私も元気いっぱい、全力で楽しく授業をしましたが、塾生たちにはどのように映っていたのでしょうか??

 

今日の授業は、中学1年生の「平面図形」でした。

実は、この授業!

夏期集中講座の特別レッスンとして、KECでは「Web授業」をリリースしていました。そこでは、私は「平面図形」の授業を担当していました。

つまり、楠葉本校の塾生は、同じ先生の同じ授業を2回目に受ける。というわけなんです。

 

そのため、「みんな~、一回聞いた話だけど、復習でもう一回しっかり聞いておいてな!」

「今日の授業は、夏期講習のWeb授業と全く同じ内容やねん。」

「先生、あの撮影に3時間かかったねん。」と声をかけました。

 

「全部、見たー!」と言う塾生の中、(・・? の顔の塾生も….。

 

「えーー、見てくれてへんの?先生、ショックやーー。」

と言いながら、今回初めて学習する塾生のためにも、

一回で頭に残るように、

テンションMaxで子どもたちにインパクトを与えられるようにしました~^^

 

やっぱり、映像授業よりライブ授業!

映像授業は視聴している人に「見ている」「聞いている」がゆだねられますが、ライブ授業は授業を聞かせる工夫ができる点が良いと感じました!!

今日の一問!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、”まだまだ勉強中”米谷です。

昨日、今日とこの楠葉本校でも、ハロウィンパーティが開催されました!

小学英会話の塾生が事務所に「トリックオアトリート」とお菓子を取りに来ていましたね。
すごい場が和みました。
詳しくは、またの機会にお伝え出来たと思います。

さて、もう10月も終わりが見え、中3生も高3生も刻一刻と受験が迫っております。

中3では、通常授業の中でも入試対策をおこなっております。

その名も「今日の一問」

一日一題入試問題の過去問を解くのです!

これがまた難しいんですよね。

中3の数学の授業は松田先生が担当されているのですが、

「米谷先生も解くでしょ?」と渡された問題がまぁ難しいこと!

いまでこそ解ける問題ですが、私が現役のとき解けたかな…という難易度です。

しかも松田先生はそれをさらっと解いちゃうんですよね!
「ほんま、どんな頭しとるねん!」って思います。さすがです。

塾生もこの「今日の一問」を楽しみにしていて、今日なんか

2問分生徒に配るらしいです。今日の一問ちゃうやん!!

そんな感じで塾生も米谷もメキメキと成長中ですね!

中3生は入試の前に来月には第6回の五ツ木模試がありますね。
毎週月曜日の特訓の成果を最大限に発揮しましょう!

高校2年生・受験生化計画

「大学受験にフライング違反はなし!」

 

「いつから受験に向けて勉強をし始めればいいですか?」
このようなご質問をよくいただきますが、先ず前提として、
「大学入試に向けた勉強でフライングスタート違反はないので、スタートは早ければ早いほどいい」です。

 

そして、このことは、みんな、わかっていて、質問したご本人もわかっていると思います。
では、なぜこのような質問をするかと言うと、

 

「いつから受験に向けて勉強をし始めればいいですか?」
という質問をする人は、

 

いつまでに受験に向けて勉強をしなければならないですか?
ということを聞きたくて質問をしています。

 

私も若いときは、このことに気づいていなくて、
「そんなもん、早けりゃ早い方がええに決まってるやろッ!」
と言ってしまっていました。(あの頃の私の授業を受けていた方々、ゴメンナさい!)

 

そのため、
「いつまでに受験に向けて勉強をしなければならないですか?」
という質問に答えていきます。

 

あと、「いつまでに受験に向けて勉強をしなければならないですか?」だとしても、質問者によって答えが変わるということも前提として伝えておきます。「現状の偏差値が30の人が偏差値60の大学を目指す」のと、「現状の偏差値が58の人が偏差値60の大学を目指す」のでは、回答は当然、変わりますよね。

 

という訳で、一般的に「いつまでに受験に向けて勉強をしなければならないですか?」ということを書かせていただきます。

 

現状を把握できていない場合は、先ずは、現状把握が最優先です。KEC近畿予備校では、いつでも「志望校判定テスト」を無料で受験することができます。詳しくは、KEC近畿予備校までお問合せください。【公式HP】

 

「いつまでに受験に向けて勉強をしなければならないですか?」

 

それは、
「高2の冬です!」
(これは、あくまでも一般的にです。学習状況や志望する大学・学部により異なります。
「私はIQ140あって、メンサ会員なのですが、昨年定員割れをしていた家から一番近い大学に行くつもりです!」とかいう人は絶対に違います!)

 

その根拠は次のとおりです。
●KEC近畿予備校の国公立大・関関同立大進学者の約70%が高2の1月までに受験を意識した学習をスタートさせている。
難関大現役合格者の7割以上が高2までに受験勉強を開始しています。(Toshin.com)
難関国立大に合格した先輩が、いつ受験勉強を始めたのかを示したグラフだ。最も割合が高かったのは高2の2学期の間(Benesse マナビジョンLab)

 

KEC近畿予備校のデータでも、他予備校や教育シンクタンクのデータでも、高2の冬に始めている人が約70%となっています。

 

つまり、国公立大学・難関私立大学を受験する人にとって、時間という観点においては、
高2の12月までにスタートをするとアドバンテージあり!
高2の12月を過ぎてスタートするとそれは既に遅れている!
ということになります。

 

というわけで、KEC近畿予備校では、毎年、高2の10月より「高校2年生・受験生化計画」を実施しています。(もちろん、高1の春から、受験生になるための意識付けは行っています。)


10月24日 高2 英文法・実力判定テスト
11月 Reスタート数学 開講
11月8日 志望校判定模試(能力診断テスト)
11月中旬 ~ 冬期直前公開講座<無料>
(2019年のものが表示されます。)
12月 高2生 進路・学習相談 個人面談
12月25日 冬期集中講座 開講
Reスタート英文法 開講
1月23日・24日 大学入学共通テスト実感中継講座
2月 Reスタート古文文法 開講
Reスタート物理 開講
Reスタート化学 開講
Reスタート数Ⅰ 開講
Reスタート英文法(2月開講版) 開講
2月8日 志望校判定模試(能力診断テスト)
3月 高2生 進路・学習相談 個人面談
3月24日 春期集中講座 開講
4月8日 2021年度 受験本科通年コース 開講

何をどれくらい勉強すれば良いかを明確にするため、この秋から「テスト&学習アドバイス」を繰り返します。

 

また、高2の秋・冬に「大学受験を意識した学習」を始める方が多いため、11月より順次、Reスタート講座(https://www.prep.kec.ne.jp/restart/)を開講します。

 

Reスタート講座は、高3時に入試問題演習ができるように、高2の3月までに「これまでの高校学習項目」を再確認&習得し、受験の基礎の基礎を築く講座です。

 

「まだ大学受験に向けた勉強をスタートを切れていない人」、
「スタートを切ったけども、イマイチ、軌道に乗り切れていない人」、
ぜひ、KEC近畿予備校で、この秋、この冬に、受験生になろう!

 

 

*******************
<お電話でのお問合せ>
TEL0120-99-1919
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<インターネットでのお問合せ>
https://www.prep.kec.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<Reスタート講座>
https://www.prep.kec.ne.jp/restart/
*******************

月例テスト…目指せ1位!!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_月例テスト

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

KECでは月の初めの週に「月例テスト」なるものを実施しております。

これは、前月に授業で行った内容がしっかり頭に入っているか、
英数テストゼミでの復習は十分なのかを確認するテストとなっています。

わがKEC楠葉本校では、廊下にこのテストの上位の順位表を貼り出しています。

上の写真がその写真です。
KECの各校舎でおこなっているので、ほかの校舎の塾生も載っていますね。
黄色い蛍光マーカーが楠葉本校の塾生です。

ぼやけていますが、左から中1・中2・中3となっています。
中2、中3生はかなり上位のほうに蛍光マーカーがありますね。
すごくいい感じです!よく復習ができています。
中学1年生の塾生のみなさんも先輩に負けじと上位を狙っていきましょう!

前回の月例では中3で楠葉本校の塾生が1位をとってくれましたが、
今回は他校舎の生徒がすごくがんばって抜かされてしまいました。

こうやって校舎で掲示されていると、塾に来たとき、帰るときに
一緒に通っている友だちと見たりしますよね。
そこで1位なんて取っていたらめっちゃ自慢になりますよね!

やるからには、みんなに1位をとりにいってもらいたいです。
そうして切磋琢磨していくことで、もっと学力がのびていきますよ!!

来月も月例テストがあります。
出題されるのは既習内容ですので、しっかりとした復習で確実に点数が伸びます!

目指せ1位!頑張りましょう。

みんな凄いやん!- Good News

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、”昨日に引き続き”米谷です。

もう10月も終わりが見えてきて、ほとんどの学校では
定期テストが終わったのではないのでしょうか。
皆さんどうでしたか?自分の目標点は越えられたでしょうか。

あと一ヶ月ちょっとすれば、次は期末テストがあります。
中間テストで、点数がよかった人もよくなかった人も、
次のテストに向けて計画を立てていきましょうね。

さて、先日の松田先生のブログでもお伝えしましたが、
今は中学生との学習面談を行っています。
今回の中間テストの反省から、期末テストではどう勉強していくか・・。
それを塾生と一緒に目標を決める面談ですね。

その面談の中で、中間テストの点数を塾生のみなさんに教えてもらっているのですが、
なんと凄いことが!

中1と中3に中間テストで英語・数学で100点を取っている生徒がいました!
中2では英語で100点の生徒と数学で100点の生徒が!

つまりKEC楠葉本校では、各学年で英語・数学100点達成となりました!!

みんなめっちゃ凄いやん!!
他にも中3で英語で100点を取った生徒が2人も!
素晴らしいですね!
中1は特に、1学期末テストから学校の平均点がガクっと下がっている中、
英語も数学も100点を取ってくるなんてほんとによく頑張りました!

この調子で次回の期末テストも頑張りましょう!!

KECでは11月8日(日)に小学生・中学生対象、無料の「学力判定テスト」を実施します。

お申込み・お問い合わせはこちらまで
KEC楠葉本校 072-850-8888

明日、英文法実力判定テストですよ!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科担当の米谷です。

さあ、明日から10月も最終週!
もうすぐハロウィンですね。KECの小学英会話でもハロウィンイベントがありますが、
それはまた別の機会にお伝え出来たらとおもいます。
今年も瀬川先生が仮装してくれるそうです。楽しみですね!

さて、ハロウィンの前に明日は英文法実力判定テストと全統記述模試があります。

高3生は先週が全統共通テスト模試で今週は全統記述模試と模試ラッシュですね。
でも着々と本番が近づいていますので、ひとつひとつの模試をかみしめて、
自分の糧にしていきましょう!

高2生は明日英文法実力判定テストですよ!

時間が、18:00~18:50の50分となっています。

しっかりと遅れずに来てくださいね!
もし明日来ることができない塾生は、電話でも大丈夫ですので
「いついつ受けます!」というのを塾に伝えてくださいね!

それでは皆さん、明日も頑張りましょう!

面談なう

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_面談なう

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KEC楠葉本校では、現在、塾生との学習面談を実施してます。

9月末から高1~高3との学習面談をスタートし、現在9割超の塾生と学習に関する目標設定ができました。10月中旬からは中1~中3との学習面談を行っています。

 

まず、受験学年について

高3は受験までのスケジューリングが大切であるということのお話、どこを受験するかを明確にして、具体的に何に時間を投資するかの話をしました。追い込み時期&公募入試間近である現在は、夜遅くまで自習室でがんばってくれています!

中3は私立高校受験校、公立高校受験校のヒアリング。これから11月に中学校の実力テスト、五ツ木を受けるので、これからの学習の取り組みについてアドバイス!

 

高2は「冬まで」「春まで」の2期に分けて学習プランニング。まずは、1月実施の「共通テスト実感中継講座」を目標に、冬までに何をどのくらい学習するかの計画を決めました。早速自習室で勉強をしてくれている姿があり、嬉しく思います^^

高1は、高2からの文理選択を中心に、目標や志望校が決まっている塾生は、具体的な勉強や科目の話。まだ決まっていない塾生は、どのように決めていけば良いかについての話をしました。共通して伝えたのは、学校の成績が良いことが重要で、それに向けて学習リズムをつくることが大切。週に7日間開いているKECで学習リズムをつくろう!です。

 

中1・中2は中間テストの結果をもとに、次の期末テストや、KECの実力テストに当たる「能力診断テスト」への学習プランニングを行いました。面談一つで子どもたちの授業の受け方に変化が現れるのを見ると、次のテストに向けて全力で応援したくなります^^

 

こんな感じで、KECでは受講生と向き合い、受講生の持っている「伸びたい」という気持ちを引き上げる学習面談をガンガン行っています。

ちなみに、私、松田は「コーチング」のスキルを身につける研修を来週の月曜日に受けます。

受講生のやる気をさらに強烈に引き出せるようになってやるぞ~ (^^)/